2015年12月22日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
12月 22日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚フリッター彩りソース ★ラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

白身魚フリッター彩りソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は サラダ類、おかずも ありますよ~
唐揚げは 5個あります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
本日は PM3:45 までの 営業です・・・
大変ご迷惑を おかけしますが よろしく お願いします・・・
その 時間内のご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと 落ち着きました~
業者さんの 搬入も 今日は スムーズ!!
ヨカッタ~~~!!

まずは お知らせです!!
本日の営業は 「しーまチラシ作り 体験プロジェクト」に
参加するため、誠に 申し訳ございませんが、
PM3:45分までと させて頂くことに なりました・・・
本当に ごめんなさいね~

前回 簡単に 終わると 考えてたら 帰ったのが
まさかの PM9:00!!

今回は 失敗のないように blogの お知らせと
業者さんの搬入は 前もって お知らせが 出来て
本当に ヨカッタです・・・
本当に 何も わからなくて・・・
すみません・・・

昨日 小湊からの帰り・・・
また 林道を 通ったら・・・
とっても 青空が 気持よくて・・・

途中 一見 白樺のような木に 白いものが
チラホラしてると思ったら・・・

2月くらいから 咲き始める 季節外れの
エゴの木の 花でした・・・

季節外れに咲く 花って・・・
何か 一人ぼっちみたいに 寂しそうな気もするけど・・・
やっぱり 咲いてる 花を 見られるのは
うれしいのにゃ~

でも この花は 木の枝に いくつも咲いてるから
少し ヨカッタ~って 思うの・・・
今年は 本当に 異常気象で・・・
ここを通ると いつも見つけられる イイギリの
赤い実も 楽しみにしていたけど・・・
見られなかったの・・・

もう少し 待ってれば 見つけられるかにゃ~
あの 鈴なりの 赤い実が 恋しいです・・・

さてと!!
少し 片付けながら 準備しよう~っと!!
じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚フリッター彩りソース ★ラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

白身魚フリッター彩りソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は サラダ類、おかずも ありますよ~
唐揚げは 5個あります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
本日は PM3:45 までの 営業です・・・
大変ご迷惑を おかけしますが よろしく お願いします・・・
その 時間内のご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと 落ち着きました~
業者さんの 搬入も 今日は スムーズ!!
ヨカッタ~~~!!


まずは お知らせです!!
本日の営業は 「しーまチラシ作り 体験プロジェクト」に
参加するため、誠に 申し訳ございませんが、
PM3:45分までと させて頂くことに なりました・・・
本当に ごめんなさいね~


前回 簡単に 終わると 考えてたら 帰ったのが
まさかの PM9:00!!


今回は 失敗のないように blogの お知らせと
業者さんの搬入は 前もって お知らせが 出来て
本当に ヨカッタです・・・
本当に 何も わからなくて・・・
すみません・・・


昨日 小湊からの帰り・・・
また 林道を 通ったら・・・
とっても 青空が 気持よくて・・・


途中 一見 白樺のような木に 白いものが
チラホラしてると思ったら・・・


2月くらいから 咲き始める 季節外れの
エゴの木の 花でした・・・


季節外れに咲く 花って・・・
何か 一人ぼっちみたいに 寂しそうな気もするけど・・・
やっぱり 咲いてる 花を 見られるのは
うれしいのにゃ~


でも この花は 木の枝に いくつも咲いてるから
少し ヨカッタ~って 思うの・・・
今年は 本当に 異常気象で・・・
ここを通ると いつも見つけられる イイギリの
赤い実も 楽しみにしていたけど・・・
見られなかったの・・・


もう少し 待ってれば 見つけられるかにゃ~
あの 鈴なりの 赤い実が 恋しいです・・・


さてと!!
少し 片付けながら 準備しよう~っと!!
じゃ~みんな~また後でね~


2015年12月22日
今日はプリップリ白身魚フリッター彩りソースにゃ~♪(・ω・)ノ
12月 22日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚フリッター彩りソース ★ラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

