2025年03月25日
なかなか現実は 厳しいです・・・(;´・ω・)
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
何度も何度も このblog書き直して・・・
頭の中が なかなかまとまらなくて・・・
仕事したいんだけど・・・
いつもなら 主治医の先生が
ダメと言っても ある程度 症状が
軽くなったら 仕事しちゃうんだけど・・・
夜中から 明方の時間帯に
長時間 立っていられなくて
ダメなのにゃ~

生活もあるから 焦ってはいるんだけど・・・
日中も まだ狭心症独特の
奥歯の痛みが ずっと続いて・・・
なかなか 前に進めません・・・
歯医者さんのメンテナンスが
先週の月曜日にあったので・・・
虫歯があるか 診てもらったけど
やっぱり 虫歯は一本もなくて・・・
まだまだ 症状が 出ているんで
仕事が 出来ないの~
でもね、日中は ちょっと疲れやすいけど
普通なんだよね~
だから サボってる感が凄くて・・・
やっぱり 仕込んじゃおうかにゃ・・・
とか 毎日葛藤しているんだけど・・・
主治医の先生のストップが
厳しいくて・・・
引退しなさい!!
が出ちゃいました・・・
あまりのショックで
blog書けなかったの~・・・
みんなに どう話していいのか・・・
16年ひたすら 仕事していたんで
頭が 真っ白に なっちゃって・・・
でもずっと じっとしているのも
そんな性分じゃ~ないから・・・
毎日が めっちゃキツイ~
2週間ぐらいの間隔で ガマンが出来なくて
出掛けたりすると 帰ってから
眠りコケちゃう繰り返しです・・・
本当に・・・
これから どうしようか
考え中です・・・
コレは 2週間前の
宇検の梅次郎桜です・・・
去年の3月11日に満開だったので、
今年は 3月12日に 行ってみたよ~

行く途中に、大熊から来た方が 道に迷って
いらっしゃったので 車で こぐまが
先導して行くことに なったのにゃ~

車を停めてからが ココは大変!!
退院してから あんまり歩いてなかったから
かなりきつかった~!!

でも坂道を降りたら
葉っぱは出ていたけど
満開の桜が 見れたよ~!!
大熊のお姉さま方も 感動していらっしゃって
美味しい煮物を 分けていただきました♪

山桜特有の 白に近い
透き通るような 桜色・・・

宇検の森のひんやりとした空気と・・・
ココは 風の通り道なようで
透き通った桜が サワサワ揺れて・・・

島の森は あちこち行っているけど・・・
ココは 桜の木が 大きく手を広げて
踊っているような・・・
異空間のような 神々しい
感じがします・・・



無理しちゃったけど
やっぱり行って ヨカッタ~・・・
体が浄化されたような
気持ちになったよ~



ココは 今里の峠から芦検集落に降りる
道を曲がって しばらく行くと 途中に
梅次郎桜の小さな看板の 超細い
林道を 4kmだったっけ・・・?
かなり道が 悪いので めっちゃ長く感じます・・・
去年は 大きなイノシシが出て 一日目は
やっと着いたのに 大イノシシさんが
ずっといたので 車から 降りられず、
その次の日に 再チャレンジして
やっと初めて 行くことが出来たの~
今年は 運良く イノシシには
会わなかったので ヨカッタ~!!
こぐまと 大熊のお姉さま 3人無事に
梅次郎桜を 満喫出来ました~

去年は 花吹雪が 素晴らしかったけど
この日は まだの様でした・・・

行きは 車を停めた所から 急斜面を
降りて行くんだけど 帰りは 登り道・・・
コ・・・コレは
めちゃんこ きつかった~
写ってるの見ると 緩そうだけど・・・
めっちゃ地面が やわらかで 滑りやすく
お年寄りには キツイです・・・
こぐまも 死にそうでした~

帰ってから 事務処理してたけど
10日間くらい へばってました・・・

これから先の事・・・
もう少し 様子を見ながら
考えてみたいと思います・・・


はにゃ~・・・
何度も何度も このblog書き直して・・・
頭の中が なかなかまとまらなくて・・・

仕事したいんだけど・・・
いつもなら 主治医の先生が
ダメと言っても ある程度 症状が
軽くなったら 仕事しちゃうんだけど・・・
夜中から 明方の時間帯に
長時間 立っていられなくて
ダメなのにゃ~


