しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年05月28日

本日の日替わりは あと 4個です・・・♪(・ω・)ノ

5月 28日 (土) 日替わり お弁当メニュー    ¥600icon06
★豚ナンコツ煮     ★彩り野菜炒め        ★気まぐれナムル  ★筍キンピラ


豚ナンコツ煮 


★本日のマリネ  ★グレープフルーツジュレマリネ★おススメの和惣菜   ★キンピラ



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

本日の日替わりは あと 4個です・・・♪
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に 
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
icon136

尚、本日は ポテトサラダが 残り少ないです・・・
ほかのサラダ、マリネ、お惣菜は ありますよ~
唐揚げは いっぱい あります♪face01

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~face02
TEL 090-2517-1187



こんにゃちは~!こぐまで~す!!face01icon49

はにゃ~
頂き物の ういろうを 
切らずに かじって 食べてたのを・・・
しっかり イケメンの お兄ちゃんに 
見られちゃった こぐまです~
face07icon10

にゃ~・・・
一本食いは してなくて、3分の1だったんだけど・・・
絶対に 「コイツ 一本食ったな~!!」って
思われちゃったはず~
icon10

時間がなくて 甘いモノ食べたくて
かじりついたのが いけなかったにゃ。。。
あにゃ・・・恥ずかしい・・・
face07icon10

昨夜も めっちゃ 蒸し暑かったにゃ~・・・
ホント 体中の 水分が 全部 流れたくらい
汗かいちゃいました・・・
icon119icon10

でも ういろうに 食塩を ピピピ!って 付けて
食べたら めっちゃ 元気になったよ~

羊羹よりも 甘くなくて モチモチしてて、
ちょうど 島のミキを 固めたような カンジ・・・


子供の頃の夏休み・・・
東京から 伊勢志摩の じいちゃん、ばあちゃんの
旅館を 訪ねると、ばあちゃんが 何色の ういろうが
イイか 聞いてくれて・・・


いつも 桜色の ういろうを 切ってもらったっけ・・・
こぐまには 懐かしい 思い出の お菓子で・・・
頂いた時は うれしかったにゃ~・・・
icon125 

その頃、鵜方の 親戚の教習所の オジちゃんの家の 
裏山に キキョウの花が 群生していて・・・
ばあちゃんが 大好きな花だったから、
よじ登って 両手に いっぱい 抱えて 
降りれなかった事が 何回かあったにゃ~・・・
icon10

何としても ばあちゃんに あげたくて・・・
10歳くらい 離れてた 従兄弟の お兄ちゃん達を
呼びながら 半ベソかいてたっけ~・・・


サワサワサワ~~~っと 雑草の花畑の中に
淡い 紫色のキキョウが・・・
星形の 花を 咲かせて 揺れている風景は・・・
疲れた時なんかに 良く 思い出します・・・

本当に 幻想的で キレイだった~・・・

思い出を書く時に こぐまが 薄紫色の文字で
書くのは 思い出が 薄紫の 印象が 強いから
みたいなのにゃ~・・・


夏が近づくと この薄紫色の 
キキョウを 思い出します・・・
こぐまには 数少ない 
やさしい思い出です・・・
icon136

何となく そんな思い出のせいか 青い花って
好きなのにゃ~・・・

このアジサイは 今朝 UPした所の 一週間後に
また 撮りに行ったもの・・・
鮮やかな ブルーに染まっていました・・・
face08


もう少ししたら こんな色に 色づいて
キレイなはずなのにゃ~・・・

楽しみにゃ~!!face05


土の pHによって 色づきが 変わります・・・

ココは 薄水色・・・


真っ白も キレイ・・・icon12


青色と 紫の ミックス・・・
白大島に こんな色の 花柄 出来ないかにゃ~・・・


花芯だけ 水色・・・
本当は この水色の部分が 花なんだよね~・・・



でも やっぱり この初々しい 
蕾のライトグリーンは ステキだにゃ~・・・
icon125


さてと!!
今日は ゆっくりです~
おかずも 沢山あるので 
夕方 涼しくなって来たら
よろしかったら 来て下さいね~
icon136

じゃ~みんな~また後でね~face02icon23  


2016年05月28日

はにゃ~プルップルの ナンコツ煮えたよ~♪(=゚ω゚)ノ♪

5月 28日 (土) 日替わり お弁当予定    ¥600icon06
★豚ナンコツ煮     ★彩り野菜炒め        ★気まぐれナムル  ★筍キンピラ

★本日のマリネ  ★グレープフルーツジュレマリネ★おススメの和惣菜   ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

