2016年01月07日
今日は鶏マヨごぼうバーグと オマケは 田芋ミニコロッケにゃ~♪
1月 6日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
&田芋ミニコロッケ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
今日の仕込みは めっちゃんこ 混み合ってて・・・
細かい作業が 多いのなんの!!
誰が 考えたんじゃ~~~!!

って にゃ~にゃ~言いながら
仕込んでました・・・

あの時間に 追いかけられながらの
コロッケ丸める 地道な作業・・・
その前に 仕入れた お位もの殆どが
ガリ芋!!
煮込んでも ネットリしない ガリッとした
食感のものが 多くて 困ったのにゃ~!

外目から 全くわからないんで 今度 島料理の
上手な 年配の お客さんか、八百屋さんに
聞いてみよう~
でもね、今まで こぐまは そういう お芋ちゃんに
出会うのは 極まれな事で こんなに 沢山重なることって
なかったの~
ホント・・・食材選びって難しい・・・
島野菜って 難しいもんだにゃ~・・・
今年は・・・ちょこっと 勉強しに
行かないとイケナイ気がするにゃ~・・・

でも すぐすぐじゃ~なくって 今年中、焦らないで
考えてみよう~っと!!

なので・・・なので・・・
今日は 食物繊維がいっぱいの 鶏マヨごぼうバーグです
里芋のミニコロッケも だけど 今日のメニューは
元気になりますようにメニュー♪
ちょこっと 手間がかかるんで 気合が めっちゃ入らないと
作れなくて・・・
鶏マヨも 結構 手間がかかります・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを 入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシなのにゃ~♪
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳と 小麦粉、マーガリンで 作るので
とってもヘルシーです・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ピンクグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
明け方 凄い雨だったけど・・・
お天気回復したね~
洗濯物が 外に干せるのって やっぱり うれしい~♪
雲の流れ見てたら、明け方の空・・・
きっとステキだったんだろうにゃ~
今回は、外に出る余裕が なかったから、
撮れなかったけど・・・
また 余裕のある日は 仕込みの手を休めて、
明け方の空 撮りたいにゃ~・・・
今日は 元気な 古仁屋のヘゴの木で~す♪
朝日を浴びて キラキラ輝いて キレイだったよ~♪

こぐまは・・・
あまり外に出ていけない人達に・・・
こういう 島の キラキラした 素晴しい物
見せてあげたい・・・
森や 林道を通って・・・
ドキ!って するほど グリーンが 輝くの・・・
今回 まだまだ いっぱい撮ったから これから
数日かけて 紹介しようね~

コレは 山の上の方から 見た キラキラな風景・・・
小さいけど 山の向こうが 輝いてたの・・・

ほら・・・
海が キラキラしてるのにゃ~・・・
おひさまの光で キラキラ・・・

瞬間・・・パ!っと 輝きを増したの・・・
眩しかった~~~!!

こぐまは 連写しないんだけど・・・
こういう瞬間は 出来るだけ 撮ってるの・・・
同じ 風景なんだけど 一瞬で 変わるの・・・
こんなのも 見せてあげたくて・・・
さてと!!
マカロニグラタンと、唐揚げと~♪
サラダ3種類 急いで 作らなくちゃ!!
サラダは 当日作った方が 美味しいもの~
じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
&田芋ミニコロッケ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
今日の仕込みは めっちゃんこ 混み合ってて・・・
細かい作業が 多いのなんの!!

誰が 考えたんじゃ~~~!!


って にゃ~にゃ~言いながら
仕込んでました・・・


あの時間に 追いかけられながらの
コロッケ丸める 地道な作業・・・

その前に 仕入れた お位もの殆どが
ガリ芋!!
煮込んでも ネットリしない ガリッとした
食感のものが 多くて 困ったのにゃ~!


外目から 全くわからないんで 今度 島料理の
上手な 年配の お客さんか、八百屋さんに
聞いてみよう~

でもね、今まで こぐまは そういう お芋ちゃんに
出会うのは 極まれな事で こんなに 沢山重なることって
なかったの~

ホント・・・食材選びって難しい・・・
島野菜って 難しいもんだにゃ~・・・
今年は・・・ちょこっと 勉強しに
行かないとイケナイ気がするにゃ~・・・


でも すぐすぐじゃ~なくって 今年中、焦らないで
考えてみよう~っと!!


なので・・・なので・・・
今日は 食物繊維がいっぱいの 鶏マヨごぼうバーグです
里芋のミニコロッケも だけど 今日のメニューは
元気になりますようにメニュー♪
ちょこっと 手間がかかるんで 気合が めっちゃ入らないと
作れなくて・・・
鶏マヨも 結構 手間がかかります・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを 入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシなのにゃ~♪

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳と 小麦粉、マーガリンで 作るので
とってもヘルシーです・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ピンクグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

明け方 凄い雨だったけど・・・
お天気回復したね~

洗濯物が 外に干せるのって やっぱり うれしい~♪

雲の流れ見てたら、明け方の空・・・
きっとステキだったんだろうにゃ~
今回は、外に出る余裕が なかったから、
撮れなかったけど・・・

また 余裕のある日は 仕込みの手を休めて、
明け方の空 撮りたいにゃ~・・・

今日は 元気な 古仁屋のヘゴの木で~す♪
朝日を浴びて キラキラ輝いて キレイだったよ~♪


こぐまは・・・
あまり外に出ていけない人達に・・・
こういう 島の キラキラした 素晴しい物
見せてあげたい・・・

森や 林道を通って・・・
ドキ!って するほど グリーンが 輝くの・・・
今回 まだまだ いっぱい撮ったから これから
数日かけて 紹介しようね~


コレは 山の上の方から 見た キラキラな風景・・・
小さいけど 山の向こうが 輝いてたの・・・


ほら・・・
海が キラキラしてるのにゃ~・・・
おひさまの光で キラキラ・・・

瞬間・・・パ!っと 輝きを増したの・・・
眩しかった~~~!!

こぐまは 連写しないんだけど・・・
こういう瞬間は 出来るだけ 撮ってるの・・・
同じ 風景なんだけど 一瞬で 変わるの・・・
こんなのも 見せてあげたくて・・・

さてと!!
マカロニグラタンと、唐揚げと~♪
サラダ3種類 急いで 作らなくちゃ!!
サラダは 当日作った方が 美味しいもの~

じゃ~みんな~また後でね~


2016年01月06日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 6日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼き ★白菜枝豆ペペロンチーノ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

豚肉のオニオンソース焼き

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は ポテトサラダが 売り切れです・・・
他のサラダ類、おかずは ありますよ~
唐揚げは 4個あります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
ご指定のお時間に お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
すみません・・・
材料が 足りなくなっちゃって 買いに行ってました・・・

にゃ・・・
もう 汗ビッショリ!!
運動不足の こぐまには ちょうどいいかもです・・・
にゃ~んて・・・歩いたのは 駐車場までで
車で行っちゃったんだけど・・・

今、やっと 油の入れ替え作業も 終わって これから
業者さんの 搬入と また 仕込みです~
夕方の お引き取りの お弁当も 5時くらい・・・
何とか その間に 出来る仕事 やっておかないと~
この頃、慌て過ぎて そそっかしくて・・・
お昼に 来てくれてる 相棒ちゃんに
笑われてばかりなのにゃ~
えっとえっと (キョロキョロ
)
相方ちゃん 何探してるの~?
こぐま にゃ!漬物・・・
相方ちゃん 目の前!!
こぐま うぎゃ!!
ホントだ!!
目の前だ~!!
また しばらくして・・・
えっとえっと (キョロキョロ
)
相方ちゃん 何探してるの~?
こぐま にゃ!お弁当の蓋~~~!・・・
相方ちゃん 目の前!!
こぐま うぎゃ!!
ホントだ!!
また目の前だ~!!

にゃ・・・
こぐま・・・目・・・どこに 付いてるんだろ・・・?
毎回 目の真ん前ばっかり!!
と・・・歳は 取りたくないにゃ・・・
お正月開け、こんなのの 繰り返し・・・
くぅ~~~!!
しっかりしないと~~~!!
にゃ~~~!
ふぁいとぉ~~~!!


