2015年12月31日
今日の 夕飯は 「こぐま南蛮そば」食べちゃいました♪
こんばんにゃ~!こぐまで~す!!

うにゃ~・・・
今朝は ゆっくりめに 9時頃起きて
それから シャワー浴びて 大好きな 洗濯~♪
どっちかというと・・・
料理よりも 洗濯の方が 好きかも~♪
時間に 追われることがないし・・・
なんたって イイ匂いだし~♪
それから 重い腰を持ち上げて・・・
お店の床掃除~・・・
コレが ひとりだと 結構 大変で・・・
お昼前に 始めたのに・・・
3時くらいまで かかっちゃったのにゃ~

途中 しんどくて 飽きちゃって
フライヤーの油掃除なんかして
浮気しちゃったのも あって
4時チョット前に やっと終わって・・・
水仕事だったから 体が冷えきっちゃって ソファーで
いつの間にか 爆睡しちゃってました・・・

窓掃除は・・・
初日の出 撮り終わってからにしよう~

もう・・・もう・・・それしなくても・・・
もう・・・誰も 怒らないし・・・
こぐまは マイペースで
やって行くのにゃ~!!

今日は その後 夕陽撮りに行ったの・・・
昨日行ったら ダメで リベンジ!!
でも・・・めちゃんこ寒かった~~~!!

島にも 本気で 冬がやって来た~!!
そんなカンジでした!!

そういえば・・・
東京の 幼馴染や・・・
親しい お友達や お客さんが・・・
こぐまちゃん ちゃんと 食べてるか
心配してるかにゃ~と 思って・・・
とりあえず 今日は 撮ってみたよ~
お料理の仕事の人って あんまり自分の料理って
食べたくない人が 多いのにゃ~
こぐまも そのひとり!!
普段は 本当に 納豆か
お刺身が 一番好き!!
そろそろ・・・ぬか漬け作ろうかにゃ~・・・

東京で よく食べてた
かくやご飯も 食べたいにゃ・・・
あっさりしたもの ばかりだけど・・・
沢山の お料理作ると そうなっちゃうの・・・

島は 「年越しそば」って あんまり
食べる風習は ないんだよね~
こぐまは 東京育ちだから
大晦日って言ったら
年越しそばです!!
今回 有り合わせで 作ってみたよ~
柚子だけは お正月に 何にも 用意してないけど
何かあったら 活躍してくれるから 買っておいたの・・・
自分一人で 天ぷらも贅沢だし~・・・
鴨肉買っておくの 忘れちゃったから・・・
余った鶏肉で・・・
鶏南蛮・・・「こぐま南蛮そば」作っちゃいました♪
にゃんにゃかにゃ~ん♪

生そばとかは あったら使うけど、大して 島で買う物って
乾麺と そう変わりはない仕上がりだから
常備してある 乾麺を 5~6分茹でる時間を
まず 3~4分に 短縮します・・・
冷たいざるそばは、通常の 表示タイムで
OK~!だけど、温かい汁そばは
伸びやすいのにゃ~
こぐまは 関東だから 白ネギ、小松菜・・・
椎茸 買ってなかったから シメジ~♪
出汁は こぐまは 関西(三重)と、関東(東京)の
間の子だから イイトコどり~
濃い目の鰹だしと 昆布と・・・
みりん、醤油、塩、砂糖ほんのちょっと・・・
ゆで麺が入るから ちょっこっと 濃い目の味付け・・・
柚子は 大好きだから 忘れないのにゃ~

うにゃ!
麺の硬さ ヨ~シ!!
お汁とのバランスも ヨカッタ!!
湯気で 曇っちゃったけど・・・
この方が 美味しそうに見えるかにゃ?

プリップリの 鶏肉ちゃん♪
コレが 鴨肉ちゃんなら なおBEST!!

サッと湯がいた小松菜ちゃん・・・
お蕎麦に 負けない しっかりとした お汁と一緒に
食べると 美味しいのにゃ~
器は レンジで 温めてあるから 最後まで アツアツです~♪

でもね・・・
やっぱり 自分で食べるより・・・
食べてもらう方が好き・・・
自分が食べるなら
作ってもらう方が好き・・・
しめ縄や、門松用意出来ないから 自分で 有り合わせで
作ってみたよ~
こんなディスプレイ 東京にいた頃は よく作ってたっけ・・・
今回は お金を かけられないから 花屋さんで
シルバーの枝物 5本と 100円SHOPで 千代紙と 造花・・・
後は 前にイベントで かった お人形・・・
お人形抜かせば ¥1000弱で 出来たよ~

