2017年01月04日
年末 「フィオーレ」さんに 行って来たよ~(・∀・)♪
こんばんにゃ~!こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
買い出しで 忘れ物があって 今戻ったのにゃ~・・・
今日は 海が静かで・・・
イルミネーションが 写り込んだ
夜の名瀬港の海・・・
キラキラ輝いて キレイだったよ~・・・


今日は ゆっくりなようで
パタパタしてました~・・・

今日は いつもの 仕込みプラス
鶏飯の準備・・・
ご予約で ほぼ完売だったので、
また 今度は 少ない量でも
作れたらと思います・・・
寒い間は あと何回かは
お作りしますので、
また リクエストして下さいね~
さてと!!
データ編集しようとしたら ちょこっと エラーが
出ちゃって 出せなかった お店屋さんのデータ
やっと 出て来たよ~

SDカードが 壊れちゃったかと思った・・・
データが 取り込めて ヨカッタ~・・・

年末は 龍郷の「フィオーレ」さんに 行って来たよ~

この日は ラストオーダーギリギリの時間でした!!
こぐまと 2組の お客さんが 滑り込んで
セ~フ!!
店内撮影は 空いた瞬間を 速攻撮りです・・・

お座敷があるから、小さな お子ちゃまが
いる方でも安心です~♪

にゃ!!
カウンターに 水槽が 出来てた!!
可愛い グッピーが いたよ~

この日は もう ココに着く前から
ガパオライス!!って 決めてたの~♪
みんなの blogを 見ながら 待っていると・・・
にゃんにゃかにゃ~ん♪
にゃ!!
スープ付きの ガパオライスが
出て来たよ~!!
美味しそうにゃ~!!

このハンダマ入りの スープ
ベーコンの 香りがして美味しかった~!

ガパオライスって この頃 結構好きで
無性に 食べたくなるのにゃ~
フィオーレさんは こぐまが 辛いのが
得意じゃ~ないのを 知ってるんで、ソフトに
作ってくれます・・・♪

まずは 黄身のないところを まずは 味わって・・・
甘辛さも マイルドで 美味しい~・・・

次は タマゴちゃんの 黄身を トロ~リ!と 割って・・・

大好きな 黄身を たっぷり乗っけて・・・
うにゃ~・・・
マイルドになった~
はにゃ~・・・シアワセ~♪

ココの フライドポテトは いっつも
カリカリで 美味しいのにゃ~♪

サラダも ガーリックの利いた ドレッシングで
シャキシャキで 美味しかった~

フィオーレさんの コーヒー 美味しいよ~
今回は カフェラテで 頂きました♪

はにゃ~
美味しかったです・・・
また 伺いますね~
Osteria Fiore 「オステリア フィオーレ」さん
龍郷町浦1113-2
TEL 0997(62)3187
営業時間
11:00~15:30(L・O)16:00
18:00~22:00(L・O)22:30
定休日 毎週火曜日


はにゃ~・・・
買い出しで 忘れ物があって 今戻ったのにゃ~・・・
今日は 海が静かで・・・
イルミネーションが 写り込んだ
夜の名瀬港の海・・・

キラキラ輝いて キレイだったよ~・・・



今日は ゆっくりなようで
パタパタしてました~・・・


今日は いつもの 仕込みプラス
鶏飯の準備・・・

ご予約で ほぼ完売だったので、
また 今度は 少ない量でも
作れたらと思います・・・

寒い間は あと何回かは
お作りしますので、
また リクエストして下さいね~

さてと!!
データ編集しようとしたら ちょこっと エラーが
出ちゃって 出せなかった お店屋さんのデータ
やっと 出て来たよ~


SDカードが 壊れちゃったかと思った・・・
データが 取り込めて ヨカッタ~・・・


年末は 龍郷の「フィオーレ」さんに 行って来たよ~


この日は ラストオーダーギリギリの時間でした!!

こぐまと 2組の お客さんが 滑り込んで
セ~フ!!

店内撮影は 空いた瞬間を 速攻撮りです・・・


お座敷があるから、小さな お子ちゃまが
いる方でも安心です~♪


にゃ!!

カウンターに 水槽が 出来てた!!
可愛い グッピーが いたよ~


この日は もう ココに着く前から
ガパオライス!!って 決めてたの~♪
みんなの blogを 見ながら 待っていると・・・
にゃんにゃかにゃ~ん♪
にゃ!!
スープ付きの ガパオライスが
出て来たよ~!!
美味しそうにゃ~!!