油井岳の公園で 必ず 撮る 2本の ヘゴの木ちゃん♪
この日も 青空の下 キレイです~♪

下から 撮ると 寄り添ってるカンジで 好きなの~

入口近くに この ちっちゃな花が 群生してたけど・・・
なんて花かにゃ~・・・?

こういう ちっちゃい花 好き・・・
可愛いにゃ~♪

靑空が 少し 霞んじゃってるけど やっぱり
リアス式の 風景は ステキ・・・
ここ気持ちイイの~
大好きな場所なのにゃ~・・・

古仁屋に行くと この色の 海が目につきます・・・
北の風景とは また 違って 味わいのある
マリンブルー・・・
次に 来た時は もっと クリアーに 見えますように・・・

さてと!!
これから 夕方の お引き取り分の
お肉焼かなくちゃ~!!
仕込み~仕込み~♪
じゃ~みんな~また後でね

★豚肉のオニオンソース焼き ★白菜枝豆ペペロンチーノ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

豚肉のオニオンソース焼き

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は ポテトサラダが 売り切れです・・・
他のサラダ類、おかずは ありますよ~
唐揚げは 4個あります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
ご指定のお時間に お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
すみません・・・

材料が 足りなくなっちゃって 買いに行ってました・・・


にゃ・・・
もう 汗ビッショリ!!
運動不足の こぐまには ちょうどいいかもです・・・
にゃ~んて・・・歩いたのは 駐車場までで
車で行っちゃったんだけど・・・


今、やっと 油の入れ替え作業も 終わって これから
業者さんの 搬入と また 仕込みです~
夕方の お引き取りの お弁当も 5時くらい・・・
何とか その間に 出来る仕事 やっておかないと~

この頃、慌て過ぎて そそっかしくて・・・
お昼に 来てくれてる 相棒ちゃんに
笑われてばかりなのにゃ~
えっとえっと (キョロキョロ


相方ちゃん 何探してるの~?
こぐま にゃ!漬物・・・
相方ちゃん 目の前!!
こぐま うぎゃ!!
ホントだ!!
目の前だ~!!
また しばらくして・・・
えっとえっと (キョロキョロ


相方ちゃん 何探してるの~?
こぐま にゃ!お弁当の蓋~~~!・・・
相方ちゃん 目の前!!
こぐま うぎゃ!!
ホントだ!!
また目の前だ~!!


にゃ・・・
こぐま・・・目・・・どこに 付いてるんだろ・・・?
毎回 目の真ん前ばっかり!!
と・・・歳は 取りたくないにゃ・・・

お正月開け、こんなのの 繰り返し・・・
くぅ~~~!!
しっかりしないと~~~!!

にゃ~~~!
ふぁいとぉ~~~!!



油井岳の公園で 必ず 撮る 2本の ヘゴの木ちゃん♪
この日も 青空の下 キレイです~♪

下から 撮ると 寄り添ってるカンジで 好きなの~

入口近くに この ちっちゃな花が 群生してたけど・・・
なんて花かにゃ~・・・?


こういう ちっちゃい花 好き・・・
可愛いにゃ~♪


靑空が 少し 霞んじゃってるけど やっぱり
リアス式の 風景は ステキ・・・
ここ気持ちイイの~
大好きな場所なのにゃ~・・・


古仁屋に行くと この色の 海が目につきます・・・
北の風景とは また 違って 味わいのある
マリンブルー・・・
次に 来た時は もっと クリアーに 見えますように・・・

さてと!!
これから 夕方の お引き取り分の
お肉焼かなくちゃ~!!
仕込み~仕込み~♪

じゃ~みんな~また後でね


2016年01月06日
今日は ガッツリ!豚肉のオニオンソース焼きにゃ~!(・ω・)ノ
1月 6日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼き ★白菜枝豆ペペロンチーノ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

うにゃ~・・・
夜中から ずっと 雨降りにゃ~
洗濯は 部屋干しで 今 干したとこ・・・
トタン屋根だから 雨音が 部屋に 響いています・・・
島って トタン屋根の 建物が多いよね~・・・
最初 島に来て 初めて
トタン屋根の雨音を聞いて・・・
なかなか 眠れなかったけど・・・
何となく この音にも 慣れて・・・
このくらいの雨の音だと 眠くなるのが 不思議・・・

台風の時は
音が大きくて 怖いけど・・・
このくらいの 雨の音って
イイもんだにゃ~
って 思います・・・
こぐまも 島に 慣れたにゃ~・・・
でも・・・
やっぱり 洗濯物が 乾かないから 晴れがイイ!!
島の冬は 雨が多いから 断然晴れ!!
でもこれから しばらく ハッキリしない お天気が
続いちゃうみたい・・・
困ったにゃ~・・・
おひさま 出て来て~~~!!

今日は 豚肉のオニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を さっと炒めて
こぐま特製オニオンソースを ジュ~!っと
絡めます・・・
玉ねぎたっぷりの お醤油ベースの オニオンソース・・・
ビックリするほど 玉ねぎを 使っているので
血液サラサラメニューです・・・
ビタミンB群の豊富な 豚肉との組み合わせで
元気モリモリで~す♪・・・
白いご飯に ピッタリなのにゃ~
サブメインは 白菜枝豆ペペロンチーノ・・・
今 美味しい白菜が 出回って来たよね~
冬野菜では カリウムが 含まれてる野菜としたら
白菜が イチオシかにゃ~?
風邪予防や 免疫力を 高めてくれる 白菜・・・
パスタと ほぼ同量 入れちゃいます・・・
キノコも たっぷり入れようね~
豚肉が コッテリ味なので あえて シンプルにします・・・
お子ちゃまの 大好きな 枝豆も 入れちゃおう~!!
マリネは 大根ツナトマトマリネ・・・
昨日 blogで 紹介した 小湊の名瀬勝の上原さんの
素晴らしい アイコトマトを 使います・・・

ビタミンCたっぷりの この 素晴らしい アイコトマトと
大根を 今回 いっぱい 使っちゃいました♪

こぐま特製ハーブドレッシングで 味付けします・・・
ツナを入れることで とっても マイルドな味わいになります・・・
風邪が 流行ってるので イチオシです・・・
素晴らしい トマトの風味と 味わいを 楽しんで欲しいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~
油井岳の展望台の 公園の 花壇の道♪
ここ 好きなのにゃ~
空に向かって 歩いていく感じがするの~

油井の公園では この桜が 可愛い花を
ほんの少しだけど 咲かせてたよ・・・

ほら・・・
可愛いでしょう~・・・?

本当に ほんのチョットなんだけど・・・

明るい気持ちに させてくれる 桜の花に
会えただけでも うれしいのにゃ~・・・

こんな 雨降りだから・・・
靑空と 桜・・・
載せちゃいました♪
高千穂神社の お守りも 飾ったし・・・
今年一年 また がんばらなくちゃ~ね!!


さてと!!
なかなか 作業が 多かったりして
白菜まだ カット出来てなかったのにゃ~

急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼き ★白菜枝豆ペペロンチーノ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


うにゃ~・・・
夜中から ずっと 雨降りにゃ~
洗濯は 部屋干しで 今 干したとこ・・・
トタン屋根だから 雨音が 部屋に 響いています・・・

島って トタン屋根の 建物が多いよね~・・・
最初 島に来て 初めて
トタン屋根の雨音を聞いて・・・
なかなか 眠れなかったけど・・・

何となく この音にも 慣れて・・・
このくらいの雨の音だと 眠くなるのが 不思議・・・


台風の時は
音が大きくて 怖いけど・・・
このくらいの 雨の音って
イイもんだにゃ~
って 思います・・・
こぐまも 島に 慣れたにゃ~・・・

でも・・・
やっぱり 洗濯物が 乾かないから 晴れがイイ!!
島の冬は 雨が多いから 断然晴れ!!

でもこれから しばらく ハッキリしない お天気が
続いちゃうみたい・・・
困ったにゃ~・・・
おひさま 出て来て~~~!!