生活もあるから 焦ってはいるんだけど・・・
日中も まだ狭心症独特の
奥歯の痛みが ずっと続いて・・・
なかなか 前に進めません・・・

歯医者さんのメンテナンスが
先週の月曜日にあったので・・・
虫歯があるか 診てもらったけど
やっぱり 虫歯は一本もなくて・・・
まだまだ 症状が 出ているんで
仕事が 出来ないの~

でもね、日中は ちょっと疲れやすいけど
普通なんだよね~
だから サボってる感が凄くて・・・
やっぱり 仕込んじゃおうかにゃ・・・
とか 毎日葛藤しているんだけど・・・
主治医の先生のストップが
厳しいくて・・・
引退しなさい!!
が出ちゃいました・・・

あまりのショックで
blog書けなかったの~・・・
みんなに どう話していいのか・・・
16年ひたすら 仕事していたんで
頭が 真っ白に なっちゃって・・・

でもずっと じっとしているのも
そんな性分じゃ~ないから・・・
毎日が めっちゃキツイ~

2週間ぐらいの間隔で ガマンが出来なくて
出掛けたりすると 帰ってから
眠りコケちゃう繰り返しです・・・
本当に・・・
これから どうしようか
考え中です・・・

コレは 2週間前の
宇検の梅次郎桜です・・・
去年の3月11日に満開だったので、
今年は 3月12日に 行ってみたよ~


行く途中に、大熊から来た方が 道に迷って
いらっしゃったので 車で こぐまが
先導して行くことに なったのにゃ~


車を停めてからが ココは大変!!
退院してから あんまり歩いてなかったから
かなりきつかった~!!


でも坂道を降りたら
葉っぱは出ていたけど
満開の桜が 見れたよ~!!
大熊のお姉さま方も 感動していらっしゃって
美味しい煮物を 分けていただきました♪


山桜特有の 白に近い
透き通るような 桜色・・・

宇検の森のひんやりとした空気と・・・
ココは 風の通り道なようで
透き通った桜が サワサワ揺れて・・・


島の森は あちこち行っているけど・・・
ココは 桜の木が 大きく手を広げて
踊っているような・・・
異空間のような 神々しい
感じがします・・・




無理しちゃったけど
やっぱり行って ヨカッタ~・・・
体が浄化されたような
気持ちになったよ~




ココは 今里の峠から芦検集落に降りる
道を曲がって しばらく行くと 途中に
梅次郎桜の小さな看板の 超細い
林道を 4kmだったっけ・・・?
かなり道が 悪いので めっちゃ長く感じます・・・
去年は 大きなイノシシが出て 一日目は
やっと着いたのに 大イノシシさんが
ずっといたので 車から 降りられず、
その次の日に 再チャレンジして
やっと初めて 行くことが出来たの~

今年は 運良く イノシシには
会わなかったので ヨカッタ~!!
こぐまと 大熊のお姉さま 3人無事に
梅次郎桜を 満喫出来ました~


去年は 花吹雪が 素晴らしかったけど
この日は まだの様でした・・・


行きは 車を停めた所から 急斜面を
降りて行くんだけど 帰りは 登り道・・・
コ・・・コレは
めちゃんこ きつかった~

写ってるの見ると 緩そうだけど・・・
めっちゃ地面が やわらかで 滑りやすく
お年寄りには キツイです・・・
こぐまも 死にそうでした~


帰ってから 事務処理してたけど
10日間くらい へばってました・・・


これから先の事・・・
もう少し 様子を見ながら
考えてみたいと思います・・・


2025年03月06日
退院後 やっと遠乗りしてみました(・ω・)
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

うにゃ~・・・
土、日曜日・・・
お天気も良かったし、
すごく元気になって
退院後に 初めて少し 遠乗りに
行ってみました~
ずっと家にいると 歩かないし・・・
普段、せわしく 動く生活で
じっとしていなかったもんで
気持ちも落ち込んじゃって・・・
退院後、久しぶりに
お天気も良かったので
出掛けたのにゃ~
ただ・・・
月曜日から 凄く蒸し暑くて
物凄く 湿度と気温が上がってたら
頭が痛くなって 動機がしたり、
最小限度の用事を済ませて帰って来ては
眠り込んじゃって・・・