このハンダマ入りの スープ
ベーコンの 香りがして美味しかった~!


ガパオライスって この頃 結構好きで
無性に 食べたくなるのにゃ~
フィオーレさんは こぐまが 辛いのが
得意じゃ~ないのを 知ってるんで、ソフトに
作ってくれます・・・♪


まずは 黄身のないところを まずは 味わって・・・
甘辛さも マイルドで 美味しい~・・・


次は タマゴちゃんの 黄身を トロ~リ!と 割って・・・


大好きな 黄身を たっぷり乗っけて・・・

うにゃ~・・・
マイルドになった~
はにゃ~・・・シアワセ~♪


ココの フライドポテトは いっつも
カリカリで 美味しいのにゃ~♪

サラダも ガーリックの利いた ドレッシングで
シャキシャキで 美味しかった~


フィオーレさんの コーヒー 美味しいよ~
今回は カフェラテで 頂きました♪

はにゃ~
美味しかったです・・・
また 伺いますね~

Osteria Fiore 「オステリア フィオーレ」さん
龍郷町浦1113-2
TEL 0997(62)3187
営業時間
11:00~15:30(L・O)16:00
18:00~22:00(L・O)22:30
定休日 毎週火曜日
タグ :「フィオーレ」さん
2017年01月04日
初日の出の後の やさしいオレンジ色の風景・・・(*^-^*)
おはようごじゃいます~!
こぐまで~す!!

はにゃ~
昨日は 眠くて眠くて・・・

午後から 材料探しで 出かけて戻ってからも・・・
とにかく 眠くて眠くて・・・
歳なのかにゃ~・・・?
ゆっくり 休んでるんだけど・・・
気持ちが なっかなか上がらなくって・・・

春日から 林道入って~崎原~田平方面~本茶~
途中買い出し~大浜~買い出しして・・・
やっと 少し 上がって・・・
一旦 仕事から ちょっと長く離れちゃうと・・・
縄跳びの大波みたいに 入るタイミングが
つかめないのにゃ~

それだけ 毎日の仕事って テンション上げて
やってたんだにゃ~・・・
やっぱり・・・回遊魚っていうか・・・
一旦止まってしまうと、ひとりで また始めるのって
結構 勇気が入って・・・
いつも 仮眠から 起き出す時間に
やっとスイッチが 入って・・・
今 毎年頂いてる 鶏飯の仕込みと、
明日 5日からの 通常営業の
下ごしらえを 始めています・・・
ちょこっと 去年いろんなことが かなり暮れ前にあって、
体調崩してたんだけど・・・
そっちの方は 大部良くなって来たよ~
メンタル的なことって
本当に 大事なんだと思った・・・
今は もう やっと 落ち着いて来たよ~
がんばる!!って 思うより・・・
いつもの調子に 戻ろう~♪
そのくらいが こぐまには イイみたいにゃ~
はにゃ~
やっとこさっとこ 肩の荷が 軽くなった~
それには みんなの blog見たり、
島の自然の中に 入って・・・
深呼吸するのが 一番イイみたい・・・
いつも 長期の休み明けは フライング気味だから・・・
今年は 少し余裕を見ながら やって行きたいです・・・
また 今年も おっちょこちょいで
こんなですが・・・
よろしく お願い致します・・・
初日の出が 雲に隠れた後・・・
おひさまの光が 力強くって 溢れ出したら・・・
とってもキレイな オレンジ色の帯が 広がったよ~

本当は 隠れてすぐに 車停めた方に 戻って
帰ろうとして 振り返ったら・・・
にゃ!!
さっきより キレイな
オレンジにゃ~!!

慌てて パタパタ戻って 今度は 下がった位置で
撮ってみたら・・・
キレイな オレンジ色の シアターが
出来上がって・・・

コレね・・・
すっご~く 短い時間に 色が変わって・・・
風もあったから ススキも サワサワ動いて・・・

何となく・・・
昔見た 大好きな 藤城清治さんの
影絵を 思い出しちゃった~・・・
昔 えっと・・・
木馬座アワーっていうのがあって
子供の頃 大好きだったのにゃ~
https://www.youtube.com/watch?v=1DzcA0fx1OY
コレに 藤城清治さんの 影絵の お話をやっていて・・・
その色鮮やかな 映像が 忘れられなくって・・・
すごく印象が 残ってるの・・・

小さな頃の 絵本や 紙芝居や・・・
こういった 情操教育のためになる
映像って 大事なんだと思った・・・
そんなこと・・・思い出しながら・・・
頬に 冷たい風を 感じながら 撮ってたの~・・・
ほんの 数秒 一気に 輝いたよ~!!

