2025年03月25日
なかなか現実は 厳しいです・・・(;´・ω・)
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
何度も何度も このblog書き直して・・・
頭の中が なかなかまとまらなくて・・・
仕事したいんだけど・・・
いつもなら 主治医の先生が
ダメと言っても ある程度 症状が
軽くなったら 仕事しちゃうんだけど・・・
夜中から 明方の時間帯に
長時間 立っていられなくて
ダメなのにゃ~

生活もあるから 焦ってはいるんだけど・・・
日中も まだ狭心症独特の
奥歯の痛みが ずっと続いて・・・
なかなか 前に進めません・・・
歯医者さんのメンテナンスが
先週の月曜日にあったので・・・
虫歯があるか 診てもらったけど
やっぱり 虫歯は一本もなくて・・・
まだまだ 症状が 出ているんで
仕事が 出来ないの~
でもね、日中は ちょっと疲れやすいけど
普通なんだよね~
だから サボってる感が凄くて・・・
やっぱり 仕込んじゃおうかにゃ・・・
とか 毎日葛藤しているんだけど・・・
主治医の先生のストップが
厳しいくて・・・
引退しなさい!!
が出ちゃいました・・・
あまりのショックで
blog書けなかったの~・・・
みんなに どう話していいのか・・・
16年ひたすら 仕事していたんで
頭が 真っ白に なっちゃって・・・
でもずっと じっとしているのも
そんな性分じゃ~ないから・・・
毎日が めっちゃキツイ~
2週間ぐらいの間隔で ガマンが出来なくて
出掛けたりすると 帰ってから
眠りコケちゃう繰り返しです・・・
本当に・・・
これから どうしようか
考え中です・・・
コレは 2週間前の
宇検の梅次郎桜です・・・
去年の3月11日に満開だったので、
今年は 3月12日に 行ってみたよ~

行く途中に、大熊から来た方が 道に迷って
いらっしゃったので 車で こぐまが
先導して行くことに なったのにゃ~

車を停めてからが ココは大変!!
退院してから あんまり歩いてなかったから
かなりきつかった~!!

でも坂道を降りたら
葉っぱは出ていたけど
満開の桜が 見れたよ~!!
大熊のお姉さま方も 感動していらっしゃって
美味しい煮物を 分けていただきました♪

山桜特有の 白に近い
透き通るような 桜色・・・

宇検の森のひんやりとした空気と・・・
ココは 風の通り道なようで
透き通った桜が サワサワ揺れて・・・

島の森は あちこち行っているけど・・・
ココは 桜の木が 大きく手を広げて
踊っているような・・・
異空間のような 神々しい
感じがします・・・



無理しちゃったけど
やっぱり行って ヨカッタ~・・・
体が浄化されたような
気持ちになったよ~



ココは 今里の峠から芦検集落に降りる
道を曲がって しばらく行くと 途中に
梅次郎桜の小さな看板の 超細い
林道を 4kmだったっけ・・・?
かなり道が 悪いので めっちゃ長く感じます・・・
去年は 大きなイノシシが出て 一日目は
やっと着いたのに 大イノシシさんが
ずっといたので 車から 降りられず、
その次の日に 再チャレンジして
やっと初めて 行くことが出来たの~
今年は 運良く イノシシには
会わなかったので ヨカッタ~!!
こぐまと 大熊のお姉さま 3人無事に
梅次郎桜を 満喫出来ました~

去年は 花吹雪が 素晴らしかったけど
この日は まだの様でした・・・

行きは 車を停めた所から 急斜面を
降りて行くんだけど 帰りは 登り道・・・
コ・・・コレは
めちゃんこ きつかった~
写ってるの見ると 緩そうだけど・・・
めっちゃ地面が やわらかで 滑りやすく
お年寄りには キツイです・・・
こぐまも 死にそうでした~

