しーまブログ
グルメ・料理・飲食店
│
奄美大島
ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ!
さばくる~イベント情報受付中!~
奄美の小さなお惣菜屋さん「こぐま」の日記
奄美の小さなお惣菜屋さん「こぐま」の日々のお仕事の紹介をします。
2019/06/02 22:52:50
「万寿果」(マンジュカ)さん
2019/06/02
「万寿果」(マンジュカ)さんのいろいろなメニュー(^^)♪
「「万寿果」(マンジュカ)さん」の関連記事を他のブログから探す
「「万寿果」(マンジュカ)さん」を全てのブログのタグから探す
Posted by こぐま at 2019/06/02
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
「チルチルCafe」さん
「優しい時間」さん
「やどんカフェ いちのいち」さん
大浜の夕陽
「海の家」さん
「257COFFEE」さん
「cafe MAULCA(カフェ・マウルカ)」さん
「ウェスターナーズカフェ」さん
「和風茶屋 こっち」さん
「cafe bar COCO」さん
「CAFE 安処」さん
古仁屋 油井岳の公園にて
知名瀬から 金作原へ
金作原原生林
「島とうふ屋」さん
西古見の夕陽
「OHANA」さん
「garden」さん
「万寿果」さん(マンジュカ)さん
「Bee Lunch」さん
ササントウ
「オリバーズカフェさん」
「夢来夢来」さん
宇検の森の中より
ピカピカの高千穂神社の グリーン
古仁屋の夕陽
「つむぎ庵」さん
「あるぺじお」さん
「キャロット」さん
「Cafe holiday」さん
「カフェ COVOTANA」さん
「NOANOA」さん
「ダイニングバーpasse-temps(パスタン)」さん
「カフェ ティーバード」さん
「レストラン piccola foresta」さん
ビックリする程変化した 大浜の夕陽
「中國酒家 好香」さん
居酒屋「眞寿」さん
「がじゅまる茶屋」さん
「オステリア フィオーレ」さん
「Spice Mafia」さん
「花海house(カミハウス)」さん
「大衆食堂 ビストロマンゴー」さん
「Pousser プッセ」さん
「たこ照」さん
本茶峠の桜
夕陽を 追いかけて!!
「夢紅」さん
今日は パタパタ~
「ばんめしや ぽっち」さん
手広海岸の森からハートロック
「帆船」さん
厚田芦花部の夕陽
「ひらり」さん
「ジャカランダ ママカフェ」さん
「Suntoku Cafe-サントクカフェ」さん
龍郷祭りの花火 屋入にて
台風後の 大和村~宇検村の夕陽
油井岳の夕陽 9月
台風直後の 大荒れの大浜の 夕陽 10月
古仁屋西古見までの キラキラな風景
「荒波のやどり/あらば食堂」さん
「ブラッセリー テイラ」さん
大浜の風景
住用モダマ自生地にて
手広の風景
秋の戸円の夕陽
大浜の 夕陽
マテリアの滝
「ピッコラ」さん
子供の頃の思い出
奄美自然観察の森の桜
「奄美居酒屋 58」さん
心配かけて すみません
宇検村 田検 四級親水公園にて
宇検村 峰田山公園の7月の夕陽
「あまみの魚たち」さん
8月終わりの西古見の夕陽
3年前のこと
「天海地麺 」さん
10月初めの 屋入峠の朝陽
大和村の戸円の風景 10月
明日は こぐまの海苔弁にゃ~
「南国飯店」さん
台風直後の 大荒れの大浜 10月
大和村の川の風景
冬の大和村 戸円辺りの風景
奄美自然の観察の森近くの夕陽 冬
サシバちゃん
大瀬海岸の鳥たち
「ランドリーカフェ アナナス」さん
「三宝連」さん
「鰹の家housei」さん
「和み」さん
「オリバーズカフェ」さん
お弁当
ピザ
惣菜
崎原の秋の風景
赤尾木の ガジュマル
「Brunoa」さん
2年前大浜の空とそっくりな風景
ハーラ・リゾート てやんさん
秋の大瀬海岸
夕陽
「dining ・めしや ふくちゃん」
西阿室小学校
西阿室のガジュマル林
「丸屋レストラン」さん
大熊の夕陽
初めての紫ラディッシュ
古仁屋の町を 散策
ディゴ丸から 見た夕日
デビにゃん
マテリアの滝にて
宇検の大きなガジュマル
クルリンコの思い出・・・
行ってみたい 島の秘境
しーま7周年
7周年の限定メニュー
ナンコツパニック
夕暮れの風景を楽しむ
桜の花を食べるアオバト
秋名の夜桜
島に来て・・・
小湊の菜の花と海の風景
小湊の夕暮れの 白桜
大和村の李の花
「ますます」さん
「三昌亭」さん
盛皿がんばるにゃん!!
