しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年04月04日

奄美開運酒造さんの 工場見学に 行って来たにゃん♪(・∀・)♪

こんにゃちは~!こぐまで~す!!face01icon49

うにゃ!
まずは お知らせします・・・
4月 6日 (水)は 盛皿の お問い合わせが
とても多く頂いてたので、この日は お弁当は
お休みして、盛皿のみの 営業と させて頂くことに
しました・・・

大変ご迷惑を おかけして すみません・・・
力不足を ひしひしと 感じています・・・
よろしくお願いいたします・・・face03icon10


日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・
お休みの間、よその お店を めぐりながら 
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~
face01

はにゃ~
昨日は まりかめちゃん、ぴんぽんぽんちゃんと
3人で オトナの社会科見学に行って来たよ~

島特有の 産業に ついて 東京出身の こぐまは
イマイチわからないことが多いので 少しづつ
勉強させて 頂こうと思ったのにゃ~
face01

今回は まず腹ごしらえに ピッコラさんで お食事・・・
宇検は くねくね道が 多いので マイナスイオンたっぷりの
アランガチの滝で 休憩してから 「奄美開運酒造」さん
工場見学に 伺わせて 頂きました♪

ピッコラさんと アランガチの滝は 後日 紹介しますね~icon136


うにゃーーー!!
歓迎「こぐま弁当様」!!
face08
ありがとうございます!!
3人で 大感激しました!!
face02


清潔で ピカピカな 工場に ご案内させて 頂いた途端、
山積みされた 黒糖を見て 
ビックリ!!face08


ココで じっくり 溶かせれて 行きます・・・face01


宇検の湯湾岳の 清らかな 湧き水と 小米麹で 
やさしい味わいの 黒糖液が ココで 作られます・・・
face02


コチラの タンクで 精製される前の 茶色いもろみの
状態のものを 貯蔵しています・・・

この 案内係の人が とっても 親切で 丁寧で・・・
最後まで 楽しく 見学出来ました♪
face02



ココで 煮詰めて 蒸留します・・・
こぐまは 内地で ウイスキーや ワイン工場に
何度か 行ったことがあったけど こんなに わかりやすく
楽しく 聞いたのは 初めてでした
face02 


優雅な クラッシックが流れる 貯蔵庫・・・icon125


振動による 熟成という製法だそうですが、
機械的な 振動では ダメだそうです・・・
優雅な クラッシックを流す 「音響熟成」という
製法です・・・

タンクに 触れてみると タンク全体に クラッシックの
振動が 伝わっていました♪

みんな 感動~!!face08icon10


こぐまも 触ってみたよ~
オオォォォ~~~!!face08
心地良い振動が 伝わってきます!!



ココで まず 最初の 記念撮影~♪
みんな 楽しくて ご機嫌でした♪
icon125


コレが の 貯蔵樽の倉庫です♪
「紅さんご」は モルトウイスキーの製法で 使われる 同じような樽で
何年も 貯蔵して 熟成されます・・・

木の芳醇な 香りとコクが プラスされるそうです・・・
特別な製法で 焼酎として 色素を 抜くそうですが・・・

こぐまは お酒が弱いけど 嫌いじゃ~ないの~
じっくり 時間をかけて 今度 利酒してみたいにゃ~
icon125


ココで 瓶詰めされるそうです・・・
あのキレイな レントの ブルーの瓶は 
女性が 最も 好まれた 色だそうです・・・
この日は 日曜日なので 瓶詰めラインは お休みですが
充分 楽しめる 工場見学です・・・
face02


ココで お買い物も 出来ます・・・
ベーシックなものから この工場でしか 手に入らない
貴重な 焼酎や 焼酎グッズがあったよ~
face02


にゃんにゃかにゃ~ん♪
試飲コーナーです♪

こぐまは めっちゃ お酒が弱いので 
今回は カメラマンで~す♪
face02


にゃはは~
きいちゃってる~~~!!
face02


この 44度の FAU(ファウ)と・・・


たんかんれんとは ここでしか 買えないそうです♪
先日 たんかんれんとは 味見で 頂いたんですが
甘さほどほどで 爽やかな たんかんの 香りと
スッキリとした 味わいで 美味しかったです・・・

コレ とっても 飲みやすくて 女性に オススメです♪
度数は 20度です♪
icon136


またまた 記念写真で~す♪
うにゃ~・・・
漫才トリオのような この ハマりっぷり!!



みんな 幸せを願って 開運の鐘を 鳴らしたり・・・


コチラで 焼酎に 使われてる お水を 頂けます・・・
湯湾岳から 引いた とっても 冷たくて 飲み口の
スッキリとした めちゃ旨な お水です!
face05


今の時期は ツツジ・・・
この開運酒造さんの 広大な 敷地は 
花がとってもキレイです・・・
今回も 花のとってもイイ香りが 漂っていました・・・♪



これは オマケ・・・♪
去年、こぐまが ココの桜が あんまりキレイで
敷地内で 撮っちゃったもの・・・
face02


楽しかったです・・・
とっても 勉強に なりました・・・
細やかな お心遣いの ゆきとどいた
素晴しい 工場見学でした♪

ありがとうございました!!
また 伺いたいです!!
icon136


キビ狩り体験も 含まれる 見学もあるそうです・・・♪
皆さんも ご予約して 行ってみてね~
icon136

「奄美開運酒造」さん
本社 鹿児島県奄美市名瀬港町9-15
黒糖焼酎製造場  
鹿児島県大島郡宇検村湯湾字大潟浜2924-2
TEL 0120-520-167
  


Posted by こぐま at 14:07Comments(0)お店の紹介です