2017年01月19日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 19日 (木) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネ、サラダ類、
お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは いっぱい あります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
渋めの 狭山茶が 旨い~~~!!
たまらんにゃ~~~!!

去年 お客さんに 送ってもらって・・・
もったいないから 冷凍保存してたの
出して来ちゃった~♪
こぐまは 島に行くちょっと前まで 埼玉にいたから
狭山茶は 慣れ親しんでるのにゃ~・・・
ちょっと 深蒸しタイプで 香りと 葉の味が濃くて
静岡や 鹿児島とは また 違った 味わいです・・・
渋みが 柔らかいんだけど 葉っぱの味が濃いの~
葉緑素を 思いっきり
補給出来たカンジ・・・
誰かの お家に遊びに 行けば・・・
濃い目の 狭山茶が よく出されたの~
はにゃ~
今度の 2月 8日で
島に来て 22年!!

もう 本当に 大人になってからの
時間が 島の方が 長くなっちゃった~
諸事情が あって
まだ 一回も 帰れてにゃい!!

でも やっぱり 懐かしい~・・・
こういう 日常的なもの・・・
無性に 恋しくなっちゃうのにゃ~
何気ない 日本茶なんだけど・・・
狭山茶 飲んだら 追分団子 食べたくなっちゃった~・・・
あの コシのある お団子・・・
島に来てから
お目にかかったことが にゃい!!
後で ググってみよう~っと!!
西古見に 向かう途中の道・・・
こんな空模様になっちゃって 心雨も 降っちゃって・・・
でも 幻想的で ステキなんだけど・・・

雨雲の 隙間から 青空が 光ってるの~
こういう空 撮ったの 初めて~!!
ちょっびっと うれしい~!!


冷たい風が 吹いて 寒い~~~!!

って思ってたら・・・
青空が 見えてきました!!

うにゃ~
真正面に 見えるのは 雲がかった
おひさまにゃ~!!
らっき~~~!!

あにゃ~・・・
ちょこっと 気になるにゃ~・・・
コレ 地震雲にゃ~


そう思いながら 進んでいったら・・・
やっと 三連 立神さま!!
青空に 映えます・・・

>
はにゃ~
もうすぐにゃ~!!

さてと!!
2回 追加して やっと 落ち着いたよ~
昨日は 早くで から揚げが
無くなっちゃったので
今日は いっぱい揚げました♪
よろしかったら
買いに来て下さいね~!!
さてと!!
ちょこっと 休憩~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネ、サラダ類、
お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは いっぱい あります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
渋めの 狭山茶が 旨い~~~!!
たまらんにゃ~~~!!


去年 お客さんに 送ってもらって・・・
もったいないから 冷凍保存してたの
出して来ちゃった~♪
こぐまは 島に行くちょっと前まで 埼玉にいたから
狭山茶は 慣れ親しんでるのにゃ~・・・
ちょっと 深蒸しタイプで 香りと 葉の味が濃くて
静岡や 鹿児島とは また 違った 味わいです・・・
渋みが 柔らかいんだけど 葉っぱの味が濃いの~
葉緑素を 思いっきり
補給出来たカンジ・・・

誰かの お家に遊びに 行けば・・・
濃い目の 狭山茶が よく出されたの~

はにゃ~
今度の 2月 8日で
島に来て 22年!!


もう 本当に 大人になってからの
時間が 島の方が 長くなっちゃった~
諸事情が あって
まだ 一回も 帰れてにゃい!!


でも やっぱり 懐かしい~・・・
こういう 日常的なもの・・・
無性に 恋しくなっちゃうのにゃ~

何気ない 日本茶なんだけど・・・
狭山茶 飲んだら 追分団子 食べたくなっちゃった~・・・

あの コシのある お団子・・・

島に来てから
お目にかかったことが にゃい!!

後で ググってみよう~っと!!

西古見に 向かう途中の道・・・
こんな空模様になっちゃって 心雨も 降っちゃって・・・
でも 幻想的で ステキなんだけど・・・

雨雲の 隙間から 青空が 光ってるの~
こういう空 撮ったの 初めて~!!
ちょっびっと うれしい~!!



冷たい風が 吹いて 寒い~~~!!


って思ってたら・・・
青空が 見えてきました!!


うにゃ~
真正面に 見えるのは 雲がかった
おひさまにゃ~!!
らっき~~~!!

あにゃ~・・・
ちょこっと 気になるにゃ~・・・

コレ 地震雲にゃ~



そう思いながら 進んでいったら・・・
やっと 三連 立神さま!!

青空に 映えます・・・


>
はにゃ~
もうすぐにゃ~!!


さてと!!
2回 追加して やっと 落ち着いたよ~
昨日は 早くで から揚げが
無くなっちゃったので
今日は いっぱい揚げました♪
よろしかったら
買いに来て下さいね~!!

さてと!!
ちょこっと 休憩~!!
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :西古見までの道
2017年01月19日
今日は ガッツリ!豚肉のオニオンソース焼きにゃ~!(・ω・)ノ
1月 19日 (木) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
今朝まで 和惣菜に
追いかけられっぱなしだったにゃ~
ま・・・間に合って ヨカッタ~!!

はにゃ~
パニクっちゃった~
今日も 思いっきり
がんばるにゃん!!


豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~

相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!
サブメインは 冬の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、ブロッコリー・しめじ 玉ねぎ、
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~
古仁屋に 行ったら
必ず寄る この場所・・・
桟橋があって 絵本の絵みたいで 好き・・・

おひさまの光で 海が キラキラです・・・

西古見に 向かうまで・・・
どのくらい 青い海が 撮れるかにゃ~・・・?
お天気が イマイチで 心配しながら
向かってたの~

ココらへんまでは 良かったんだけど・・・
下層雲が ちょっと 気になるけだ
大丈夫かにゃ~・・・?


どんどん 進んでいったら・・・
あにゃ~・・・
やっぱり 雨雲 登場~

でも 普通 なかなか 撮れないような風景・・・
コレは コレで ステキかも~・・・

風に乗って 雨も降り出して来ちゃった~
遠くの 養殖イカダが 霧雨に 煙っています・・・

いつも 何気なく 通り過ぎちゃってた 風景・・・
こういうのが 新鮮なのにゃ~
少し急いで でも 慌てないで
ゆっくりペースで 向かいました・・・

さてと!!
今日は ちょこっと パタパタです~
今日も一日 がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
今朝まで 和惣菜に
追いかけられっぱなしだったにゃ~
ま・・・間に合って ヨカッタ~!!


はにゃ~
パニクっちゃった~

今日も 思いっきり
がんばるにゃん!!



豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~


相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!

サブメインは 冬の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、ブロッコリー・しめじ 玉ねぎ、
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!

マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~

古仁屋に 行ったら
必ず寄る この場所・・・
桟橋があって 絵本の絵みたいで 好き・・・

おひさまの光で 海が キラキラです・・・


西古見に 向かうまで・・・
どのくらい 青い海が 撮れるかにゃ~・・・?
お天気が イマイチで 心配しながら
向かってたの~

ココらへんまでは 良かったんだけど・・・
下層雲が ちょっと 気になるけだ
大丈夫かにゃ~・・・?



どんどん 進んでいったら・・・
あにゃ~・・・
やっぱり 雨雲 登場~


でも 普通 なかなか 撮れないような風景・・・
コレは コレで ステキかも~・・・


風に乗って 雨も降り出して来ちゃった~
遠くの 養殖イカダが 霧雨に 煙っています・・・

いつも 何気なく 通り過ぎちゃってた 風景・・・
こういうのが 新鮮なのにゃ~
少し急いで でも 慌てないで
ゆっくりペースで 向かいました・・・


さてと!!
今日は ちょこっと パタパタです~
今日も一日 がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~


タグ :西古見に 向かう道から
2017年01月18日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 18日 (水) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネが 残り少ないです・・・
ポテサラ、マカロニサラダ、他の お惣菜は
いっぱい ありますよ~
から揚げは 4個に なりました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

もぐもぐもぐ・・・
はにゃ~
何ヶ月ぶりに キャンディー食べてます~
トロイくせに 意外と セッカチで ついつい
ガリガリ 噛み砕いてしまって・・・
あると エンドレスで 食べちゃうので
なるべく 食べないように していたんだけど・・・
今は 苺の季節・・・
苺キャンディーが レジの直ぐ側に 置いてあって、
ついつい カゴの中に ポイ!して 買っちゃったのにゃ~
案の定・・・噛んじゃってます・・・
まぁ~イイや~
お客さんに あげたりして もう あと 3個!!
3個くらいは 食べても イイよね~

奄美市内の 林道です~
ココの近くの ある場所に 写真撮りに
行きたくて行きたくて 仕方がなくって
先日 下見に 行って来たのにゃ~

ココに 来たのは 2年ぶり~
ちょこっと 雰囲気が 変わっちゃって
どうしようか 考え中なの~


小鳥が 多くって とっても 気持ちがイイ所なんだけど・・・
ちょこっと 山深いから 体調は 万全にしないと
こぐまには かなり ハードルの高い所です・・・


でもね、こういう難関を 突破して 達成できた時の
爽快感や、苦労して 撮った 写真見るのが
今の こぐまの 元気の素!っていうか・・・
狭心症を 克服する 一歩なのにゃ~


2年前より ちょこっと イマイチなんだけど・・・
何とか 行けたらと思って・・・
そうそう!!
その場所に この
クルリンコ!が あったの~
多分 タマシダの芽だと思うんだけど・・・
この クルリンコには 島に来た当初・・・
22年前に ちょこっと イタイ 思い出があるのにゃ~


初めて 本茶峠に 入って・・・
まだ ハブちゃんの 恐ろしさも なぁ~んにも
知らないで、短パンで ビーチサンダルで 藪の中を
散策してたら・・・
あ~!!
ワラビがある~~~!!
うにゃ~!!
今日は このワラビで 山菜炊き込みご飯 作るにゃ~!!
おかず入らずで 手間いらずにゃ~!!

そんでもって いっぱい 摘んで、
ひとつかみくらい 集めて・・・
帰ってから よ~く洗って 灰がなかったから、
アク抜きは 米のとぎ汁で 数分 湯がいて・・・
お米研いで、油揚げ、だし汁、薄口醤油、
みりんで 味付けして・・・
刻んだ クルリンコの 先っぽを 入れて
炊き込みご飯 作っちゃったの~
出来栄えは ヨカッタ~!!
独特の モチモチした 食感で ご飯は 上品な薄味で
めっちゃ 美味しかったの~!!
島に来て すぐに お世話になった人の お宅に
お礼で 持っていったら・・・
そこの ばあちゃんが・・・
「コレ なんね~?」
って 聞いて来たから・・・
「ワラビです~
山で 採って来たの~♪
」
って 話したら・・・
「島の人は こんなもん
かまんよ~!!
」
って言うの~

「かまん」っていうのは
「食べないよ~」って言う 意味なのを聞いて
ショックーーー!!

でも お腹も 壊さなかったし、
美味しかったの~
この時期 この クルリンパを 見る度に
思い出す ちょこっと 痛い思い出でした・・・

でも・・・今見ても 美味しそう~!!
って思っちゃうのにゃ~


誰も 食べたこと ないかにゃ~・・・?
22年経っても まだ 謎なの~

さてと!!
ちょこっと 休憩してから
また 仕込みに 入ろうかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネが 残り少ないです・・・
ポテサラ、マカロニサラダ、他の お惣菜は
いっぱい ありますよ~
から揚げは 4個に なりました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


もぐもぐもぐ・・・

はにゃ~
何ヶ月ぶりに キャンディー食べてます~
トロイくせに 意外と セッカチで ついつい
ガリガリ 噛み砕いてしまって・・・

あると エンドレスで 食べちゃうので
なるべく 食べないように していたんだけど・・・

今は 苺の季節・・・
苺キャンディーが レジの直ぐ側に 置いてあって、
ついつい カゴの中に ポイ!して 買っちゃったのにゃ~
案の定・・・噛んじゃってます・・・

まぁ~イイや~
お客さんに あげたりして もう あと 3個!!
3個くらいは 食べても イイよね~


奄美市内の 林道です~
ココの近くの ある場所に 写真撮りに
行きたくて行きたくて 仕方がなくって
先日 下見に 行って来たのにゃ~


ココに 来たのは 2年ぶり~
ちょこっと 雰囲気が 変わっちゃって
どうしようか 考え中なの~



小鳥が 多くって とっても 気持ちがイイ所なんだけど・・・
ちょこっと 山深いから 体調は 万全にしないと
こぐまには かなり ハードルの高い所です・・・



でもね、こういう難関を 突破して 達成できた時の
爽快感や、苦労して 撮った 写真見るのが
今の こぐまの 元気の素!っていうか・・・
狭心症を 克服する 一歩なのにゃ~



2年前より ちょこっと イマイチなんだけど・・・
何とか 行けたらと思って・・・

そうそう!!
その場所に この
クルリンコ!が あったの~
多分 タマシダの芽だと思うんだけど・・・
この クルリンコには 島に来た当初・・・
22年前に ちょこっと イタイ 思い出があるのにゃ~



初めて 本茶峠に 入って・・・
まだ ハブちゃんの 恐ろしさも なぁ~んにも
知らないで、短パンで ビーチサンダルで 藪の中を
散策してたら・・・
あ~!!
ワラビがある~~~!!

