しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年11月01日

ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・

11月 1日 (火) 日替わり お弁当予定    ¥600icon06
★シイラのパセリクリーム ★ラタトゥイユパスタ  ★気まぐれナムル ★切干大根煮


シイラのパセリクリーム


★本日のマリネ   ★さつま芋ブロッコリーマリネ   ★おススメの和惣菜  キンピラ



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に 
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって 
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような 
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・icon136


尚、本日は マリネ、サラダ類は いっぱい あります♪
他の お惣菜も ありますよ~
から揚げも いっぱい あります・・・
face01


ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~face02
TEL 090-2517-1187


こんにゃちは~!こぐまで~す!!face01icon49

はにゃ~
落ち着いたら 寒い~~~!!

朝から ずっと 半袖で 暑いくらいだったのに~・・・
動かなくなっったら 風が 冷たく感じます・・・
face08icon10

今日明日と 業者さんの 搬入が めっちゃ多いです~
こういうのが年に 3回位あるんだけど 
無くなるものが 重なって・・・ 

懐も さ~む~い~!!face07icon10

こういうの 何度も何度も 乗り切って来たけど・・・
この頃 本当に いろんな事が あるにゃ~

でも 負けないように 
しなくちゃ~ね!!
face01icon21icon10

宮古崎 ササントウを 目指して アマミちゃんと
いろんな事 話しながら テクテク歩いて行きます・・・

青い海と空に 透き通った ピンク色の
芙蓉の花が 色鮮やかで キレイ・・・
icon12


後ろを振り返って キラキラな 海を撮ってると・・・
帰ってから 編集して わかったことが
あったのにゃ~!!
face08


ココ!!
黒い点々を 拡大して 貼り付けられなかったけど
お兄さんたちが 泳いでました!!face08
足の付かない所では 泳げない こぐまは・・・
ビックリ!!
すごいだ~~~!!

夜中に 編集しながら 
叫んじゃった~!!
face08icon10

こんなキラキラした 海で 泳いだら 
気持ちイイんだろうにゃ~!
face02


アップダウンのキツイ 山道を 
ヒィヒィ言いながら 歩いたら・・・

やっと遠くの方で リュウキュウチクが 見えて来たよ~♪


ココまでが 入口に書いてあった 
1470m!!



あまい!!
これから 本当の ササントウまで 
もっともっと 歩くのにゃ~!!
face07icon10
もう 肩幅くらいの 道になります・・・face01icon10


やっと 細い雑木林を抜けたら・・・
見えた~~~!!
ヤッタ~~~!!
face03icon49


ココから また 肩幅くらいの 笹の小道を 
突端まで 歩きます~

まだまだ 道のりは 長いのにゃ~・・・face07
(注) 草の種が ジャージだと いっぱい付くので
ジーンズがイイよ~

スカートや 短パンは 
ハブちゃんが いるかもだから
履いちゃダメ~!!
face03icon10


駐車場まで すんご~く遠いから、
もし噛まれたら 時間切れに なっちゃいます!!

誰かと行ったら 話しながらだと 
時間も苦にならないよ~

楽しく 出掛けるには それなりに 準備が
必要ですなのにゃ~


次回の blogから ササントウの 景色を UPします・・・
もう少し 待っててね~


じゃ~みんな~また後でね~face02icon23  
タグ :ササントウ


2016年11月01日

今日は シイラのパセリクリームにゃ~(・ω・)ノ

11月 1日 (火) 日替わり お弁当予定    ¥600icon06
★シイラのオーロラソース ★ラタトゥイユパスタ  ★気まぐれナムル ★切干大根煮

★本日のマリネ   ★さつま芋ブロッコリーマリネ   ★おススメの和惣菜  キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

おはようごじゃいま~す!
       こぐまで~す!!face01icon49


うにゃーーー!!
気がついたら 
もう 11月にゃ~!!
face08icon10

また 仕事に明け暮れる 
年末になりそう・・・face07icon10

今年は・・・
また きっと変わらないんだろうにゃ~・・・
でも 島に来た時から こぐまは 振り返ってみたら
いつも こんな感じの 年末ばかりだったにゃ~

年末って 淋しくなっちゃうから
苦手なのにゃ~
face03icon10

今年は どうしよう~icon10
まぁ~同じような クリスマスや 年末だろうから
体を ゆっくり休めながら これからの事 
考えよう~っと!!
この頃 考える余裕もないもの~
icon136icon10