帰ってから 事務処理してたけど
10日間くらい へばってました・・・

これから先の事・・・
もう少し 様子を見ながら
考えてみたいと思います・・・



はにゃ~・・・
何度も何度も このblog書き直して・・・
頭の中が なかなかまとまらなくて・・・

仕事したいんだけど・・・
いつもなら 主治医の先生が
ダメと言っても ある程度 症状が
軽くなったら 仕事しちゃうんだけど・・・
夜中から 明方の時間帯に
長時間 立っていられなくて
ダメなのにゃ~


生活もあるから 焦ってはいるんだけど・・・
日中も まだ狭心症独特の
奥歯の痛みが ずっと続いて・・・
なかなか 前に進めません・・・

歯医者さんのメンテナンスが
先週の月曜日にあったので・・・
虫歯があるか 診てもらったけど
やっぱり 虫歯は一本もなくて・・・
まだまだ 症状が 出ているんで
仕事が 出来ないの~

でもね、日中は ちょっと疲れやすいけど
普通なんだよね~
だから サボってる感が凄くて・・・
やっぱり 仕込んじゃおうかにゃ・・・
とか 毎日葛藤しているんだけど・・・
主治医の先生のストップが
厳しいくて・・・
引退しなさい!!
が出ちゃいました・・・

あまりのショックで
blog書けなかったの~・・・
みんなに どう話していいのか・・・
16年ひたすら 仕事していたんで
頭が 真っ白に なっちゃって・・・

でもずっと じっとしているのも
そんな性分じゃ~ないから・・・
毎日が めっちゃキツイ~

2週間ぐらいの間隔で ガマンが出来なくて
出掛けたりすると 帰ってから
眠りコケちゃう繰り返しです・・・
本当に・・・
これから どうしようか
考え中です・・・

コレは 2週間前の
宇検の梅次郎桜です・・・
去年の3月11日に満開だったので、
今年は 3月12日に 行ってみたよ~


行く途中に、大熊から来た方が 道に迷って
いらっしゃったので 車で こぐまが
先導して行くことに なったのにゃ~


車を停めてからが ココは大変!!
退院してから あんまり歩いてなかったから
かなりきつかった~!!


でも坂道を降りたら
葉っぱは出ていたけど
満開の桜が 見れたよ~!!
大熊のお姉さま方も 感動していらっしゃって
美味しい煮物を 分けていただきました♪


山桜特有の 白に近い
透き通るような 桜色・・・

宇検の森のひんやりとした空気と・・・
ココは 風の通り道なようで
透き通った桜が サワサワ揺れて・・・


島の森は あちこち行っているけど・・・
ココは 桜の木が 大きく手を広げて
踊っているような・・・
異空間のような 神々しい
感じがします・・・




無理しちゃったけど
やっぱり行って ヨカッタ~・・・
体が浄化されたような
気持ちになったよ~




ココは 今里の峠から芦検集落に降りる
道を曲がって しばらく行くと 途中に
梅次郎桜の小さな看板の 超細い
林道を 4kmだったっけ・・・?
かなり道が 悪いので めっちゃ長く感じます・・・
去年は 大きなイノシシが出て 一日目は
やっと着いたのに 大イノシシさんが
ずっといたので 車から 降りられず、
その次の日に 再チャレンジして
やっと初めて 行くことが出来たの~

今年は 運良く イノシシには
会わなかったので ヨカッタ~!!
こぐまと 大熊のお姉さま 3人無事に
梅次郎桜を 満喫出来ました~


去年は 花吹雪が 素晴らしかったけど
この日は まだの様でした・・・


行きは 車を停めた所から 急斜面を
降りて行くんだけど 帰りは 登り道・・・
コ・・・コレは
めちゃんこ きつかった~

写ってるの見ると 緩そうだけど・・・
めっちゃ地面が やわらかで 滑りやすく
お年寄りには キツイです・・・
こぐまも 死にそうでした~


帰ってから 事務処理してたけど
10日間くらい へばってました・・・


これから先の事・・・
もう少し 様子を見ながら
考えてみたいと思います・・・


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。