うにゃ~!!
今日は このワラビで 山菜炊き込みご飯 作るにゃ~!!
おかず入らずで 手間いらずにゃ~!!


そんでもって いっぱい 摘んで、
ひとつかみくらい 集めて・・・
帰ってから よ~く洗って 灰がなかったから、
アク抜きは 米のとぎ汁で 数分 湯がいて・・・
お米研いで、油揚げ、だし汁、薄口醤油、
みりんで 味付けして・・・
刻んだ クルリンコの 先っぽを 入れて
炊き込みご飯 作っちゃったの~
出来栄えは ヨカッタ~!!
独特の モチモチした 食感で ご飯は 上品な薄味で
めっちゃ 美味しかったの~!!

島に来て すぐに お世話になった人の お宅に
お礼で 持っていったら・・・
そこの ばあちゃんが・・・
「コレ なんね~?」

って 聞いて来たから・・・
「ワラビです~
山で 採って来たの~♪

って 話したら・・・
「島の人は こんなもん
かまんよ~!!

って言うの~


「かまん」っていうのは
「食べないよ~」って言う 意味なのを聞いて
ショックーーー!!


でも お腹も 壊さなかったし、
美味しかったの~
この時期 この クルリンパを 見る度に
思い出す ちょこっと 痛い思い出でした・・・


でも・・・今見ても 美味しそう~!!
って思っちゃうのにゃ~



誰も 食べたこと ないかにゃ~・・・?
22年経っても まだ 謎なの~


さてと!!
ちょこっと 休憩してから
また 仕込みに 入ろうかにゃ~

じゃ~みんな~また後でね~


2017年01月18日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 18日 (水) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネが 残り少ないです・・・
ポテサラ、マカロニサラダ、他の お惣菜は
いっぱい ありますよ~
から揚げは 4個に なりました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

もぐもぐもぐ・・・
はにゃ~
何ヶ月ぶりに キャンディー食べてます~
トロイくせに 意外と セッカチで ついつい
ガリガリ 噛み砕いてしまって・・・
あると エンドレスで 食べちゃうので
なるべく 食べないように していたんだけど・・・
今は 苺の季節・・・
苺キャンディーが レジの直ぐ側に 置いてあって、
ついつい カゴの中に ポイ!して 買っちゃったのにゃ~
案の定・・・噛んじゃってます・・・
まぁ~イイや~
お客さんに あげたりして もう あと 3個!!
3個くらいは 食べても イイよね~

奄美市内の 林道です~
ココの近くの ある場所に 写真撮りに
行きたくて行きたくて 仕方がなくって
先日 下見に 行って来たのにゃ~

ココに 来たのは 2年ぶり~
ちょこっと 雰囲気が 変わっちゃって
どうしようか 考え中なの~


小鳥が 多くって とっても 気持ちがイイ所なんだけど・・・
ちょこっと 山深いから 体調は 万全にしないと
こぐまには かなり ハードルの高い所です・・・


でもね、こういう難関を 突破して 達成できた時の
爽快感や、苦労して 撮った 写真見るのが
今の こぐまの 元気の素!っていうか・・・
狭心症を 克服する 一歩なのにゃ~


2年前より ちょこっと イマイチなんだけど・・・
何とか 行けたらと思って・・・
そうそう!!
その場所に この
クルリンコ!が あったの~
多分 タマシダの芽だと思うんだけど・・・
この クルリンコには 島に来た当初・・・
22年前に ちょこっと イタイ 思い出があるのにゃ~


初めて 本茶峠に 入って・・・
まだ ハブちゃんの 恐ろしさも なぁ~んにも
知らないで、短パンで ビーチサンダルで 藪の中を
散策してたら・・・
あ~!!
ワラビがある~~~!!
うにゃ~!!
今日は このワラビで 山菜炊き込みご飯 作るにゃ~!!
おかず入らずで 手間いらずにゃ~!!

そんでもって いっぱい 摘んで、
ひとつかみくらい 集めて・・・
帰ってから よ~く洗って 灰がなかったから、
アク抜きは 米のとぎ汁で 数分 湯がいて・・・
お米研いで、油揚げ、だし汁、薄口醤油、
みりんで 味付けして・・・
刻んだ クルリンコの 先っぽを 入れて
炊き込みご飯 作っちゃったの~
出来栄えは ヨカッタ~!!
独特の モチモチした 食感で ご飯は 上品な薄味で
めっちゃ 美味しかったの~!!
島に来て すぐに お世話になった人の お宅に
お礼で 持っていったら・・・
そこの ばあちゃんが・・・
「コレ なんね~?」
って 聞いて来たから・・・
「ワラビです~
山で 採って来たの~♪
」
って 話したら・・・
「島の人は こんなもん
かまんよ~!!
」
って言うの~

「かまん」っていうのは
「食べないよ~」って言う 意味なのを聞いて
ショックーーー!!

でも お腹も 壊さなかったし、
美味しかったの~
この時期 この クルリンパを 見る度に
思い出す ちょこっと 痛い思い出でした・・・

でも・・・今見ても 美味しそう~!!
って思っちゃうのにゃ~


誰も 食べたこと ないかにゃ~・・・?
22年経っても まだ 謎なの~

さてと!!
ちょこっと 休憩してから
また 仕込みに 入ろうかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネが 残り少ないです・・・
ポテサラ、マカロニサラダ、他の お惣菜は
いっぱい ありますよ~
から揚げは 4個に なりました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


もぐもぐもぐ・・・

はにゃ~
何ヶ月ぶりに キャンディー食べてます~
トロイくせに 意外と セッカチで ついつい
ガリガリ 噛み砕いてしまって・・・

あると エンドレスで 食べちゃうので
なるべく 食べないように していたんだけど・・・

今は 苺の季節・・・
苺キャンディーが レジの直ぐ側に 置いてあって、
ついつい カゴの中に ポイ!して 買っちゃったのにゃ~
案の定・・・噛んじゃってます・・・

まぁ~イイや~
お客さんに あげたりして もう あと 3個!!
3個くらいは 食べても イイよね~


奄美市内の 林道です~
ココの近くの ある場所に 写真撮りに
行きたくて行きたくて 仕方がなくって
先日 下見に 行って来たのにゃ~


ココに 来たのは 2年ぶり~
ちょこっと 雰囲気が 変わっちゃって
どうしようか 考え中なの~



小鳥が 多くって とっても 気持ちがイイ所なんだけど・・・
ちょこっと 山深いから 体調は 万全にしないと
こぐまには かなり ハードルの高い所です・・・



でもね、こういう難関を 突破して 達成できた時の
爽快感や、苦労して 撮った 写真見るのが
今の こぐまの 元気の素!っていうか・・・
狭心症を 克服する 一歩なのにゃ~



2年前より ちょこっと イマイチなんだけど・・・
何とか 行けたらと思って・・・

そうそう!!
その場所に この
クルリンコ!が あったの~
多分 タマシダの芽だと思うんだけど・・・
この クルリンコには 島に来た当初・・・
22年前に ちょこっと イタイ 思い出があるのにゃ~



初めて 本茶峠に 入って・・・
まだ ハブちゃんの 恐ろしさも なぁ~んにも
知らないで、短パンで ビーチサンダルで 藪の中を
散策してたら・・・
あ~!!
ワラビがある~~~!!

うにゃ~!!
今日は このワラビで 山菜炊き込みご飯 作るにゃ~!!
おかず入らずで 手間いらずにゃ~!!


そんでもって いっぱい 摘んで、
ひとつかみくらい 集めて・・・
帰ってから よ~く洗って 灰がなかったから、
アク抜きは 米のとぎ汁で 数分 湯がいて・・・
お米研いで、油揚げ、だし汁、薄口醤油、
みりんで 味付けして・・・
刻んだ クルリンコの 先っぽを 入れて
炊き込みご飯 作っちゃったの~
出来栄えは ヨカッタ~!!
独特の モチモチした 食感で ご飯は 上品な薄味で
めっちゃ 美味しかったの~!!

島に来て すぐに お世話になった人の お宅に
お礼で 持っていったら・・・
そこの ばあちゃんが・・・
「コレ なんね~?」

って 聞いて来たから・・・
「ワラビです~
山で 採って来たの~♪

って 話したら・・・
「島の人は こんなもん
かまんよ~!!

って言うの~


「かまん」っていうのは
「食べないよ~」って言う 意味なのを聞いて
ショックーーー!!


でも お腹も 壊さなかったし、
美味しかったの~
この時期 この クルリンパを 見る度に
思い出す ちょこっと 痛い思い出でした・・・


でも・・・今見ても 美味しそう~!!
って思っちゃうのにゃ~



誰も 食べたこと ないかにゃ~・・・?
22年経っても まだ 謎なの~


さてと!!
ちょこっと 休憩してから
また 仕込みに 入ろうかにゃ~

じゃ~みんな~また後でね~


2017年01月18日
今日は鶏マヨバーグと 里芋チーズコロッケが オマケだよ~♪
1月 18日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
さ~む~い~!!

何とか 今 コロッケの成形が 終わったとこです~♪
こぐまが 書いてる blogって 仕込みながらだから
一気に 書けないの~
休憩ごとに 座って書いてるんで、
多分 今 AM 4:00くらいだけど
UP出来るのは いつもの 時間に
なっちゃうんだろうにゃ~

あ!!そうそう!!

この前から お客さんに 言われるんだけど・・・
こぐまは 他の何か blogかにゃ~・・・?
わからないんだけど・・・
「こぐまちゃん・・・
他の所で何か 書いたことある・・・?」
って 何人かの PCに 詳しい お客さんに
聞かれるんだけど・・・
こぐま・・・そういうの 書いてないよ~

書き込み・・・?って 言ってたけど・・・
なに~?それ~?
超ビビッタよ~・・・

こぐまは たま~に 誰かの blogに コメント入れたり
自分の blogに お返事書いてるだけしか
出来てないのにゃ~
まだ スマホデビューも 出来てないし・・・
「しーま」を 書いてるのが やっと・・・
本当に やっとです~・・・

ちょっと 気になってたんで
コレに 書いちゃった~

今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
寒くなって 水分を 摂るのも 滞りがち・・・
お腹の調子 良くなりますように・・・
メインは 鶏マヨごぼうバーグ・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを たっぷり入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです・・・
消化も 良くて お腹の調子を整えたい人には
イチオシで~す♪
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
今日は 喜界島の ファーストトマトと アイコトマトを
使いました♪
今回は アイコトマトの 甘さとコクを プラスしちゃいます♪
仕事が 終わってから 買い出しに行って ヨカッタ~!!
また イイダッカな トマト 見つけたよ~
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~
この前の 日曜日・・・
野菜の買い付けに 久しぶりに 空港方面に
行って、「味の郷かさり」さんに 寄ったら・・・
やっと 「パニーニ」さんに 会うことが出来たよ~
こぐまは 去年から 行ってみたかったんだけど・・・
なかなか 場所が 特定出来なかったり・・・
移動場所が 反対方向だったり・・・
はにゃ~・・・
やっと 会えた~!!
でも この日は めっちゃ寒くて この冬一番の寒さで・・・
2枚しか ちゃんと 撮れていなかったので
また 近日中に 行ってみたいです~

寒過ぎて 奄美パーク近くで よく撮影する場所で
かじってみたら グラハム粉とフランス粉が
原料の手作りパンは 表面は カリッとして
中は モッチモチ~!!
フィッシュフライを 頼んだら キャベツ たっぷりで
美味しかったよ~
食べきれなくて 時間を置いて 食べてみたら
冷めてても 美味しかった~
また 今度 チキンも 食べてみたいです・・・
風が 強くて 寒くて 手が震えちゃって 写真が 2枚しか
ちゃんと撮れていなかったの~
ごめんね~
また 行きますね~!!