銀行の提出物のデータの保存を間違えて
消しちゃってたので もう一度 入力し直して
今日はメールで 提出したり・・・
食品庫を 整理したり、休んでいても
申告や・・・
やることは 結構あるのにゃ~
やっと昨日あたりから
気温が下がったので
随分楽になった~!!
気温が 暖⇒寒より、
寒⇒暖の方が 体のダメージが
キツイです・・・
少しづつなら 大丈夫なんだけど
一気に 湿度や気温が上がると
ダメみたいです・・・
今度の 8日に 心エコー検査・・・
発作が起きなければ 異常なしに
なるはずなんだけど・・・
とにかく この検査受けてから
これからの事を 考えて
行こうと思います・・・
今回で 自分の気合だけじゃ~
無理で 主治医の先生の
ご指導の下に 動かないと
ダメなのが わかりました・・・

不思議なのが 仕事してる夢見ると
肩や肘が痛くなって
目が覚めちゃいます~
眠りながら 腕の筋肉が
動いてるみたい!!
これには ビックリです~

*~*~*~*~*~*
写真は 宇検の川沿いを通った時・・・
最初 2つに分けて 10羽くらいの
かなり大きなスレンダーな鳥の群れが
青空に飛んでいました
コレは ウだにゃ~!!
って ゆっくり車で 追いかけたら・・・

かなり遠いんだけど 日当たりのイイ
河原に 舞い降りていました!!
すごい数!!
ビックりにゃ~!!

着水する時は 羽と足を広げて
グライダーが 降りるみたいなカンジ・・・
広げた足が 可愛い~!!

めっちゃ羽ばたいて 水しぶきが
すごい!すごい!!
コレ、遠くて 60倍ズーム限界です!!


上手く 人が来れない 川淵の道がない
日当たりのイイ場所を探して
降りているんで かなり遠いのにゃ~


面白いのが バシャバシャ洗って
羽を広げて 一旦乾かすと パッと飛んで・・・
川の周りを 2周くらい飛ぶと・・・
また 川に入って バシャバシャ洗って・・・
乾かしてを ずっと 繰り返していたよ~
見ていて 面白かったから、
30分くらい場所を変えたりして
見ていました~

コレは 洗って乾かした後に
飛び立つ瞬間です~
こんなに 多いウの群れに
会ったのは 初めて!!
こんな水浴びも 初めてだったので
イイ瞬間に 会えました~
その後 山越えして帰ろうとしたら
通行止めで 戻って来たら この群れは
いなくなっていたので 多分 1時間チョットの
出来事だったと思います・・・
貴重な時間に 出会えたから
がんばって 運転してヨカッタ~!!


あ!!それと!!
3月17日まで 湯湾~フォレストポリスの
ルートは 通行止めだったよ~
あと、四級親水公園のゲートは
閉まっていて 公園には 入れませんでした
ドライブされる方は 気を付けてね~
倒れる前の週の 桜や、
今回は 大和村のスモモの花も
撮って来ました~
また ゆっくり UPしますね~
こぐまで~す!!


うにゃ~・・・
土、日曜日・・・
お天気も良かったし、
すごく元気になって
退院後に 初めて少し 遠乗りに
行ってみました~

ずっと家にいると 歩かないし・・・
普段、せわしく 動く生活で
じっとしていなかったもんで
気持ちも落ち込んじゃって・・・

退院後、久しぶりに
お天気も良かったので
出掛けたのにゃ~
ただ・・・
月曜日から 凄く蒸し暑くて
物凄く 湿度と気温が上がってたら
頭が痛くなって 動機がしたり、
最小限度の用事を済ませて帰って来ては
眠り込んじゃって・・・


銀行の提出物のデータの保存を間違えて
消しちゃってたので もう一度 入力し直して
今日はメールで 提出したり・・・

食品庫を 整理したり、休んでいても
申告や・・・
やることは 結構あるのにゃ~

やっと昨日あたりから
気温が下がったので
随分楽になった~!!
気温が 暖⇒寒より、
寒⇒暖の方が 体のダメージが
キツイです・・・

少しづつなら 大丈夫なんだけど
一気に 湿度や気温が上がると
ダメみたいです・・・
今度の 8日に 心エコー検査・・・
発作が起きなければ 異常なしに
なるはずなんだけど・・・
とにかく この検査受けてから
これからの事を 考えて
行こうと思います・・・
今回で 自分の気合だけじゃ~
無理で 主治医の先生の
ご指導の下に 動かないと
ダメなのが わかりました・・・