今年一年 ありがとうございました・・・
運気的に 一番の難関の年で、
命に関わる年って 言われて
「這ってでも 生き延びなさい!!」って
言われた年でした・・・

これからも 自分の体と
相談して がんばって
行きたいと思います・・・
来年も みんなが 笑顔になれるような
お弁当や お惣菜を もっともっと
作れたらと思います・・・
そして・・・
ちょこっとだけど 島の自然や 美味しいもの
紹介出来たらと思います・・・
沢山の方々に 支えていただきました
ありがとうございました
みなさん 良いお年を・・・



うにゃ~・・・
今朝は ゆっくりめに 9時頃起きて
それから シャワー浴びて 大好きな 洗濯~♪

どっちかというと・・・
料理よりも 洗濯の方が 好きかも~♪

時間に 追われることがないし・・・
なんたって イイ匂いだし~♪

それから 重い腰を持ち上げて・・・
お店の床掃除~・・・
コレが ひとりだと 結構 大変で・・・

お昼前に 始めたのに・・・
3時くらいまで かかっちゃったのにゃ~


途中 しんどくて 飽きちゃって
フライヤーの油掃除なんかして
浮気しちゃったのも あって
4時チョット前に やっと終わって・・・
水仕事だったから 体が冷えきっちゃって ソファーで
いつの間にか 爆睡しちゃってました・・・


窓掃除は・・・
初日の出 撮り終わってからにしよう~


もう・・・もう・・・それしなくても・・・
もう・・・誰も 怒らないし・・・

こぐまは マイペースで
やって行くのにゃ~!!


今日は その後 夕陽撮りに行ったの・・・
昨日行ったら ダメで リベンジ!!
でも・・・めちゃんこ寒かった~~~!!


島にも 本気で 冬がやって来た~!!

そんなカンジでした!!


そういえば・・・
東京の 幼馴染や・・・
親しい お友達や お客さんが・・・
こぐまちゃん ちゃんと 食べてるか
心配してるかにゃ~と 思って・・・
とりあえず 今日は 撮ってみたよ~
お料理の仕事の人って あんまり自分の料理って
食べたくない人が 多いのにゃ~
こぐまも そのひとり!!
普段は 本当に 納豆か
お刺身が 一番好き!!

そろそろ・・・ぬか漬け作ろうかにゃ~・・・


東京で よく食べてた
かくやご飯も 食べたいにゃ・・・
あっさりしたもの ばかりだけど・・・
沢山の お料理作ると そうなっちゃうの・・・


島は 「年越しそば」って あんまり
食べる風習は ないんだよね~
こぐまは 東京育ちだから
大晦日って言ったら
年越しそばです!!
今回 有り合わせで 作ってみたよ~
柚子だけは お正月に 何にも 用意してないけど
何かあったら 活躍してくれるから 買っておいたの・・・
自分一人で 天ぷらも贅沢だし~・・・
鴨肉買っておくの 忘れちゃったから・・・
余った鶏肉で・・・
鶏南蛮・・・「こぐま南蛮そば」作っちゃいました♪
にゃんにゃかにゃ~ん♪

生そばとかは あったら使うけど、大して 島で買う物って
乾麺と そう変わりはない仕上がりだから
常備してある 乾麺を 5~6分茹でる時間を
まず 3~4分に 短縮します・・・
冷たいざるそばは、通常の 表示タイムで
OK~!だけど、温かい汁そばは
伸びやすいのにゃ~

こぐまは 関東だから 白ネギ、小松菜・・・
椎茸 買ってなかったから シメジ~♪
出汁は こぐまは 関西(三重)と、関東(東京)の
間の子だから イイトコどり~

濃い目の鰹だしと 昆布と・・・
みりん、醤油、塩、砂糖ほんのちょっと・・・
ゆで麺が入るから ちょっこっと 濃い目の味付け・・・
柚子は 大好きだから 忘れないのにゃ~


うにゃ!
麺の硬さ ヨ~シ!!
お汁とのバランスも ヨカッタ!!
湯気で 曇っちゃったけど・・・
この方が 美味しそうに見えるかにゃ?


プリップリの 鶏肉ちゃん♪
コレが 鴨肉ちゃんなら なおBEST!!