早春の大浜の夕陽
今日は パニパニ~!!
宇検の桜
宇検村の田検の 四級親水公園にて
昨日の十六夜
目黒の桜だより
久しぶりの キレイな夕陽
マテリアの滝の上流のグリーン
虫除けは 必須アイテム
マテリアの滝付近を 散策
新緑のキラキラな風景
円かがんばな近くの 夕陽
厚田芦花部の 夕陽
アランガチの滝より
「そばくろう居酒屋」さん
昨日の大熊から見た夕陽
大浜の真っ赤な ヒシバデイゴ
篠川線のグリーン
田平の森のグリーン
思い出・・・
大和村の曇の空を 楽しむ
体調不良で お休みします・・・
油井岳から 見た 夕陽
大熊線の7月の夕陽
大熊の夕陽と舟漕ぎの風景
横から見た 笠利の土盛海岸
7月の 大瀬海岸にて
台風の後の夕陽
台風後の夕陽
燃えるような 地震雲
雨のしずく
こぐまの海苔弁
「Suntoku Cafe」さん
古仁屋 油井岳の夕陽
油井だけの夕焼け 9月
PC壊れたので 昔の写真しかなかった
龍郷 安木屋場辺りの 風景 10月
「199BAR(イナイナイバー)」さん
戸円の夕陽 2016.11.06
古仁屋西古見までで見つけた可愛い動物
黄昏色に染まる大浜
思い出
宇検の大ガジュマル
篠川線の川歩き 冬
海苔弁
雨の高千穂神社の裏
ネット工事をしたものの・・・
冬の油井岳の公園にて
「焼肉ホルモン伝説 むる」さん
朝の田検 四級四級親水公園
奄美自然観察の森からの帰りの夕陽
西古見までの キラキラな風景
本茶峠の桜と メジロちゃん
田検の森
今日は 春弁にゃ~!
両替パニック
アカボシタツナミソウ
篠川線の沢歩き
「チルチルカフェ」さん
今日だけ 里芋コロッケ入りだよ~
平田町の山の上からの夕陽
大熊の藤の花
宇検の森のグリーン
「サントクカフェ」さん
宇検花火大会 2018.8
cafe MAULCA(カフェ・マウルカ)さん
「まこも」さん
「関西らーめんやまと」さん
「オープンカフェ マリンヴィラ」さん
「奄美大島料理 かめ 」さん
「CANTEEN」さん
「あらば食堂」さん
「SUNTOKU CAFE」さん
「cafe FrouFrou」さん
「大虎ん」さん
「酒菜屋しもちゃん」さん
「カフェ&めしや 脇田丸」さん
「アイリス」さん
「味竹ラーメン」さん
「ゴンドワナコーヒー」さん
「だるまにラーメン」さん
「めし処 膳」さん
お惣菜
ペット
パパ!
カケロマ、
屋入峠の風景
龍郷 「さぎじゃ」さん
龍郷サルスベリ
大熊線の夕日
2012.08.19晴れの日の西古見
大熊の夕日
龍郷「さぎじゃ」さん
幼なじみの思い出
土盛海岸
4年前の大浜の夕日
古仁屋の朝日
アランガチの滝の上流の滝
やさしい夕暮れの芦花部
「こっち」さん
台風後の夕日
ギンネム
やかましいルリカケス
鳩浜の 夕日
大浜の 夕日
「KAZBOバーガー」さん
優しいピンク色の 夕暮れ
大浜の 秋の風景
古仁屋の海
古仁屋の秋の海の風景
笠利の秋のはじまりの海
長雲峠の秋の風景
戸円の夕日
秋の始めの 用安の海
台風
しーまblogの思い出
立神の青い風景
古仁屋ヤドリ浜
戸口の朝日
古仁屋高知山公園
台風で野菜不足!!
