2016年07月30日
はにゃ~やっとこさっとこ ナンコツ煮えたよ~♪(=゚ω゚)ノ♪
7月 23日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★冷たい冬瓜そぼろ煮 ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
まずは お知らせです~
今日は 高千穂神社さんの 六月灯です~・・・
お昼過ぎまでは 大丈夫みたいですが
PM 4:00~11:00まで こぐまの前の通りは
通行止めで 歩行者天国になるそうです・・・
なので お惣菜や お弁当といった
通常営業は AM 11:00~PM 2:00まで
夕方 PM 4:00~なくなり次第ですが 大体
PM 9:00くらいまで お店の前で
軽いメニューを 出したいと思います・・・
から揚げ、フライドポテトのセット、
カットピザ、フライドポテトのセット、
カットピザは 何枚 生地が伸ばせるかにゃ~・・・
出来る限り 伸ばしてみますね~

みつ玉っていう 和物の アッサリとした
デザートを 出したいと思います・・・
みつ玉は 5年くらい前かにゃ~・・・?
佐大熊時代に 商品開発したもので
島ザラメを 使った 和のスィーツです・・・
パッケージが なかなか見つからなくて
出せなかったけど、今回 紙コップで スプーンで
出してみようと思います・・・
何人かの人に 作っては 味見してもらって
いましたが、どなたからも 好評だったので
今回 初のお披露目で~す
黒糖のスィーツは あちこちで 作られていますが、
島ザラメのスィーツは あまり見られないので
作ってみたよ~
5年前は 白玉が 関東風で 真ん中が 凹んでいたけど、
今回は 西日本仕様の まんまるにしました♪
こぐまが 東京にいた頃・・・
甘味屋さんが たくさんあってね、学生時代
よく 幼なじみの Aちゃんと 部活のギター練習の
合間に 通ったの~
和のスィーツの 素朴な 甘さと さっぱりとした
味わいを 楽しんでみてね♪
さてと!!
さてと!!
今日も 12kg煮込んだよ~
はにゃ・・・
本当に 毎回 量が 多いんで作るのが 綱渡りです・・・

こぐまが ひとりで 作業するのに この分量が
限界みたいです~・・・
今日も やわらか~く、プルップルに 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
この猛暑で グッタリ 疲れきってる 体に
ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや 体のダル重さで 疲れがたまるこの時期に
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?
サブメインは 冷たい冬瓜そぼろ煮・・・
今が旬の ビタミンCと カリウム たっぷりの
冬瓜を たっぷり使っちゃいました♪
今日は 鰹だしと 鶏ガラダシを ブレンドして
アッサリとした 冷めても 美味しい煮物にしました♪
片栗粉は 悪くなりやすいので 違った素材で
トロ見つけました♪
今 冷ましてるんだけど なかなか冷めなくて
冷蔵庫に 入れられなくて 困ってます・・・
キノコ たっぷり、焼いた時に 出る 鶏肉のスープも
ブレンドして コクを出します・・・
みんな 気温差で 多分 怠い人が多いと思うけど、
そんな時は カリウムの 多く含んだ 食物を 食べると
元気になるのにゃ~
なので カリウムたっぷり含まれた 煮汁を
そのまま楽しめるように、トロミを付けて
頂いちゃおうね~
カリウムは 火を通しても 大丈夫なのにゃ~
お子ちゃまが 大好きな 枝豆も入れてちゃおうね~!
マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ルビーグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・

一度 シーカヤックに 乗ってみたいけど・・・
こぐまは 足の付かない所では 泳げないので
いつも 見てるだけ~


くぅ~!!
こんな夕陽を バックに
乗ってみたいにゃ~!!


一昨年の 大浜の夏・・・
そう!井根に 引っ越しの
最中の夏でした・・・
あの時も しんどい夏だったけど、
今年は ウルトラしんどい夏です~・・・

こんなのに 負けないように 元気の素の
ナンコツがんばって 煮たのにゃ~
今日の出来は バッチリです!!
今日は 長丁場!!
がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~


★豚ナンコツ煮 ★冷たい冬瓜そぼろ煮 ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~・・・
まずは お知らせです~

今日は 高千穂神社さんの 六月灯です~・・・
お昼過ぎまでは 大丈夫みたいですが
PM 4:00~11:00まで こぐまの前の通りは
通行止めで 歩行者天国になるそうです・・・
なので お惣菜や お弁当といった
通常営業は AM 11:00~PM 2:00まで
夕方 PM 4:00~なくなり次第ですが 大体
PM 9:00くらいまで お店の前で
軽いメニューを 出したいと思います・・・
から揚げ、フライドポテトのセット、
カットピザ、フライドポテトのセット、
カットピザは 何枚 生地が伸ばせるかにゃ~・・・
出来る限り 伸ばしてみますね~