味の郷かさり」さんの 駐車場から
虹が見えました!!
この日は あっちこっちで
虹が見えたよね~!!
最近 虹が 出過ぎて ちょこっと 心配なの~
地震雲も いっぱい 出てるしね~


いつも上る 岩の上・・・
厚い雲の切れ間から おひさまが出て
キラキラして キレイ・・・
でも・・・上って 数枚撮って 断念~・・・


さ~む~い~~~!!


ぴゃーーー!!
霙まで 降って来た~!!

ドクターに 叱られる~~~!!
車に 避難にゃ~~~!!


今日も 寒いにゃ~
でも 完全装備で がんばるにゃん!!

さてと!!
サラダ作りする前に 身支度しなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~!!


★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
さ~む~い~!!


何とか 今 コロッケの成形が 終わったとこです~♪
こぐまが 書いてる blogって 仕込みながらだから
一気に 書けないの~

休憩ごとに 座って書いてるんで、
多分 今 AM 4:00くらいだけど
UP出来るのは いつもの 時間に
なっちゃうんだろうにゃ~


あ!!そうそう!!


この前から お客さんに 言われるんだけど・・・
こぐまは 他の何か blogかにゃ~・・・?
わからないんだけど・・・
「こぐまちゃん・・・
他の所で何か 書いたことある・・・?」
って 何人かの PCに 詳しい お客さんに
聞かれるんだけど・・・

こぐま・・・そういうの 書いてないよ~


書き込み・・・?って 言ってたけど・・・
なに~?それ~?
超ビビッタよ~・・・


こぐまは たま~に 誰かの blogに コメント入れたり
自分の blogに お返事書いてるだけしか
出来てないのにゃ~

まだ スマホデビューも 出来てないし・・・
「しーま」を 書いてるのが やっと・・・
本当に やっとです~・・・


ちょっと 気になってたんで
コレに 書いちゃった~


今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
寒くなって 水分を 摂るのも 滞りがち・・・
お腹の調子 良くなりますように・・・

メインは 鶏マヨごぼうバーグ・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを たっぷり入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです・・・
消化も 良くて お腹の調子を整えたい人には
イチオシで~す♪

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

今日は 喜界島の ファーストトマトと アイコトマトを
使いました♪
今回は アイコトマトの 甘さとコクを プラスしちゃいます♪
仕事が 終わってから 買い出しに行って ヨカッタ~!!
また イイダッカな トマト 見つけたよ~
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~

この前の 日曜日・・・
野菜の買い付けに 久しぶりに 空港方面に
行って、「味の郷かさり」さんに 寄ったら・・・
やっと 「パニーニ」さんに 会うことが出来たよ~

こぐまは 去年から 行ってみたかったんだけど・・・
なかなか 場所が 特定出来なかったり・・・
移動場所が 反対方向だったり・・・
はにゃ~・・・
やっと 会えた~!!
でも この日は めっちゃ寒くて この冬一番の寒さで・・・
2枚しか ちゃんと 撮れていなかったので
また 近日中に 行ってみたいです~

寒過ぎて 奄美パーク近くで よく撮影する場所で
かじってみたら グラハム粉とフランス粉が
原料の手作りパンは 表面は カリッとして
中は モッチモチ~!!
フィッシュフライを 頼んだら キャベツ たっぷりで
美味しかったよ~

食べきれなくて 時間を置いて 食べてみたら
冷めてても 美味しかった~
また 今度 チキンも 食べてみたいです・・・
風が 強くて 寒くて 手が震えちゃって 写真が 2枚しか
ちゃんと撮れていなかったの~

ごめんね~
また 行きますね~!!


味の郷かさり」さんの 駐車場から
虹が見えました!!

この日は あっちこっちで
虹が見えたよね~!!
最近 虹が 出過ぎて ちょこっと 心配なの~
地震雲も いっぱい 出てるしね~



いつも上る 岩の上・・・
厚い雲の切れ間から おひさまが出て
キラキラして キレイ・・・

でも・・・上って 数枚撮って 断念~・・・



さ~む~い~~~!!



ぴゃーーー!!
霙まで 降って来た~!!


ドクターに 叱られる~~~!!
車に 避難にゃ~~~!!



今日も 寒いにゃ~
でも 完全装備で がんばるにゃん!!


さてと!!
サラダ作りする前に 身支度しなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~!!


2017年01月17日
本日の日替わりは あと 5個です~♪(・ω・)ノ♪
1月 17日 (火) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★白身魚フリッター彩りソース ★ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

白身魚フリッター彩りソース

★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 5個です・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マリネ、サラダ類、
お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 売り切れました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今日は 午前中~お昼まで ちょこっと パタパタでした~
今 業者さんの 搬入も 終わって 一段落です・・・
週間天気予報を ついつい見る癖が ついちゃって
見てみたら 晴れマークがついてるのは
今日だけ・・・

多分 ポカポカな 暖かな日は 今日くらいかもにゃ~
あったかいのって イイよね~!!
寒くなったら あったかいのって すごく
有り難いもの!って
思うように なっちゃったよ~

今日は このポカポカな 日を
充分に 満喫したいにゃ~
早朝に 行って 初めて撮った
宇検のガジュマルさん・・・

今まで お昼過ぎ~夕暮れで 午前中撮ったことがなかったから
こんなに 違うんだ~!!
って 感動しちゃった~♪
陽の向きも 角度も 違うから 当たり前なんだけど・・・
とっても 新鮮に 思えちゃって・・・

とにかく 今まで 撮った中で
一番イキイキして見えたのが
うれしくて・・・



あっちこっちの グリーンが
ピカピカに 輝いてたよ~!!

この木自体が こんなに
ピカピカしてるのって
初めて見たのにゃ~!!
夏の日差しとは また違って
やさしい感じがして 好き・・・

もう何年 ココに 来てるんだろうにゃ~・・・
いつも 元気を もらってる 気がするの・・・
じゃ~ね!!
また来るね~
必ず 挨拶してから 帰ります・・・

島には 何ヶ所か こぐまにとって
元気を もらう場所があるのにゃ~
その中でも ココは よく 行きます・・・
さてと!!
これから 和惣菜 追加しなくちゃ~
その前に 里芋も 茹でて 明日の コロッケの
下準備も しないと~
その前に ちょこっと 休憩しようかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚フリッター彩りソース ★ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

白身魚フリッター彩りソース

★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 5個です・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マリネ、サラダ類、
お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 売り切れました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今日は 午前中~お昼まで ちょこっと パタパタでした~
今 業者さんの 搬入も 終わって 一段落です・・・
週間天気予報を ついつい見る癖が ついちゃって
見てみたら 晴れマークがついてるのは
今日だけ・・・


多分 ポカポカな 暖かな日は 今日くらいかもにゃ~
あったかいのって イイよね~!!
寒くなったら あったかいのって すごく
有り難いもの!って
思うように なっちゃったよ~


今日は このポカポカな 日を
充分に 満喫したいにゃ~

早朝に 行って 初めて撮った
宇検のガジュマルさん・・・

今まで お昼過ぎ~夕暮れで 午前中撮ったことがなかったから
こんなに 違うんだ~!!

って 感動しちゃった~♪
陽の向きも 角度も 違うから 当たり前なんだけど・・・
とっても 新鮮に 思えちゃって・・・


とにかく 今まで 撮った中で
一番イキイキして見えたのが
うれしくて・・・




あっちこっちの グリーンが
ピカピカに 輝いてたよ~!!


この木自体が こんなに
ピカピカしてるのって
初めて見たのにゃ~!!

夏の日差しとは また違って
やさしい感じがして 好き・・・


もう何年 ココに 来てるんだろうにゃ~・・・
いつも 元気を もらってる 気がするの・・・
じゃ~ね!!
また来るね~
必ず 挨拶してから 帰ります・・・


島には 何ヶ所か こぐまにとって
元気を もらう場所があるのにゃ~
その中でも ココは よく 行きます・・・

さてと!!
これから 和惣菜 追加しなくちゃ~
その前に 里芋も 茹でて 明日の コロッケの
下準備も しないと~
その前に ちょこっと 休憩しようかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :宇検の大きなガジュマル
2017年01月17日
今日はプリップリ白身魚フリッター彩りソースにゃ~♪(・ω・)ノ
1月 17日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚フリッター彩りソース ★ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
本当に 寒くなっちゃったにゃ~
今やっと おひさまが 出て ホッとしちゃいました・・・
寒いと 明るい日差しって うれしいよね~!!

明日から また お天気が 悪くなるみたいだけど・・・
今日は 今日で う~んと この明るさを
楽しみたいにゃ~
今日一日が・・・
やさしくて
イイ日に なりますように・・・
、
今日は 白身魚のフリッター 彩りソースです~♪
こぐまが aboutに 厚切りに カットして
スパイスを 利かせて 軽く フリッターにして
オーブン焼きに しました♪
クセのない 淡水魚の バサを使っています・・・
バサは クセがないので 魚臭さも ほとんど感じなくて
とっても食べやすくて お子ちゃまに おススメです・・・
サラダくらい パプリカや パセリや 玉ねぎが
入った タルタルソースを たっぷり かけちゃおうね~
サブメインは 冬のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根を 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
この新さつま芋・・・
熊本県の おキヌちゃんという お芋です・・・
シルクスイート系で 加熱したら 本当に 絹のように
シットリで 甘いです!!
前回 1ケース 購入しましたが、八百屋さんに聞いたら
次回は 入るかは わからないそうです・・・
とても 美味しい お芋なんで お願いは したんですが・・・
低温で ゆっくり 加熱して さつま芋 本来の 美味しさを、
胡麻レモン味の マリネ液で 味付けしました♫
それに 紅い 金時人参も 彩りで 入れちゃいました♪
金時人参は βカロチンの他に トマトに含まれている
リコピンや カリウムも 多く含まれているのにゃ~
普通の 人参より、ずっと 多くの 栄養が
含まれているそうなの~
彩りも 鮮やかで 今の時期しか作れない
栄養たっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
宇検の 大きなガジュマルさんには
早朝に まだ 行ったことが
なかったんだけど・・・
初日の出 撮りに 行った時に ちょこっと
寄ってみたの~

小勝トンネルのそばに ひっそりと 佇んでいるのにゃ~・・・

早朝の 朝陽に ピカピカに 輝いて
とっても キレイにゃ~!!

他の植物たちをも 守ってるような・・・
そんなカンジ・・・

早朝って イイにゃ~!!
こんなに キレイに 見えるんだもの・・・

また 今度早起きして 行ってみたいにゃ~・・・
キレイだったから もう少し 撮ったから
また UPしますね~

さてと!!
今日も がんばらなくちゃ~!!
サラダと から揚げ 作ろう~っと!!

じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚フリッター彩りソース ★ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
本当に 寒くなっちゃったにゃ~
今やっと おひさまが 出て ホッとしちゃいました・・・
寒いと 明るい日差しって うれしいよね~!!


明日から また お天気が 悪くなるみたいだけど・・・
今日は 今日で う~んと この明るさを
楽しみたいにゃ~

今日一日が・・・
やさしくて
イイ日に なりますように・・・

今日は 白身魚のフリッター 彩りソースです~♪
こぐまが aboutに 厚切りに カットして
スパイスを 利かせて 軽く フリッターにして
オーブン焼きに しました♪
クセのない 淡水魚の バサを使っています・・・
バサは クセがないので 魚臭さも ほとんど感じなくて
とっても食べやすくて お子ちゃまに おススメです・・・
サラダくらい パプリカや パセリや 玉ねぎが
入った タルタルソースを たっぷり かけちゃおうね~

サブメインは 冬のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根を 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
この新さつま芋・・・
熊本県の おキヌちゃんという お芋です・・・
シルクスイート系で 加熱したら 本当に 絹のように
シットリで 甘いです!!
前回 1ケース 購入しましたが、八百屋さんに聞いたら
次回は 入るかは わからないそうです・・・
とても 美味しい お芋なんで お願いは したんですが・・・

低温で ゆっくり 加熱して さつま芋 本来の 美味しさを、
胡麻レモン味の マリネ液で 味付けしました♫
それに 紅い 金時人参も 彩りで 入れちゃいました♪
金時人参は βカロチンの他に トマトに含まれている
リコピンや カリウムも 多く含まれているのにゃ~
普通の 人参より、ずっと 多くの 栄養が
含まれているそうなの~
彩りも 鮮やかで 今の時期しか作れない
栄養たっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

宇検の 大きなガジュマルさんには
早朝に まだ 行ったことが
なかったんだけど・・・
初日の出 撮りに 行った時に ちょこっと
寄ってみたの~


小勝トンネルのそばに ひっそりと 佇んでいるのにゃ~・・・

早朝の 朝陽に ピカピカに 輝いて
とっても キレイにゃ~!!


