2016年04月15日
今日はチキンのトマト野菜煮込みにゃ~
4月 15日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのトマト野菜煮込み ★ベーコン緑の野菜のペンネ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★南瓜ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
九州の大地震の ニュースを 昨夜見ました・・・
多くの人々が また 被災されていているようです・・・
心より お見舞い申し上げます・・・
ここ何年も いろんな所が 大地震が 起きています・・・
地震大国と言われてはいるけれど、
本当に 多過ぎると 思います・・・
自然の起こす 現象とはいえ
被災された方々の事を思うと
心が痛いです・・・
少しでも これ以上 二次災害など
起きませんように・・・
*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
ずっと 夜中中 テレビを 点けっぱなしで
作業してました

この頃の 日本列島は
本当に 大地震が 多いです・・・
こぐまの 子供の頃・・・
思い出すと 小学館や 月刊誌の マンガで
未来の日本について よく書かれてたの~
それが まさに 今の時代に 起きてる
地震や自然災害の事が リアルに 漫画化
されていたのを 思い出したのにゃ~・・・

小学校時代 浅間山の大噴火があって 学校の椅子の
座布団は 防空頭巾だったよ~
学校側から 作り方のプリントを 配布されて
まめな お母さんは 作ったり、苦手な お母さんは
布団屋さんや 学校指定の 文房具屋さんで
買って 子供たちに 持たせていたの~
うちは もちろん 母が作る人じゃ~なかったから
買ってたっけ・・・
こぐまの 通った 小学校は 東京の杉並第八小学校・・・
消防署からの 本格的な 避難訓練が 頻繁にあって
3階の校舎の窓から 布製の 滑り台を 滑る訓練が
とっても 怖かったけど 全員 滑ったよ~
ホント 怖かったのにゃ~!!

たしか 600人くらいの 児童がいたから、
すんご~く 時間がかかったのを 覚えてるの・・・
それが終わると 必ず 班ごとに 集団下校・・・
集団登校は 当たり前でした・・・
徹底した 避難訓練で ふざけてる子は
先生に ビンタされてた・・・
そのくらい 真剣に 避難訓練してたっけ・・・
とっても 避難訓練が 嫌だったのを 覚えてるけど・・・
そのくらい 訓練してたから こぐまは 大人になってから
本当に ヨカッタと 思うのにゃ~・・・
今の時代 また 起きた!!
それが 何となく 日常で耳にするようなって
本当に 怖いと思います・・・

子供の頃に見た マンガが
本当の事になるなんて・・・
被災された方々の 状態が
少しでも 良くなりますように・・・

さてと!!
今日は チキンのトマト野菜煮込みです・・・
スパイスを 利かせた 鶏もも肉を オーブン焼きにします・・・
昨日から コトコト煮込んだ ハーブや 香味野菜
たっぷりの トマトソースに 人参、玉ねぎ、
数種類のきのこ、ブロッコリーを
たっぷり入れて コトコト煮込みました・・・
それを 焼きたて チキンに ソースとして
たっぷりかけちゃいます・・・
具だくさんの ソースが おかずにも なります・・・
チキンも やわらかいよ~
サブメインは ベーコン緑の野菜のペンネ・・・
マイルドな ベーコン風味の 今回は ほうれん草と
コーンを入れた やさしい味わいの ペンネです・・・
低脂肪乳と 小麦粉、マーガリンで 作ります・・・
このメニューも お子ちゃまや お年寄りにも
食べやすいと思います・・・
ほうれん草も とっても 食べやすいですよ~
マリネは 南瓜ブロッコリーマリネ・・・
甘いえびす南瓜と、赤ピーマン、ブロッコリーを
たっぷり使っちゃいました♪
鮮やかな 彩りを見ても 元気が出ます!
βカロチンたっぷりの野菜を食べて 元気になろうね~!
そろそろ 味が染みて 美味しくなってるかにゃ~・・・?
よろしかったら買いに来てね~
これが こぐまが撮った 一昨年の夏の 地震雲・・・

うろこ雲の 伸びたような なんとも言えない
雲でした・・・

これが 同じ日の 暮れる前の 空・・・
同じ 大浜なんだけど・・・
最近の 空と似てたから 気になってたのにゃ~・・・
最近は 下層雲が 濃くて 見えづらいけど
よく見ると 同じ様な 空だったよ~・・・

さてと!!
今日は 唐揚げ 急いで
揚げなくちゃ~!!
今日も がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~