不思議なのが 仕事してる夢見ると
肩や肘が痛くなって
目が覚めちゃいます~
眠りながら 腕の筋肉が
動いてるみたい!!
これには ビックリです~


*~*~*~*~*~*
写真は 宇検の川沿いを通った時・・・
最初 2つに分けて 10羽くらいの
かなり大きなスレンダーな鳥の群れが
青空に飛んでいました

コレは ウだにゃ~!!
って ゆっくり車で 追いかけたら・・・

かなり遠いんだけど 日当たりのイイ
河原に 舞い降りていました!!
すごい数!!
ビックりにゃ~!!


着水する時は 羽と足を広げて
グライダーが 降りるみたいなカンジ・・・
広げた足が 可愛い~!!


めっちゃ羽ばたいて 水しぶきが
すごい!すごい!!
コレ、遠くて 60倍ズーム限界です!!



上手く 人が来れない 川淵の道がない
日当たりのイイ場所を探して
降りているんで かなり遠いのにゃ~



面白いのが バシャバシャ洗って
羽を広げて 一旦乾かすと パッと飛んで・・・
川の周りを 2周くらい飛ぶと・・・
また 川に入って バシャバシャ洗って・・・
乾かしてを ずっと 繰り返していたよ~
見ていて 面白かったから、
30分くらい場所を変えたりして
見ていました~


コレは 洗って乾かした後に
飛び立つ瞬間です~
こんなに 多いウの群れに
会ったのは 初めて!!
こんな水浴びも 初めてだったので
イイ瞬間に 会えました~

その後 山越えして帰ろうとしたら
通行止めで 戻って来たら この群れは
いなくなっていたので 多分 1時間チョットの
出来事だったと思います・・・
貴重な時間に 出会えたから
がんばって 運転してヨカッタ~!!



あ!!それと!!
3月17日まで 湯湾~フォレストポリスの
ルートは 通行止めだったよ~
あと、四級親水公園のゲートは
閉まっていて 公園には 入れませんでした
ドライブされる方は 気を付けてね~

倒れる前の週の 桜や、
今回は 大和村のスモモの花も
撮って来ました~
また ゆっくり UPしますね~

2025年02月24日
今度の 3月8日(土)に 心エコー検査になりました・・・(・(ェ)・)
こんばんにゃ~!こぐまで~す!!

すみません・・・
土曜日に やっと主治医の
先生が 来島して 診察を
してもらいました・・・
カテーテル検査は 初めて受けた時は
もう20年ぶりだったそうで
初回もココの病院だったのにゃ~
内心・・・
もうそんなに
経ってたんだ~
って 思ったけど・・・
病院で 何もすることもないんで
その頃のことを 思い出したりしていました・・・

幸い、コレステロールとかの
血管がつまるタイプの狭心症まで
悪化していないか すごく心配してたけど、
それはなくて 今回は 冠攣縮性の狭心症の
発作の大きいのが来たようでした
コレは すごくラッキーなことで
安静にして いつもの投薬両方で
コントロールして行くことになったよ~
ただ 主治医の先生が 来島する
3月8日(土)に 心エコー検査の
長いのを することに なりました
ただ これからの事を
先生に お聞きしたら
かなり厳しい回答で・・・

ちょこっと 考えちゃって・・・
この心エコーの検査の頃には
体力が 戻っていたら もう一度
聞いてから これからの事を
判断したいと思います・・・

なかなか 言い出せなくて
本当に ゴメンナサイ・・・
3月8日の検査後に またご連絡します・・・
大変ご迷惑を おかけしますが
よろしく お願い致します・・・
本当に ごめんなさいね・・・


すみません・・・
土曜日に やっと主治医の
先生が 来島して 診察を
してもらいました・・・
カテーテル検査は 初めて受けた時は
もう20年ぶりだったそうで
初回もココの病院だったのにゃ~
内心・・・
もうそんなに
経ってたんだ~