まずは お知らせです!!
本日の営業は 「しーまチラシ作り 体験プロジェクト」に
参加するため、誠に 申し訳ございませんが、
PM3:45分までと させて頂くことに なりました・・・
本当に ごめんなさいね~
うにゃ~それと・・・
ちょこっと ビビったことが あって・・・
お店の紹介のblog 書けなかったよ~

こぐまは 前にも blogに書いてるけど・・・
書いた お店から お金も もらってないし・・・
頼まれて 書いてもないのにゃ~
ホント・・・
ずっと ひとりで お仕事してて・・・
自分の お料理が 凝り固まったものに ならないように、
お休みの日に 他所のお店のランチを 頂いて、
常に 頭の中に 風を送っているだけで・・・
勉強させて 頂いてると
思ってるから、感謝を込めて
blogに 載せているだけなんだけど・・・

ちょこっと 買い出し中 かなり ショックだったから、
日曜日 帰ってから 心細くなっちゃって・・・
夜の9時頃 やっと ふくちゃんで ご飯食べて・・・
それでも ひとりに なりたくなくて・・・
クロスポイントに 4年ぶりに 行って・・・
大好きな 歌うたって・・・
やっと ホッとして 帰ったのにゃ~・・・
でも それでも なかなかPCちゃんの前に
向かうことが 出来なかったの~

昨日やっと アマミキョちゃんと 山羊島のお風呂に
入りに行って リラックス出来たのにゃ~・・・
でも 写真編集になると いつもより かなり 遅くなっちゃって
まだ 途中の段階なの~・・・
今 書いてるのは 今週中に UPしますね~

今日は 白身魚のフリッター 彩りソースです~♪
こぐまが aboutに 厚切りに カットして
スパイスを 利かせて 軽く フリッターにして
オーブン焼きに しました♪
クセのない 淡水魚の バサを使っています・・・
バサは ナマの状態だと ヌルヌルしていて ムチンという
物質を多く含んでいます・・・
このムチンという物質が 体に とっても イイのにゃ~
疲労回復や 抗ウィルス作用や 粘膜を保護したり・・・
細胞の活性化も してくれます・・・
今の時期には 持って来いかも~
また クセがないので 魚臭さも ほとんど感じなくて
とっても食べやすいです・・・
イギリスの フィッシュ&チップスにも
使われています・・・
パプリカの入った タルタルソースを
たっぷり かけちゃおうね~
サブメインは ラタトゥイユパスタ・・・
今回は 冬瓜を いっぱい 買うことが 出来たので
冬瓜をメインに 作りました♪
しっかりとした 本格トマトソースに きのこや
ハーブも たっぷり入れて 作ったから 冷めても
美味しいよ~
疲れを取る カリウムも たっぷりで~す!!
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
低温で じっくり 火を通した さつま芋ちゃんが
本当に しっとり やわらかです・・・
今回は アクセントカラーに 紫芋も プラスしました♪
ゴマレモン味の マリネ液で 漬け込んでいます・・・
やさしい 秋の味覚の お芋ちゃんの
味わいを 楽しんでね~
昨日は 来年みて頂こうと思って 予約していた
ユタ神様の予約が 早まったので 行って来たのにゃ~
UCCさんと 奄美ミートさんに 品物 引き取りに行って
そこから 有屋中勝線の 林道を通ってから、
小湊方面に・・・
途中 崎原の入口の 風景が キレイかも~って
行ってみたら やっぱり ステキ~!
大好きな お友達にも 写メ送って・・・
少しだけ 見惚れてました・・・

曇った 冬の空なんだけど・・・
よく見ると キラキラ・・・

こぐまは 気に入った箇所が クローズアップして
見える癖があるの~
今回も ここが とっても素敵で・・・

何か・・・
神聖な 場所を 見つけたような 気がして・・・

ユタ神様に 合う前に 心が 洗われた気がした
こぐまでした・・・



さてと!!
気持ちも 落ち着いたよ~
もう 大丈夫~・・・
心配かけて ゴメンナサイ・・・

これから 唐揚げ 揚げよう~っと!!
じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚フリッター彩りソース ★ラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