★チキンのトマト野菜煮込み ★ベーコン緑の野菜のペンネ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★南瓜ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
九州の大地震の ニュースを 昨夜見ました・・・
多くの人々が また 被災されていているようです・・・
心より お見舞い申し上げます・・・
ここ何年も いろんな所が 大地震が 起きています・・・
地震大国と言われてはいるけれど、
本当に 多過ぎると 思います・・・
自然の起こす 現象とはいえ
被災された方々の事を思うと
心が痛いです・・・
少しでも これ以上 二次災害など
起きませんように・・・
*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~・・・
ずっと 夜中中 テレビを 点けっぱなしで
作業してました


この頃の 日本列島は
本当に 大地震が 多いです・・・
こぐまの 子供の頃・・・
思い出すと 小学館や 月刊誌の マンガで
未来の日本について よく書かれてたの~
それが まさに 今の時代に 起きてる
地震や自然災害の事が リアルに 漫画化
されていたのを 思い出したのにゃ~・・・


小学校時代 浅間山の大噴火があって 学校の椅子の
座布団は 防空頭巾だったよ~
学校側から 作り方のプリントを 配布されて
まめな お母さんは 作ったり、苦手な お母さんは
布団屋さんや 学校指定の 文房具屋さんで
買って 子供たちに 持たせていたの~
うちは もちろん 母が作る人じゃ~なかったから
買ってたっけ・・・

こぐまの 通った 小学校は 東京の杉並第八小学校・・・
消防署からの 本格的な 避難訓練が 頻繁にあって
3階の校舎の窓から 布製の 滑り台を 滑る訓練が
とっても 怖かったけど 全員 滑ったよ~
ホント 怖かったのにゃ~!!


たしか 600人くらいの 児童がいたから、
すんご~く 時間がかかったのを 覚えてるの・・・
それが終わると 必ず 班ごとに 集団下校・・・
集団登校は 当たり前でした・・・

徹底した 避難訓練で ふざけてる子は
先生に ビンタされてた・・・
そのくらい 真剣に 避難訓練してたっけ・・・
とっても 避難訓練が 嫌だったのを 覚えてるけど・・・
そのくらい 訓練してたから こぐまは 大人になってから
本当に ヨカッタと 思うのにゃ~・・・

今の時代 また 起きた!!
それが 何となく 日常で耳にするようなって
本当に 怖いと思います・・・


子供の頃に見た マンガが
本当の事になるなんて・・・
被災された方々の 状態が
少しでも 良くなりますように・・・


さてと!!
今日は チキンのトマト野菜煮込みです・・・
スパイスを 利かせた 鶏もも肉を オーブン焼きにします・・・
昨日から コトコト煮込んだ ハーブや 香味野菜
たっぷりの トマトソースに 人参、玉ねぎ、
数種類のきのこ、ブロッコリーを
たっぷり入れて コトコト煮込みました・・・
それを 焼きたて チキンに ソースとして
たっぷりかけちゃいます・・・
具だくさんの ソースが おかずにも なります・・・
チキンも やわらかいよ~
サブメインは ベーコン緑の野菜のペンネ・・・
マイルドな ベーコン風味の 今回は ほうれん草と
コーンを入れた やさしい味わいの ペンネです・・・
低脂肪乳と 小麦粉、マーガリンで 作ります・・・
このメニューも お子ちゃまや お年寄りにも
食べやすいと思います・・・
ほうれん草も とっても 食べやすいですよ~

マリネは 南瓜ブロッコリーマリネ・・・
甘いえびす南瓜と、赤ピーマン、ブロッコリーを
たっぷり使っちゃいました♪
鮮やかな 彩りを見ても 元気が出ます!
βカロチンたっぷりの野菜を食べて 元気になろうね~!
そろそろ 味が染みて 美味しくなってるかにゃ~・・・?
よろしかったら買いに来てね~

これが こぐまが撮った 一昨年の夏の 地震雲・・・

うろこ雲の 伸びたような なんとも言えない
雲でした・・・

これが 同じ日の 暮れる前の 空・・・
同じ 大浜なんだけど・・・
最近の 空と似てたから 気になってたのにゃ~・・・
最近は 下層雲が 濃くて 見えづらいけど
よく見ると 同じ様な 空だったよ~・・・


さてと!!
今日は 唐揚げ 急いで
揚げなくちゃ~!!
今日も がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~
Posted by こぐま at 09:20│Comments(0)
│思い出・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。