2016年08月31日
今日は鶏マヨバーグと ポテカレチーズコロッケが オマケだよ~♪
8月 31日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル★ポテカレチーズコロッケ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
涼しい~・・・
今 AM 4:00ちょい過ぎ~
作業の合間の 休憩時間に ちょこちょこ書いてます~♪
多分 いつもくらいにしか UP出来ないかもだけど・・・
何とか 書いてます~
涼しいけど サラっと したカンジじゃ~ないから
汗は 結構かいちゃうけど、あの猛暑と比べたら
天国にゃ~!!
今 コロッケ 出来たとこ~
ヤッタ~!!
難関突破~~~!!
これで 一安心にゃ~・・・
後は 野菜カットと グラタンと、
から揚げ揚げるだけ・・・
ジャガイモを 荒くつぶして キーマカレーを
練り込んで チーズを入れた ポテカレチーズコロッケを
作ります・・・
辛さより 玉ねぎの 甘みとコクが 生きてます・・・
とってもマイルドに 仕上がったので 冷めても
美味しいよ~
なので 今日は 鶏マヨごぼうバーグと ポテカレチーズコロッケのセットです・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを 入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシで~す
サブメインは マカロニグラタン♪
低脂肪乳と 小麦粉、マーガリンで 作るので
とってもヘルシーです・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~
人によって 違うけど・・・
ほら・・・海が好きとか、山が好きとか・・・
こぐまは 森の水のある所が 好き・・
特に 宇検のアランガチの滝は 大好きです・・・

滝に 向かう 道の途中でも ヒンヤリとして
マイナスイオンが いっぱいです・・・

この 大きな木の下は 水路があって 滝から流れる水が
勢い良く 流れて行きます・・・

この日は とっても暑くて・・・

こんなに キレイな水だから・・・

思わず 入っちゃった~♪
うにゃ~~~!!
気持ちイイ~~~!!


この 木の下は とっても 滑りやすいから
気をつけてね~
こぐまは そそっかしいから 2回に 1回は
転びます・・・


段差から ぴょん!!って 飛び降りたら・・・
きゃん!!
ビターーーン!!
イタタタ・・・

ほら・・・やっぱり 転んじゃった・・・
カメラと ケータイは 奇跡的に 無事でした・・・
膝を 岩に 思いっ切りぶつけちゃったけど・・・
大丈夫・・・


なので 滝の傍の 泉で こぐまごと
洗っちゃいました・・・


泉に 入りながら また 撮ったよ~
この続きは また 後で~

さてと!!
洗濯終わったかにゃ~・・・?
ちょこっと 干して来ま~す
じゃ~みんな~また後でね~!!


★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル★ポテカレチーズコロッケ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
涼しい~・・・
今 AM 4:00ちょい過ぎ~

作業の合間の 休憩時間に ちょこちょこ書いてます~♪
多分 いつもくらいにしか UP出来ないかもだけど・・・
何とか 書いてます~
涼しいけど サラっと したカンジじゃ~ないから
汗は 結構かいちゃうけど、あの猛暑と比べたら
天国にゃ~!!

今 コロッケ 出来たとこ~
ヤッタ~!!
難関突破~~~!!
これで 一安心にゃ~・・・
後は 野菜カットと グラタンと、
から揚げ揚げるだけ・・・

ジャガイモを 荒くつぶして キーマカレーを
練り込んで チーズを入れた ポテカレチーズコロッケを
作ります・・・
辛さより 玉ねぎの 甘みとコクが 生きてます・・・
とってもマイルドに 仕上がったので 冷めても
美味しいよ~

なので 今日は 鶏マヨごぼうバーグと ポテカレチーズコロッケのセットです・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを 入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシで~す

サブメインは マカロニグラタン♪
低脂肪乳と 小麦粉、マーガリンで 作るので
とってもヘルシーです・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~

人によって 違うけど・・・
ほら・・・海が好きとか、山が好きとか・・・
こぐまは 森の水のある所が 好き・・

特に 宇検のアランガチの滝は 大好きです・・・

滝に 向かう 道の途中でも ヒンヤリとして
マイナスイオンが いっぱいです・・・


この 大きな木の下は 水路があって 滝から流れる水が
勢い良く 流れて行きます・・・


この日は とっても暑くて・・・


こんなに キレイな水だから・・・

思わず 入っちゃった~♪
うにゃ~~~!!
気持ちイイ~~~!!



この 木の下は とっても 滑りやすいから
気をつけてね~
こぐまは そそっかしいから 2回に 1回は
転びます・・・



段差から ぴょん!!って 飛び降りたら・・・
きゃん!!
ビターーーン!!
イタタタ・・・


ほら・・・やっぱり 転んじゃった・・・

カメラと ケータイは 奇跡的に 無事でした・・・
膝を 岩に 思いっ切りぶつけちゃったけど・・・
大丈夫・・・



なので 滝の傍の 泉で こぐまごと
洗っちゃいました・・・



泉に 入りながら また 撮ったよ~
この続きは また 後で~


さてと!!
洗濯終わったかにゃ~・・・?
ちょこっと 干して来ま~す

じゃ~みんな~また後でね~!!


この記事へのコメント
こんにちは〜
アランガチの滝に5月に行って来ました。
こんなに清々しい滝は初めてで、また
行ってみたいです。
あっ
私、立神と山羊島を間違えていましたね。
大熊からの帰り道 気がつきました。
立神は三角だとずっと思っていました。
アランガチの滝に5月に行って来ました。
こんなに清々しい滝は初めてで、また
行ってみたいです。
あっ
私、立神と山羊島を間違えていましたね。
大熊からの帰り道 気がつきました。
立神は三角だとずっと思っていました。
Posted by ニャンコ at 2016年09月01日 13:59
ニャンコさん いつも ありがとうございます・・・(^^)
アランガチの滝は 不思議な所で 私が ひとりで いろんな滝や 川や 泉に行ったけど、ココは マイナスイオンが 一面に 吹き上がって 漂っているんです・・・
他の滝と違って ヒンヤリ感が 違うの~・・・
私は 自分でしか 行ける所にしか 行けてないから まだまだ ステキな所が あると思うけど・・・
私が 行けた所の中では 一番ピュアな 所で 大好きな場所です・・・
島には まだまだ 素晴しい所が沢山あると思います・・・
もっともっと 行ってみたい所も 沢山あるので 焦らずに 行けたらと思います・・・
大熊線も 夕暮れに 通ると ドキ!っと するほど キレイと思う所があります・・・
島は 何気ない 身近な道路の風景も 素晴しいです・・・
また 私も いろんな所を 探してみますが ステキな場所があったら 教えて下さいね~(*^^*)
アランガチの滝は 不思議な所で 私が ひとりで いろんな滝や 川や 泉に行ったけど、ココは マイナスイオンが 一面に 吹き上がって 漂っているんです・・・
他の滝と違って ヒンヤリ感が 違うの~・・・
私は 自分でしか 行ける所にしか 行けてないから まだまだ ステキな所が あると思うけど・・・
私が 行けた所の中では 一番ピュアな 所で 大好きな場所です・・・
島には まだまだ 素晴しい所が沢山あると思います・・・
もっともっと 行ってみたい所も 沢山あるので 焦らずに 行けたらと思います・・・
大熊線も 夕暮れに 通ると ドキ!っと するほど キレイと思う所があります・・・
島は 何気ない 身近な道路の風景も 素晴しいです・・・
また 私も いろんな所を 探してみますが ステキな場所があったら 教えて下さいね~(*^^*)
Posted by こぐま
at 2016年09月01日 17:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。