それから ゆっくり 光が 和らいで・・・
でも 残像を 惜しむように 雲の輪郭が キレイだった~・・・

終わりの オレンジ色が・・・
とっても 心に やさしく
染み込んで行ったよ~・・・

今年は・・・
こんな やさしい年で あって欲しいし・・・
やさしい年に なれるように
して行きたいにゃ~・・・
さてと!!
これから ちょこっと 休憩して、
また 始めなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~
こぐまで~す!!


はにゃ~
昨日は 眠くて眠くて・・・


午後から 材料探しで 出かけて戻ってからも・・・
とにかく 眠くて眠くて・・・
歳なのかにゃ~・・・?
ゆっくり 休んでるんだけど・・・
気持ちが なっかなか上がらなくって・・・


春日から 林道入って~崎原~田平方面~本茶~
途中買い出し~大浜~買い出しして・・・
やっと 少し 上がって・・・
一旦 仕事から ちょっと長く離れちゃうと・・・
縄跳びの大波みたいに 入るタイミングが
つかめないのにゃ~


それだけ 毎日の仕事って テンション上げて
やってたんだにゃ~・・・
やっぱり・・・回遊魚っていうか・・・
一旦止まってしまうと、ひとりで また始めるのって
結構 勇気が入って・・・

いつも 仮眠から 起き出す時間に
やっとスイッチが 入って・・・

今 毎年頂いてる 鶏飯の仕込みと、
明日 5日からの 通常営業の
下ごしらえを 始めています・・・

ちょこっと 去年いろんなことが かなり暮れ前にあって、
体調崩してたんだけど・・・
そっちの方は 大部良くなって来たよ~

メンタル的なことって
本当に 大事なんだと思った・・・
今は もう やっと 落ち着いて来たよ~

がんばる!!って 思うより・・・
いつもの調子に 戻ろう~♪
そのくらいが こぐまには イイみたいにゃ~
はにゃ~
やっとこさっとこ 肩の荷が 軽くなった~
それには みんなの blog見たり、
島の自然の中に 入って・・・
深呼吸するのが 一番イイみたい・・・

いつも 長期の休み明けは フライング気味だから・・・
今年は 少し余裕を見ながら やって行きたいです・・・
また 今年も おっちょこちょいで
こんなですが・・・
よろしく お願い致します・・・

初日の出が 雲に隠れた後・・・
おひさまの光が 力強くって 溢れ出したら・・・
とってもキレイな オレンジ色の帯が 広がったよ~


本当は 隠れてすぐに 車停めた方に 戻って
帰ろうとして 振り返ったら・・・
にゃ!!
さっきより キレイな
オレンジにゃ~!!


慌てて パタパタ戻って 今度は 下がった位置で
撮ってみたら・・・
キレイな オレンジ色の シアターが
出来上がって・・・


コレね・・・
すっご~く 短い時間に 色が変わって・・・
風もあったから ススキも サワサワ動いて・・・

何となく・・・
昔見た 大好きな 藤城清治さんの
影絵を 思い出しちゃった~・・・

昔 えっと・・・


木馬座アワーっていうのがあって
子供の頃 大好きだったのにゃ~
https://www.youtube.com/watch?v=1DzcA0fx1OY
コレに 藤城清治さんの 影絵の お話をやっていて・・・
その色鮮やかな 映像が 忘れられなくって・・・
すごく印象が 残ってるの・・・

小さな頃の 絵本や 紙芝居や・・・
こういった 情操教育のためになる
映像って 大事なんだと思った・・・
そんなこと・・・思い出しながら・・・
頬に 冷たい風を 感じながら 撮ってたの~・・・
ほんの 数秒 一気に 輝いたよ~!!


それから ゆっくり 光が 和らいで・・・
でも 残像を 惜しむように 雲の輪郭が キレイだった~・・・

終わりの オレンジ色が・・・
とっても 心に やさしく
染み込んで行ったよ~・・・


今年は・・・
こんな やさしい年で あって欲しいし・・・
やさしい年に なれるように
して行きたいにゃ~・・・

さてと!!
これから ちょこっと 休憩して、
また 始めなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :オレンジ色の優しい風景