秋の用安の空
撮影時の 失敗の思い出
手広のキレイな海
特定健診
こぐまの
古仁屋のお気に入りの場所
「JOB SENBA」最新号
秋の古仁屋
秋のホノホシ
古仁屋の好きな風景
カケロマ武名のガジュマル
宇検屋鈍の海
芦花部の秋の始まりの風景
仕込みの後の朝焼け
龍郷の秋の風景
ハイビスカス フウリンブッソウゲ
龍郷 お天気の変わり目の風景
三重の思い出と古仁屋の風景
2年前に そっくりな 大浜の風景
小湊の 川の風景
大好きな 手広の風景
住用の 林道の風景
住用の風景
宇検の大きな ガジュマル
今里近くの 峠の夕日
今里の山の イイギリの木
「マウルカ」さん
秋の大瀬海岸の
秋色の戸円の夕陽
大浜の 夕暮れ
大浜で見た 天使の梯子
久々の デビにゃん
「ばんめしや ぽっち」
:古仁屋 油井岳の公園にて
カケロマ西阿室せきつい矯正院
「むら山」さん
カケロマ 武名のガジュマル
福島地震
地震の兆候だったかも~
東北地震
ポカポカの 光と ピカピカの滴
2014.11.23 西古見の夕陽
寒い
あやまる岬の 朝日
戸口の朝焼け
冬の青空
カケロマティールーム「ブラウンシュガー」
西阿室の林道
あったか ほんわか ねむねむの 誘惑
カケロマのイイギリの木
写真・・・気持ち・・・
モフモフ大好き
戸円の夕陽
blogでの 人の出会い
雨に濡れた キレイな植物
老眼な お・と・し・ご・ろ!!
今日は パッタパタ~
清涼感のある杉林
安らぎの 夕陽
佐大熊の夕陽
崎原~小湊の植物
やわらかな木漏れ日の夕陽
幼馴染の 思い出
春日団地の 林道の イイギリの木
何気ない 小湊の モクマオウの小道
小湊~崎原の風景
キラキラの 宇検の風景
山羊島の 不思議な 風景
「神鷹」さん
奄美空港近くの トックリキワタ
冬の笠利の きび畑の風景
冬の夜の 月夜空
笠利空港裏の ポインセチア
笠利の水の道の風景
笠利 神の子辺りの 夕陽・・・
篠川線の奥地のグリーン
大熊の青い鳥と 青い空と海
「お食事 ひらり」さん
「たぐちうどん店」さん
カケロマフェリーにて
快晴の屋入峠
暖かな用安の海
宇検の森の炎のようなタニワタリ
8月の大浜の夕陽
カップジュレサラダ
屋入のめっちゃキレイなブルー
「山田珈琲」さん
手花部のキビの風景
用安の空に パラグライダー
今年最後の お弁当~♫
「garden garden」さん
ありがとうございました
明けましておめでとうごじゃいます
おみくじは 大吉♪
住用内海の 初日の出
豆腐チゲ
ブリかま大根
オレンジ色の優しい風景
湯湾岳の桜と グリーン
元旦の湯湾岳の青空と グリーン
島の冬を 赤く彩る イイギリの木
金作原原生林にて
住用マングローブの 2番目の初日の出
湯湾岳~マテリアの滝の上流のルート
早朝の 宇検の大きなガジュマル
笠利 節田の海
西古見に 向かう道から
西古見までの道
西古見の神秘的な 夕陽
冬空から奇跡的に見えた 本茶峠絵の夕陽
油井岳から見える 天使の梯子
由井岳の公園の桜
こぐまの お弁当
油井岳の公園の桜
油井岳の公園のサイヨウシャジン
足攣りまくり~!!
ピカピカの島の貴重な ヘゴの木ちゃん
赤い葉の木
「かつ味屋」さん
「お茶のふじえん」さん
7年間の思い出
トビウオ
島に来た頃の思い出
陽が長くなって来た!
これから あちこちで 桜が 見頃にゃ~!