神様・・・icon12
今年は ちょびっとで イイから・・・
やさしい 時間を 下さい・・・
お願いしま~す!!
face01icon10icon10

一昨日 久しぶりに 大和村 国直の 
ササントウに 行って来ました♪



去年、ひとりで行って、すんご~く ビビリながら
歩いたので 今回は アマミちゃんに 一緒に 
行ってもらっちゃったのにゃ~
face02

入口に 片道 1470mって 書いてあるけど、
着いてからも 歩くんで 片道 2km弱は 
あります・・・

うんと 歩くって 言ってあったけど・・・
まだ このルートの キツさが わからなくて
はしゃいでる アマミちゃん♪
face01icon10


トイレなし!水飲み場なし!の 
アップダウンの キツイ 道を 
ひたすら テクテク歩きます・・・
face01icon10


ただね~着いたら 感動するよ~!!
ピカピカの おひさまに 透ける グリーンを 見たり・・・face08


たった 1カ所だけある 水場で 手を洗いだり・・・


途中 見える 青く キラキラ輝く 海を 眺めたり・・・icon12



この日は 晴れていたけど 風は 冷たくて・・・
爽やかでした・・・
icon125


ササントウって 半島の先っぽに 
リュウキュウチクが群生しているのにゃ~

電波は 通ってるんで 電話や メールは
通じます・・・

こぐまは 去年ひとりで 行って 着いたら
テーブル・ベンチで 疲れて 眠っちゃって 
face04icon10
お友達の メールで 起きて 遭難を 免れました
街路灯も なんにもないので 真っ暗になると
帰れなくなるのにゃ~
face03icon10
なので 行くなら 午前中からか、せめて お昼過ぎの
PM1:00くらい~2:00くらいのスタートが 安全です・・・

去年 PM 3:00くらいの スタートした時、
日が暮れるのが 早くて 帰りは 帰れるくらいの

ギリギリの暗さ!!

もし 行くとしたら みんなは 遊ぶ時間も 
入れたとしたら、午前中から行った方が
BESTです!!

くれぐれも 行く時は 
気をつけて 行ってね~!!
約束だよ~!!
本当に 危ないから!!
face08icon10

行くなら お天気の日の 
秋が一番だと思います・・・


冬は めっちゃ寒いし、真夏は 暑くて 
死にそうになります・・・
face07icon10
春先は 黄砂が 飛んで来て 痒かった~
こぐまは この季節 どちらも 

チャレンジして 断念!!face07icon10

次のblogから トコトコ 歩きながら 撮った風景を
少しずつ UPしますね~
icon136

今日は シイラのオーロラソースを 作りました♪
シイラは 夏~秋が旬の お魚です・・・
なので 今回 業者さんの おススメで 仕入れて
みたんだけど 定番に なるかは もうちょこっと
聞いてからにしようかにゃ~
厚切りで 食べごたえのある シイラを スパイスを 利かせて
パセリ入りの 衣で 軽く 揚げて オーブン焼きに しました♪
レモン入りの マヨネーズクリームを たっぷり
かけちゃおうね~
face02

やっと 秋のラタトゥイユパスタです・・・
今回 ラタトゥイユ用の 野菜を 探すのが
めっちゃ 大変でした・・・face03icon10
笠利で 野菜瓜を やっとこさっとこ 見つけたよ~
カリウムたっぷりで 体に やさしいよ~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜がたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~
face02

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
やわらかな 新さつま芋 とイイ紫芋を 見つけたよ~
低温で ゆっくり 加熱して さつま芋 本来の 美味しさを、
胡麻レモン味の マリネ液で 味付けしました♫
食物繊維と ビタミンC、ポリフェノール、βカロチン
たっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
icon136

さてと!!
今日は 順番が 変わっちゃった~
ほんの少し 休憩して また作業に 戻ろうかにゃ~


じゃ~みんな~また後でね~face02icon23