サッと湯がいた小松菜ちゃん・・・
お蕎麦に 負けない しっかりとした お汁と一緒に
食べると 美味しいのにゃ~
器は レンジで 温めてあるから 最後まで アツアツです~♪

でもね・・・
やっぱり 自分で食べるより・・・
食べてもらう方が好き・・・
自分が食べるなら
作ってもらう方が好き・・・

しめ縄や、門松用意出来ないから 自分で 有り合わせで
作ってみたよ~
こんなディスプレイ 東京にいた頃は よく作ってたっけ・・・
今回は お金を かけられないから 花屋さんで
シルバーの枝物 5本と 100円SHOPで 千代紙と 造花・・・
後は 前にイベントで かった お人形・・・
お人形抜かせば ¥1000弱で 出来たよ~

今年一年 ありがとうございました・・・
運気的に 一番の難関の年で、
命に関わる年って 言われて
「這ってでも 生き延びなさい!!」って
言われた年でした・・・


これからも 自分の体と
相談して がんばって
行きたいと思います・・・

来年も みんなが 笑顔になれるような
お弁当や お惣菜を もっともっと
作れたらと思います・・・

そして・・・
ちょこっとだけど 島の自然や 美味しいもの
紹介出来たらと思います・・・
沢山の方々に 支えていただきました
ありがとうございました
みなさん 良いお年を・・・


Posted by こぐま at 23:34│Comments(2)
│お休み中の出来事
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
個人的にも色々とあったクロネコですが、
昨年末にやっと光が見えてきて、のんびり穏やかに迎えた新年です。そんな訳で、
今年は今まで以上にゆっくりと出来ればいいかな・・・こぐまさんも、ゆっくりと出来ればいいですね!!
またうがみょーろ~
きばりよ~
個人的にも色々とあったクロネコですが、
昨年末にやっと光が見えてきて、のんびり穏やかに迎えた新年です。そんな訳で、
今年は今まで以上にゆっくりと出来ればいいかな・・・こぐまさんも、ゆっくりと出来ればいいですね!!
またうがみょーろ~
きばりよ~
Posted by クロネコ at 2016年01月01日 11:44
クロネコ兄さん
明けまして おめでとうごじゃいま~す!!
兄さん、お元気そうで 嬉しいです~!
あのね、兄さんのblogの コメントの仕方 ちょこっと わからないのがあって つまづいてたの~
blog止まってたから 心配してたの~
私のケータイ、一回 洗濯しちゃって 番号が わからなくなっちゃって 聞き方も わからなくて・・・
昨年末に 光が・・・?!
ヨカッタ~!明るくなって ヨカッタ~!!
今度ね、少し もうちょっと 余裕作るように 頑張って 島外に目を向けたくて、喜界島にも リベンジしたいです!!
その時に お会いできたら イイにゃ~
また お話いっぱいしたいね~
こぐまのblog始めて 初期から 見守ってくれて ありがとう・・・
大阪にも 行きたいわぁ~(関西弁で 言いました!)
また 兄さん 気持ちに 余裕が出来たら ぼちぼち blog始めて~
妹分としては 心配してたよ~
うん♪
こぐまも ぼちぼち きばって行くからね~
昨年は 暮れに 悲しくて 寂しいこと いっぱいあったんよ~
でも 今 こうして がんばってるよ~
また しんどいことあったら 海や森に行って 休んで来るね~
じゃ~兄さん また 遠く奄美から こぐまも 見守ってますよ~
お互い ぼちぼち やって行こうね~(*^_^*)
明けまして おめでとうごじゃいま~す!!
兄さん、お元気そうで 嬉しいです~!
あのね、兄さんのblogの コメントの仕方 ちょこっと わからないのがあって つまづいてたの~
blog止まってたから 心配してたの~
私のケータイ、一回 洗濯しちゃって 番号が わからなくなっちゃって 聞き方も わからなくて・・・
昨年末に 光が・・・?!
ヨカッタ~!明るくなって ヨカッタ~!!
今度ね、少し もうちょっと 余裕作るように 頑張って 島外に目を向けたくて、喜界島にも リベンジしたいです!!
その時に お会いできたら イイにゃ~
また お話いっぱいしたいね~
こぐまのblog始めて 初期から 見守ってくれて ありがとう・・・
大阪にも 行きたいわぁ~(関西弁で 言いました!)
また 兄さん 気持ちに 余裕が出来たら ぼちぼち blog始めて~
妹分としては 心配してたよ~
うん♪
こぐまも ぼちぼち きばって行くからね~
昨年は 暮れに 悲しくて 寂しいこと いっぱいあったんよ~
でも 今 こうして がんばってるよ~
また しんどいことあったら 海や森に行って 休んで来るね~
じゃ~兄さん また 遠く奄美から こぐまも 見守ってますよ~
お互い ぼちぼち やって行こうね~(*^_^*)
Posted by こぐま
at 2016年01月02日 14:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。