2017年01月25日
本日の日替わりは あと 5個です~♪(・ω・)ノ♪
1月 25日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 5個です~・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は ポテサラは 残り少ないです・・・
マリネ、マカロニサラダ、お惣菜は ありますよ~
から揚げも いっぱい あります~・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
ちょこっと 今まで 盛皿の お料理してました~
お引き取り時間が 早い ご注文だったので
仕上がって ヨカッタ~

業者さんの 搬入や 打ち合わせも 終わって
今 やっと 一息です~
渋茶が 旨い~~~!
寒くなっちゃうと 気がついたら 水分摂らなくなっちゃって
脱水になっちゃう時があるので、たくさん 摂らなくちゃ~
夏の脱水と違って 自覚がないから、
こっちの方が 怖かったりするの~
一日 1リットル この頃 飲んでない気がするのにゃ~

なるべく 摂るようにしないとね~
こぐま くらいの お年頃は
調整しないとね~!!
一旦 キレイな 夕陽が 見れたと思ったら
突風で どんどん 空模様が 変わります・・・
上空が 明るくなったら 肝心の夕陽の 見える場所に
雨雲が 出て来ちゃって・・・


でも 30秒くらいしたら また 光ったよ~♪
本当に 光が オーロラみたいに 動いて・・・
こぐまも 島に来て 初めて見るタイプの
空だったよ~


もう 雲に 隠れちゃいました・・・
ホント・・・
寒風の中で 5~6分の
出来事だったのにゃ~
引き返して ヨカッタ~
気になったものは 撮らないと
その瞬間は もう二度と
戻って来ないしね~・・・

夕陽の 逆光で撮った 桜・・・

本茶と 有屋方面の道の 角の桜が 毎年一番
長く咲いて 元気です~♪
お天気のイイ日は メジロちゃんで いっぱいです~

さてと!!
同じ時間帯に お客さんが 重なっちゃいました~
盛皿 早くに お渡しが出来て ヨカッタ~

さてと!!
ちょこっと 休憩してから ドレッシング作ろうかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 5個です~・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は ポテサラは 残り少ないです・・・
マリネ、マカロニサラダ、お惣菜は ありますよ~
から揚げも いっぱい あります~・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
ちょこっと 今まで 盛皿の お料理してました~

お引き取り時間が 早い ご注文だったので
仕上がって ヨカッタ~


業者さんの 搬入や 打ち合わせも 終わって
今 やっと 一息です~

渋茶が 旨い~~~!

寒くなっちゃうと 気がついたら 水分摂らなくなっちゃって
脱水になっちゃう時があるので、たくさん 摂らなくちゃ~

夏の脱水と違って 自覚がないから、
こっちの方が 怖かったりするの~
一日 1リットル この頃 飲んでない気がするのにゃ~


なるべく 摂るようにしないとね~
こぐま くらいの お年頃は
調整しないとね~!!

一旦 キレイな 夕陽が 見れたと思ったら
突風で どんどん 空模様が 変わります・・・
上空が 明るくなったら 肝心の夕陽の 見える場所に
雨雲が 出て来ちゃって・・・



でも 30秒くらいしたら また 光ったよ~♪
本当に 光が オーロラみたいに 動いて・・・
こぐまも 島に来て 初めて見るタイプの
空だったよ~



もう 雲に 隠れちゃいました・・・
ホント・・・
寒風の中で 5~6分の
出来事だったのにゃ~
引き返して ヨカッタ~
気になったものは 撮らないと
その瞬間は もう二度と
戻って来ないしね~・・・


夕陽の 逆光で撮った 桜・・・

本茶と 有屋方面の道の 角の桜が 毎年一番
長く咲いて 元気です~♪
お天気のイイ日は メジロちゃんで いっぱいです~


さてと!!
同じ時間帯に お客さんが 重なっちゃいました~
盛皿 早くに お渡しが出来て ヨカッタ~


さてと!!
ちょこっと 休憩してから ドレッシング作ろうかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


2017年01月25日
今日は鶏マヨバーグと 里芋チーズコロッケが オマケだよ~♪
1月 25日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
今朝は 昨日より チョット寒くないかにゃ~
ブルブルしないし、厨房も 風が巻いてないし~・・・

