2015年11月14日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
11月 14日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★冬瓜(シブリ)田舎煮 ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マカロニサラダ、肉団子は 売り切れましたが、
また 今 作りました・・・
マリネ、ポテトサラダ、他の お惣菜類は ありますよ~
ハンバーグは 残り 3個です・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
夜 7時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

にゃ~
今日は 早くに サラダや お弁当の サブメインも
なくなってしまって・・・
速攻 夕方分の マカロニサラダや、肉団子を
追加して 作りました・・・

サブメインは 野菜たっぷり油うどんを
作ったよ~
夕方までに 間に合って ヨカッタ・・・

業者さんの 搬入も やっと終わって・・・
今 もうひとつ 作るものがあって 作業しながら
書いてます・・・
今日のような お天気の悪い日に 来て下さって
ありがとうございました・・・
それから 売り切れで 買えなかった お客さん
本当に ごめんなさい・・・

ナンコツのように 時間のかかる レシピのものがある時は
これからは それに代わって 補充出来るような
メニューを考えて いかなくちゃ~イケナイにゃ~・・・

これから 課題が いっぱいだけど・・・
前向きに やって行きたいと思います・・・
本当に 今日は
ありがとうございました・・・
秋が深まる頃 島は こんな うろこ雲が よく見られます・・・
キレイなんだけど・・・
この雲が 見られる時は 地震が多いから
要注意なのにゃ~


おひさまを 背にした 方向の空は こんな感じ・・・

今里から 宇検に 降りたら こんな風に うろこ雲が
低く 流れていました・・・
ちょっと 不思議な感じ・・・

厚い雲に 阻まれていたけど・・・
こんな風に 明るい風景が撮れたよ・・・
こういうの とっても うれしいのにゃ~!

お休みの日の こぐまの 優しい時間でした・・・
さてと!!
4時半の お客さんの
お弁当詰めなくちゃ!!
今日も 閉店まで がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~またあとでね~

★豚ナンコツ煮 ★冬瓜(シブリ)田舎煮 ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マカロニサラダ、肉団子は 売り切れましたが、
また 今 作りました・・・
マリネ、ポテトサラダ、他の お惣菜類は ありますよ~
ハンバーグは 残り 3個です・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
夜 7時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


にゃ~

今日は 早くに サラダや お弁当の サブメインも
なくなってしまって・・・
速攻 夕方分の マカロニサラダや、肉団子を
追加して 作りました・・・


サブメインは 野菜たっぷり油うどんを
作ったよ~
夕方までに 間に合って ヨカッタ・・・


業者さんの 搬入も やっと終わって・・・
今 もうひとつ 作るものがあって 作業しながら
書いてます・・・

今日のような お天気の悪い日に 来て下さって
ありがとうございました・・・

それから 売り切れで 買えなかった お客さん
本当に ごめんなさい・・・


ナンコツのように 時間のかかる レシピのものがある時は
これからは それに代わって 補充出来るような
メニューを考えて いかなくちゃ~イケナイにゃ~・・・


これから 課題が いっぱいだけど・・・
前向きに やって行きたいと思います・・・
本当に 今日は
ありがとうございました・・・

秋が深まる頃 島は こんな うろこ雲が よく見られます・・・
キレイなんだけど・・・
この雲が 見られる時は 地震が多いから
要注意なのにゃ~



おひさまを 背にした 方向の空は こんな感じ・・・

今里から 宇検に 降りたら こんな風に うろこ雲が
低く 流れていました・・・
ちょっと 不思議な感じ・・・


厚い雲に 阻まれていたけど・・・
こんな風に 明るい風景が撮れたよ・・・

こういうの とっても うれしいのにゃ~!