みつ玉っていう 和物の アッサリとした
デザートを 出したいと思います・・・
みつ玉は 5年くらい前かにゃ~・・・?
佐大熊時代に 商品開発したもので
島ザラメを 使った 和のスィーツです・・・
パッケージが なかなか見つからなくて
出せなかったけど、今回 紙コップで スプーンで
出してみようと思います・・・
何人かの人に 作っては 味見してもらって
いましたが、どなたからも 好評だったので
今回 初のお披露目で~す

黒糖のスィーツは あちこちで 作られていますが、
島ザラメのスィーツは あまり見られないので
作ってみたよ~
5年前は 白玉が 関東風で 真ん中が 凹んでいたけど、
今回は 西日本仕様の まんまるにしました♪
こぐまが 東京にいた頃・・・
甘味屋さんが たくさんあってね、学生時代
よく 幼なじみの Aちゃんと 部活のギター練習の
合間に 通ったの~

和のスィーツの 素朴な 甘さと さっぱりとした
味わいを 楽しんでみてね♪

さてと!!
さてと!!
今日も 12kg煮込んだよ~
はにゃ・・・
本当に 毎回 量が 多いんで作るのが 綱渡りです・・・


こぐまが ひとりで 作業するのに この分量が
限界みたいです~・・・
今日も やわらか~く、プルップルに 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪

やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
この猛暑で グッタリ 疲れきってる 体に
ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや 体のダル重さで 疲れがたまるこの時期に
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?

サブメインは 冷たい冬瓜そぼろ煮・・・
今が旬の ビタミンCと カリウム たっぷりの
冬瓜を たっぷり使っちゃいました♪
今日は 鰹だしと 鶏ガラダシを ブレンドして
アッサリとした 冷めても 美味しい煮物にしました♪
片栗粉は 悪くなりやすいので 違った素材で
トロ見つけました♪
今 冷ましてるんだけど なかなか冷めなくて
冷蔵庫に 入れられなくて 困ってます・・・
キノコ たっぷり、焼いた時に 出る 鶏肉のスープも
ブレンドして コクを出します・・・
みんな 気温差で 多分 怠い人が多いと思うけど、
そんな時は カリウムの 多く含んだ 食物を 食べると
元気になるのにゃ~
なので カリウムたっぷり含まれた 煮汁を
そのまま楽しめるように、トロミを付けて
頂いちゃおうね~
カリウムは 火を通しても 大丈夫なのにゃ~
お子ちゃまが 大好きな 枝豆も入れてちゃおうね~!

マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ルビーグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・


一度 シーカヤックに 乗ってみたいけど・・・
こぐまは 足の付かない所では 泳げないので
いつも 見てるだけ~



くぅ~!!
こんな夕陽を バックに
乗ってみたいにゃ~!!



一昨年の 大浜の夏・・・
そう!井根に 引っ越しの
最中の夏でした・・・
あの時も しんどい夏だったけど、
今年は ウルトラしんどい夏です~・・・


こんなのに 負けないように 元気の素の
ナンコツがんばって 煮たのにゃ~
今日の出来は バッチリです!!

今日は 長丁場!!
がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~


この記事へのコメント
こぐまさん、おはようございます。
昨日ははじめて、こぐまキッチンさんのお弁当を予約して食べました。
めっちゃ私好み!おかずの量にびっくり!
今、妊婦さんなので薄味で色んな野菜を食べれて最高でした。
これからまた利用しちゃおう。
食べながら色々参考になって最高です。
これからもお弁当メニュー楽しみにしてます。頑張ってください!
昨日ははじめて、こぐまキッチンさんのお弁当を予約して食べました。
めっちゃ私好み!おかずの量にびっくり!
今、妊婦さんなので薄味で色んな野菜を食べれて最高でした。
これからまた利用しちゃおう。
食べながら色々参考になって最高です。
これからもお弁当メニュー楽しみにしてます。頑張ってください!
Posted by イケダ at 2016年07月31日 07:44
イケダ さん こんにゃちは~
昨日は ありがとうございます!!
お弁当気に入って もらえて うれしいです~♪
このお弁当を食べたら 他の 朝晩は レトルトや インスタントでも OK~!の つもりの計算で 作っています・・・
食物繊維の量と タンパク質の量と バランスが 難しいです・・・
特に 妊婦さんの ご要望が 多いので、もし昨日も ご説明しましたが、塩分制限があった場合は ふりかけや 漬物を外しますので 言って下さいね~
これから まだまだ 大切な時期・・・
お大事に なさって下さいね~
これからも よろしく お願いします
がんばります!!O(〃∇〃)O
昨日は ありがとうございます!!
お弁当気に入って もらえて うれしいです~♪
このお弁当を食べたら 他の 朝晩は レトルトや インスタントでも OK~!の つもりの計算で 作っています・・・
食物繊維の量と タンパク質の量と バランスが 難しいです・・・
特に 妊婦さんの ご要望が 多いので、もし昨日も ご説明しましたが、塩分制限があった場合は ふりかけや 漬物を外しますので 言って下さいね~
これから まだまだ 大切な時期・・・
お大事に なさって下さいね~
これからも よろしく お願いします
がんばります!!O(〃∇〃)O
Posted by こぐま
at 2016年07月31日 12:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。