今日は 豚肉のオニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を さっと炒めて
こぐま特製オニオンソースを ジュ~!っと
絡めます・・・
玉ねぎたっぷりの お醤油ベースの オニオンソース・・・
ビックリするほど 玉ねぎを 使っているので
血液サラサラメニューです・・・
ビタミンB群の豊富な 豚肉との組み合わせで
元気モリモリで~す♪・・・
白いご飯に ピッタリなのにゃ~

サブメインは 白菜枝豆ペペロンチーノ・・・
今 美味しい白菜が 出回って来たよね~
冬野菜では カリウムが 含まれてる野菜としたら
白菜が イチオシかにゃ~?
風邪予防や 免疫力を 高めてくれる 白菜・・・
パスタと ほぼ同量 入れちゃいます・・・
キノコも たっぷり入れようね~
豚肉が コッテリ味なので あえて シンプルにします・・・
お子ちゃまの 大好きな 枝豆も 入れちゃおう~!!

マリネは 大根ツナトマトマリネ・・・
昨日 blogで 紹介した 小湊の名瀬勝の上原さんの
素晴らしい アイコトマトを 使います・・・

ビタミンCたっぷりの この 素晴らしい アイコトマトと
大根を 今回 いっぱい 使っちゃいました♪

こぐま特製ハーブドレッシングで 味付けします・・・
ツナを入れることで とっても マイルドな味わいになります・・・
風邪が 流行ってるので イチオシです・・・
素晴らしい トマトの風味と 味わいを 楽しんで欲しいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~

油井岳の展望台の 公園の 花壇の道♪
ここ 好きなのにゃ~
空に向かって 歩いていく感じがするの~


油井の公園では この桜が 可愛い花を
ほんの少しだけど 咲かせてたよ・・・


ほら・・・
可愛いでしょう~・・・?


本当に ほんのチョットなんだけど・・・

明るい気持ちに させてくれる 桜の花に
会えただけでも うれしいのにゃ~・・・


こんな 雨降りだから・・・
靑空と 桜・・・
載せちゃいました♪

高千穂神社の お守りも 飾ったし・・・
今年一年 また がんばらなくちゃ~ね!!



さてと!!
なかなか 作業が 多かったりして
白菜まだ カット出来てなかったのにゃ~


急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~


2016年01月05日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 5日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚のオーロラソース
肉巻きズッキーニ添え ★トマトきのこパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

白身魚のオーロラソース
肉巻きズッキーニ添え

★本日のマリネ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は サラダ類、おかずも ありますよ~
唐揚げは 7個あります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
ご指定のお時間に お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

うにゃ~
初日、緊張し過ぎて 気が抜けたら・・・
ZZZ・・・ZZZ・・・ZZZ・・・

来て頂いた みなさん・・・
みんな やさしく声をかけて下さって
ありがとうございます!!
今回 食材の調達や、体調や、メンタル面も 含めて、
なかなか自分の思うところまで
上げるのに 時間がかかって・・・
物凄く 心細いというか 不安になってしまって・・・

みなさんの 顔を見て お話して・・・
大部 心が 軽く明るくなって来ました♪
いつも自信がないから ずっと 初心のままなんだけど・・・
成長出来ないという 悩みも あって・・・
これから 新しい環境に
もう少し 慣れなくちゃ!!
と思います・・・

今日は 本当に
ありがとうございました・・・
あ!!それと 今日は ステキな 食材を
頂きました・・・♪
小湊の名瀬勝で 愛子トマトを作っている
上原さんから 素晴しい 愛子トマトを 頂きました!

今、ミカンコミバエで 農業を やっていらっしゃる
方々は 島外に 出荷出来ないという大問題を抱えて
大変だと思います・・・

真夏の暑い時期に 真っ黒になって 買いに来てくれた
上原さんや、まだ 果物や 野菜作りを 始めたばかりの
お客さんも 何人か 来て下さっていました・・・
島で 作っている 地場産の 野菜を なるべく
使うように していますが、また 再確認する意味で
もっともっと 島の野菜を 使っていきたいと思います!!

明日は この素晴しいアイコトマトで 大根ツナトマトマリネ
作ろうと思います!
上原さん 大変なのに ありがとうございました
これからも 野菜料理 中心に やって行きますので
よろしくお願いします!!
口に 入れた瞬間 パシュ!っと 甘く美味しい
トマトの果汁が 口いっぱいに 広がりました!!
相棒も 今日、来てくれたので ふたりで・・・
旨~~~い!!を
連発しちゃっいました!!
このトマトの ヘタの 鮮やかな
生き生きとした グリーン・・・
素晴しいです~!!

美味しいを 遥かに 通り越した
トマト本来の 旨さ!だと思いました!!
これから 大変だと思いますが 微力では
ありますが 応援しますので がんばって下さいね!!
この赤は 心にも 体にも 癒やしてくれる
元気いっぱいの 癒やしの赤だと思います♪
はにゃ・・・
あんまり 美味しかったんで 興奮しちゃった~
これから 夕方の オーダー分の
お魚を フリッターにします・・・
それから また 明日の仕込みに 入らなくちゃ!!
今晩あたりから、寒くなりそうなので
少しでも 本調子に なるようにしないと・・・

じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚のオーロラソース
肉巻きズッキーニ添え ★トマトきのこパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

白身魚のオーロラソース
肉巻きズッキーニ添え

★本日のマリネ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は サラダ類、おかずも ありますよ~
唐揚げは 7個あります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
ご指定のお時間に お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


うにゃ~
初日、緊張し過ぎて 気が抜けたら・・・
ZZZ・・・ZZZ・・・ZZZ・・・


来て頂いた みなさん・・・
みんな やさしく声をかけて下さって
ありがとうございます!!

今回 食材の調達や、体調や、メンタル面も 含めて、
なかなか自分の思うところまで
上げるのに 時間がかかって・・・
物凄く 心細いというか 不安になってしまって・・・


みなさんの 顔を見て お話して・・・
大部 心が 軽く明るくなって来ました♪

いつも自信がないから ずっと 初心のままなんだけど・・・

成長出来ないという 悩みも あって・・・
これから 新しい環境に
もう少し 慣れなくちゃ!!
と思います・・・


今日は 本当に
ありがとうございました・・・

あ!!それと 今日は ステキな 食材を
頂きました・・・♪
小湊の名瀬勝で 愛子トマトを作っている
上原さんから 素晴しい 愛子トマトを 頂きました!

今、ミカンコミバエで 農業を やっていらっしゃる
方々は 島外に 出荷出来ないという大問題を抱えて
大変だと思います・・・


真夏の暑い時期に 真っ黒になって 買いに来てくれた
上原さんや、まだ 果物や 野菜作りを 始めたばかりの
お客さんも 何人か 来て下さっていました・・・
島で 作っている 地場産の 野菜を なるべく
使うように していますが、また 再確認する意味で
もっともっと 島の野菜を 使っていきたいと思います!!


明日は この素晴しいアイコトマトで 大根ツナトマトマリネ
作ろうと思います!
上原さん 大変なのに ありがとうございました
これからも 野菜料理 中心に やって行きますので
よろしくお願いします!!

口に 入れた瞬間 パシュ!っと 甘く美味しい
トマトの果汁が 口いっぱいに 広がりました!!

相棒も 今日、来てくれたので ふたりで・・・
旨~~~い!!を
連発しちゃっいました!!
このトマトの ヘタの 鮮やかな
生き生きとした グリーン・・・
素晴しいです~!!

美味しいを 遥かに 通り越した
トマト本来の 旨さ!だと思いました!!
これから 大変だと思いますが 微力では
ありますが 応援しますので がんばって下さいね!!
この赤は 心にも 体にも 癒やしてくれる
元気いっぱいの 癒やしの赤だと思います♪
はにゃ・・・
あんまり 美味しかったんで 興奮しちゃった~
これから 夕方の オーダー分の
お魚を フリッターにします・・・

それから また 明日の仕込みに 入らなくちゃ!!
今晩あたりから、寒くなりそうなので
少しでも 本調子に なるようにしないと・・・


じゃ~みんな~また後でね~


2016年01月05日
今日は白身魚のオーロラソース 肉巻きズッキーニ添えにゃ~
1月 5日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚のオーロラソース
肉巻きズッキーニ添え ★トマトきのこパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

うにゃ~
寒い~~~!!

