2016年01月09日
はにゃ~プルップルの ナンコツ煮えたよ~♪(=゚ω゚)ノ♪
1月 9日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★彩り野菜炒め ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
やっと シャワー浴びて来たとこです~
寒かったんで あったかいシャワーは 食べ物より
うれしいのにゃ~
にゃ~・・・
極楽極楽~~~♪

昔から 仕事で 長野や 関東エリアの何処かに行った時は・・・
公衆温泉に 日に 2回は 探して行ってたの~
300円~1000円くらいで・・・
秘境の 露天風呂にも 行ったっけ・・・
たま~にね・・・
山の中の 掘立小屋の脱衣所のある 露天風呂に
入ったりした時・・・
にゃ~んか 視線を感じると思ったら・・・
お猿さんだった時があって・・・

妙に 見られていて 目が合っちゃって・・・

普通 お猿さんは 目が合うと 攻撃してくるもんだけど・・・
粉雪が ちらほら 降ってる 寒~い冬なんかは・・・
お猿さんも 寒いから お湯の中で じっと してるのにゃ~・・・
こぐまも 寒いから じっと目を つぶって・・・
片目を チラ!っと 開けてみたら・・・
お猿さんも 同じように チラ見してて・・・
ちょこっと おかしな 思い出です・・・
たしか 白骨温泉あたりだったっけ・・・
群馬の猿ヶ京温泉あたりも よく行ったよ~・・・
そこから 遠回りだけど 長野方面に向かって
行ったりして、また 露天風呂・・・
誰もいないと思って 一応 バスタオル用意して・・・
ひとりで入ったら・・・
80歳ぐらいの 爺ちゃんが
入って来たことが あったっけ・・・
これには マイッタ~!!
後ろむいてて~~~!!

って行って バスタオル巻いて 退散したけど・・・
冥途の土産に
イイもん見せてもらったわい・・・
って 拝まれちゃったことも 忘れられないにゃ~・・・
あの頃は 20代後半・・・
仕事 めっちゃ 忙しくて・・・
でも いろんな所に 行けたから 楽しかった~・・・

何でだろう・・・?
今日は 頭の中が 温泉だにゃ~・・・
仕込中 寒かった~!!
今日は 久しぶりに クナイプのバスソルト
入れて お風呂に入ろう~っと!
今日は 12kg煮込んだよ~
はにゃ・・・
いつもは 10kg・・・
2kg違うだけで もう 重たくて重たくて・・・

でも やわらか~く、プルップルに 煮えたよ~♪
今日は 土曜日なので 豚ナンコツ煮です♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪face02
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
この極端な 寒暖の差で 疲れきってる 体に
ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや 体のダル重さで 疲れがたまるこの時期に
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?
サブメインは 彩り野菜炒め・・・
今が旬の白菜を たっぷり使っちゃいました♪
今日は 春雨買うの忘れちゃったので
冬瓜も プラスしちゃいます♪
風邪が 流行ってる 今、カリウムたっぷりの
白菜と 冬瓜を たっぷり 使って、チキンストックを
加えた、具だくさんの 野菜炒めです♪
カリウムは 火を通しても 大丈夫な 元気を沢山くれる
物質なので お汁も トロミを付けて 頂いちゃおうね~
お子ちゃまが 大好きな 枝豆も入れてちゃおう~!
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
今 人参が とっても甘いです・・・
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~
尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・

こんな キラキラな グリーンのシャワーを
浴びてるとね・・・
ホント・・・疲れが 消えていくの・・・

鳥の声の方向に 目をやれば ピカピカな グリーンと
明るい青空・・・

こんな感じの所 歩いてるのにゃ~・・・
滑りやすいから ゆっくりです・・・

ほら・・・
また とろけるグリーン 見つけた~・・・
光に 溶け込んでる やさしいグリーン・・・

ね!!キレイでしょう~・・・?
シダ類は 特に 光に輝くの・・・

さてと!!
これから 白菜カットして~・・・
あにゃ!!
洗濯物干してない~!!
急がなくちゃ!!