大寝坊
メジロちゃん
この冬一番寒い日
多分クリーンセンター近くの桜
白桜
大荒れの大和村戸円の海
宇検の 夕暮れ
宇検の夕暮れ
お知らせ
早春のキビ畑の風景
強風に負けるな!サシバちゃん
笠利土浜の桜と菜の花
崎原のキレイな風景
本茶~崎原~小湊の夕暮れの風景
桜
夕暮れの小湊の白桜
お魚の仕入れの悩み
古仁屋 節子の青い海と空
夕陽に染まった 久根津の桜
子供の頃の お料理の思い出
ありがとうございます
春色の大浜
ガス釜ピンチ!!
夕暮れの小宿の白桜
あんこ玉の思い出
暮れの小宿の白桜
長浜の桜
こぐまバッケ
新緑の森
足が痛い
宇検の雑木林にて
またまたズッコケ
可愛い おチビちゃん
宇検の町中の桜
足が痛いのにゃ~
春雨のアラんガチの滝
盛皿間に合った~!!
またまた設備品の修理にゃ~・・・
大和村の農道の桜
雨にも負けない 大和村の峠の桜
ひな祭りの ちらし寿司
足が痛い~~~
大熊から 見た夕陽
「カフェ エンジェル」さん
明方は 対応できません
今日は冷蔵庫の修理
入学試験
桜とヒヨドリ
ピカピカな タニワタリの季節
ロールキャベツ巻き巻き!!
大和村のウミウちゃん
可愛い早春の 菜花
青空の土盛海岸
盛皿とピザ
みんな ありがと・・・
初めてカメラを持って遠出した写真
更年期やら何やら・・・
真っ赤な 水平線に沈む 夕陽
こぐまの作業工程
宿漁港の 森の中のグリーン
カルシウム不足
大浜の小浜
夢紅さんの お雛祭り
大浜の やさしい色の夕陽
また ズッコケた~(ーー;)
用安の透き通った海
エゴノキ、シラタマカズラ
青い空より 青い海・・・
早春の龍郷の夕陽
2010.09.26 金作原原生林にて
雨に濡れた 新緑の桜
キキョウハマヒルガオ?
雨の屋入の旧道
雨の日の エゴノキ
春キャベツが美味しい季節
宇検の林道の タニワタリ
メガネの忘れ物
ご飯のスイッチが 遅れて ドッキリ!!
PCちゃん ご機嫌ナナメ
転勤される方々 ありがとうございました
「さぎじゃ」さん
古仁屋マネン崎にて
高知山と油井岳・・・
花冷え
高知山と 油井岳
朝日だよ~
油井岳の展望台
高知山、油井岳から古仁屋市街に戻る旧道
旧道から出たら夕陽が!!
久根津の夕陽
久根津~手安の夕陽
がんばれ!更年期!!
転勤された 方々へ・・・(*^_^*)
今年のソメイヨシノは 遅いです
湯湾岳に行く途中の森の中より
宇検の森
宇検のアカボシタツナミソウ
宇検の森の新緑
本日は 盛皿の営業のみです
宇検の森の小さな花
宇検村の田検の 四級親水公園
「199BAR」(いないいないばー)さん
晴れの日の土盛海岸
もはや梅雨?
寝坊した~~~!
足のリハビリがんばり過ぎちゃった
今日は ゆっくり
ナンコツおにぎり
空港線の ステキな お花畑
奄美の新緑の色
Osteria Fiore「オステリア フィオーレ」さん
今年は ちゃんと咲くかにゃ~・・・?
新緑の季節
マテリヤの滝近くの 施設の桜
ロールキャベツは もうそろそろ終わりです
はじめてのおつかい
季節外れの 真っ赤なイイギリの木
「NILAI HERITAGE」さん
大和村の道沿いのオバケ藤
大和村~受けん~油井岳
油井岳の 夕陽と桜・・・
大浜海浜公園の小浜
「ハナハナ茶屋」さん
暮れになる前の 安木屋場
厚田芦花部~大熊の夕陽
ゴルフ場の前の木~大熊の夕陽
屋入峠に行く手前の 海
また 階段から落っこちちゃった!
アランガチの滝 気持ちいいよ~
今日は 心臓検診日でした!!