にゃ~
このまま続けて 書こうと思ったけど
寒過ぎ~
ちょこっと シャワー浴びて、電気ストーブに
張り付いて 書いてるのにゃ~

夜中の作業は 胸に ドライヤー当てたり
ホカロン使ったりしてたけど 今迄が
暖冬だったから 今回は しんどかった~!
夜中の作業の 比率を 下げないと ちょっと
厳しいかにゃ~

とにかく 考えなくちゃ~ね!!
いろんなこと 山積み~~~
でも 考えなくちゃ~!!

今日は
白身魚のオーロラソーテー肉巻きズッキーニ添え
今回 業者さんに お魚の カレイを 新しく
薦めてもらったので 使ってみたよ~
お魚料理の タルタルソースって そのお魚に
合ったものを考えてるんだけど・・・
今回は オーロラソース系が合いそう~
パセリと オニオンたっぷり入れて、レモンの香りも
プラスして・・・
カレイ自体は 軽い触感の お魚です・・・
コレも 骨なしです・・・
一個一個カットされちゃってたから
大きさが選べなかったの~
なので ひとつ半入れちゃいます♪
でも そうすると 予算オーバー・・・

思ったより 解凍したら すごく小さいものも
出てしまったので このメニューは 今回限りで~す!!
試作の時は普通サイズのを 使ったから
わからななったのにゃ~
小さ目だったから ズッキーニが あったから、
ズッキーニの ひとくち肉巻きも 入れちゃいます♪
ニンニク醤油みりん味で 白いご飯に 合いますよ~
お正月明けの 一日目だから まぁ~いいや!!

サブメインは トマトきのこパスタ♪
香味野菜とハーブを 利かせて
やさしいトマト味に仕上げました・・・
冷めても美味しいように 丁寧に作ってます・・・
お惣菜屋さんには ちょこっと にゃまい気な パスタです
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
低温で じっくり 火を通した さつま芋ちゃんが
本当に しっとり やわらかです・・・
今回は アクセントカラーに 紫芋も プラスしました♪
ゴマレモン味の マリネ液で 漬け込んでいます・・・
開店するころには 味が染みて 美味しいよ~
よろしかったら 買いに来てね~
昨日・・・ちょこっと 新しい お魚の事で ちょこっと ヒントが欲しくて
業者さんに 聞きに 行った帰り・・・
すご~く 空が 紅く染まりだしたの・・・

こんなに 真っ赤なのって 久しぶり・・・

大熊の山を登ろうとしたけど・・・
間に合いそうもなかったし・・・
大熊漁港の 外れまで言ったら 男の子たちが
楽しそうに 遊んでました♪
シルエットだけ 参加してもらっちゃった~!

海も・・・
夕焼け色に染まって・・・


キレイ・・・

途中 佐大熊辺りは 黄昏色に 染まって来たよ・・・
ホント・・・名瀬の街は キレイにゃ~・・・

さてと!!
ビビりながらも 今日から 営業~!!
がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~!!

★白身魚のオーロラソース
肉巻きズッキーニ添え ★トマトきのこパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


うにゃ~
寒い~~~!!


にゃ~
このまま続けて 書こうと思ったけど
寒過ぎ~

ちょこっと シャワー浴びて、電気ストーブに
張り付いて 書いてるのにゃ~


夜中の作業は 胸に ドライヤー当てたり
ホカロン使ったりしてたけど 今迄が
暖冬だったから 今回は しんどかった~!

夜中の作業の 比率を 下げないと ちょっと
厳しいかにゃ~


とにかく 考えなくちゃ~ね!!

いろんなこと 山積み~~~
でも 考えなくちゃ~!!


今日は
白身魚のオーロラソーテー肉巻きズッキーニ添え
今回 業者さんに お魚の カレイを 新しく
薦めてもらったので 使ってみたよ~
お魚料理の タルタルソースって そのお魚に
合ったものを考えてるんだけど・・・
今回は オーロラソース系が合いそう~
パセリと オニオンたっぷり入れて、レモンの香りも
プラスして・・・
カレイ自体は 軽い触感の お魚です・・・
コレも 骨なしです・・・
一個一個カットされちゃってたから
大きさが選べなかったの~
なので ひとつ半入れちゃいます♪
でも そうすると 予算オーバー・・・


思ったより 解凍したら すごく小さいものも
出てしまったので このメニューは 今回限りで~す!!
試作の時は普通サイズのを 使ったから
わからななったのにゃ~
小さ目だったから ズッキーニが あったから、
ズッキーニの ひとくち肉巻きも 入れちゃいます♪
ニンニク醤油みりん味で 白いご飯に 合いますよ~
お正月明けの 一日目だから まぁ~いいや!!


サブメインは トマトきのこパスタ♪
香味野菜とハーブを 利かせて
やさしいトマト味に仕上げました・・・
冷めても美味しいように 丁寧に作ってます・・・
お惣菜屋さんには ちょこっと にゃまい気な パスタです

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
低温で じっくり 火を通した さつま芋ちゃんが
本当に しっとり やわらかです・・・
今回は アクセントカラーに 紫芋も プラスしました♪
ゴマレモン味の マリネ液で 漬け込んでいます・・・
開店するころには 味が染みて 美味しいよ~
よろしかったら 買いに来てね~

昨日・・・ちょこっと 新しい お魚の事で ちょこっと ヒントが欲しくて
業者さんに 聞きに 行った帰り・・・
すご~く 空が 紅く染まりだしたの・・・


こんなに 真っ赤なのって 久しぶり・・・


大熊の山を登ろうとしたけど・・・
間に合いそうもなかったし・・・
大熊漁港の 外れまで言ったら 男の子たちが
楽しそうに 遊んでました♪
シルエットだけ 参加してもらっちゃった~!

海も・・・
夕焼け色に染まって・・・



キレイ・・・

途中 佐大熊辺りは 黄昏色に 染まって来たよ・・・
ホント・・・名瀬の街は キレイにゃ~・・・

さてと!!
ビビりながらも 今日から 営業~!!
がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~!!


2016年01月04日
初っ端から ビビっちゃってるけど・・・がんばるにゃん!!
こんばんにゃ~!こぐまで~す!!

にゃ~
昨日の 9時頃 お菓子を買いに行ったんだけど・・・
今朝 去年の暮に買って 封を開ずじまいだった
体重計を思い出して・・・

結局 帰って来ちゃった~

昨日・・・
もう昨日だよね~
昨日の朝・・・この体重計で またまた・・・
めっちゃ 困っちゃったのにゃ~

まず!!
単4の 電池を 4個入れて・・・
ここまでは OK~!

その後の 初期設定になったら・・・
もともと 機械には めっちゃ 弱いし、トロい こぐま・・・
老眼も 手伝って・・・
その説明書の とうりに やってるんだけど・・・
あんまりトロ過ぎて 時間が 間に合わなくて・・・
0:0に なっちゃって
また!やり直し!!
にゃーーー!!

なんでーーー!!
そんなに 早く 切り替わっちゃうの?!
待ってってば~!!

