2016年08月27日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
8月 27日 (土) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★豚ナンコツ煮 ★冷たい冬瓜そぼろ煮 ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
猛暑の中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は ポテトサラダ、切干大根煮、
筍キンピラが 売り切れました
肉団子は 4個になりました・・・
マカロニサラダ、マリネ、 他のお惣菜は
いっぱい ありますよ~
唐揚げも いっぱい あります・・・
ご飯もありますので ハンバーグの
お弁当も 出来ますよ~
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今週の 土曜日も・・・電子レンジ 使った途端・・・
パチン!!
うぎゃ!!
うんにゃろめ~~~!!
この忙しい時に~~~!!
ムキィ~~~!!


慌ててたら 背の高い お客さんに ブレーカー
2回も 上げてもらっちゃいました・・・

ありがとうございました!!
こぐまは 踏み台か ものさしで 突っつかないと
とどかないので めっちゃ 助かりました!!

あと 5cmくらいあったら 背伸びしたら
とどきそうなんだけど・・・
155cmっちば 島では 標準サイズ・・・
東京の 友達の中では 160cm以上が 普通だったから
こぐまは チビチビとか ひよことか ネジュミって
呼ばれてたのにゃ~!!
一番 嫌だったのが ひよ!!
一部の友達に よ~く 「ひよ!!」って
言われてたのにゃ~・・・
あにゃ・・・

ブレーカーが とどかないので 変な昔話を
思い出しちゃったにゃ~
脱線!!脱線~~~!!

そう呼んでた 連中も オバちゃん~
オジちゃんになっちゃっただろうにゃ~・・・
そろそろ どんなになったか
見に行ってみたい気もします・・・
顔も声も 子供っぽかったから・・・
すんご~く 子供扱いされてたっけ・・・
まぁ~・・・
現在も あんまり変わらないけどにゃ~・・・

ガジュマルの 上の方から 降りて来る この気根・・・
ちょうど ポトスや アイビーのように 挿し木で
つくようなものです・・・

触れてみると しなやかな 枝のような カンジ・・・

こうやって 上から 降りて来て 地面に到達して
大きくなって行きます・・・

宇検の役場の方かにゃ~・・・?
水苔で 先端が 乾かないように 保護してありました・・・

木陰は しのぎやすいです・・・
この大きな 木の中に 小鳥たちが
いっぱい休んでいます・・・
楽しげに さえずってる 声が 沢山聞こえたよ~

さてと!!
15分くらいで シャワー浴びて来ます~
すぐに 戻りますね~
じゃ~みんな~また後でね~


★豚ナンコツ煮 ★冷たい冬瓜そぼろ煮 ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
猛暑の中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は ポテトサラダ、切干大根煮、
筍キンピラが 売り切れました
肉団子は 4個になりました・・・
マカロニサラダ、マリネ、 他のお惣菜は
いっぱい ありますよ~
唐揚げも いっぱい あります・・・

ご飯もありますので ハンバーグの
お弁当も 出来ますよ~
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今週の 土曜日も・・・電子レンジ 使った途端・・・
パチン!!
うぎゃ!!
うんにゃろめ~~~!!
この忙しい時に~~~!!
ムキィ~~~!!



慌ててたら 背の高い お客さんに ブレーカー
2回も 上げてもらっちゃいました・・・


ありがとうございました!!
こぐまは 踏み台か ものさしで 突っつかないと
とどかないので めっちゃ 助かりました!!


あと 5cmくらいあったら 背伸びしたら
とどきそうなんだけど・・・

155cmっちば 島では 標準サイズ・・・
東京の 友達の中では 160cm以上が 普通だったから
こぐまは チビチビとか ひよことか ネジュミって
呼ばれてたのにゃ~!!
一番 嫌だったのが ひよ!!
一部の友達に よ~く 「ひよ!!」って
言われてたのにゃ~・・・
あにゃ・・・


ブレーカーが とどかないので 変な昔話を
思い出しちゃったにゃ~

脱線!!脱線~~~!!


そう呼んでた 連中も オバちゃん~
オジちゃんになっちゃっただろうにゃ~・・・
そろそろ どんなになったか
見に行ってみたい気もします・・・

顔も声も 子供っぽかったから・・・
すんご~く 子供扱いされてたっけ・・・
まぁ~・・・
現在も あんまり変わらないけどにゃ~・・・


ガジュマルの 上の方から 降りて来る この気根・・・
ちょうど ポトスや アイビーのように 挿し木で
つくようなものです・・・

触れてみると しなやかな 枝のような カンジ・・・

こうやって 上から 降りて来て 地面に到達して
大きくなって行きます・・・

宇検の役場の方かにゃ~・・・?
水苔で 先端が 乾かないように 保護してありました・・・


木陰は しのぎやすいです・・・
この大きな 木の中に 小鳥たちが
いっぱい休んでいます・・・
楽しげに さえずってる 声が 沢山聞こえたよ~


さてと!!
15分くらいで シャワー浴びて来ます~
すぐに 戻りますね~

じゃ~みんな~また後でね~


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。