「あまみFM開局 10周年記念式典」
大和村戸円の夕陽
大和村戸円の浜の夕陽
ハブ脂恐るべし
大和村 戸円の夕陽
大和村と円の夕陽と黄昏色の空
何気ない森のグリーン
ハードディスクが 壊れちゃったよ~
amammy 女子会
大熊線の緑地帯の夕陽
山羊島の幻想的な 夕暮れ
大隈線の緑地帯と 厚田芦花部の夕陽
マカロニサラダ出来たてだよ~~~ん
大浜の 青空と 白い花
大浜海浜公園のディゴ
古仁屋のコーラル橋のディゴ
今日は何の日だったのかにゃ?
青紫の思い出
初めて ヒジキのお皿割っちゃった!!
「COCO」さん
田平の ピカピカのグリーン
大浜の夕陽と シーカヤック
冷たいパスタ復活!!
平田~本茶の間の ヒシバデイゴ
大熊線の夕陽
朝に海岸と 大浜海岸
「Nomad amami」さん
ディゴの花と・・・
去年の 戸円の夕陽
古仁屋のコーラル橋にて
アランガチの ガジュマル
小勝ちトンネル近くの ガジュマル
宇検~今里の間の峠の風景
暑さに負けないサラサラメニュー
日替わり まだま~だあります
曇りの戸円の空から・・・
大和村 峰山公園入り口の風景
暑さに 負けないにゃん!!
久しぶりの打田原崎原
笠利 打田原崎原の海
大浜の夕陽と飛行機雲
暑さに 負けないのにゃ~!
2011.7 ループ橋のヘリポート付近
3年前の晴れた 篠川線の清流
大熊線から見た 片降りの風景
大熊線の 夕陽
名瀬漁港近くの朝焼けの風景
マテリヤの上流の キレイな グリーン
ほんの一瞬の 朝焼け
:宇検村 田検 四級親水公園にて
屋鈍~タエン浜に 行きますにゃ~
宇検村 屋鈍の浜
宇検村 屋鈍とタエン浜海水浴場
キラキラな 宇検村のタエン浜
タエン浜~峰山田公園へ
古仁屋の油井岳の夕陽
古仁屋の 油井岳の夕陽の風景
龍郷 瀬留の ひまわり畑
「麺屋台かじまや」さん
大熊漁港~山羊島裏~佐大熊港の 夕暮れ
空港近くのフウリンブッソウゲ・・・
笠利 喜瀬の教会の ゴールデンシャワー
あやまる岬~大瀬海岸
眩しい 大浜の 夏の風景
マイナスイオンたっぷりのグリーン
マイナスイオンの森
六月灯
片降りの雲
六月灯で ビビリまくり!
浦上教会の 大きな木
台風間近の 夕暮れ
田平辺りの グリーン
カフェ Honaご夫妻
崎原の小さな 緑のトンネル
台風前の 空
台風前の 大熊線の 夕陽
台風前夜の 佐大熊港
台風の夜の出来事
ナンコツ弁当は月曜日販売します
久しぶりのデビ
台風前の不思議な夕暮れ
こぐま海苔弁について
下層雲が ごっつい!!
台風前の 下層雲に隠された 大浜の夕陽
大熊夕暮れの 舟漕ぎ練習の風景
花火は来年リベンジにゃ~!!
サガリバナ
今日は 舟漕ぎ大会
2013.07.01 用の風景
今朝の朝焼け
:ビックリする程変化した 大浜の夕陽
痛い思い出
記事投稿数が 4800件だって?!
片降りの空と夕焼け
ガラス戸外れて 大パニック!!
盛皿とピザのご紹介
モダマの群生地
夏から秋の変わり目の青い空
8月の 用安の 青い空と海
田平の森
やさしい ピンク色の 大浜の空
4年前の 大浜の夕陽
金作原の グリーンシャワー
西古見に向かいながらの キラキラな風景
西古見 三連立神さま
めちゃんこキレイな 西古見の夕陽
8月の 西古見の夕陽
PCちゃん ストライキ中
8月の終わりの 西古見の夕陽
8月の西古見の夕焼け
キラキラグリーン
ヒヨドリカップル
快晴の鳩浜の海
「丸屋」さん
オジギソウが咲いた!!
ツリガネテッセンが咲いた!!
もう 9年だった!!
大浜の海
気まぐれな 今朝の朝焼け
8月終わりの 大浜の夕焼け
ナンコツパニック!!