おはようごじゃいま~す!
       こぐまで~す!!face01icon49


はにゃ~
今朝も 湿度高かった~!face03icon10


やっぱり 休憩を 細かく取りながらの 作業です~
今 シャワー浴びたけど 天国~!!face05
やっと 人心地ついたよ~・・・
icon136icon10

今日は、工程が多くて、
10分くらい遅れちゃってるのにゃ~
icon10
でも、40分を 10分に 短縮出来たから、
きっと大丈夫・・・♪
icon136

こんな時・・・
大丈夫って 思える自分を 少しだけ
褒めてあげるの・・・
icon116icon10

以前、スーパーで 新人さんたちを 教えてた時・・・
こぐまは よっぽどじゃ~ない限り 叱らなかった・・・
その人の 出来るイイ面を褒めて 委縮しないように
教えてたの~


それと同じ・・・
自分は 病気だからとか、思わないように
なるべくしてるの・・・
face01icon10

今日は こんなだけど、
こんなに がんばれた!!
ポンコツの 心臓だけど 
こんなに 動けた!!
やったね~~~!!
face02icon21

そう思うことにした・・・
本当は・・・
甘ったれたい 性格だけど・・・
ひとりで やってる以上 こうやって
がんばって行くしかないものね~
face01icon10

もう少ししたら・・・
バイトさんに 手伝ってもらおう~
そう思いながら がんばるの~
face02icon21

はにゃ~・・・
昨夜は 月や星が キレイだった~
icon12
今朝も おひさまが 出たね~!icon01icon49
やったね~~~!!
face02

こういう 幸せな 気持ちを 
エネルギーにして・・・
がんばろうね~!!

今日も 一日 
イイ日でありますように・・・
icon136

さてと!!
今日も 12kg煮込んだよ~
はにゃ・・・
本当に 毎回 量が 多いんで 作るのが もう やっと・・・
業者さんが 大丈夫~?っていうくらい
重たいのにゃ~face07
こぐまが ひとりで 作業するのに この分量が
限界みたいです~・・・face07icon10
今日も やわらか~く、プルップルに 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので 
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
この極端な 寒暖の差で 疲れきってる 体に
ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや 体のダル重さで 疲れがたまるこの時期に 
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?
icon136

サブメインは 白菜をたっぷり使った 彩り野菜炒め・・・♪
カリウムは 疲労回復に とっても 効くのにゃ~
加熱しても 強い物質なので、そのまま楽しめる
ように、春雨入れて トロミを付けて 頂いちゃおうね~
キノコや カラーピーマン、人参も 入れて
元気が出る キレイな 野菜炒めにしたいです・・・
昨日 焼いたチキンの 美味しいスープストックも入れて
コクを出します・・・
熊本のタイピーエンに 近い味わいに
したいと思いま~す♪face02


マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ピンクグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
icon136

尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります…
大変ご迷惑を おかけしますが 
宜しく お願いします・・・
face01icon10

島には 何ヶ所か アジサイが キレイに 
植えられてる所があります・・・

ココは 住用の 内海バンガロー付近の ちょこっと
街道沿いから 入ったところです・・・
face01


何となく・・・
アジサイって 
ウエディングブーケ みたいで好き・・・

特に 色づく前の 
ピュアな ライトグリーンな時が
ステキに思えるのにゃ~・・・
icon136

アジサイって 陽に焼けやすくて とっても世話が
かかる デリケートな 花です・・・

色んな所で 汗水流して お手入れしながら
ステキな お花を 見せてくれる 方々に 感謝です・・・
icon136


今年は もう少し経ってからかにゃ~・・・?
6月の 初旬~中半が 見頃です・・・
今年も 沢山 撮らせて 頂きたいです・・・
また お話しも 聞かせて 下さいね~
icon136

さてと!!
今日も 急がなくちゃ~!!
face01icon21icon10

じゃ~みんな~また後でね~face02icon23