これって PCの ネット通販の アカウント作る時も
いっつもそう!!
やり直し!!
「最初から やり直して下さい」
が 出ちゃうの~・・・

結局・・・
にゃ~!にゃ~!言いながら
1時間 ちょっとかかって やっと 何とか出来たけど・・・
恐る恐る 乗っかってみたら・・・
うぎゃーーー!!
正月・・・大好きな お餅も 食べないように
気を使ってたのにぃ~~~!!
1.5kgも 太ってたのにゃ~!!
寒いと 心臓の調子が 一気に 弱くなるから
代謝が 思いっ切り下がっちゃうから
毎年悩みの種なんだけど・・・
市役所の 健康管理のメンテナンスの書類が来てたけど・・・
それすれば 良かったにゃ・・・
気がついたのが 遅くて 封開けたら
期限が 切れちゃってたの・・・

あとね・・・
こぐまは 怖がりで 長期お休みした後って
すご~く 仕事に入るのが 怖くなるの・・・
毎回 心細くなっちゃうのにゃ~・・・

今もね、こんなんじゃ~イケナイ!!って思って
blog書いて 元気出してるの~
お菓子買いに出て、もう始まってる がんばってる!
他の お店見て 自分も がんばろうとしてたの・・・


ひとりで もう この仕事始めて・・・
もう7年が過ぎて 8年目に なろうとしてるのに・・・
おかしいでしょう・・・?
毎年 こんなになっちゃうの・・・

もともと 怖がりだし・・・
島に来て 今度の 2月8日で 21年になります・・・
でも・・・心細いのにゃ~
今回は 正直 葛藤しちゃってる・・・
今回の 葛藤は めっちゃ長いのにゃ~
深呼吸・・・深呼吸・・・

今日・・・そう・・・今日 市場が開きます・・・
そうして 野菜の状況・・・
葉物野菜とか その状況聞いて
動き出そうと思います!!
なので もうちょこっと待っててね~
今 和惣菜のカット作業が 7割くらい 終わったとこです・・・
去年の暮に 肘痛めちゃったから ちょっぴり
早いスタートです・・・

さてと・・・
後は 明日の朝からです・・・
今年も 野菜いっぱいのメニュー考えなくちゃ~ね!!
業者さんに 新商品の材料の情報も 頼んであるし・・・
まだね、こんなに 仕込み始めても
足ブルブル震えてるの~
このビビリの 性格
何とかしないと~ね!!

あ!それと 年賀状・・・
去年 手配しきれなくて 内地の業者さんに
初めて 頼んでみたんだけど・・・
ちょっと 遅過ぎて すごく遅れそうです・・・
気長に 待っていて下さいね~

ホノホシから マネン崎、次は 高知山・・・
去年の暮れに 「シマだより」の yachabo さんの blogで
高知山の桜が咲いてる話を 読んで 寄ってみたの~
中で 気に入った写真が 一枚撮れたの~♪
それが コレ!!

ここに着くまでがね、何気ない林道なんだけど・・・
すごく キレイだった・・・
まずは 階段を トコトコ上がって行きます・・・

今まで 古仁屋は 午前中に 着いて 散策したことが
なかったから 余計新鮮だったの~
午前中の おひさまの光と、午後の おひさまの光って
ちょっと違うことに 本当の意味で 気がついたの・・・
ここに来て こんなに グリーンが キレイ!!
って思ったのは 初めて・・・

途中 サクラツツジが 満開でした♪
残念なのは 全体像が 白い花と 太陽光が反射して
上手く撮れなかった~!!
難しかった~~~!!

なので 部分的な写真で・・・

展望台に上ったら、関西からの 観光客の
初老のご夫婦が いらっしゃいました・・・
靑空に 広がる リアス式の古仁屋特有の風景と
見事な ヘゴの木に 感動されてたよ~

少しの間 お喋りをして 島の自然の素晴らしさを
語り合いました・・・
あの・・・スモックが なければ・・・
って 言ってらっしゃいました・・・
そう・・・こぐまも そう思うの・・・
今までより 今年は 本当に 濃く見えてるもの・・・


古仁屋の市街が見えます・・・

本当に キレイ・・・
ここからの風景って 本当に・・・

さてと!!
切り良く 仕込めたから
安心して 眠ろう~
こうなれるまで こぐまは
本当に 時間がかかっちゃって・・・

明日から 本腰入れて 仕込み始めます!!
じゃ~みんな~おやすみなさい・・・


にゃ~
昨日の 9時頃 お菓子を買いに行ったんだけど・・・

今朝 去年の暮に買って 封を開ずじまいだった
体重計を思い出して・・・


結局 帰って来ちゃった~


昨日・・・
もう昨日だよね~
昨日の朝・・・この体重計で またまた・・・
めっちゃ 困っちゃったのにゃ~


まず!!
単4の 電池を 4個入れて・・・
ここまでは OK~!


その後の 初期設定になったら・・・
もともと 機械には めっちゃ 弱いし、トロい こぐま・・・
老眼も 手伝って・・・

その説明書の とうりに やってるんだけど・・・
あんまりトロ過ぎて 時間が 間に合わなくて・・・
0:0に なっちゃって
また!やり直し!!
にゃーーー!!


なんでーーー!!

そんなに 早く 切り替わっちゃうの?!

待ってってば~!!


これって PCの ネット通販の アカウント作る時も
いっつもそう!!
やり直し!!
「最初から やり直して下さい」
が 出ちゃうの~・・・


結局・・・
にゃ~!にゃ~!言いながら
1時間 ちょっとかかって やっと 何とか出来たけど・・・
恐る恐る 乗っかってみたら・・・
うぎゃーーー!!
正月・・・大好きな お餅も 食べないように
気を使ってたのにぃ~~~!!
1.5kgも 太ってたのにゃ~!!
寒いと 心臓の調子が 一気に 弱くなるから
代謝が 思いっ切り下がっちゃうから
毎年悩みの種なんだけど・・・
市役所の 健康管理のメンテナンスの書類が来てたけど・・・
それすれば 良かったにゃ・・・

気がついたのが 遅くて 封開けたら
期限が 切れちゃってたの・・・


あとね・・・
こぐまは 怖がりで 長期お休みした後って
すご~く 仕事に入るのが 怖くなるの・・・
毎回 心細くなっちゃうのにゃ~・・・


今もね、こんなんじゃ~イケナイ!!って思って
blog書いて 元気出してるの~
お菓子買いに出て、もう始まってる がんばってる!
他の お店見て 自分も がんばろうとしてたの・・・



ひとりで もう この仕事始めて・・・
もう7年が過ぎて 8年目に なろうとしてるのに・・・
おかしいでしょう・・・?
毎年 こんなになっちゃうの・・・


もともと 怖がりだし・・・
島に来て 今度の 2月8日で 21年になります・・・
でも・・・心細いのにゃ~
今回は 正直 葛藤しちゃってる・・・
今回の 葛藤は めっちゃ長いのにゃ~
深呼吸・・・深呼吸・・・


今日・・・そう・・・今日 市場が開きます・・・
そうして 野菜の状況・・・
葉物野菜とか その状況聞いて
動き出そうと思います!!
なので もうちょこっと待っててね~
今 和惣菜のカット作業が 7割くらい 終わったとこです・・・

去年の暮に 肘痛めちゃったから ちょっぴり
早いスタートです・・・


さてと・・・
後は 明日の朝からです・・・
今年も 野菜いっぱいのメニュー考えなくちゃ~ね!!
業者さんに 新商品の材料の情報も 頼んであるし・・・
まだね、こんなに 仕込み始めても
足ブルブル震えてるの~
このビビリの 性格
何とかしないと~ね!!


あ!それと 年賀状・・・

去年 手配しきれなくて 内地の業者さんに
初めて 頼んでみたんだけど・・・
ちょっと 遅過ぎて すごく遅れそうです・・・
気長に 待っていて下さいね~


ホノホシから マネン崎、次は 高知山・・・
去年の暮れに 「シマだより」の yachabo さんの blogで
高知山の桜が咲いてる話を 読んで 寄ってみたの~
中で 気に入った写真が 一枚撮れたの~♪
それが コレ!!


ここに着くまでがね、何気ない林道なんだけど・・・
すごく キレイだった・・・

まずは 階段を トコトコ上がって行きます・・・

今まで 古仁屋は 午前中に 着いて 散策したことが
なかったから 余計新鮮だったの~

午前中の おひさまの光と、午後の おひさまの光って
ちょっと違うことに 本当の意味で 気がついたの・・・
ここに来て こんなに グリーンが キレイ!!
って思ったのは 初めて・・・


途中 サクラツツジが 満開でした♪
残念なのは 全体像が 白い花と 太陽光が反射して
上手く撮れなかった~!!
難しかった~~~!!