他の植物たちをも 守ってるような・・・
そんなカンジ・・・


早朝って イイにゃ~!!
こんなに キレイに 見えるんだもの・・・


また 今度早起きして 行ってみたいにゃ~・・・
キレイだったから もう少し 撮ったから
また UPしますね~


さてと!!
今日も がんばらなくちゃ~!!
サラダと から揚げ 作ろう~っと!!


じゃ~みんな~また後でね~


タグ :早朝の 宇検の大きなガジュマル
2017年01月16日
「OHANA」さんの あったかナンコツ塩炊きラーメンと水餃子♪(*´ω`*)
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
島に 本気モードの冬が
やって来たにゃ~!!
昨日は 野菜の買い出しで 笠利方面に 行って来ました♪
とにかく 風が 強くて
寒かった~!!

夕方までで 8ヶ所くらい 周って・・・
写真撮りは 10分くらいで 中止~

あんまり 心臓に負担かけたくなかったからだけど・・・
ちょっと しんどかったにゃ~

先週の金曜日から 厨房の奥の照明が 切れちゃって・・・
昨日 付け直してみたら つかにゃい!!

よく見たら スイッチの ランプも 切れちゃってるんで、
前に 湯沸かし器が 故障した時に 電気系統が
おかしくなった時が 同じように スイッチランプが
切れちゃってたから、多分 その時と同じ ブレーカーの
異常みたい・・・

朝一 電気工事屋さんに 連絡して
今 仕込みながら 待ってるの~

日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~
昨日は 寒かったから 「OHANA」さんの ラーメンを
食べに行っちゃいました♪
所々 晴れてたり・・・虹が出てたり・・・
急に 雨が降って 寒かったもんね!!


店内は 満席だったけど 速攻で 空いた席を パチリ!!
アジアンティストな 店内で 観光客の人たちにも
人気があります♪
夏は デッキの テーブルもあって 気持ちイイのにゃ~

メニューは コチラ・・・
文字が 薄いので 2つに 分けますね~
そうそう!!
この前 観光客の人が この前 イカスミオムライスを
食べて ビックリしてました♪
どれも オススメだけど こぐまは ナシゴレンも 好き~♪
ココの エビチリは オトナ味で スパイシーで
美味しいよ~♪

夜は 名瀬の屋仁川で 「CANTEEN」さんを
やっていらっしゃいます・・・
多国籍料理で 美味しくて 楽しいです・・・
レモンハイが スッキリとして
香りが良くて 美味しかったよ~

みんなの blogを 見ながら 待っていると・・・
にゃんにゃかにゃ~ん♪
アッツアツの
ナンコツ塩炊きらーめんです~
美味しそうにゃ~!!

スープは しっかりとした 豚骨スープなんだけど
脂っこくないです・・・
このネギが 玉ねぎなのも シャキシャキ感があって
新しいカンジ・・・♪

麺は 中太の 縮れ麺で スープに よく 絡むのにゃ~♪
この麺は 関東に 多いタイプで
こぐまには 懐かしいです・・・

島モズクって こういう
スープに ピッタリです!!
こぐまも 思いつき料理で よく使うけど、
アルカリ食品で バランスが
保たれて イイの~♪

今が旬の 島キャベツ・・・
やっと 出回って来て 甘くて 美味しいです~♪

ワカメも アルカリ食品で ラーメンのスープに 合います・・・

大きな ナンコツが 入ってたよ~
プルップルで 塩味も 美味しい~!!

手作りの 水餃子です・・・

プリップリの皮で 中は 肉汁ジュワ~!!
ふんわり パクチーの 香りがして 美味しいかった~♪

はにゃ~
お腹いっぱいで 美味しかった~!!
また 伺いますね~!!
「OHANA」さん
奄美市笠利町節田1664-1
TEL:0997-63-1063
営 業 時 間
ランチタイム OPEN 11:30~15:00
ディナー OPEN 18:00~22:00
定休日 水曜日


はにゃ~
島に 本気モードの冬が
やって来たにゃ~!!
昨日は 野菜の買い出しで 笠利方面に 行って来ました♪
とにかく 風が 強くて
寒かった~!!


夕方までで 8ヶ所くらい 周って・・・
写真撮りは 10分くらいで 中止~


あんまり 心臓に負担かけたくなかったからだけど・・・
ちょっと しんどかったにゃ~


先週の金曜日から 厨房の奥の照明が 切れちゃって・・・
昨日 付け直してみたら つかにゃい!!


よく見たら スイッチの ランプも 切れちゃってるんで、
前に 湯沸かし器が 故障した時に 電気系統が
おかしくなった時が 同じように スイッチランプが
切れちゃってたから、多分 その時と同じ ブレーカーの
異常みたい・・・


朝一 電気工事屋さんに 連絡して
今 仕込みながら 待ってるの~


日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~

昨日は 寒かったから 「OHANA」さんの ラーメンを
食べに行っちゃいました♪
所々 晴れてたり・・・虹が出てたり・・・
急に 雨が降って 寒かったもんね!!



店内は 満席だったけど 速攻で 空いた席を パチリ!!
アジアンティストな 店内で 観光客の人たちにも
人気があります♪
夏は デッキの テーブルもあって 気持ちイイのにゃ~


メニューは コチラ・・・
文字が 薄いので 2つに 分けますね~
そうそう!!
この前 観光客の人が この前 イカスミオムライスを
食べて ビックリしてました♪

どれも オススメだけど こぐまは ナシゴレンも 好き~♪

ココの エビチリは オトナ味で スパイシーで
美味しいよ~♪

夜は 名瀬の屋仁川で 「CANTEEN」さんを
やっていらっしゃいます・・・
多国籍料理で 美味しくて 楽しいです・・・
レモンハイが スッキリとして
香りが良くて 美味しかったよ~


みんなの blogを 見ながら 待っていると・・・
にゃんにゃかにゃ~ん♪
アッツアツの
ナンコツ塩炊きらーめんです~
美味しそうにゃ~!!


スープは しっかりとした 豚骨スープなんだけど
脂っこくないです・・・
このネギが 玉ねぎなのも シャキシャキ感があって
新しいカンジ・・・♪


麺は 中太の 縮れ麺で スープに よく 絡むのにゃ~♪
この麺は 関東に 多いタイプで
こぐまには 懐かしいです・・・


島モズクって こういう
スープに ピッタリです!!
こぐまも 思いつき料理で よく使うけど、
アルカリ食品で バランスが
保たれて イイの~♪


今が旬の 島キャベツ・・・
やっと 出回って来て 甘くて 美味しいです~♪

ワカメも アルカリ食品で ラーメンのスープに 合います・・・

大きな ナンコツが 入ってたよ~
プルップルで 塩味も 美味しい~!!


手作りの 水餃子です・・・

プリップリの皮で 中は 肉汁ジュワ~!!
ふんわり パクチーの 香りがして 美味しいかった~♪


はにゃ~
お腹いっぱいで 美味しかった~!!
また 伺いますね~!!

「OHANA」さん
奄美市笠利町節田1664-1
TEL:0997-63-1063
営 業 時 間
ランチタイム OPEN 11:30~15:00
ディナー OPEN 18:00~22:00
定休日 水曜日
タグ :「OHANA」さん
2017年01月15日
「ピッコラ」さんの エビプリパスタ、デザートも うまうま~♪(〃∇〃)
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
今朝は 寒かったにゃ~

毎日 AM 1:00~2:00 くらいから
お仕事が スタートなんで どうしても
目が覚めちゃって・・・
その間 片付けや ショーケースの洗浄とか・・・
とにかく ひとりで
やってるんで マイペース!!
寒いんで 狭心症の 調子を 見ながら
お片付けです・・・

AM 5:00くらいに 大体 終わって
シャワー浴びて・・・
洗濯機 スタート!!
やっと お布団で 眠って・・・

AM 9:00に 洗濯物干したり、分解した
ショーケース 組み立てたりして
コレ書いてます・・・
今年は お片付けの スタッフ・・・
週一で 探しちゃおうかにゃ~・・・
じゃ~本題に 入ろうかにゃ~

日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~
先週の 月曜日・・・
めっちゃ 仕込みで 朝から パタパタで・・・
去年の暮れから 朝仁の 「ピッコラ」さんに
どうしても 行きたくて・・・
ゆっくりめの ランチ時間には 間に合いそうだったんで
行って来たのにゃ~
コレね、ラストオーダー ギリギリだったんで、
お客さんが 帰られた瞬間 パパ~!と 撮っちゃった~
この 落ち着いた 温かみのある雰囲気が
好きなの~♪
2階は 屋根裏タイプのお部屋で お座敷になってます・・・
小さな お子ちゃまの お客さんが よく いらしてます・・・♪

この黒板・・・
毎回 結構 楽しみだったりするの~♪

あ!!そうそう!!
営業日 変わったんだよね~
もう随分前からだけど、一応 載せちゃおう~!!

この日は パスタが 食べたくって・・・
何となく あっさり系の ペペロンチーノっぽいのが
食べたかったから 迷わず コレ!!

まずは サラダから・・・
クコの実入りの あっさりとした
フレンチドレッシングです

にゃんにゃかにゃ~ん♪
パンと パスタが 来て揃ったよ~
美味しそう~!!
めっちゃ イイ匂い~~~!!

めっちゃ アツアツで 湯気が・・・・?!

ふぅ~ふぅ~して 頂きます!!
うにゃ~
マイルド~~~!!
アンチョビの 塩気が とんがってないの~♪
絶妙な 塩加減で うまうま~!!
このトマトが チョコチョコ 入ってる トマトが
すんご~く イイ味のアクセントに なってる~!!

くぅーーー!!
このエビちゃんが
たまらんくらいプリップリ~!!

あっさりとした フレンチドレッシングの
サラダも 美味しい~!!

イタヤ貝柱と キャベツ・・・
キャベツが また 火加減が 絶妙で 甘いの~
貝柱と 合う合う~!!

ローズマリーのパン・・・
コレも ピッコラさんで 作られた パンです・・・
イイ香りで コレだけでも 美味しい~!!

それに パスタの 具材を 乗っけたら・・・
そりゃ~もう うまうまです~♪

この日は 朝ご飯抜きだったので・・・
甘いモノ・・・
食べちゃおうかにゃ~

今回は ガトーショコラに しちゃいました♪
¥100
プラスで 飲み物が 付けられます・・・

今回は ホットで
ココの コーヒーは コクがあって 美味しいのにゃ~

このポップな 盛り付けも カワイイ~!!

アイスは 選べるので 黒糖キャラメルに しちゃいました♪

ココに 来たら いつも コレになっちゃいます・・・
ほろにがで コクがあって
甘くて 美味しいのにゃ~!!

ガドーショコラも 美味しそう~!!

シットリとして 甘さを ほどほど なんだけど
チョコレートが 濃いです・・・
マイルドな ホイップを 付けると また美味しい~!!

フランボワーズの
甘酸っぱさも 合うね~!!
お砂糖なしの コーヒーに ピッタリでした♪

美味しかったです・・・
元気 いっぱい出ました♪
また 伺いますね~!!
「レストラン piccola foresta」さん
鹿児島県 奄美市 名瀬 朝仁町 14-1
TEL,FAX 0997-69-3776
ランチタイム 11:00~15:30(ラストオーダー2:30)
ディナータイム 18:00~22:30
(ラストオーダー フード 21:30、ドリンク 22:00)
定休日 第一月曜日、日曜日
火曜日は 以前 定休日だったのですが、
毎週 火曜日と 祝日は 営業されるそうです♪
こぐまで~す!!