お休みの日の こぐまの 優しい時間でした・・・
さてと!!
4時半の お客さんの
お弁当詰めなくちゃ!!
今日も 閉店まで がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~またあとでね~


2015年11月14日
はにゃ~やっとこさっとこ ナンコツ煮えたよ~♪(=゚ω゚)ノ♪
11月 14日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★冬瓜(シブリ)田舎煮 ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
明け方まで 蒸し暑かったにゃ~!!

ガス最大で 使ってたから、途中 どうしても しんどくなって、
2時間くらい 仮眠取りました・・・

それから ダッシュで 仕込んで、5時位に 出来上がったよ~
ナンコツは 3時に 出来たけど、冷めないと
出せないから、2時間以上は 放置です・・・
中身が入って重た過ぎて、動かせないから、
必ず ある程度 冷ましてから 移動させるのにゃ~
圧力パンパンに かかってる
お鍋は 本当に 危険なの~

なので 業務用の コンロが 必ず一個 塞がっちゃう・・・
でも 仕方がないし、この時間に 間に合ってるから
まぁ~ヨシ!としよう~っと!!

昨夜から 蒸し暑かったのは 雨のせいだったんだね~
途中 ドキドキしちゃったのも
気圧が 下がってたからみたい・・・
でも・・・
いろんな 障害があっても
絶対に めげずに
がんばるにゃん!!

なので 今日は ぷるっぷるの 豚ナンコツ煮の
お弁当です・・・
こぐまが ひとりで 作るには 10kg が精一杯・・・
今日も 何とか 煮えました♪
週末の疲れは 充分に 栄養摂って 回復したいよね~
島の素材の中でも 最も 栄養価が豊富で
優れてるナンコツ・・・
脂も しっかり 取り除いて入るから 思ったより
あっさりと 食べられます・・・
白いご飯に ピッタリの 控えめな 甘辛醤油味・・・
元気が出るから 是非 食べてみてね~
サブメインは 冬瓜の田舎煮・・・
チキンを焼いた時に 出る チキンストックを 冷凍にして
あるものを使って マイルドな味わいにしています・・・
春雨も入れて 冬瓜に 多く含まれてる カリウムも
余すところなく 頂けるように してあります・・・
きのこや 人参、枝豆も 彩りに添えて・・・
旬で 食べられる野菜は、その時期に 消耗する
栄養素を とっても多く 含まれています・・・
消化吸収も 良いので お子ちゃまや お年寄りにも
オススメです・・・
美味しいし、たっぷり食べて 元気になろうね~
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
フレッシュな オレンジと、香りのイイ オレンジジュレを
沢山入れちゃおうね~
今日は オレンジ 特にいっぱい 入れちゃいました♪
爽やかな オレンジの香りが 人参臭さを
やわらげて くれます・・・
βカロチンと ビタミンCが たっぷりなので
お肌にも 優しいよ~
よろしかったら 買いに来てね~
尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・

こぐまにとって この戸円の ロウソク岩は 特別な 場所・・・
先輩方々が たくさん撮って お話してくれた場所・・・
みんな お元気で いるかにゃ~?
もう・・・秋の風景に なっています・・・

青い海をメインに撮ると こんな感じ・・・
こぐまは 背が低いから 背伸びして、バンザイで
撮っても、両方は 入らなかったのにゃ~


偶然 戸円の ふれあいパークの 石畳と 空に浮かぶ雲が
同じ模様だったの~
こういうのって 楽しいのにゃ~

ココは ウイスターナーズカフェの 前の 戸円の浜・・・
夕陽が とっても きれいな場所です・・・

近くで見ると ロウソク岩って 迫力あります・・・
今度もっと そばで 撮ってみよう~

もう秋・・・
これから カメラ持って 出かけるのにも イイ季節になりました♪
なかなか 週末に お天気に 恵まれないけど・・・
出来るだけ いろんな所を 撮ってみたいです・・・

さてと!!
今日は 予定どうりに 進んでるから
一安心です・・・
今日も 一日はりきって行こう~っと!!
にゃ~~~!
ふぁいとぉ~~~!!

