2016年08月12日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
8月 12日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのトマトクリームソテー ★夏野菜カレージュレパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

チキンのトマトクリームソテー

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は サラダ類、マリネ、
他のお惣菜も ありますよ~
唐揚げは 5個になりました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今日は もう 業者さんの 搬入も終わりました♪
これから 盛皿の お料理作ってから
ナンコツの 仕込みに入ります~
来週の 16日の火曜日は 通常営業で メニューは
白身魚のフリッター彩りソース、トマトのジュレパスタのセット♪
17日の水曜日は 誠に 申し訳ございませんが 盛皿の
お問い合わせが 多いので 盛皿の ご予約された方のみの
営業とさせていただきます・・・
お引渡しは PM 2:00以降に しようと思います・・・
すべて 手作りなので 1日 10皿くらいが
限度になるかと思います・・・
よろしかったら お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
18日の木曜日は お休みします・・・
19日(金)、20日(土)は 通常営業致します・・・
ややこしく なりますが よろしく お願い致します・・・

お客さんに 夕陽の スポットを 聞かれたんだけど・・・
名瀬の 近場では 大浜や大熊の天望台・・・
龍郷の海沿いも イイダッカに 見られるよ~
倉崎も 見えたっけ・・・
ちょこっと 離れてる所では 笠利崎ノ灯台・・・
佐仁、蒲生崎・・・夏の間の赤木名・・・
大和村の国直、戸円、
宇検村の湯湾岳周辺・・・、
古仁屋のハートの海が見える辺りや、高知山の天望台・・・
西古見・・・
こぐまも そんなには 行ってないので まだあるかも~・・・
ココは 大和村の戸円・・・
あんなに 何度も行ってるのに なっかなか
赤や オレンジの 夕陽の日に 当たらないのにゃ~
ウエスターナーズカフェで コーヒー飲みながら
夕陽待ちしてるのも イイかも~
こぐまは ママと おしゃべりすると 止まりません・・・


ココは ウエスターナーズカフェの 真正面の
戸円の浜・・・

大和村は 地形が 変わってるから
こんな岩が あちこちに 沢山あるのにゃ~・・・

夕陽出て来い~~~!!

ほ~~~い!!

うにゃ!!
返事した~~~!!
あにゃ!!
この ポチっとの 点は・・・?!


出た~~~!!
ちっちゃいけど 出た~~~!!

ひとりだと こんな 独り言の
やり取りしながら 撮ってます~♪
結構 楽しいのにゃ~♪

さてと!!
ちょうど 盛皿の お料理作る時に お弁当の
オーダーが 重なっちゃって・・・
でも 大丈夫~♪
さっき 出来上がって 今冷まし中で~す!!
あと 15分冷まして 盛り付け~♪
あにゃ!!レタス用意しなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★チキンのトマトクリームソテー ★夏野菜カレージュレパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

チキンのトマトクリームソテー

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は サラダ類、マリネ、
他のお惣菜も ありますよ~
唐揚げは 5個になりました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今日は もう 業者さんの 搬入も終わりました♪
これから 盛皿の お料理作ってから
ナンコツの 仕込みに入ります~

来週の 16日の火曜日は 通常営業で メニューは
白身魚のフリッター彩りソース、トマトのジュレパスタのセット♪
17日の水曜日は 誠に 申し訳ございませんが 盛皿の
お問い合わせが 多いので 盛皿の ご予約された方のみの
営業とさせていただきます・・・
お引渡しは PM 2:00以降に しようと思います・・・
すべて 手作りなので 1日 10皿くらいが
限度になるかと思います・・・

よろしかったら お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
18日の木曜日は お休みします・・・
19日(金)、20日(土)は 通常営業致します・・・
ややこしく なりますが よろしく お願い致します・・・


お客さんに 夕陽の スポットを 聞かれたんだけど・・・
名瀬の 近場では 大浜や大熊の天望台・・・
龍郷の海沿いも イイダッカに 見られるよ~
倉崎も 見えたっけ・・・