はにゃ~
今朝は 寒かったにゃ~


毎日 AM 1:00~2:00 くらいから
お仕事が スタートなんで どうしても
目が覚めちゃって・・・

その間 片付けや ショーケースの洗浄とか・・・
とにかく ひとりで
やってるんで マイペース!!
寒いんで 狭心症の 調子を 見ながら
お片付けです・・・


AM 5:00くらいに 大体 終わって
シャワー浴びて・・・
洗濯機 スタート!!
やっと お布団で 眠って・・・


AM 9:00に 洗濯物干したり、分解した
ショーケース 組み立てたりして
コレ書いてます・・・

今年は お片付けの スタッフ・・・
週一で 探しちゃおうかにゃ~・・・
じゃ~本題に 入ろうかにゃ~


日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~

先週の 月曜日・・・
めっちゃ 仕込みで 朝から パタパタで・・・
去年の暮れから 朝仁の 「ピッコラ」さんに
どうしても 行きたくて・・・
ゆっくりめの ランチ時間には 間に合いそうだったんで
行って来たのにゃ~

コレね、ラストオーダー ギリギリだったんで、
お客さんが 帰られた瞬間 パパ~!と 撮っちゃった~
この 落ち着いた 温かみのある雰囲気が
好きなの~♪
2階は 屋根裏タイプのお部屋で お座敷になってます・・・
小さな お子ちゃまの お客さんが よく いらしてます・・・♪

この黒板・・・
毎回 結構 楽しみだったりするの~♪

あ!!そうそう!!
営業日 変わったんだよね~

もう随分前からだけど、一応 載せちゃおう~!!

この日は パスタが 食べたくって・・・
何となく あっさり系の ペペロンチーノっぽいのが
食べたかったから 迷わず コレ!!


まずは サラダから・・・
クコの実入りの あっさりとした
フレンチドレッシングです


にゃんにゃかにゃ~ん♪
パンと パスタが 来て揃ったよ~

美味しそう~!!
めっちゃ イイ匂い~~~!!


めっちゃ アツアツで 湯気が・・・・?!

ふぅ~ふぅ~して 頂きます!!

うにゃ~
マイルド~~~!!
アンチョビの 塩気が とんがってないの~♪
絶妙な 塩加減で うまうま~!!
このトマトが チョコチョコ 入ってる トマトが
すんご~く イイ味のアクセントに なってる~!!


くぅーーー!!
このエビちゃんが
たまらんくらいプリップリ~!!


あっさりとした フレンチドレッシングの
サラダも 美味しい~!!

イタヤ貝柱と キャベツ・・・
キャベツが また 火加減が 絶妙で 甘いの~
貝柱と 合う合う~!!


ローズマリーのパン・・・
コレも ピッコラさんで 作られた パンです・・・
イイ香りで コレだけでも 美味しい~!!

それに パスタの 具材を 乗っけたら・・・
そりゃ~もう うまうまです~♪


この日は 朝ご飯抜きだったので・・・
甘いモノ・・・
食べちゃおうかにゃ~


今回は ガトーショコラに しちゃいました♪
¥100


今回は ホットで

ココの コーヒーは コクがあって 美味しいのにゃ~

このポップな 盛り付けも カワイイ~!!

アイスは 選べるので 黒糖キャラメルに しちゃいました♪

ココに 来たら いつも コレになっちゃいます・・・
ほろにがで コクがあって
甘くて 美味しいのにゃ~!!


ガドーショコラも 美味しそう~!!

シットリとして 甘さを ほどほど なんだけど
チョコレートが 濃いです・・・
マイルドな ホイップを 付けると また美味しい~!!


フランボワーズの
甘酸っぱさも 合うね~!!

お砂糖なしの コーヒーに ピッタリでした♪


美味しかったです・・・
元気 いっぱい出ました♪
また 伺いますね~!!

「レストラン piccola foresta」さん
鹿児島県 奄美市 名瀬 朝仁町 14-1
TEL,FAX 0997-69-3776
ランチタイム 11:00~15:30(ラストオーダー2:30)
ディナータイム 18:00~22:30
(ラストオーダー フード 21:30、ドリンク 22:00)
定休日 第一月曜日、日曜日
火曜日は 以前 定休日だったのですが、
毎週 火曜日と 祝日は 営業されるそうです♪
タグ :「ピッコラ」さん
2017年01月14日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 14日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は ハンバーグは 1枚に なりました・・・
から揚げは 売り切れましたので、
里芋のミニチーズコロッケを 揚げました・・・
同じ お値段で 一個 50円になります・・・
すみません・・・コロッケは 3個に なりました・・・
マカロニサラダが 残り少ないです・・・
マリネ、ポテサラ、他の お惣菜は
まだ ありますよ~
ご飯もありますので 肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
あと チキンソテーの お弁当出来ます・・・
今 これから 4セット 作ります・・・
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと 落ち着いたにゃ~
ご予約分 やっと
詰めることが 出来た~!!
間に合って ヨカッタ~~~!!

今日は 朝一から パタパタでした・・・
電話での ご予約の状況を 調整しながら
詰めていたんだけど・・・
お話中に ショートメールの ご注文が 入ってしまうと・・・
とんでもない 時間に メールセンターから
送られる時があります・・・

ちょうど 今日も MAXの時間帯に 3組 ショートメールの
ご注文を頂いていたようです・・・
一番混んでいる時間で お客様が 並んでいらっしゃる時に
メールの お返事は とても無理なので、
申し訳ございませんが、お電話での ご注文で
いただけないでしょうか・・・?

お手数ですが お電話の ご注文で
お願い致します・・・

ほんと・・・お返事が 老眼も 手伝って・・・
直ぐには お返しできないのにゃ~
ごめんなさいね~

マテリアの滝から戻る時・・・
また 行きと 違った
風景を 楽しみます・・・

写真を撮るようになってから・・・
行きと 帰りの 風景って 同じなんだけど・・・
違って 見えたりするのが 気がつくようになったの~
帰りの方が 明るくなって 嶄然キレイな 時が
あったりするのにゃ~

帰りは 岩肌の 苔も 見ちゃいます・・・

モコモコだったり・・・
平べったいの だったり・・・
ニョロニョロ 細長いのだったり・・・
植物の 赤ちゃん・・・
可愛いのにゃ~

はにゃ!!
ちょこっと お片付けしてから ピザの成形しなくちゃ~

じゃ~みんな~また後でね~

★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は ハンバーグは 1枚に なりました・・・
から揚げは 売り切れましたので、
里芋のミニチーズコロッケを 揚げました・・・
同じ お値段で 一個 50円になります・・・
すみません・・・コロッケは 3個に なりました・・・

マカロニサラダが 残り少ないです・・・
マリネ、ポテサラ、他の お惣菜は
まだ ありますよ~

ご飯もありますので 肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
あと チキンソテーの お弁当出来ます・・・
今 これから 4セット 作ります・・・
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと 落ち着いたにゃ~
ご予約分 やっと
詰めることが 出来た~!!

間に合って ヨカッタ~~~!!


今日は 朝一から パタパタでした・・・

電話での ご予約の状況を 調整しながら
詰めていたんだけど・・・
お話中に ショートメールの ご注文が 入ってしまうと・・・
とんでもない 時間に メールセンターから
送られる時があります・・・


ちょうど 今日も MAXの時間帯に 3組 ショートメールの
ご注文を頂いていたようです・・・
一番混んでいる時間で お客様が 並んでいらっしゃる時に
メールの お返事は とても無理なので、
申し訳ございませんが、お電話での ご注文で
いただけないでしょうか・・・?


お手数ですが お電話の ご注文で
お願い致します・・・


ほんと・・・お返事が 老眼も 手伝って・・・
直ぐには お返しできないのにゃ~
ごめんなさいね~


マテリアの滝から戻る時・・・
また 行きと 違った
風景を 楽しみます・・・

写真を撮るようになってから・・・
行きと 帰りの 風景って 同じなんだけど・・・
違って 見えたりするのが 気がつくようになったの~

帰りの方が 明るくなって 嶄然キレイな 時が
あったりするのにゃ~


帰りは 岩肌の 苔も 見ちゃいます・・・


モコモコだったり・・・
平べったいの だったり・・・
ニョロニョロ 細長いのだったり・・・
植物の 赤ちゃん・・・
可愛いのにゃ~


はにゃ!!
ちょこっと お片付けしてから ピザの成形しなくちゃ~


じゃ~みんな~また後でね~


タグ :マテリアの滝にて
2017年01月14日
寒いにゃ~今日は あったかナンコツで~す!(・ω・)ノ
1月 14日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
だんだん冬らしく なって来たにゃ~
作業中 ヒエヒエです~

昨日もだけど 和惣菜を たくさん作りまいになっちゃって
ガスコンロ 大渋滞~!!

いつもと 違う順番で 作ってると 品目が多いから
めっちゃ 焦っちゃって・・・

すご~く 複雑な 工程を くぐり抜けて
何とか 出来上がったよ~
はにゃ~・・・
昨日の朝もだけど 2日間、難しかった~
間に合って ヨカッタ・・・ホント・・・

今日も 12kg煮込んだよ~
プルップルに 美味しく 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪face02
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
ちびっ子が パクパク食べてくれてるって聞いて
こぐまオバちゃんは めっちゃ うれしいよ~
急に 寒くなって 風邪も 流行ってるよね~
疲れきってる体に ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや お正月のダル重さで 疲れがたまるこの時期に
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?icon136
今日は 野菜油うどんにします♪
玉ねぎ、キャベツ、人参、シメジ・・・
野菜 入れられるだけ 思いっ切り 入れてみます♪
お子ちゃま 大好きメニューなので 早く復活
させたかったのにゃ~
お子ちゃまの 大好きな 枝豆も
タップリ入れちゃおうね~
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~
尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります・・・
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・
ココが マテリアの滝の てっぺんです~
みんな 滝の下は 見てるけど、てっぺんは
知らない人が 多いみたいなのにゃ~

この上流から 流れて来るんだけど・・・
こっちの 風景も 風情があって 好きなの~

車を 駐車場に 停めて 階段をおります・・・

入口方面が マテリアの 下流に なるの~
ココの風景も ステキ・・・

下流は とっても静かです・・・
今度 こっちの方 行ってみようかにゃ~・・・

奥の 滝を目指します・・・
もう ココらへんは マイナスイオンが
いっぱいなのにゃ~

滝に到着~!!
ココで 大阪からの 観光客の お兄さん達と
会いました♪
元旦でも やってる お店を 聞かれたり、
空港方面の 名所とか 聞かれて・・・
お役に 立てて ヨカッタです~・・・

しばらく 島の オススメの 場所の お話をしながら
この滝を 見てました・・・

元旦は 8組くらい 観光客の 人達が
迷子になっていました・・・
もう少し わかりやすい 案内があると イイにゃ~

さてと!!
ちょこっと ご予約が 多くなってきたので
急がなくちゃ~!!

じゃ~みんな~また後でね~


★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
だんだん冬らしく なって来たにゃ~
作業中 ヒエヒエです~


昨日もだけど 和惣菜を たくさん作りまいになっちゃって
ガスコンロ 大渋滞~!!


いつもと 違う順番で 作ってると 品目が多いから
めっちゃ 焦っちゃって・・・


すご~く 複雑な 工程を くぐり抜けて
何とか 出来上がったよ~

はにゃ~・・・
昨日の朝もだけど 2日間、難しかった~
間に合って ヨカッタ・・・ホント・・・


今日も 12kg煮込んだよ~
プルップルに 美味しく 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪face02
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
ちびっ子が パクパク食べてくれてるって聞いて
こぐまオバちゃんは めっちゃ うれしいよ~
急に 寒くなって 風邪も 流行ってるよね~
疲れきってる体に ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
肩こりや お正月のダル重さで 疲れがたまるこの時期に
一週間の 体の ご褒美に いかがですか・・・?icon136
今日は 野菜油うどんにします♪
玉ねぎ、キャベツ、人参、シメジ・・・
野菜 入れられるだけ 思いっ切り 入れてみます♪
お子ちゃま 大好きメニューなので 早く復活
させたかったのにゃ~
お子ちゃまの 大好きな 枝豆も
タップリ入れちゃおうね~

マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~

尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります・・・
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・
ココが マテリアの滝の てっぺんです~
みんな 滝の下は 見てるけど、てっぺんは
知らない人が 多いみたいなのにゃ~

この上流から 流れて来るんだけど・・・
こっちの 風景も 風情があって 好きなの~


車を 駐車場に 停めて 階段をおります・・・

入口方面が マテリアの 下流に なるの~
ココの風景も ステキ・・・


下流は とっても静かです・・・
今度 こっちの方 行ってみようかにゃ~・・・


奥の 滝を目指します・・・
もう ココらへんは マイナスイオンが
いっぱいなのにゃ~


滝に到着~!!
ココで 大阪からの 観光客の お兄さん達と
会いました♪
元旦でも やってる お店を 聞かれたり、
空港方面の 名所とか 聞かれて・・・
お役に 立てて ヨカッタです~・・・


しばらく 島の オススメの 場所の お話をしながら
この滝を 見てました・・・


元旦は 8組くらい 観光客の 人達が
迷子になっていました・・・

もう少し わかりやすい 案内があると イイにゃ~


さてと!!
ちょこっと ご予約が 多くなってきたので
急がなくちゃ~!!