じゃ~みんな~またあとでね~

★豚ナンコツ煮 ★冬瓜(シブリ)田舎煮 ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~・・・
明け方まで 蒸し暑かったにゃ~!!


ガス最大で 使ってたから、途中 どうしても しんどくなって、
2時間くらい 仮眠取りました・・・


それから ダッシュで 仕込んで、5時位に 出来上がったよ~
ナンコツは 3時に 出来たけど、冷めないと
出せないから、2時間以上は 放置です・・・
中身が入って重た過ぎて、動かせないから、
必ず ある程度 冷ましてから 移動させるのにゃ~
圧力パンパンに かかってる
お鍋は 本当に 危険なの~


なので 業務用の コンロが 必ず一個 塞がっちゃう・・・

でも 仕方がないし、この時間に 間に合ってるから
まぁ~ヨシ!としよう~っと!!


昨夜から 蒸し暑かったのは 雨のせいだったんだね~
途中 ドキドキしちゃったのも
気圧が 下がってたからみたい・・・
でも・・・
いろんな 障害があっても
絶対に めげずに
がんばるにゃん!!


なので 今日は ぷるっぷるの 豚ナンコツ煮の
お弁当です・・・
こぐまが ひとりで 作るには 10kg が精一杯・・・

今日も 何とか 煮えました♪
週末の疲れは 充分に 栄養摂って 回復したいよね~
島の素材の中でも 最も 栄養価が豊富で
優れてるナンコツ・・・
脂も しっかり 取り除いて入るから 思ったより
あっさりと 食べられます・・・
白いご飯に ピッタリの 控えめな 甘辛醤油味・・・
元気が出るから 是非 食べてみてね~

サブメインは 冬瓜の田舎煮・・・
チキンを焼いた時に 出る チキンストックを 冷凍にして
あるものを使って マイルドな味わいにしています・・・
春雨も入れて 冬瓜に 多く含まれてる カリウムも
余すところなく 頂けるように してあります・・・
きのこや 人参、枝豆も 彩りに添えて・・・
旬で 食べられる野菜は、その時期に 消耗する
栄養素を とっても多く 含まれています・・・
消化吸収も 良いので お子ちゃまや お年寄りにも
オススメです・・・
美味しいし、たっぷり食べて 元気になろうね~
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
フレッシュな オレンジと、香りのイイ オレンジジュレを
沢山入れちゃおうね~
今日は オレンジ 特にいっぱい 入れちゃいました♪
爽やかな オレンジの香りが 人参臭さを
やわらげて くれます・・・
βカロチンと ビタミンCが たっぷりなので
お肌にも 優しいよ~
よろしかったら 買いに来てね~

尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・


こぐまにとって この戸円の ロウソク岩は 特別な 場所・・・
先輩方々が たくさん撮って お話してくれた場所・・・
みんな お元気で いるかにゃ~?
もう・・・秋の風景に なっています・・・


青い海をメインに撮ると こんな感じ・・・
こぐまは 背が低いから 背伸びして、バンザイで
撮っても、両方は 入らなかったのにゃ~



偶然 戸円の ふれあいパークの 石畳と 空に浮かぶ雲が
同じ模様だったの~
こういうのって 楽しいのにゃ~


ココは ウイスターナーズカフェの 前の 戸円の浜・・・
夕陽が とっても きれいな場所です・・・

近くで見ると ロウソク岩って 迫力あります・・・
今度もっと そばで 撮ってみよう~


もう秋・・・
これから カメラ持って 出かけるのにも イイ季節になりました♪
なかなか 週末に お天気に 恵まれないけど・・・
出来るだけ いろんな所を 撮ってみたいです・・・


さてと!!
今日は 予定どうりに 進んでるから
一安心です・・・
今日も 一日はりきって行こう~っと!!
にゃ~~~!
ふぁいとぉ~~~!!


じゃ~みんな~またあとでね~