今、AM 5:30・・・
昨日、赤木名窯さんの 記事を読んで なんとなく
ずっと 子供の頃の事思い出しちゃった~
赤木名窯さんが コメントで お返事してくれたけど・・・
本当に 三丁目の夕日の頃・・・
こぐまは 新宿で 生まれて・・・
小学1年の3学期の半ばくらいまで 新宿で暮らしてて・・・
父と母は 駆け落ちして 共同トイレで お風呂ナシの
アパートに 住んでいて・・・
駆け落ちして 一緒になったから、まぁ~こんなカンジ・・・
父のやってた 割烹は お店自体は 最初 ボロボロで、
歌舞伎町に 近い 大久保で やっていたんだけど、
結構 イイお客さんが 来ていたのを 覚えてるの~
もう亡くなった 萬屋錦之介とか・・・三波伸介さんとか・・・
えっと・・・こぐまが 幼稚園くらいだから 名前は
あんまり覚えていなかったけど・・・
テレビに たくさん出てた人は 覚えてるのにゃ~
すぐ下の 弟が こぐまが 4歳の時に 生まれてすぐに
風邪から 化膿性髄膜炎になって ずっと 母と 入院してたから、
幼稚園は あんまり行けなくて 父に連れられて・・・
お店や 築地の市場か・・・
自宅近くの 鎧神社か 大久保にある 神社で
ずっと 遊んでたっけ・・・
その頃って 新宿も 一歩中に入ると
まだ 道路は アスファルトじゃ~なかったよ~
ホント・・・三丁目の夕日・・・
あのボンヤリとした
電柱の明かりが 懐かしい~・・・
5丁目の 銭湯に 行く時にね~
よく 伊東四朗さんと すれ違ったよ~
若い頃の 伊東四朗さんって 顔に凄みがあったから
めっちゃ 怖かったのを 覚えてる・・・

焼き芋や おでんの 屋台も よく来てた~
父は おでんの 練り物が 大キライだったから、
母が 着替えを 取りに来た時に はんぺんを
買ってもらうのが 楽しみだったにゃ~
そこから 杉並の高円寺に 引っ越して・・・
大人まで 商店街で 育ったけど・・・
のんびりとした 新宿から 勢いのある
高円寺に 越した時は なかなか馴染めなくて
結構 大変だったっけ・・・

ちびまる子ちゃんと 同世代で まぁ~ケンカばかりで
ケガばかりしてたっけ・・・
新宿とは 全然違って 気の荒い子が多かった~
こぐまも 負けなかったけどね~!!

高円寺は 商店街が 多くてね~北と 南で 別れてて
幾つもの 商店街で 構成されてたよ~
ガード下の エンジーっていう 小さな 商店街の中に
山田うどんの 先がけで カントリーラーメンって
あってね~100円で 醤油ラーメンが 食べれたよ~
麺とスープ、メンマが入れられて ホイ!って 渡されて・・・
立って食べるの~
ネギ、ワカメ、コショーは セルフ!!
あの頃は それが 小学生の 贅沢な おやつだった・・・
なかなか お小遣いもらえなくて 月極にしてた子が
羨ましかったにゃ~

お寺で 鈴なりになってた 大きな ザクロも
学校で 習った 組体操で よ~く 採って食べちゃってた~
あの頃 お寺の ばあちゃんに 追いかけられても
5人くらいで 組んで 高い所のも 採って食べちゃうの~
女の子も たくましかったよ~

はにゃ~・・・
小学校時代は こんなカンジ・・・
よっしゃ!!
AM 6:00過ぎたから
一旦 作業に もどろう~っと!!
今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
寒くなって 水分を 摂るのも 滞りがち・・・
お腹の調子 良くなりますように・・・
メインは 鶏マヨごぼうバーグ・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを たっぷり入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです・・・
消化も 良くて お腹の調子を整えたい人には
イチオシで~す♪
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
今日は 島の アイコトマトを 使いました♪
今回は アイコトマトの 甘さとコクを プラスしちゃいます♪
仕事が 終わってから 買い出しに行って ヨカッタ~!!
また イイダッカな トマト 見つけたよ~
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~
ほんの 5~6分の間の
雲が切れた 瞬間の夕陽・・・
風が吹く度に 光が フワフワ 流れるように
溢れていきます・・・

どんどん 光が 溢れていきます・・・

ピカーーー!っと 光りだしたら・・・

パァ~!!っと光が 広がって・・・

明るい所が 揺らめいて来たよ~

すんご~い風だから 立っていて
寒いんだけど・・・
あんまりキレイで
目が離せないのにゃ~


にゃ!!
ちょっと 出た~~~!!

ヤッタ~~~!!
やっと 顔を出した~~~!!
寒かったけど ガマンして 待ってて
ヨカッタ~~~!!

引き返そうとしたから
見ることが 出来た 偶然の風景・・・
神様がくれた ご褒美かにゃ~・・・
さてと!!
今日は 午後からの ご注文分の
下準備もあるので
急がなくちゃ~~~!!