じゃ~みんな~また後でね~



タグ :マテリアの滝
2017年01月13日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
1月 13日 (金) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

チキンのトマト野菜煮込み

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お天気の悪い中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は ポテサラは 売り切れました・・・
マリネ、マカロニサラダ、他の お惣菜は
いっぱい ありますよ~
から揚げは 売り切れました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今日は 朝一の お引き取りの お客さんが
4組もあったので、ちょこっと パタパタでした・・・

にゃ~・・・
とりあえず ご予約の分は 全部 お詰め出来たので
良かったです・・・
はにゃ~・・・
ちょこっと 気が抜けちゃって・・・
久しぶりに 午前中で ほとんど 詰め終わったよ~

これから ナンコツの 仕込みです~
その前に 甘いモノ 食べちゃおう~かにゃ~
にゃ!!イイもの 見つけた~!!
あんこの 缶詰!!
お餅 あったにゃ~・・・
うにゃ・・・
膝の故障で 太ったから
ダイエット中だったにゃ・・・

くぅーーー!!

ガマンにゃーーー!!
今年の元旦・・・
住用の 内海~宇検の大きなガジュマル~アラんガチの滝~
湯湾岳~マテリアの滝に 行って来たんだけど・・・
この道は 湯湾岳~マテリアの滝に続く道なのにゃ~

ココらへんは お天気が良くて・・・
日差しが やわらかで
ポッカポカでした・・・
サネン(月桃)の実が あちこちで 赤い実を つけていたよ~

中くらいの キレイな ヘゴの木が 日差しを 浴びて
キレイに 輝いていました・・・

島の冬は お天気が 悪いのが 当たり前だから
こんな風に 青空で 見ることが 出来るのって
うれしいのにゃ~!!

しばらくすると フォレストポリスを 通り過ぎて
マテリア滝の 上流に 着きます・・・
あにゃ~・・・

お天気が良かったから 期待してたんだけど・・・
真ん中に 砂利が 溜まっちゃってる~
残念~~~!!


ココは 滝の上流だけど とっても 流れが 静かで
鏡のように 水面に 木々が 映り込みます・・・
それが めっちゃ キレイなの~!!

キレイに 見えるように 上手く撮ったよ~
ね・・・キレイでしょう・・・?

砂利の 手前から 撮ってみたよ~
前は この砂利の 島が なかったから
ルノワールの絵みたいに キレイだったのにゃ~


ココから 少し進んだら もう マテリアの滝の
てっぺんに 着きます・・・

ほんの短い ルートなんだけど とっても キレイなの~
ココは 気がつかないで ついつい 通り過ぎちゃう
ポイントなのにゃ~
さてと!!
業者さんが ナンコツ
持って来て くれました♪
順序良く 仕込み始めよう~かにゃ~

これから 一晩 徹夜になっちゃうけど・・・
明日のお惣菜と ナンコツ12kg 仕込みます・・・
その前に 15分休憩しよう~っと!!
じゃ~みんな~また後でね~


★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

チキンのトマト野菜煮込み

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お天気の悪い中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は ポテサラは 売り切れました・・・
マリネ、マカロニサラダ、他の お惣菜は
いっぱい ありますよ~
から揚げは 売り切れました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今日は 朝一の お引き取りの お客さんが
4組もあったので、ちょこっと パタパタでした・・・


にゃ~・・・
とりあえず ご予約の分は 全部 お詰め出来たので
良かったです・・・
はにゃ~・・・
ちょこっと 気が抜けちゃって・・・
久しぶりに 午前中で ほとんど 詰め終わったよ~


これから ナンコツの 仕込みです~
その前に 甘いモノ 食べちゃおう~かにゃ~

にゃ!!イイもの 見つけた~!!

あんこの 缶詰!!
お餅 あったにゃ~・・・

うにゃ・・・

膝の故障で 太ったから
ダイエット中だったにゃ・・・


くぅーーー!!


ガマンにゃーーー!!

今年の元旦・・・
住用の 内海~宇検の大きなガジュマル~アラんガチの滝~
湯湾岳~マテリアの滝に 行って来たんだけど・・・
この道は 湯湾岳~マテリアの滝に続く道なのにゃ~


ココらへんは お天気が良くて・・・
日差しが やわらかで
ポッカポカでした・・・

サネン(月桃)の実が あちこちで 赤い実を つけていたよ~

中くらいの キレイな ヘゴの木が 日差しを 浴びて
キレイに 輝いていました・・・


島の冬は お天気が 悪いのが 当たり前だから
こんな風に 青空で 見ることが 出来るのって
うれしいのにゃ~!!


しばらくすると フォレストポリスを 通り過ぎて
マテリア滝の 上流に 着きます・・・
あにゃ~・・・


お天気が良かったから 期待してたんだけど・・・
真ん中に 砂利が 溜まっちゃってる~

残念~~~!!



ココは 滝の上流だけど とっても 流れが 静かで
鏡のように 水面に 木々が 映り込みます・・・
それが めっちゃ キレイなの~!!


キレイに 見えるように 上手く撮ったよ~
ね・・・キレイでしょう・・・?


砂利の 手前から 撮ってみたよ~
前は この砂利の 島が なかったから
ルノワールの絵みたいに キレイだったのにゃ~



ココから 少し進んだら もう マテリアの滝の
てっぺんに 着きます・・・

ほんの短い ルートなんだけど とっても キレイなの~
ココは 気がつかないで ついつい 通り過ぎちゃう
ポイントなのにゃ~

さてと!!
業者さんが ナンコツ
持って来て くれました♪
順序良く 仕込み始めよう~かにゃ~


これから 一晩 徹夜になっちゃうけど・・・
明日のお惣菜と ナンコツ12kg 仕込みます・・・
その前に 15分休憩しよう~っと!!
じゃ~みんな~また後でね~


2017年01月13日
今日はチキンのトマト野菜煮込みにゃ~(・ω・)ノ
1月 13日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
和惣菜が あったんで 出来上がったのが
AM 7:00過ぎちゃって もう ホント ギリギリだったよ~

でも ピザ生地も 作れたし ヨカッタ~!!
はにゃ~
ホッと 一安心です~・・・
こんな風に ここまでは 無理かも~
って 思う所まで 仕込めたのって 久しぶり~
にゃ・・・
少しだけ 体力戻ったかも~
夜中 寒かった分・・・
がんばれた気がして
うれしいのにゃ~!!
今日は 寒くて 雨降りだけど・・・
イイ一日に なりますように・・・
さてと!!
今日は 久しぶりに チキンのトマト野菜煮込みです・・・
煮込み料理が 美味しい季節になったね~♪
えっと・・・
スパイスを 利かせた 鶏もも肉を オーブン焼きにします・・・
昨日から コトコト煮込んだ ハーブや 香味野菜
たっぷりの トマトソースに 人参、玉ねぎ、
香味野菜を たっぷり入れて
コトコト煮込みました・・・
それを 焼きたて チキンに ソースとして
たっぷりかけちゃいます・・・
具だくさんの ソースが おかずにも なります・・・
チキンも やわらかいよ~
サブメインは きのこカレーパスタ♪
ベジタリアンの お客さんが 来て下さるので
お肉ナシで お野菜だけで 作っています・・・
少しでも 野菜を 多く食べられるような メニューを
これからも 考えて 行きたいです・・・
コレ 目立たないけど いろんな香味野菜入ってます!
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 野菜いっぱい 入れてみるね~!!
マリネは ナスかぼちゃマリネ・・・
イイ茄子が 手に入ったよ~
お正月の胃腸の調子は どうかにゃ~・・・?
みんな かなり バテバテの人が多いんで
ナスかぼちゃマリネは オススメで~す・・・♪
風邪気味の 人も多いはず・・・
茄子と 甘いかぼちゃを 加熱して、
生姜のたっぷり入ったレモン味の
マリネ液で 漬け込みます♪
もうそろそろ イイダッカに 味が染みてるはず~
ポリフェノールいっぱいの マリネです・・・
元気が出るよ~

今日は 金作原原生林の中でも・・・
真っ直ぐに 伸びられる 状況じゃ~ない場所でも
がんばって 大きくなってる ヘゴちゃんたちを
紹介します・・・

ありとあらゆる場所から 伸びてる ヘゴの木・・・
急斜面とかでも 曲がりながら おひさまを 目指します・・・

左の ヘゴちゃんは 急斜面から
伸びてて 5年くらい 見てるけど
大きくなった~!!

真下から 見ても 真っ直ぐじゃ~ないでしょう・・・?

深い森だから 一生懸命 伸びていて・・・
ずっと 初めて来た時から 見てるけど・・・
くじけた時に 行って 見ると・・・
がんばらなくちゃ~!!
って 思うのにゃ~!!


雨が降っちゃうと 葉っぱに 水滴が 溜まって
とっても 重そうなんだけど・・・
強い植物!!って思います・・・

真っ直ぐな木の 後ろで がんばってました!!
こぐまも がんばろう~っと!!


さてと!!
朝一の ご注文が 重なっちゃったので
急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~


★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
和惣菜が あったんで 出来上がったのが
AM 7:00過ぎちゃって もう ホント ギリギリだったよ~


でも ピザ生地も 作れたし ヨカッタ~!!
はにゃ~
ホッと 一安心です~・・・

こんな風に ここまでは 無理かも~
って 思う所まで 仕込めたのって 久しぶり~
にゃ・・・
少しだけ 体力戻ったかも~

夜中 寒かった分・・・
がんばれた気がして
うれしいのにゃ~!!

今日は 寒くて 雨降りだけど・・・
イイ一日に なりますように・・・

さてと!!
今日は 久しぶりに チキンのトマト野菜煮込みです・・・
煮込み料理が 美味しい季節になったね~♪
えっと・・・

スパイスを 利かせた 鶏もも肉を オーブン焼きにします・・・
昨日から コトコト煮込んだ ハーブや 香味野菜
たっぷりの トマトソースに 人参、玉ねぎ、
香味野菜を たっぷり入れて
コトコト煮込みました・・・
それを 焼きたて チキンに ソースとして
たっぷりかけちゃいます・・・
具だくさんの ソースが おかずにも なります・・・
チキンも やわらかいよ~

サブメインは きのこカレーパスタ♪
ベジタリアンの お客さんが 来て下さるので
お肉ナシで お野菜だけで 作っています・・・
少しでも 野菜を 多く食べられるような メニューを
これからも 考えて 行きたいです・・・
コレ 目立たないけど いろんな香味野菜入ってます!
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 野菜いっぱい 入れてみるね~!!
マリネは ナスかぼちゃマリネ・・・
イイ茄子が 手に入ったよ~
お正月の胃腸の調子は どうかにゃ~・・・?
みんな かなり バテバテの人が多いんで
ナスかぼちゃマリネは オススメで~す・・・♪
風邪気味の 人も多いはず・・・
茄子と 甘いかぼちゃを 加熱して、
生姜のたっぷり入ったレモン味の
マリネ液で 漬け込みます♪
もうそろそろ イイダッカに 味が染みてるはず~
ポリフェノールいっぱいの マリネです・・・
元気が出るよ~


今日は 金作原原生林の中でも・・・
真っ直ぐに 伸びられる 状況じゃ~ない場所でも
がんばって 大きくなってる ヘゴちゃんたちを
紹介します・・・

ありとあらゆる場所から 伸びてる ヘゴの木・・・
急斜面とかでも 曲がりながら おひさまを 目指します・・・


左の ヘゴちゃんは 急斜面から
伸びてて 5年くらい 見てるけど
大きくなった~!!