って 思ったけど・・・
病院で 何もすることもないんで
その頃のことを 思い出したりしていました・・・


幸い、コレステロールとかの
血管がつまるタイプの狭心症まで
悪化していないか すごく心配してたけど、
それはなくて 今回は 冠攣縮性の狭心症の
発作の大きいのが来たようでした
コレは すごくラッキーなことで
安静にして いつもの投薬両方で
コントロールして行くことになったよ~
ただ 主治医の先生が 来島する
3月8日(土)に 心エコー検査の
長いのを することに なりました
ただ これからの事を
先生に お聞きしたら
かなり厳しい回答で・・・


ちょこっと 考えちゃって・・・
この心エコーの検査の頃には
体力が 戻っていたら もう一度
聞いてから これからの事を
判断したいと思います・・・

なかなか 言い出せなくて
本当に ゴメンナサイ・・・

3月8日の検査後に またご連絡します・・・
大変ご迷惑を おかけしますが
よろしく お願い致します・・・
本当に ごめんなさいね・・・


2025年02月16日
2025年2月18日 (火)はすみません・・・体調不良で お休みします・・・(・(ェ)・)
ヨカッタ・・・
やっと ログイン出来た・・・
昨日は blogをいつも見てから
御注文下さる お客さんが
買えなくて 本当に すみません・・・
どうやっても ログイン出来ませんでした・・・
何軒も お問合せ 頂きました・・・
ごめんなさい・・・
出来れば・・・
blogが更新されない時は・・・
Instagramを見て下さると
有難いです・・・


すみません・・・
本日 2月 18日 (火)は
体調不良のため お休みします・・・


昨日終わってから
夕飯食べてから 溝内が
痛くて気持ち悪くなって
今まで 動けませんでした・・・


買い出しどうしても
行けなかった~

大変ご迷惑を おかけしますが
よろしく お願い致します・・・
本当に ごめんなさいね・・・



2025年02月14日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
2月 14日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥800
★チキンのレモン南蛮& ひとくち生春巻き
★キノコたっぷりグラタン★気まぐれナムル ★筍キンピラなど

チキンのレモン南蛮& ひとくち生春巻き

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

営業時間 AM 11:00~PM 19:00
ご予約の受付は 前日でも、大丈夫です。
当日は AM 9:30より 受付しています。
本日は AM 11:00~PM 19:00までの お時間を
ご指定して下さいね~
090-2517-1187
盛皿は 2~3日前くらいに ご予約いただけると
有難いです。
pizzaは 当日の お昼くらいまでなら 大丈夫です。
盛皿、ピザは お弁当があるので、PM 5:30以降の
お渡しになります・・・
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
ありがとうございました・・・
尚、本日は マリネ、ポテサラ、は 残り少ないです・・・
マカロニサラダは たっぷりありますよ~
他の 和惣菜も ありますよ~
唐揚げは いっぱい あります♪
ご飯も 炊きあがりましたので
ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと売り切れて
ホッとしました・・・

ありがとうございます
まずは 日替わりのお知らせから UPしますね~
*~*~*~*~*

★チキンのレモン南蛮& ひとくち生春巻き
★キノコたっぷりグラタン★気まぐれナムル ★筍キンピラなど

チキンのレモン南蛮& ひとくち生春巻き

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

営業時間 AM 11:00~PM 19:00
ご予約の受付は 前日でも、大丈夫です。
当日は AM 9:30より 受付しています。
本日は AM 11:00~PM 19:00までの お時間を
ご指定して下さいね~

090-2517-1187
盛皿は 2~3日前くらいに ご予約いただけると
有難いです。
pizzaは 当日の お昼くらいまでなら 大丈夫です。
盛皿、ピザは お弁当があるので、PM 5:30以降の
お渡しになります・・・

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
ありがとうございました・・・

尚、本日は マリネ、ポテサラ、は 残り少ないです・・・
マカロニサラダは たっぷりありますよ~
他の 和惣菜も ありますよ~
唐揚げは いっぱい あります♪

ご飯も 炊きあがりましたので
ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと売り切れて
ホッとしました・・・


ありがとうございます

まずは 日替わりのお知らせから UPしますね~
*~*~*~*~*