じゃ~みんな~また後でね~


★豚ナンコツ煮 ★彩り野菜炒め ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~・・・
やっと シャワー浴びて来たとこです~
寒かったんで あったかいシャワーは 食べ物より
うれしいのにゃ~

にゃ~・・・
極楽極楽~~~♪


昔から 仕事で 長野や 関東エリアの何処かに行った時は・・・
公衆温泉に 日に 2回は 探して行ってたの~
300円~1000円くらいで・・・
秘境の 露天風呂にも 行ったっけ・・・

たま~にね・・・
山の中の 掘立小屋の脱衣所のある 露天風呂に
入ったりした時・・・
にゃ~んか 視線を感じると思ったら・・・
お猿さんだった時があって・・・


妙に 見られていて 目が合っちゃって・・・


普通 お猿さんは 目が合うと 攻撃してくるもんだけど・・・
粉雪が ちらほら 降ってる 寒~い冬なんかは・・・
お猿さんも 寒いから お湯の中で じっと してるのにゃ~・・・
こぐまも 寒いから じっと目を つぶって・・・
片目を チラ!っと 開けてみたら・・・
お猿さんも 同じように チラ見してて・・・
ちょこっと おかしな 思い出です・・・
たしか 白骨温泉あたりだったっけ・・・
群馬の猿ヶ京温泉あたりも よく行ったよ~・・・
そこから 遠回りだけど 長野方面に向かって
行ったりして、また 露天風呂・・・
誰もいないと思って 一応 バスタオル用意して・・・
ひとりで入ったら・・・
80歳ぐらいの 爺ちゃんが
入って来たことが あったっけ・・・
これには マイッタ~!!
後ろむいてて~~~!!


って行って バスタオル巻いて 退散したけど・・・
冥途の土産に
イイもん見せてもらったわい・・・
って 拝まれちゃったことも 忘れられないにゃ~・・・
あの頃は 20代後半・・・
仕事 めっちゃ 忙しくて・・・
でも いろんな所に 行けたから 楽しかった~・・・


何でだろう・・・?
今日は 頭の中が 温泉だにゃ~・・・
仕込中 寒かった~!!
今日は 久しぶりに クナイプのバスソルト
入れて お風呂に入ろう~っと!

今日は 12kg煮込んだよ~
はにゃ・・・
いつもは 10kg・・・
2kg違うだけで もう 重たくて重たくて・・・


でも やわらか~く、プルップルに 煮えたよ~♪
今日は 土曜日なので 豚ナンコツ煮です♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪face02
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
この極端な 寒暖の差で 疲れきってる 体に
ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや 体のダル重さで 疲れがたまるこの時期に
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?

サブメインは 彩り野菜炒め・・・
今が旬の白菜を たっぷり使っちゃいました♪
今日は 春雨買うの忘れちゃったので
冬瓜も プラスしちゃいます♪
風邪が 流行ってる 今、カリウムたっぷりの
白菜と 冬瓜を たっぷり 使って、チキンストックを
加えた、具だくさんの 野菜炒めです♪
カリウムは 火を通しても 大丈夫な 元気を沢山くれる
物質なので お汁も トロミを付けて 頂いちゃおうね~
お子ちゃまが 大好きな 枝豆も入れてちゃおう~!

マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
今 人参が とっても甘いです・・・
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~

尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・


こんな キラキラな グリーンのシャワーを
浴びてるとね・・・

ホント・・・疲れが 消えていくの・・・


鳥の声の方向に 目をやれば ピカピカな グリーンと
明るい青空・・・

こんな感じの所 歩いてるのにゃ~・・・
滑りやすいから ゆっくりです・・・


ほら・・・
また とろけるグリーン 見つけた~・・・
光に 溶け込んでる やさしいグリーン・・・


ね!!キレイでしょう~・・・?
シダ類は 特に 光に輝くの・・・


さてと!!
これから 白菜カットして~・・・
あにゃ!!
洗濯物干してない~!!
急がなくちゃ!!


じゃ~みんな~また後でね~


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。