真下から 見ても 真っ直ぐじゃ~ないでしょう・・・?

深い森だから 一生懸命 伸びていて・・・
ずっと 初めて来た時から 見てるけど・・・
くじけた時に 行って 見ると・・・
がんばらなくちゃ~!!
って 思うのにゃ~!!



雨が降っちゃうと 葉っぱに 水滴が 溜まって
とっても 重そうなんだけど・・・
強い植物!!って思います・・・

真っ直ぐな木の 後ろで がんばってました!!
こぐまも がんばろう~っと!!



さてと!!
朝一の ご注文が 重なっちゃったので
急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~



タグ :金作原原生林にて
2017年01月12日
本日の日替わりは 今追加して 2個で~す♪(・∀・)♪
1月 12日 (木) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 今 追加して 2個 あります~
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マリネ、サラダ類、
お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは いっぱい あります・・・
里芋のコロッケ 1個 50円であります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
ちょこっと 一昨日から PCちゃんのことで
わからないことがあったから DELLの サポートアシストに
問い合わせてみようと思ったら・・・
有効期限が 切れちゃってたので
延長してもらってたのにゃ~
DELLは 先輩に 一昨年 聞いた時に サポートが
しっかりしてるから 勧められていたんだけど・・・
このサポートシステムは 今まで 使ってた PCちゃんより
やさしいので 助かってます・・・
ただ ちょこっと こぐまが わからんちんなんで
こぐまが 理解するまでの 時間が かかっちゃって・・・

はにゃ~
やっと 落ち着いたよ~
もう PCちゃんの ことになると
かなり ドキドキです・・・

やっと 落ち着いたから コレ書いたあと、
ピザのご注文を 頂いてるんで 成形します~
今日は その後は 和惣菜と ドレッシング作りです・・・
はにゃ~
寒いにゃ~
あったかい カフェオレでも 飲みながら
がんばろう~っと!!


コレ・・・
2番目の 初日の出・・・
今年は 厚い下層雲が あったから、
下層雲の下に出た オレンジ色の 日の出が 一番目・・・
下層雲の上から 出たのが 2番目の 初日の出です・・・

今年の元旦は 風が 強かった~!!
雲が どんどん 流れて行ったよ~

面白いのが ズームしてみたら・・・
マングローブの川の 水面から・・・
おひさまの光で 水蒸気が 出てました・・・
それが 幻想的で キレイだったよ~・・・

水面も キラキラ・・・

観光バスも 停まって しばらく 観光客の
人達も 見惚れてたよ~・・・
やっぱり 島の自然は イイよね~!!

さてと!!
ピザの 成形しようかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 今 追加して 2個 あります~
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マリネ、サラダ類、
お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは いっぱい あります・・・
里芋のコロッケ 1個 50円であります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
ちょこっと 一昨日から PCちゃんのことで
わからないことがあったから DELLの サポートアシストに
問い合わせてみようと思ったら・・・
有効期限が 切れちゃってたので
延長してもらってたのにゃ~
DELLは 先輩に 一昨年 聞いた時に サポートが
しっかりしてるから 勧められていたんだけど・・・
このサポートシステムは 今まで 使ってた PCちゃんより
やさしいので 助かってます・・・
ただ ちょこっと こぐまが わからんちんなんで
こぐまが 理解するまでの 時間が かかっちゃって・・・


はにゃ~
やっと 落ち着いたよ~

もう PCちゃんの ことになると
かなり ドキドキです・・・


やっと 落ち着いたから コレ書いたあと、
ピザのご注文を 頂いてるんで 成形します~
今日は その後は 和惣菜と ドレッシング作りです・・・
はにゃ~
寒いにゃ~
あったかい カフェオレでも 飲みながら
がんばろう~っと!!



コレ・・・
2番目の 初日の出・・・
今年は 厚い下層雲が あったから、
下層雲の下に出た オレンジ色の 日の出が 一番目・・・
下層雲の上から 出たのが 2番目の 初日の出です・・・

今年の元旦は 風が 強かった~!!
雲が どんどん 流れて行ったよ~


面白いのが ズームしてみたら・・・
マングローブの川の 水面から・・・
おひさまの光で 水蒸気が 出てました・・・
それが 幻想的で キレイだったよ~・・・


水面も キラキラ・・・


観光バスも 停まって しばらく 観光客の
人達も 見惚れてたよ~・・・
やっぱり 島の自然は イイよね~!!


さてと!!
ピザの 成形しようかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


2017年01月12日
今日は ガッツリ!豚肉のオニオンソース焼きにゃ~!(・ω・)ノ
1月 12日 (木) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
シャワー浴びてから ウトウトしちゃった~

ストーブに 貼り付いてたら
あったかくて 気持ち良くって・・・
急に 寒くなっちゃって なかなか体調が
追いつかないけど
何とか がんばれてるから ヨカッタ・・・
その勢い勢い!!
がんばらなくちゃ~
後は 心拍上げて
基礎代謝が もう少し
上がると イイにゃ~
膝も 大部良くなったし・・・
歩くのも 楽になったし、
いっぱい 動こう~っと!!

豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~
相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!
サブメインは 冬の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、小松菜・しめじ 玉ねぎ、
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!
マリネは 大根リンゴジュレマリネ・・・
今回は 今が旬の 甘いリンゴと
香りのいイイ りんごジュレと
合わせて こぐま特製ハーブドレッシングを使って
やさしい味わいの マリネに しました♪
今が旬の ビタミンCたっぷりの 決めの細かい
大根を使ったので 美味しいよ~
よろしかったら 買いに来てね~
初日の出とか・・・
結構 時間や 場所とか 慣れていない場所を
撮る時って かなりドキドキしちゃうの~
今年の 初日の出は 半島に 遮られてる 場所で、
何処に出るのか 全くわからなくって・・・
紅くなった 場所を見てればイイ!!
にゃ~んて 思っていたのが
甘かったのにゃ~!!


バシャバシャ!!
うぎゃ!!

真っ暗で まだ
人も来ていない 一番乗り~!!

真っ暗で かなり 心細くて いきなりの
水しぶきの音で ビビリまくったら・・・
早起きの 水鳥ちゃん達でした~


ここの場所で イイかにゃ~・・・?
にゃ~んか 違う気がする~・・・

で・・・トコトコ 移動して もっと 紅くなってる場所の
近くに セッティングしてみたけど・・・

朝陽の色が 写り込んで キレイ・・・
見惚れちゃったけど・・・

やっぱり 場所が 微妙で 道路を挟んだ 反対側で
土壇場で スタンバイし直したのが ヨカッタ~!!

半島の はじっこ辺りが
オレンジ色に 輝いて・・・

やっと こんな朝陽を
撮ることが 出来たのにゃ~
前いた 場所だったら
撮れなかったよ~

今回は 本当に 運が良かったかも~

朝陽が 出る前が 神秘的で・・・
ラベンダーブルーと
サーモンピンクの色合いが
とっても キレイでした・・・
さてと!!
パスタを 茹でで から揚げと
サラダを 作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
シャワー浴びてから ウトウトしちゃった~


ストーブに 貼り付いてたら
あったかくて 気持ち良くって・・・

急に 寒くなっちゃって なかなか体調が
追いつかないけど
何とか がんばれてるから ヨカッタ・・・

その勢い勢い!!
がんばらなくちゃ~
後は 心拍上げて
基礎代謝が もう少し
上がると イイにゃ~

膝も 大部良くなったし・・・
歩くのも 楽になったし、
いっぱい 動こう~っと!!


豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~

相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!

サブメインは 冬の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、小松菜・しめじ 玉ねぎ、
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!

マリネは 大根リンゴジュレマリネ・・・
今回は 今が旬の 甘いリンゴと
香りのいイイ りんごジュレと
合わせて こぐま特製ハーブドレッシングを使って
やさしい味わいの マリネに しました♪
今が旬の ビタミンCたっぷりの 決めの細かい
大根を使ったので 美味しいよ~
よろしかったら 買いに来てね~

初日の出とか・・・
結構 時間や 場所とか 慣れていない場所を
撮る時って かなりドキドキしちゃうの~
今年の 初日の出は 半島に 遮られてる 場所で、
何処に出るのか 全くわからなくって・・・
紅くなった 場所を見てればイイ!!
にゃ~んて 思っていたのが
甘かったのにゃ~!!



バシャバシャ!!
うぎゃ!!


真っ暗で まだ
人も来ていない 一番乗り~!!


真っ暗で かなり 心細くて いきなりの
水しぶきの音で ビビリまくったら・・・
早起きの 水鳥ちゃん達でした~



ここの場所で イイかにゃ~・・・?
にゃ~んか 違う気がする~・・・


で・・・トコトコ 移動して もっと 紅くなってる場所の
近くに セッティングしてみたけど・・・

朝陽の色が 写り込んで キレイ・・・
見惚れちゃったけど・・・

やっぱり 場所が 微妙で 道路を挟んだ 反対側で
土壇場で スタンバイし直したのが ヨカッタ~!!

半島の はじっこ辺りが
オレンジ色に 輝いて・・・


やっと こんな朝陽を
撮ることが 出来たのにゃ~
前いた 場所だったら
撮れなかったよ~


今回は 本当に 運が良かったかも~


朝陽が 出る前が 神秘的で・・・
ラベンダーブルーと
サーモンピンクの色合いが
とっても キレイでした・・・

さてと!!
パスタを 茹でで から揚げと
サラダを 作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :初日の出の場所で 困ったこと
2017年01月11日
本日の日替わりは まだ ありますよ~♪(・ω・)ノ♪
1月 11日 (水) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★鶏マヨカブバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨカブバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは まだ ありますよ~~
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マリネ、ポテサラ、マカロニサラダもあります・・・
お惣菜類も 揃っていますよ~
から揚げも いっぱい あります~
ご飯もありますので ハンバーグ肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今日は すご~く ゆっくりです・・・
これだけ 気温が下がって 冷たい雨が
降っちゃうと にゃ~・・・

今日は これから
漬物作り しようかにゃ~
アク抜きは 大体終 わって スライスする用意は
出来ているのにゃ~
閉店までに ドレッシングも 作らなくちゃ~
コレは フルーツ系の マリネの味付けや、
速攻で 作る サラダの ドレッシングになったり・・・
ソテー系の ソースに ちょこっと 入れると 深みのある
味になっちゃうのにゃ~
ピザ用の ソースもだけど 自分で 作った ソースや
ドレッシングは 1役じゃ~なくって 2~3役になって
いろんな お料理に 変身するの~
なので 結構 重要な お仕事なのにゃ~
島の いろんな所に 行ってるけど・・・
行きの風景と 帰りの風景ってね、
同じ場所でも 随分 違っていたりするの~
やっぱり 同じ瞬間って ないもんだにゃ~
って思う時が つくづく 思う時があります・・・
コレは 行って引き返した 帰りの 一番
金作原のヘゴの木の 多い場所~

陽の 角度によって 帰りの方が
光が差し込んで 鮮やかだったりするのにゃ~

立ち位置によっても 随分 違っていたり・・・
また それに 気づくように なって来たりすると
カメラって 楽しくなっちゃうの~

上を 見上げれば 逆光の ステキな シルエット♪

ちょっとの差なんだけど 同じ場所で こんなに違うの~

帰る頃には 日が傾いて グリーンの トーンも
こんなに 暗くなって しまうのにゃ~
安全性も 考えて
明るいうちに 帰らないと キケンです・・・

ヘゴの木は 大きいよ~
葉っぱだけでも 低いものでも
このくらい 大きいのにゃ~
背高ノッポの木は もっともっと 大きいのにゃ~

さてと!!
ゆっくり目の お昼の お客さんが
何人か 来て下さいました♪
これから ちょこっと 休憩してから
作り始めようかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨカブバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨカブバーグ &里芋チーズコロッケ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは まだ ありますよ~~
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マリネ、ポテサラ、マカロニサラダもあります・・・
お惣菜類も 揃っていますよ~
から揚げも いっぱい あります~

ご飯もありますので ハンバーグ肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今日は すご~く ゆっくりです・・・

これだけ 気温が下がって 冷たい雨が
降っちゃうと にゃ~・・・


今日は これから
漬物作り しようかにゃ~

アク抜きは 大体終 わって スライスする用意は
出来ているのにゃ~

閉店までに ドレッシングも 作らなくちゃ~

コレは フルーツ系の マリネの味付けや、
速攻で 作る サラダの ドレッシングになったり・・・
ソテー系の ソースに ちょこっと 入れると 深みのある
味になっちゃうのにゃ~

ピザ用の ソースもだけど 自分で 作った ソースや
ドレッシングは 1役じゃ~なくって 2~3役になって
いろんな お料理に 変身するの~
なので 結構 重要な お仕事なのにゃ~

島の いろんな所に 行ってるけど・・・
行きの風景と 帰りの風景ってね、
同じ場所でも 随分 違っていたりするの~
やっぱり 同じ瞬間って ないもんだにゃ~
って思う時が つくづく 思う時があります・・・

コレは 行って引き返した 帰りの 一番
金作原のヘゴの木の 多い場所~

陽の 角度によって 帰りの方が
光が差し込んで 鮮やかだったりするのにゃ~

立ち位置によっても 随分 違っていたり・・・
また それに 気づくように なって来たりすると
カメラって 楽しくなっちゃうの~


上を 見上げれば 逆光の ステキな シルエット♪

ちょっとの差なんだけど 同じ場所で こんなに違うの~

帰る頃には 日が傾いて グリーンの トーンも
こんなに 暗くなって しまうのにゃ~
安全性も 考えて
明るいうちに 帰らないと キケンです・・・


ヘゴの木は 大きいよ~
葉っぱだけでも 低いものでも
このくらい 大きいのにゃ~

背高ノッポの木は もっともっと 大きいのにゃ~

さてと!!
ゆっくり目の お昼の お客さんが
何人か 来て下さいました♪
これから ちょこっと 休憩してから
作り始めようかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :金作原原生林にて
2017年01月11日
今日は鶏マヨバーグと 里芋チーズコロッケが オマケだよ~♪
1月 11日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨカブバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
昨夜は めっちゃ寒かった~!!