ちょこっと 離れてる所では 笠利崎ノ灯台・・・
佐仁、蒲生崎・・・夏の間の赤木名・・・
大和村の国直、戸円、
宇検村の湯湾岳周辺・・・、
古仁屋のハートの海が見える辺りや、高知山の天望台・・・
西古見・・・
こぐまも そんなには 行ってないので まだあるかも~・・・
ココは 大和村の戸円・・・
あんなに 何度も行ってるのに なっかなか
赤や オレンジの 夕陽の日に 当たらないのにゃ~
ウエスターナーズカフェで コーヒー飲みながら
夕陽待ちしてるのも イイかも~
こぐまは ママと おしゃべりすると 止まりません・・・



ココは ウエスターナーズカフェの 真正面の
戸円の浜・・・

大和村は 地形が 変わってるから
こんな岩が あちこちに 沢山あるのにゃ~・・・


夕陽出て来い~~~!!


ほ~~~い!!


うにゃ!!
返事した~~~!!
あにゃ!!
この ポチっとの 点は・・・?!



出た~~~!!
ちっちゃいけど 出た~~~!!


ひとりだと こんな 独り言の
やり取りしながら 撮ってます~♪
結構 楽しいのにゃ~♪


さてと!!
ちょうど 盛皿の お料理作る時に お弁当の
オーダーが 重なっちゃって・・・

でも 大丈夫~♪
さっき 出来上がって 今冷まし中で~す!!
あと 15分冷まして 盛り付け~♪

あにゃ!!レタス用意しなくちゃ~!!

じゃ~みんな~また後でね~


2016年08月12日
今日は チキンのトマトクリームソテーにゃ~(・ω・)ノ
8月 12日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのトマトクリームソテー ★夏野菜カレージュレパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
さっきまで 土砂降りだったけど 晴れて来たよ~
外に 洗濯物 干しちゃった~
雨が降りませんように・・・

昨日は 漬物も ドレシングも ヒジキも 作れました♪
こぐまには 重なると かなり しんどいメニューなのにゃ~
気分的に めっちゃ 軽くなった~♪
はにゃ・・・ヨカッタ・・・

来週の お盆休みは 今調整中です・・・
今日中に 決めるので
もうちょっと 待ってね~

今日は チキンのトマトクリームソテーです♪
鶏もも肉を カットして 成形してスパイスを 利かせて
オーブン焼きにします・・・
コレは 冷たくしても 美味しいメニューで、
マヨネーズクリームを たっぷりかけちゃおうね~
ひとつひとつの ソースを楽しんでも良いし、このソースを
軽く混ぜて 食べても 美味しいよ~
3つの味を 楽しめるのも このメニューの イイところ・・・♪
カットして焼いてあるから お箸で 食べやすいよ~
やわらかチキンを 楽しんでね~
サブメインは 夏野菜カレージュレパスタ♪
今年の夏は いつもより ずっと 厳しいです・・・
盛り付けも 冷蔵保存が ギリギリまで
出来ていられるようにして 保存が 少しでも
利くメニューを 考えて・・・

あんまり暑いから 夏野菜カレーを 夏の冷たいバージョンで
ジュレを作って カレー作ってみました♪
味の濃さは 前と同じにして もっと アッサリ系・・・
夏バテしても 食べやすい メニュー 休憩しながら
考えてみたよ~
コレ 野菜の旨味が 溶け込んで 食べやすい!!
お肉は 入れてないの~
少しでも 野菜を 多く食べられるような メニューを
これからも 考えて 行きたいです・・・
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 見えないように 野菜いっぱい
入れてみるね~!!
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
もう さつま芋の 季節は 終わって 貯蔵品が
出回っているんだけど なかなかの 高値で・・・
やっと 紫芋の イイの見つけたよ~♪
久しぶりに 2色の さつま芋のマリネです♪
低温で ゆっくり 加熱したので とっても やわらかです・・・
さつま芋 本来の 美味しさを、胡麻レモン味の マリネ液で
味付けしました♫
食物繊維と ビタミンCたっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
これからも お手頃な お芋を 見つけたら、
また お芋のマリネは 作りたいと思います・・・
人参芋なんか 出そうな気がするのにゃ~
こんなに 蒸暑いと サラっとした
真水の水遊びしたいにゃ~
森の中は 涼しいし・・・
ハブちゃんさえ 気をつければ こぐまには
快適なのにゃ~
コレ マテリアの滝の上流です~