ココロの 浄化
雨の篠川線の森
ホノホシ海岸にて
ホノホシにて
チルチルさんと お茶飲み~♪
女性の心理わかってないのにゃ~
ちんちくりんさんの ドーナツ
心配かけて すみません・・・
品物が揃わないので お休みします・・・
「ちんちくりん」さん
PCちゃん 壊れちゃったのにゃ~
Windows10は 難しい
森って やっぱりイイにゃ~!!
コネコネ エビクリームコロッケ
ぴょんぴょん運動
竜郷の森近くの 夕陽
大熊展望台からの 夕焼け 9月
観光客の 可愛い女の子
金作原グリーン
笠利 打田原 崎原の海
雨空の合間に見れた 青空
昨日の佐大熊港での出来事
デカかった デビ
水害前の 金作原グリーン
青空と ギンネム(山羊島)
夕陽は 時間をたっぷり取ってみてね~
島外からの お客様
用安の 青い海と空
南方面の風景撮りに行きたいにゃ~
秋が来た~!!
古仁屋の大好きな丘の風景
屋入峠の 10月初めの朝陽
お休みしてしまって ごめんなさい
大和村の戸円までの風景
ミニカメラ直ったー!!
龍郷かがんばなトンネルの夕陽 10月
手広の風景 10月
今日は 海苔弁です♪
手広ビーチのサーフィンの風景
手広の海 10月
海苔弁まだ ありますよ~
PCちゃん 復活~!!
幼馴染
笠利 用の海岸 10月
グルメの投稿 1950回だって・・・
用~笠利崎灯台の風景 10月
大熊線の 秋の風景 10月
何故かトイレのカギがかかっちゃってた!!
夕暮れ前の大浜の風景 10月
夕暮れ前の 大浜 10月
また 脚立から 落っこちちゃいました
大浜の夕陽の風景 10月
龍郷かがんばなの 夕陽 10月
かがんばなトンネルの夕暮れ 10月
幼馴染 ありがとう
龍郷 厚田芦花部の夕暮れの風景 10月
油井岳の夕陽の風景 9月
PCちゃん 慣れるまで 大変~
台風前の夕暮れ
台風前の今里~宇剣の 夕陽
めしや脇田丸さん(平松店)
台風通り過ぎたね~!
浦上教会前の ガジュマル 10月
お年寄りの お客さん
台風前の用安の海 9月
2015 8.01の 深紅の夕陽
地震の夢で ビビった!!
台風パニック
大浜の台風後の夕暮れ
秋の篠川線
秋空の 油井岳
今度の方が 怖そうな台風
用安の夕陽・・・
台風前後の 不思議な空
2012.9.30台風前の笠利、龍郷
台風前の静けさ
台風後の晴れ間の大浜
教習所の思い出
奄美大島のカフェ&不動産「KOKOCARA」さん
台風後の大荒れの大浜 10月
発注間違いパニックにゃ~!!
また 大寝坊
野菜品薄で 困ったにゃ~!!
またまた 大寝坊
納豆の思い出・・・
グルメ投稿2000回!!
夕陽の暮れる場所
夕陽のスポット
可愛い にゃんこ
篠川の風景 2012.11.18
住用篠川線の 小川を歩く
新メニューにゃ~
今日は この秋一番寒いにゃ~!!
冬の一瞬の晴れ間の風景
観光客の人達 増えたよね!!
冬太りしちゃうから 歩かなくちゃ!!
久しぶりの 鍋焼きうどん
カケロマの思い出
東京時代のクリスマス
今日は パニクリました
油井岳の夕陽
今日は めっちゃ寒いにゃ!!
晴れの日が 恋しい~!!
龍郷戸口の朝焼け
寒さに早くなれなくちゃ!!
良い曲見つけた~!!
晴れの日が 恋しい|
「中華 四川」さん
久しぶりの 晴れの日の金作原
晴れ間の金作原までのルート
今日は 海苔弁!!
数少ない イイギリの木
金作原手前 1.5kmダートコース
高校時代の 思い出
金作原の中を 散策
またまた大寝坊にゃ~
金作原のタニワタリ
機械オンチ こぐまピンチ!!
金作原の行き方の注意点!!