なので 部分的な写真で・・・

展望台に上ったら、関西からの 観光客の
初老のご夫婦が いらっしゃいました・・・
靑空に 広がる リアス式の古仁屋特有の風景と
見事な ヘゴの木に 感動されてたよ~


少しの間 お喋りをして 島の自然の素晴らしさを
語り合いました・・・
あの・・・スモックが なければ・・・

って 言ってらっしゃいました・・・
そう・・・こぐまも そう思うの・・・
今までより 今年は 本当に 濃く見えてるもの・・・



古仁屋の市街が見えます・・・


本当に キレイ・・・
ここからの風景って 本当に・・・


さてと!!
切り良く 仕込めたから
安心して 眠ろう~
こうなれるまで こぐまは
本当に 時間がかかっちゃって・・・


明日から 本腰入れて 仕込み始めます!!
じゃ~みんな~おやすみなさい・・・


2016年01月03日
昨日は 新年会楽しかった~!!(≧▽≦)
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

にゃ・・にゃ・・・にゃ~・・・

昨日は・・・昨日は・・・
あんまり はしゃぎ過ぎて・・・
起きたのが AM10:30・・・
二日酔いかにゃ~・・・?
体が ユ~ラユ~ラするぅ~~~・・・

シャワー浴びて 洗濯するのが やっと・・・

実は こぐまは 二日酔いって するまで ほとんど
飲んだことがなく・・・
島に来た当初 みんなと合わせて 気絶しちゃって
救急車に 3回乗ったことは あるんだけど・・・
この 二日酔いって なるまでは 飲んだことが
20年間で 2回位っけにゃ~・・・

なので 対処法が 全く わからず・・・
さっき お友達に helpしようと 思ったけど・・・
お正月早々 迷惑をかけちゃ~イケナイと思って・・・
ひたすら 目をつぶって 遊園地の コーヒーカップに
乗り過ぎたような グルグル感を 半ベソかきながら
耐えてたのにゃ~
缶チューハイ 1/3を タッパーに 分けながら飲む
お酒に めっちゃ弱い こぐまが・・・
えっとえっと・・・

カルピスハイ、ゆず・・・もも・・・
にゃーーー!!
3杯も 飲んじゃってた~!!

でもね、めっちゃ楽しかったの~

メンバーは まりかめちゃん、アマミキョちゃん、
ぴんぽんぽんちゃん、アマミキョちゃんと
ぴんぽんぽんちゃんの 同窓生のふたり・・・
この写真は お店に着いて
すぐに 撮ってもらったもの・・・
良い写真だから 載せちゃおう~!!

み~んな 30代の子たちです~♪
こぐまだけ 50歳を過ぎちゃってるんだけど・・・
なぜか 歳の差って あんまり感じない・・・
本当に イイメンバーです~♪
どっちかというと 恥ずかしいけど このメンバーに
可愛がられてる感も あったりして・・・

みんな 歌上手かった~!!
個性豊かで ホント 楽しかった~!!
マスター ありがとう~!!
去年の夏の終わりから ずっと 体調崩してて
夜も ほとんど 出てなかったし、こうやって みんなで
はしゃいで カラオケって 何年ぶりかにゃ~・・・?

後にも先にも クロスに 行ったのが 4年半ぶり・・・
その後 飲んでカラオケって ほとんど 行ったことなくて・・・
この前 あんまり心細くて ひとりで クロスに
今回の 練習に 行ったんだけど・・・
ホント めっちゃ 楽しかった~!!
みんな 若いから 食べると思って
こぐま ピザ焼いて持って行ったのにゃ~
アマミキョちゃんの 食べる図・・・

ぴんぽんぽんちゃん・・・

アマミキョちゃん達の 同窓生の 女の子達や・・・
お店の女の子も、ダイエット中の マスターも
食べてくれたし~・・・
喜んでくれて ヨカッタ~!!
ホント・・・楽しかったの~
マスター 長い時間
楽しませてくれて ありがとう・・・
若い人達が マスターの
お店に集まる気持ち
わかった気がします・・・
また 伺いますね~
X(クロス)ポイント
住所:鹿児島県奄美市名瀬入舟町1-8-2F
TEL:0997-52-9748
営業時間:21:00~5:00
ううぅ~・・・にゃ・・・
まだ ユラユラするぅ~・・・

この日は こぐまと まりかめちゃんは
アマミキョちゃん達が 同窓会だったので
こぐまの お店で ありあわせの 夕食~♪
にゃんにゃかにゃ~ん♪

アッツアツの 味噌鍋焼きうどん
今回は 長野のほうとう風で すいとん入り♪

気を抜くと アツアツ過ぎて レンズは 真っ白~
なっかなか 冷めなかったのにゃ~


昨日 暑かったのに・・・
前日に決めた メニューだったんで・・・
ふぅ~ふぅ~して食べました!!

後は チキンのオーブン焼きと・・・

ありあわせの
湯で野菜の 辛子マヨネーズ和え

ホント ありあわせなんだけど・・・
まりかめちゃん とっても 喜んでくれたの~
こぐまも 嬉しかったよ~
今回の 新年会 めっちゃ
楽しかったです・・・
また みんなで 集まろうね~
いろんな話して 笑って
盛り上がろうね~!!


にゃ・・にゃ・・・にゃ~・・・


昨日は・・・昨日は・・・
あんまり はしゃぎ過ぎて・・・
起きたのが AM10:30・・・
二日酔いかにゃ~・・・?
体が ユ~ラユ~ラするぅ~~~・・・


シャワー浴びて 洗濯するのが やっと・・・


実は こぐまは 二日酔いって するまで ほとんど
飲んだことがなく・・・
島に来た当初 みんなと合わせて 気絶しちゃって
救急車に 3回乗ったことは あるんだけど・・・
この 二日酔いって なるまでは 飲んだことが
20年間で 2回位っけにゃ~・・・


なので 対処法が 全く わからず・・・
さっき お友達に helpしようと 思ったけど・・・
お正月早々 迷惑をかけちゃ~イケナイと思って・・・
ひたすら 目をつぶって 遊園地の コーヒーカップに
乗り過ぎたような グルグル感を 半ベソかきながら
耐えてたのにゃ~

缶チューハイ 1/3を タッパーに 分けながら飲む
お酒に めっちゃ弱い こぐまが・・・
えっとえっと・・・


カルピスハイ、ゆず・・・もも・・・
にゃーーー!!
3杯も 飲んじゃってた~!!


でもね、めっちゃ楽しかったの~


メンバーは まりかめちゃん、アマミキョちゃん、
ぴんぽんぽんちゃん、アマミキョちゃんと
ぴんぽんぽんちゃんの 同窓生のふたり・・・
この写真は お店に着いて
すぐに 撮ってもらったもの・・・
良い写真だから 載せちゃおう~!!


み~んな 30代の子たちです~♪
こぐまだけ 50歳を過ぎちゃってるんだけど・・・

なぜか 歳の差って あんまり感じない・・・
本当に イイメンバーです~♪
どっちかというと 恥ずかしいけど このメンバーに
可愛がられてる感も あったりして・・・


みんな 歌上手かった~!!
個性豊かで ホント 楽しかった~!!
マスター ありがとう~!!

去年の夏の終わりから ずっと 体調崩してて
夜も ほとんど 出てなかったし、こうやって みんなで
はしゃいで カラオケって 何年ぶりかにゃ~・・・?


後にも先にも クロスに 行ったのが 4年半ぶり・・・
その後 飲んでカラオケって ほとんど 行ったことなくて・・・
この前 あんまり心細くて ひとりで クロスに
今回の 練習に 行ったんだけど・・・

ホント めっちゃ 楽しかった~!!

みんな 若いから 食べると思って
こぐま ピザ焼いて持って行ったのにゃ~
アマミキョちゃんの 食べる図・・・

ぴんぽんぽんちゃん・・・

アマミキョちゃん達の 同窓生の 女の子達や・・・
お店の女の子も、ダイエット中の マスターも
食べてくれたし~・・・
喜んでくれて ヨカッタ~!!

