2011年01月02日
お正月の定番・・・
ハイハイ~! こんばんにゃ~! こぐまで~す!

ぴゃーーー!

今日の 寒いの なんのって!!

こんなに アラレが 降ったのって こぐまが
15年前の 2月に 来た年以来じゃ~ないかにゃ~
まず・・・寒かった~!
今日は パパの 実家で 節田の
お正月の 定番料理を 紹介します
名瀬とは ちょっと変っていて みんなは 「ええぇ~?」なことが あるかも・・・


左から 赤椀 鰹昆布だし お椀の底に 昆布をひいて 一口サイズ餅2個
玉子 一個(半分に 糸で切ってあわしたもの)
乾し椎茸煮 焼いた魚の切り身
カマボコ ボイル海老 今回忘れた 青ネギ
サシミ 2~3切れ (3杯酢 生姜・・・今回は 大根のツマ 省略)
杯 に 少しの 焼酎
右から 黒椀 鶏がらスープ ボイル春雨 ササミのほぐしたもの
今回 忘れた 生姜青ネギ


三献(さんごん)の セットと 仕方
塩 昆布 スルメ (今回は 高齢もあって 柔らかい 昆布と イカに 変更)
この 三つを 箸でまとめて 取り その家の 当主が 家族の 手のひらに おく
これを 一回で 一口で 食べるのが 仕来りらしい・・・
この時は みんな 正座で きちんとしてます・・・


白飯 と アザミと 豚骨の煮物 (名瀬は フキ科のツバシャ)
節田と 佐仁は アザミだそうです
閉めに 白インゲンマメの 甘煮 (関東は砂糖と塩が 入るけど 奄美は 砂糖のみ)
アザミと豚骨の アップです・・・
珍しいようなので アザミは トゲを カミソリで取り
何回か 灰汁抜きをしてから 調理します
豚も 灰汁抜きをしてからの調理・・・
イリコと 鰹だしの ミックス
島醤油 酒で シンプルな 味付け・・・
ちょうど 関東の おでんの味付けの ベースに
似ている様に 思います・・・

最初は ビックリしたけど 今は 美味しく食べられますよ~
にゃ~! 今日は まじめな 内容・・・
まぁ~たまには いいかにゃ~♪ お正月だもんね!

内地人の 私が たどたどしく 聞いての 紹介ですので
間違ってたら 是非 教えてくださいね~

にゃ~! 今日のは 難しかった~!
内容と 画面構成で いっぱい!いっぱい!でした・・・
----------------------------------------------------------------------------
「キッチンこぐま」ホームページはこちらからどうぞ(PC:携帯)


ぴゃーーー!


今日の 寒いの なんのって!!


こんなに アラレが 降ったのって こぐまが
15年前の 2月に 来た年以来じゃ~ないかにゃ~

まず・・・寒かった~!
今日は パパの 実家で 節田の
お正月の 定番料理を 紹介します
名瀬とは ちょっと変っていて みんなは 「ええぇ~?」なことが あるかも・・・


左から 赤椀 鰹昆布だし お椀の底に 昆布をひいて 一口サイズ餅2個
玉子 一個(半分に 糸で切ってあわしたもの)
乾し椎茸煮 焼いた魚の切り身
カマボコ ボイル海老 今回忘れた 青ネギ

サシミ 2~3切れ (3杯酢 生姜・・・今回は 大根のツマ 省略)
杯 に 少しの 焼酎
右から 黒椀 鶏がらスープ ボイル春雨 ササミのほぐしたもの
今回 忘れた 生姜青ネギ



三献(さんごん)の セットと 仕方
塩 昆布 スルメ (今回は 高齢もあって 柔らかい 昆布と イカに 変更)
この 三つを 箸でまとめて 取り その家の 当主が 家族の 手のひらに おく
これを 一回で 一口で 食べるのが 仕来りらしい・・・
この時は みんな 正座で きちんとしてます・・・


白飯 と アザミと 豚骨の煮物 (名瀬は フキ科のツバシャ)
節田と 佐仁は アザミだそうです
閉めに 白インゲンマメの 甘煮 (関東は砂糖と塩が 入るけど 奄美は 砂糖のみ)
アザミと豚骨の アップです・・・
珍しいようなので アザミは トゲを カミソリで取り
何回か 灰汁抜きをしてから 調理します
豚も 灰汁抜きをしてからの調理・・・
イリコと 鰹だしの ミックス
島醤油 酒で シンプルな 味付け・・・
ちょうど 関東の おでんの味付けの ベースに
似ている様に 思います・・・

最初は ビックリしたけど 今は 美味しく食べられますよ~

にゃ~! 今日は まじめな 内容・・・
まぁ~たまには いいかにゃ~♪ お正月だもんね!


内地人の 私が たどたどしく 聞いての 紹介ですので
間違ってたら 是非 教えてくださいね~


にゃ~! 今日のは 難しかった~!
内容と 画面構成で いっぱい!いっぱい!でした・・・

----------------------------------------------------------------------------
「キッチンこぐま」ホームページはこちらからどうぞ(PC:携帯)
Posted by こぐま at 01:24│Comments(2)
│お休み中の出来事
この記事へのコメント
本格的~
あ、あけましておめでとうございましゅ☆
pcが復活しました
またいきなり壊れるかもしんないけど
んでブログも再開したいとおもいましゅです
今年もよろしくお願いします(^ω^)
あ、あけましておめでとうございましゅ☆
pcが復活しました
またいきなり壊れるかもしんないけど
んでブログも再開したいとおもいましゅです
今年もよろしくお願いします(^ω^)
Posted by Aÿv★
at 2011年01月02日 03:35

Aÿv★ちゃ~ん
あけまして おめでとちゃんです!
PC復活してよかったね!!
去年は Aÿv★ちゃんと とっても
楽しい時間を 過ごすことが出来ました
今年も たくさん 時間の許す限り 遊ぼうね!
大きな 目標を 持ってるAÿv★ちゃん・・・
あせらず マイペースで がんばるんだよ~
オジサンたちも こぐまオバチャンも
みんなで Aÿv★ちゃんを 応援してます・・・
今年がAÿv★ちゃんにとって
すばらしい年に なりますように・・・
ブログ楽しみだにゃ~ (・~・)m
あけまして おめでとちゃんです!
PC復活してよかったね!!
去年は Aÿv★ちゃんと とっても
楽しい時間を 過ごすことが出来ました
今年も たくさん 時間の許す限り 遊ぼうね!
大きな 目標を 持ってるAÿv★ちゃん・・・
あせらず マイペースで がんばるんだよ~
オジサンたちも こぐまオバチャンも
みんなで Aÿv★ちゃんを 応援してます・・・
今年がAÿv★ちゃんにとって
すばらしい年に なりますように・・・
ブログ楽しみだにゃ~ (・~・)m
Posted by こぐま
at 2011年01月02日 07:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。