振り返って 9年
強風の大浜の夕陽 12月
大浜の夕陽 12月
極寒の大浜の夕陽 12月
スーパームーン
可愛い おチビちゃんの お客さん
また寝坊しちゃった~
この寒いのに冷凍ミカン
久しぶりの 宇検アランガチの滝 12月
今朝は 冷えるにゃ~
宇検 アランガチの滝 12月
宇検の森の中より・・・12月
新メニュー考え中
起きるのが~辛い~♪
こぐまの 大好きな 宇検の秘密の場所
にゃっとう大好き~♪
宇検の森のタニワタリの話
PCちゃん いう事きかないのにゃ~
宇検に行く途中の 展望台にて
大和村の 天使の梯子
大浜のスミレ色の空
大浜のキラキラな天使の梯子 12月
古仁屋ハートの海の夕陽
今日は海苔弁にゃ~♪
西田ブタさんの しゃぶしゃぶ肉で お鍋
今日3:00~5:00過ぎまでネットが不通
今日は ネット工事
アリモリソウ
お水飲まなくちゃ!!
宇検村峰田山公園の 夕陽 12月
めっちゃ うれしかった事
年末年始
朝から ズッコケ
でびにゃん
冬の大瀬海岸
仕込みギリギリ~
笠利の冬の空
ちょこっと 今日は パタパタ
冬の あやまる岬
何回数えても 不安~
冬の あやまる岬の朝陽
冬のあやまる岬~土盛海岸
お掃除の合間に お弁当
懐中汁粉
真冬の大瀬海岸・・・
今年一年ありがとうございました
屋入峠近くの キラキラな海
暮れの 宇宿の緑地帯
眠くて眠くて・・・
冬の大瀬海岸 2017.12.30
大掃除 苦戦中
大祓式行って一安心
今年の年越しそばは しっぽく蕎麦
今年も頑張るにゃん!!
お正月なのにボンゴレ!!
去年の伝票整理終了~!
毎年恒例ブリカマ大根
やっぱPCちゃん 今年も大苦戦!!
元旦は 屋入峠の日の出
チョットまいった~
猛禽類ちゃん
桜がちらほら
野菜が高い~~~!!
住用内海の朝陽
マイペースにゃ~
古仁屋 阿木名の海
古仁屋 高知山展望台より
高知山の桜
ストーブありがとうにゃ~
古仁屋高知山展望台からの風景
パンダの夢
高知山~油井岳へ
PCちゃんに また泣かされた~
油井岳の公園
一年ぶりに 夜出かけました
冬の 油井岳の公園にて
温玉ショック!!
鶏飯あります
油井の林道
朝陽いっぱいの 油井の林道
鶏飯
あの桟橋まで
冬の油井の林道から
古仁屋の 桟橋と海
桟橋から マネン崎へ
ホノホシで 困ったこと
清水の カモちゃんとキラキラな海
今日で 10周年だった~
宇検の 田検 四級親水公園
今日は ちょこっとパタパタ
雪の思い出
宇検から大和損の帰り道
雨降りの 本茶の桜
長雲峠の桜
今日は 海苔弁にゃ~!
宇検から 今里の峠道
猛禽いっぱい~!
今日は 寒い~!!
今日は 寒い~!
生姜紅茶イイダッカにゃ~
今日は ナンコツ♪
もう大丈夫!!
初探検の道を 歩いて
やっぱり桜、鳥撮りは 晴れの日がイイ
黄昏色の西古見
去年の出し忘れちゃったサギちゃん達
和惣菜は時間がかかるにゃ~・・・
地震?
去年の小湊の白桜
気合いだ~!!
2013.02.05長浜の桜
デビ、にゃおん、ハナッチョ
寒いけど がんばるにゃん
晴れた日の桜とメジロちゃん
明日は 何処で桜撮ろうかにゃ~
土砂降りの中のサシバ
昨日 小湊で 雹が降った!!
宇検の川沿いの桜とメジロちゃん
臭い山羊
峰田山公園は 寒かった~!
大荒れの今里の海
ウミウのウータン
大荒れの大和村の海の風景
市内のソメイヨシノとメジロちゃん
明日は 春弁~!!