ホント・・・楽しかったの~
マスター 長い時間
楽しませてくれて ありがとう・・・
若い人達が マスターの
お店に集まる気持ち
わかった気がします・・・
また 伺いますね~

X(クロス)ポイント
住所:鹿児島県奄美市名瀬入舟町1-8-2F
TEL:0997-52-9748
営業時間:21:00~5:00
ううぅ~・・・にゃ・・・

まだ ユラユラするぅ~・・・


この日は こぐまと まりかめちゃんは
アマミキョちゃん達が 同窓会だったので
こぐまの お店で ありあわせの 夕食~♪
にゃんにゃかにゃ~ん♪


アッツアツの 味噌鍋焼きうどん
今回は 長野のほうとう風で すいとん入り♪

気を抜くと アツアツ過ぎて レンズは 真っ白~
なっかなか 冷めなかったのにゃ~



昨日 暑かったのに・・・
前日に決めた メニューだったんで・・・
ふぅ~ふぅ~して食べました!!


後は チキンのオーブン焼きと・・・

ありあわせの
湯で野菜の 辛子マヨネーズ和え

ホント ありあわせなんだけど・・・
まりかめちゃん とっても 喜んでくれたの~
こぐまも 嬉しかったよ~

今回の 新年会 めっちゃ
楽しかったです・・・
また みんなで 集まろうね~
いろんな話して 笑って
盛り上がろうね~!!

2016年01月02日
のんびりしてるようで してない お正月です~(´・ω・`)
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今朝から 高千穂神社に 向かう車や
人がいっぱい~!
こぐまは 今朝は 朝寝坊して 9時半位に
目が覚めて 10時くらいから シャワー浴びて
洗濯して 手付かずのままにしておいたものを
ゆっくり 片付けています・・・

本当は 金作原や マテリアあたりに
行こうとしてるんだけど・・・
今年は お休みが 少ない分、
仕込みも早くしないと・・・
それを する前の段階が 去年は 全く出来ていないから、
焦りまくっちゃってます・・・
身近な人達に 心配かけてた 足の腫れは・・・
今は 小康状態です・・・
痛みは 半分になった~!
これが 一番うれしいのにゃ~♪
心配ばかりかけちゃって ごめんね~

昨日 ホノホシからの帰り お気に入りの マネン崎に
寄ってみました♪
まずは マネン崎の ホノホシから 行ったら ちょい手前・・・
キレイに 見渡せる 道路からの 風景・・・
いつもは ここは 晴れていたら 真っ青な
マリンブルーの海が 広がるんだけど・・・
午前中の 光って 難しいって 先輩が 言ってたこと
初めてわかった気がする・・・

晴れていても 霞立って おひさまの光が 上手く
反射しないんだね~・・・
あと 今年は あのスモックが
酷いから 余計かにゃ~・・・
こぐまは この時間帯の 海って 初めて撮ったから
改めて 勉強になったよ~
でも・・・それなりに楽しんで 撮ってみたよ~

意地悪な雲が 風に 追いやられて・・・
少し海が 青く目覚めて来たみたい・・・
おはよ~

マネン崎の いつもの あのコン柱に つかまって撮影~
ホント・・・あと 30cmくらい 身長があれば
登らなくて いいのに~

あ!!そうそう!!
この前 龍郷のキーウエストで 会った
宣教師のカイトくんと ユウジンくんたちじゃ~ないかにゃ?
ここで 会ったの~!
ホノホシでも いたような気がするんだけど・・・
間違えちゃってたら 英語わからないから
話しかけられなかったのにゃ~
ここでも 会ったの~
多分・・・そうと思ったんだけど・・・
ここで・・・
光の道が出来るところを 撮ったよ・・・

冬の やわらかな 光で ゆっくり・・・ゆっくり・・・
輝きが 増して来ます・・・

ね・・・ほら 光の道が 伸びて来たよ・・・
キレイでしょう・・・?

ちょっと 冷たい風が 吹いて・・・
風のチカラで 雲が 少しづつ 動いて 道になるの・・・

キラキラした ところ・・・
いつも 見ちゃう・・・
とっても キレイなの・・・
水平線が 一直線に 輝いてたり・・・
冬の海は 色の派手さは ないんだけど・・・
やっぱり キレイ・・・

風向きで 急に暗くなったと思ったら
こんな風に 輝いたり・・・

島の人は 見慣れた風景だとは 思うけど・・・
内地から来た こぐまにとっては
不思議な風景なのにゃ~

さてと!!
やっと 去年の集計を 始めるまでのところまで
追いついた~!!
去年始めたのが 遅かったから、3月から
出来てないの~
お休み中に 何としても 終わらせたいのにゃ~

後は ピザ生地のストック作らなくちゃ~!!
去年の暮れに 作ったのが もうないのにゃ~I
やること いっぱい~!!
今晩は 遊びに行く予定だから 急がなくちゃ!!


じゃ~みんな~また後でね~


はにゃ~
今朝から 高千穂神社に 向かう車や
人がいっぱい~!

こぐまは 今朝は 朝寝坊して 9時半位に
目が覚めて 10時くらいから シャワー浴びて
洗濯して 手付かずのままにしておいたものを
ゆっくり 片付けています・・・


本当は 金作原や マテリアあたりに
行こうとしてるんだけど・・・
今年は お休みが 少ない分、
仕込みも早くしないと・・・
それを する前の段階が 去年は 全く出来ていないから、
焦りまくっちゃってます・・・

身近な人達に 心配かけてた 足の腫れは・・・
今は 小康状態です・・・
痛みは 半分になった~!

これが 一番うれしいのにゃ~♪
心配ばかりかけちゃって ごめんね~


昨日 ホノホシからの帰り お気に入りの マネン崎に
寄ってみました♪
まずは マネン崎の ホノホシから 行ったら ちょい手前・・・
キレイに 見渡せる 道路からの 風景・・・
いつもは ここは 晴れていたら 真っ青な
マリンブルーの海が 広がるんだけど・・・
午前中の 光って 難しいって 先輩が 言ってたこと
初めてわかった気がする・・・


晴れていても 霞立って おひさまの光が 上手く
反射しないんだね~・・・
あと 今年は あのスモックが
酷いから 余計かにゃ~・・・

こぐまは この時間帯の 海って 初めて撮ったから
改めて 勉強になったよ~
でも・・・それなりに楽しんで 撮ってみたよ~


意地悪な雲が 風に 追いやられて・・・
少し海が 青く目覚めて来たみたい・・・
おはよ~


マネン崎の いつもの あのコン柱に つかまって撮影~
ホント・・・あと 30cmくらい 身長があれば
登らなくて いいのに~


あ!!そうそう!!

この前 龍郷のキーウエストで 会った
宣教師のカイトくんと ユウジンくんたちじゃ~ないかにゃ?
ここで 会ったの~!
ホノホシでも いたような気がするんだけど・・・
間違えちゃってたら 英語わからないから
話しかけられなかったのにゃ~
ここでも 会ったの~
多分・・・そうと思ったんだけど・・・

ここで・・・
光の道が出来るところを 撮ったよ・・・


冬の やわらかな 光で ゆっくり・・・ゆっくり・・・
輝きが 増して来ます・・・


ね・・・ほら 光の道が 伸びて来たよ・・・
キレイでしょう・・・?


ちょっと 冷たい風が 吹いて・・・
風のチカラで 雲が 少しづつ 動いて 道になるの・・・

キラキラした ところ・・・
いつも 見ちゃう・・・
とっても キレイなの・・・

水平線が 一直線に 輝いてたり・・・
冬の海は 色の派手さは ないんだけど・・・
やっぱり キレイ・・・


風向きで 急に暗くなったと思ったら
こんな風に 輝いたり・・・


島の人は 見慣れた風景だとは 思うけど・・・
内地から来た こぐまにとっては
不思議な風景なのにゃ~


さてと!!
やっと 去年の集計を 始めるまでのところまで
追いついた~!!
去年始めたのが 遅かったから、3月から
出来てないの~
お休み中に 何としても 終わらせたいのにゃ~


後は ピザ生地のストック作らなくちゃ~!!
去年の暮れに 作ったのが もうないのにゃ~I
やること いっぱい~!!
今晩は 遊びに行く予定だから 急がなくちゃ!!



じゃ~みんな~また後でね~


2016年01月02日
明けまして おめでとうごじゃいま~す!!(〃∇〃)
明けまして おめでとうごじゃいま~す!!
こぐまで~す!!