じゃ~みんな~また後でね~


★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
今朝は 昨日より チョット寒くないかにゃ~
ブルブルしないし、厨房も 風が巻いてないし~・・・


今、AM 5:30・・・
昨日、赤木名窯さんの 記事を読んで なんとなく
ずっと 子供の頃の事思い出しちゃった~

赤木名窯さんが コメントで お返事してくれたけど・・・
本当に 三丁目の夕日の頃・・・
こぐまは 新宿で 生まれて・・・
小学1年の3学期の半ばくらいまで 新宿で暮らしてて・・・
父と母は 駆け落ちして 共同トイレで お風呂ナシの
アパートに 住んでいて・・・
駆け落ちして 一緒になったから、まぁ~こんなカンジ・・・
父のやってた 割烹は お店自体は 最初 ボロボロで、
歌舞伎町に 近い 大久保で やっていたんだけど、
結構 イイお客さんが 来ていたのを 覚えてるの~
もう亡くなった 萬屋錦之介とか・・・三波伸介さんとか・・・
えっと・・・こぐまが 幼稚園くらいだから 名前は
あんまり覚えていなかったけど・・・
テレビに たくさん出てた人は 覚えてるのにゃ~

すぐ下の 弟が こぐまが 4歳の時に 生まれてすぐに
風邪から 化膿性髄膜炎になって ずっと 母と 入院してたから、
幼稚園は あんまり行けなくて 父に連れられて・・・
お店や 築地の市場か・・・
自宅近くの 鎧神社か 大久保にある 神社で
ずっと 遊んでたっけ・・・
その頃って 新宿も 一歩中に入ると
まだ 道路は アスファルトじゃ~なかったよ~
ホント・・・三丁目の夕日・・・
あのボンヤリとした
電柱の明かりが 懐かしい~・・・

5丁目の 銭湯に 行く時にね~
よく 伊東四朗さんと すれ違ったよ~
若い頃の 伊東四朗さんって 顔に凄みがあったから
めっちゃ 怖かったのを 覚えてる・・・


焼き芋や おでんの 屋台も よく来てた~
父は おでんの 練り物が 大キライだったから、
母が 着替えを 取りに来た時に はんぺんを
買ってもらうのが 楽しみだったにゃ~

そこから 杉並の高円寺に 引っ越して・・・
大人まで 商店街で 育ったけど・・・
のんびりとした 新宿から 勢いのある
高円寺に 越した時は なかなか馴染めなくて
結構 大変だったっけ・・・


ちびまる子ちゃんと 同世代で まぁ~ケンカばかりで
ケガばかりしてたっけ・・・
新宿とは 全然違って 気の荒い子が多かった~
こぐまも 負けなかったけどね~!!


高円寺は 商店街が 多くてね~北と 南で 別れてて
幾つもの 商店街で 構成されてたよ~
ガード下の エンジーっていう 小さな 商店街の中に
山田うどんの 先がけで カントリーラーメンって
あってね~100円で 醤油ラーメンが 食べれたよ~
麺とスープ、メンマが入れられて ホイ!って 渡されて・・・
立って食べるの~
ネギ、ワカメ、コショーは セルフ!!
あの頃は それが 小学生の 贅沢な おやつだった・・・
なかなか お小遣いもらえなくて 月極にしてた子が
羨ましかったにゃ~


お寺で 鈴なりになってた 大きな ザクロも
学校で 習った 組体操で よ~く 採って食べちゃってた~
あの頃 お寺の ばあちゃんに 追いかけられても
5人くらいで 組んで 高い所のも 採って食べちゃうの~
女の子も たくましかったよ~


はにゃ~・・・
小学校時代は こんなカンジ・・・

よっしゃ!!
AM 6:00過ぎたから
一旦 作業に もどろう~っと!!
今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
寒くなって 水分を 摂るのも 滞りがち・・・
お腹の調子 良くなりますように・・・

メインは 鶏マヨごぼうバーグ・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを たっぷり入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです・・・
消化も 良くて お腹の調子を整えたい人には
イチオシで~す♪

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

今日は 島の アイコトマトを 使いました♪
今回は アイコトマトの 甘さとコクを プラスしちゃいます♪
仕事が 終わってから 買い出しに行って ヨカッタ~!!
また イイダッカな トマト 見つけたよ~
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~

ほんの 5~6分の間の
雲が切れた 瞬間の夕陽・・・
風が吹く度に 光が フワフワ 流れるように
溢れていきます・・・


どんどん 光が 溢れていきます・・・

ピカーーー!っと 光りだしたら・・・

パァ~!!っと光が 広がって・・・

明るい所が 揺らめいて来たよ~


すんご~い風だから 立っていて
寒いんだけど・・・
あんまりキレイで
目が離せないのにゃ~



にゃ!!
ちょっと 出た~~~!!

ヤッタ~~~!!
やっと 顔を出した~~~!!
寒かったけど ガマンして 待ってて
ヨカッタ~~~!!

引き返そうとしたから
見ることが 出来た 偶然の風景・・・
神様がくれた ご褒美かにゃ~・・・

さてと!!
今日は 午後からの ご注文分の
下準備もあるので
急がなくちゃ~~~!!


じゃ~みんな~また後でね~