極寒強風の戸円の夕焼け
カワセミちゃん
春弁完売ありがとうございました
大和村の満開の桜とメジロちゃん
野生動物保護センター
畑に咲くカワイイ菜花
去年の 桜の木のおチビちゃん
夕暮れの天使の梯子
今日は パタパタだった~
夕暮れのカワセミちゃん
葉桜の中の サシバ
知名瀬~根瀬部の風景
なごり桜と メジロちゃん
春弁 売り切れました
マテリアの滝の上流は キレイ~!
野菜が まだま~だ高いにゃ~
キセキレイちゃん
マテリアの滝の上流の風景
今日は 寝坊したにゃ~
サクラツツジ
ご飯中の ヒヨドリに 叱られた
今日は にゃんこつ!!
早く 暖かくなぁ~れ!!
ダチュラを 探すにゃ~!
強風に吹かれるイソヒヨちゃん
「大衆食堂大ちゃん」さん
サシバの羽乾かし
大和村のスモモの花
豚の角煮まん
スモモの花も もう終わり
スモモ畑で見つけた サシバちゃん
今日は 海苔弁にゃ~!!
忘れ物だよ~
スモモの花
海苔弁追加
鮭が美味しくて美味しくて
笠利周辺の菜の花
菜の花
笠利の海のウミウ
春の菜花たち
また寝坊にゃ~(--;)
マイナスイオンいっぱいの森
元気の出るグリーン
さつま芋マリネおススメです!!
キラキラな夕暮れの魔法
新しいカフェ見つけた
宇検アランガチの滝
足の親指負傷
新緑の アランガチの滝
火傷した~~~!!
アランガチの大ガジュマル
申告パニック
キラキラな 湯湾釜
申告エクセルもう少しにゃ~
体を動かした~~~い!!
宇検の菜花たち
やっと入力終わった~!!
宇検の屋鈍に 向かいます
くたびれて 眠っちゃった~(++;)
blog書けなくて 困ったよ~
住用役勝川にて
今日もがんばるにゃん!!
役勝川の旧道の シダ類たち
今日は春弁にゃ~!!
篠川で 沢歩き♪
篠川線で沢歩き
篠川線の 沢歩き
篠川~西古見までの間の風景
西古見までの 風景
ありがとうございました!
チョウゲンボウかにゃ?
三連立神 ピカピカです!
今日は コケないよ~!
祖母ちゃんとメロンの思い出
思ったこと・・・
三連立神様
三連立神様をバックに
三連立神様と夕陽
オレンジ色に染まる 三連立神様
夕暮れの 三連立神様
「夢紅」さんの スイーツビュッフェ
最強のオバちゃんになるのだ!
喘息の思い出
転勤される方々へ ありがとうございました
アカボシタツナミソウに 似てる草
喘息なんて負けにゃいぞ!!
今里~戸円の幻想的な 夕暮れ
ヒジキ落とした~!!
幻想的な戸円の夕暮れ
喘息何かにゃ~負けにゃ~だよ!!
幻想的な 大和村の夕陽
龍郷奄美自然観察の森入口のダチュラ
美味しいアイコトマトありがとうにゃ~
奄美自然観察の森に行く途中の夕陽
昔の思い出
「レストラン キャビン」さん
ご心配おかけして すみませんでした
湯湾岳のソメイヨシノ
今日は海苔弁にゃ~!!
湯湾岳の満開のソメイヨシノ
満開の湯湾岳のソメイヨシノ
本日は お休みします
本日は 盛皿のみの営業になります・・・
めっちゃ寒戻り
思いっきり 今年は宇検の桜を楽しんだ
新緑ピカピカ!!
大和村 根瀬部の藤
今里~戸円の風景
湯湾だけの2度先のエゴノキ
眠りこけたにゃ~!!
去年の今頃のハートロック
水道・・・困ったにゃ~
油井岳の桜
ありがとうございました!!
宇検の峰田山公園
風に揺れる ダチュラ
宇検村の 峰田山公園の ツツジ
今日は 春弁にゃ~!!
峰田山公園の 植物
宇検の森で
イノシシの赤ちゃん見たら 近寄らないで
アランガチの滝
今日 車検!!
田検 四級親水公園にて
今日は PM5:45閉店します
知名瀬のキラキラな海
大浜のキラキラな海
全てのタグを見る