コレは マテリアの滝の てっぺん

上から 下に降りて マイナスイオンいっぱいの
川の道を 歩いて 滝を目指します・・・

マテリアの滝や アランガチの滝・・・
こぐまは マイナスイオンいっぱいの所が
相性が良いから 今度の お休みは
行って来ようかにゃ~・・・

さてと!!
これから から揚げと サラダ作りです・・・
あ!!
今度の 土曜日は 病院の日なので
PM 6:30までの 営業に なります・・・
大変ご迷惑をお掛けしますが よろしく お願いします・・・

じゃ~みんな~また後でね~

★チキンのトマトクリームソテー ★夏野菜カレージュレパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
さっきまで 土砂降りだったけど 晴れて来たよ~

外に 洗濯物 干しちゃった~
雨が降りませんように・・・


昨日は 漬物も ドレシングも ヒジキも 作れました♪
こぐまには 重なると かなり しんどいメニューなのにゃ~

気分的に めっちゃ 軽くなった~♪
はにゃ・・・ヨカッタ・・・


来週の お盆休みは 今調整中です・・・
今日中に 決めるので
もうちょっと 待ってね~


今日は チキンのトマトクリームソテーです♪
鶏もも肉を カットして 成形してスパイスを 利かせて
オーブン焼きにします・・・
コレは 冷たくしても 美味しいメニューで、
マヨネーズクリームを たっぷりかけちゃおうね~
ひとつひとつの ソースを楽しんでも良いし、このソースを
軽く混ぜて 食べても 美味しいよ~
3つの味を 楽しめるのも このメニューの イイところ・・・♪
カットして焼いてあるから お箸で 食べやすいよ~
やわらかチキンを 楽しんでね~

サブメインは 夏野菜カレージュレパスタ♪
今年の夏は いつもより ずっと 厳しいです・・・
盛り付けも 冷蔵保存が ギリギリまで
出来ていられるようにして 保存が 少しでも
利くメニューを 考えて・・・


あんまり暑いから 夏野菜カレーを 夏の冷たいバージョンで
ジュレを作って カレー作ってみました♪
味の濃さは 前と同じにして もっと アッサリ系・・・
夏バテしても 食べやすい メニュー 休憩しながら
考えてみたよ~
コレ 野菜の旨味が 溶け込んで 食べやすい!!
お肉は 入れてないの~
少しでも 野菜を 多く食べられるような メニューを
これからも 考えて 行きたいです・・・
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 見えないように 野菜いっぱい
入れてみるね~!!

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
もう さつま芋の 季節は 終わって 貯蔵品が
出回っているんだけど なかなかの 高値で・・・

やっと 紫芋の イイの見つけたよ~♪
久しぶりに 2色の さつま芋のマリネです♪

低温で ゆっくり 加熱したので とっても やわらかです・・・
さつま芋 本来の 美味しさを、胡麻レモン味の マリネ液で
味付けしました♫
食物繊維と ビタミンCたっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

これからも お手頃な お芋を 見つけたら、
また お芋のマリネは 作りたいと思います・・・
人参芋なんか 出そうな気がするのにゃ~

こんなに 蒸暑いと サラっとした
真水の水遊びしたいにゃ~
森の中は 涼しいし・・・
ハブちゃんさえ 気をつければ こぐまには
快適なのにゃ~

コレ マテリアの滝の上流です~

コレは マテリアの滝の てっぺん


上から 下に降りて マイナスイオンいっぱいの
川の道を 歩いて 滝を目指します・・・


マテリアの滝や アランガチの滝・・・
こぐまは マイナスイオンいっぱいの所が
相性が良いから 今度の お休みは
行って来ようかにゃ~・・・


さてと!!
これから から揚げと サラダ作りです・・・
あ!!

今度の 土曜日は 病院の日なので
PM 6:30までの 営業に なります・・・
大変ご迷惑をお掛けしますが よろしく お願いします・・・


じゃ~みんな~また後でね~