はにゃ~・・・
大晦日・・・ずっとパタパタしてて・・・
何となく 休憩気分で ギターの練習始めたら・・・
気がついたら 2時間以上も やっていたの・・・

神社に向かう 人達の通る 明るい声聴きながら・・・
高校時代・・・
「練習を聞かれて
恥ずかしいと思っちゃ~ダメ~!」って
自分で 言ってた事を思い出しちゃった・・・
下手な音 聞こえてたら ごめんにゃ~

にゃ・・・
こんな時間の blogアップに なると思わなかった~
今まで 写真編集してたら 爆睡しちゃって
寒くて目が覚めちゃったのにゃ~


えっとえっと・・・暖房点けて・・・
温かいお茶用意して・・・

元旦のまだ 真っ暗な AM4:30・・・
ポットに 温かいレモンティー入れて ロングの上着・・・
お風呂セット、カメラ一式持って・・・
古仁屋のホノホシに 行って来たよ~
島の初日の出スポット調べて・・・
人が多くて 難しいポイントで 気に入った
写真が撮れるか わからなかったけど・・・
気持ちが 遠くに行きたくて 行ってみたの~
まずは・・・
やっぱりギャラリーが 多くて 大変で・・・
一番イイ時間帯 気に入ったのが なかったから
少し時間の 経っちゃったものだけど 赤い初日の出・・・

ここ撮る前に・・・
またまた 沢山のいる人達の前で・・・
玉石に 足を取られて・・・
にゃーーー!
って
ホントに 言って コケた
オバチャンは こぐまです!!

あそこで あの時間帯で コケたのは
こぐまだけ~♪~♫~♪
恥ずかしい~♪~♫~♪
元旦早々・・・足 軽くくじいちゃったのにゃ~

か・・・カメラは 無事でした!!
こぐまは かなり 痛かった!!

大丈夫ですか?!って 声かけてくれた
やさしい お姉さん・・・
ありがとうごじゃいました!


それでも 撮ったよ~!!
今回 この日だけで 連写ナシで 524枚撮ってたの・・・
高知山~油井岳~篠川沢歩き・・・
今回は ハードだった~

このやわらかな 温かい色・・・
見ていてね・・・
今年は 自分にもっと やさしくしたいと思ったの・・・
去年みんなが言ってくれた・・・
もっと 人に 甘えなさいって・・・


下層雲から やっと抜けて ギャラリーも いなくなって・・・
こぐまは コレが 自分の初日の出と 思うことにしたよ・・・
先輩が よく メールで 話してくれたの・・・
「その瞬間だけじゃ~なくて もっと ひとつの場所に
時間を書けてごらん・・・
もっと 君は 時間をかけて じっくり撮った方が
いい物が 撮れると思うよ・・・」

blog読みながら そう思ったって 言ってくれてた・・・
もう 1年前の アドバイスだけど・・・
大事に大事に 教えてくれたとおり 撮ってるの・・・
カメラこの人に 直接は 教えて
もらったことはないんだけど・・・
とっても やさしい大好きな先生だったの・・・
連絡は 体調不良で取れなくなっちゃったけど・・・
やさしい大好きな先生でした・・・
一度・・・会いたかったな・・・

ギャラリーがいなくなって・・・
一歩下がって 遠目に見たら・・・
こんな 優しい風景が 広がってた~!

「あははは・・・
ほら 言ったとおりだろ~!」
そんな 声が 聞こえた気がした~
先輩~こぐまは 今も頑張って 撮ってるよ~
風を感じて 感覚だけで 撮ってるよ~
だから・・・心配しないでね~

若い子達が 描いてくれた 「AMAMI]・・・

イイ味出してくれた~♪
やっぱり 若い子たちの 勢いって ステキだね~!!

うにゃ!!
今年も 元旦早々 ズッコけた おっちょこちょいで
かなり 危なっかしい こぐまですが・・・
よろしく お願いします・・・
みんなが 笑顔になれるような お弁当や
お惣菜を 作って行きたいです!
今年は もうひとひねり 出来たらイイにゃ~!!
さてと・・・
寒いから ベットで もう少し 眠ろう~っと!!

じゃ~みんな~また後でね~
こぐまで~す!!


はにゃ~・・・
大晦日・・・ずっとパタパタしてて・・・

何となく 休憩気分で ギターの練習始めたら・・・
気がついたら 2時間以上も やっていたの・・・


神社に向かう 人達の通る 明るい声聴きながら・・・
高校時代・・・
「練習を聞かれて
恥ずかしいと思っちゃ~ダメ~!」って
自分で 言ってた事を思い出しちゃった・・・
下手な音 聞こえてたら ごめんにゃ~


にゃ・・・
こんな時間の blogアップに なると思わなかった~
今まで 写真編集してたら 爆睡しちゃって
寒くて目が覚めちゃったのにゃ~



えっとえっと・・・暖房点けて・・・
温かいお茶用意して・・・


元旦のまだ 真っ暗な AM4:30・・・
ポットに 温かいレモンティー入れて ロングの上着・・・
お風呂セット、カメラ一式持って・・・
古仁屋のホノホシに 行って来たよ~

島の初日の出スポット調べて・・・
人が多くて 難しいポイントで 気に入った
写真が撮れるか わからなかったけど・・・
気持ちが 遠くに行きたくて 行ってみたの~

まずは・・・
やっぱりギャラリーが 多くて 大変で・・・
一番イイ時間帯 気に入ったのが なかったから
少し時間の 経っちゃったものだけど 赤い初日の出・・・

ここ撮る前に・・・
またまた 沢山のいる人達の前で・・・
玉石に 足を取られて・・・
にゃーーー!


ホントに 言って コケた
オバチャンは こぐまです!!


あそこで あの時間帯で コケたのは
こぐまだけ~♪~♫~♪
恥ずかしい~♪~♫~♪

元旦早々・・・足 軽くくじいちゃったのにゃ~


か・・・カメラは 無事でした!!

こぐまは かなり 痛かった!!


大丈夫ですか?!って 声かけてくれた
やさしい お姉さん・・・
ありがとうごじゃいました!



それでも 撮ったよ~!!
今回 この日だけで 連写ナシで 524枚撮ってたの・・・
高知山~油井岳~篠川沢歩き・・・
今回は ハードだった~


このやわらかな 温かい色・・・
見ていてね・・・
今年は 自分にもっと やさしくしたいと思ったの・・・
去年みんなが言ってくれた・・・
もっと 人に 甘えなさいって・・・



下層雲から やっと抜けて ギャラリーも いなくなって・・・
こぐまは コレが 自分の初日の出と 思うことにしたよ・・・
先輩が よく メールで 話してくれたの・・・
「その瞬間だけじゃ~なくて もっと ひとつの場所に
時間を書けてごらん・・・
もっと 君は 時間をかけて じっくり撮った方が
いい物が 撮れると思うよ・・・」

blog読みながら そう思ったって 言ってくれてた・・・
もう 1年前の アドバイスだけど・・・
大事に大事に 教えてくれたとおり 撮ってるの・・・
カメラこの人に 直接は 教えて
もらったことはないんだけど・・・
とっても やさしい大好きな先生だったの・・・
連絡は 体調不良で取れなくなっちゃったけど・・・
やさしい大好きな先生でした・・・
一度・・・会いたかったな・・・


ギャラリーがいなくなって・・・
一歩下がって 遠目に見たら・・・
こんな 優しい風景が 広がってた~!


「あははは・・・
ほら 言ったとおりだろ~!」
そんな 声が 聞こえた気がした~
先輩~こぐまは 今も頑張って 撮ってるよ~
風を感じて 感覚だけで 撮ってるよ~

だから・・・心配しないでね~

若い子達が 描いてくれた 「AMAMI]・・・

イイ味出してくれた~♪
やっぱり 若い子たちの 勢いって ステキだね~!!


うにゃ!!
今年も 元旦早々 ズッコけた おっちょこちょいで
かなり 危なっかしい こぐまですが・・・
よろしく お願いします・・・
みんなが 笑顔になれるような お弁当や
お惣菜を 作って行きたいです!
今年は もうひとひねり 出来たらイイにゃ~!!

さてと・・・
寒いから ベットで もう少し 眠ろう~っと!!


じゃ~みんな~また後でね~