まずは お知らせです!!
本日の営業は 「しーまチラシ作り 体験プロジェクト」に
参加するため、誠に 申し訳ございませんが、
PM3:45分までと させて頂くことに なりました・・・
本当に ごめんなさいね~
うにゃ~それと・・・
ちょこっと ビビったことが あって・・・
お店の紹介のblog 書けなかったよ~


こぐまは 前にも blogに書いてるけど・・・
書いた お店から お金も もらってないし・・・
頼まれて 書いてもないのにゃ~

ホント・・・
ずっと ひとりで お仕事してて・・・
自分の お料理が 凝り固まったものに ならないように、
お休みの日に 他所のお店のランチを 頂いて、
常に 頭の中に 風を送っているだけで・・・
勉強させて 頂いてると
思ってるから、感謝を込めて
blogに 載せているだけなんだけど・・・


ちょこっと 買い出し中 かなり ショックだったから、
日曜日 帰ってから 心細くなっちゃって・・・
夜の9時頃 やっと ふくちゃんで ご飯食べて・・・
それでも ひとりに なりたくなくて・・・
クロスポイントに 4年ぶりに 行って・・・
大好きな 歌うたって・・・
やっと ホッとして 帰ったのにゃ~・・・
でも それでも なかなかPCちゃんの前に
向かうことが 出来なかったの~


昨日やっと アマミキョちゃんと 山羊島のお風呂に
入りに行って リラックス出来たのにゃ~・・・
でも 写真編集になると いつもより かなり 遅くなっちゃって
まだ 途中の段階なの~・・・
今 書いてるのは 今週中に UPしますね~


今日は 白身魚のフリッター 彩りソースです~♪
こぐまが aboutに 厚切りに カットして
スパイスを 利かせて 軽く フリッターにして
オーブン焼きに しました♪
クセのない 淡水魚の バサを使っています・・・
バサは ナマの状態だと ヌルヌルしていて ムチンという
物質を多く含んでいます・・・
このムチンという物質が 体に とっても イイのにゃ~
疲労回復や 抗ウィルス作用や 粘膜を保護したり・・・
細胞の活性化も してくれます・・・
今の時期には 持って来いかも~
また クセがないので 魚臭さも ほとんど感じなくて
とっても食べやすいです・・・
イギリスの フィッシュ&チップスにも
使われています・・・
パプリカの入った タルタルソースを
たっぷり かけちゃおうね~

サブメインは ラタトゥイユパスタ・・・
今回は 冬瓜を いっぱい 買うことが 出来たので
冬瓜をメインに 作りました♪
しっかりとした 本格トマトソースに きのこや
ハーブも たっぷり入れて 作ったから 冷めても
美味しいよ~
疲れを取る カリウムも たっぷりで~す!!

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
低温で じっくり 火を通した さつま芋ちゃんが
本当に しっとり やわらかです・・・
今回は アクセントカラーに 紫芋も プラスしました♪
ゴマレモン味の マリネ液で 漬け込んでいます・・・
やさしい 秋の味覚の お芋ちゃんの
味わいを 楽しんでね~

昨日は 来年みて頂こうと思って 予約していた
ユタ神様の予約が 早まったので 行って来たのにゃ~
UCCさんと 奄美ミートさんに 品物 引き取りに行って
そこから 有屋中勝線の 林道を通ってから、
小湊方面に・・・
途中 崎原の入口の 風景が キレイかも~って
行ってみたら やっぱり ステキ~!

大好きな お友達にも 写メ送って・・・
少しだけ 見惚れてました・・・


曇った 冬の空なんだけど・・・
よく見ると キラキラ・・・


こぐまは 気に入った箇所が クローズアップして
見える癖があるの~
今回も ここが とっても素敵で・・・


何か・・・
神聖な 場所を 見つけたような 気がして・・・

ユタ神様に 合う前に 心が 洗われた気がした
こぐまでした・・・




さてと!!
気持ちも 落ち着いたよ~
もう 大丈夫~・・・
心配かけて ゴメンナサイ・・・


これから 唐揚げ 揚げよう~っと!!
じゃ~みんな~また後でね~