いつもより ずっと 長めに 休憩しまいだったけど
何とか 仕込めたから 良かったです・・・
今回 思いつきで 鶏バーグの生地に カブのすりおろしたのを
入れてみたら フワフワで ほとんど わからないくらいの
野菜の 存在感になりました♪
ふんわり チキンバーグって ネーミングしても
イイくらいで お子ちゃまは 食べやすいかも~
今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
メインは 鶏マヨカブバーグ・・・
お正月で 弱っちゃった胃腸に 食物繊維が たっぷりで
とっても やさしいのにゃ~
やわらかなチキンの生地に カブのすりおろしたもの、
玉ねぎ、人参、胡麻、ニラを たっぷり入れて
一旦焼いて コトコト野菜が やわらかくなるまで
煮込むのにゃ~
ごぼうは 今回 入ってないです・・・
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
今回は カブをすりおろしたものを 入れたので
フワフワで やわらかです・・・
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシで~す♪
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
今日は 久しぶりに 宇検の滝の園さんの
ファーストトマトと を使いました♪
やった~!!
ココの トマトは 最高です~!!
安定した 品質で しっかりとした トマト本来の
旨味が わかる 美味しい トマトなのにゃ~
ココの トマトが 使えるのが とっても うれしいです・・・
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~
金作原に 向かう・・・
林道の 山の中の 風景に・・・
今年は ひときわ 鮮やかな 赤を 彩っている
イイギリの木は 圧巻です・・・

去年は 台風が ほとんど 来なかったから
大きな 房を たわわに 実らせているのにゃ~

島に来て こんなに たくさん いろんな所で
見られたのは こぐまも 初めてです・・・

水源に 近い 山間部に 多く見られるんだけど・・・
この 赤い実が 可愛くて・・・

こんなカンジで 日当たりか 種類の かんけいか・・・
小さく 実るタイプもあって・・・
島の 冬の青空に 映えるのにゃ~

何ヶ所も 見つけたけど・・・
ね・・・真っ赤で キレイでしょう~・・・?

こんなに 実った 写真って
今まで 見たことがないのにゃ~

今年は 台風で 撮れないかもしれないし、
貴重な 写真に なりそうです・・・

うれしいにゃ~
こんな機会に 恵まれて・・・
さてと!!
これから グラタン作って から揚げ、
サラダ作りです~
じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨカブバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
昨夜は めっちゃ寒かった~!!


いつもより ずっと 長めに 休憩しまいだったけど
何とか 仕込めたから 良かったです・・・
今回 思いつきで 鶏バーグの生地に カブのすりおろしたのを
入れてみたら フワフワで ほとんど わからないくらいの
野菜の 存在感になりました♪
ふんわり チキンバーグって ネーミングしても
イイくらいで お子ちゃまは 食べやすいかも~

今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪

メインは 鶏マヨカブバーグ・・・
お正月で 弱っちゃった胃腸に 食物繊維が たっぷりで
とっても やさしいのにゃ~
やわらかなチキンの生地に カブのすりおろしたもの、
玉ねぎ、人参、胡麻、ニラを たっぷり入れて
一旦焼いて コトコト野菜が やわらかくなるまで
煮込むのにゃ~
ごぼうは 今回 入ってないです・・・
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
今回は カブをすりおろしたものを 入れたので
フワフワで やわらかです・・・
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシで~す♪

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

今日は 久しぶりに 宇検の滝の園さんの
ファーストトマトと を使いました♪
やった~!!
ココの トマトは 最高です~!!
安定した 品質で しっかりとした トマト本来の
旨味が わかる 美味しい トマトなのにゃ~
ココの トマトが 使えるのが とっても うれしいです・・・

フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~

金作原に 向かう・・・
林道の 山の中の 風景に・・・
今年は ひときわ 鮮やかな 赤を 彩っている
イイギリの木は 圧巻です・・・


去年は 台風が ほとんど 来なかったから
大きな 房を たわわに 実らせているのにゃ~


島に来て こんなに たくさん いろんな所で
見られたのは こぐまも 初めてです・・・


水源に 近い 山間部に 多く見られるんだけど・・・
この 赤い実が 可愛くて・・・


こんなカンジで 日当たりか 種類の かんけいか・・・
小さく 実るタイプもあって・・・
島の 冬の青空に 映えるのにゃ~


何ヶ所も 見つけたけど・・・
ね・・・真っ赤で キレイでしょう~・・・?


こんなに 実った 写真って
今まで 見たことがないのにゃ~


今年は 台風で 撮れないかもしれないし、
貴重な 写真に なりそうです・・・

うれしいにゃ~
こんな機会に 恵まれて・・・

さてと!!
これから グラタン作って から揚げ、
サラダ作りです~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :島の冬を 赤く彩る イイギリの木
2017年01月11日
今日は鶏マヨバーグと 里芋チーズコロッケが オマケだよ~♪
1月 11日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨカブバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
昨夜は めっちゃ寒かった~!!

いつもより ずっと 長めに 休憩しまいだったけど
何とか 仕込めたから 良かったです・・・
今回 思いつきで 鶏バーグの生地に
カブのすりおろしたのを 入れてみたら
フワフワで ほとんど わからないくらいの
野菜の 存在感になりました♪
ふんわり チキンバーグって ネーミングしても
イイくらいで お子ちゃまは 食べやすいかも~
今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
メインは 鶏マヨカブバーグ・・・
お正月で 弱っちゃった胃腸に 食物繊維が たっぷりで
とっても やさしいのにゃ~
やわらかなチキンの生地に
カブのすりおろしたもの、
玉ねぎ、人参、胡麻、ニラを たっぷり入れて
一旦焼いて コトコト野菜が やわらかくなるまで
煮込むのにゃ~
ごぼうは 今回 入ってないです・・・
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
今回は カブをすりおろしたものを 入れたので
フワフワで やわらかです・・・
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシで~す♪
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
今日は 久しぶりに 宇検の滝の園さんの
ファーストトマトと を使いました♪
やった~!!
ココの トマトは 最高です~!!
安定した 品質で しっかりとした トマト本来の
旨味が わかる 美味しい トマトなのにゃ~
ココの トマトが 使えるのが とっても うれしいです・・・
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~
金作原に 向かう・・・
林道の 山の中の 風景に・・・
今年は ひときわ 鮮やかな 赤を 彩っている
イイギリの木は 圧巻です・・・

去年は 台風が ほとんど 来なかったから
大きな 房を たわわに 実らせているのにゃ~

島に来て こんなに たくさん いろんな所で
見られたのは こぐまも 初めてです・・・

水源に 近い 山間部に 多く見られるんだけど・・・
この 赤い実が 可愛くて・・・

こんなカンジで 日当たりか 種類の かんけいか・・・
小さく 実るタイプもあって・・・
島の 冬の青空に 映えるのにゃ~

何ヶ所も 見つけたけど・・・
ね・・・真っ赤で キレイでしょう~・・・?

こんなに 実った 写真って
今まで 見たことがないのにゃ~

今年は 台風で 撮れないかもしれないし、
貴重な 写真に なりそうです・・・

うれしいにゃ~
こんな機会に 恵まれて・・・
さてと!!
これから グラタン作って から揚げ、
サラダ作りです~
じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨカブバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
昨夜は めっちゃ寒かった~!!


いつもより ずっと 長めに 休憩しまいだったけど
何とか 仕込めたから 良かったです・・・
今回 思いつきで 鶏バーグの生地に
カブのすりおろしたのを 入れてみたら
フワフワで ほとんど わからないくらいの
野菜の 存在感になりました♪
ふんわり チキンバーグって ネーミングしても
イイくらいで お子ちゃまは 食べやすいかも~

今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪

メインは 鶏マヨカブバーグ・・・
お正月で 弱っちゃった胃腸に 食物繊維が たっぷりで
とっても やさしいのにゃ~
やわらかなチキンの生地に
カブのすりおろしたもの、
玉ねぎ、人参、胡麻、ニラを たっぷり入れて
一旦焼いて コトコト野菜が やわらかくなるまで
煮込むのにゃ~
ごぼうは 今回 入ってないです・・・
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
今回は カブをすりおろしたものを 入れたので
フワフワで やわらかです・・・
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです
お腹の調子を整えたい人には イチオシで~す♪

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

今日は 久しぶりに 宇検の滝の園さんの
ファーストトマトと を使いました♪
やった~!!
ココの トマトは 最高です~!!
安定した 品質で しっかりとした トマト本来の
旨味が わかる 美味しい トマトなのにゃ~
ココの トマトが 使えるのが とっても うれしいです・・・

フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~

金作原に 向かう・・・
林道の 山の中の 風景に・・・
今年は ひときわ 鮮やかな 赤を 彩っている
イイギリの木は 圧巻です・・・


去年は 台風が ほとんど 来なかったから
大きな 房を たわわに 実らせているのにゃ~


島に来て こんなに たくさん いろんな所で
見られたのは こぐまも 初めてです・・・


水源に 近い 山間部に 多く見られるんだけど・・・
この 赤い実が 可愛くて・・・


こんなカンジで 日当たりか 種類の かんけいか・・・
小さく 実るタイプもあって・・・
島の 冬の青空に 映えるのにゃ~


何ヶ所も 見つけたけど・・・
ね・・・真っ赤で キレイでしょう~・・・?


こんなに 実った 写真って
今まで 見たことがないのにゃ~


今年は 台風で 撮れないかもしれないし、
貴重な 写真に なりそうです・・・

うれしいにゃ~
こんな機会に 恵まれて・・・

さてと!!
これから グラタン作って から揚げ、
サラダ作りです~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :島の冬を 赤く彩る イイギリの木
2017年01月10日
本日の日替わりは あと 4個です~♪(・ω・)ノ♪
1月 10日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★赤うるめタルタルソース ★冬のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

赤うるめタルタルソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 4個です~
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マリネ、ポテサラ、マカロニサラダもあります・・・
お惣菜類も 揃っていますよ~
から揚げは 5個になりました~
ご飯もありますので ハンバーグ肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今日は 冷えるにゃ~
さっきから 足が シンシン
冷えちゃって・・・

多分 3日坊主になっちゃいそうだけど
ストレッチの本買っちゃった~
自己流のは 続いては いるんだけど
イマイチ 効いてない気がして・・・

冷えてくると 膝から下が 浮腫んで
パンパンになっちゃっうの・・・
この前 むどゆんさんに 行って 病名聞いたら、
鵞足炎(がそくえん)って言うそうです・・・
マラソンとか ようは 運動してる人が
よくなるみたいなんだけど、こぐまは 学生時代から
運動部には 一回も 入ったことがなくて・・・
この種の 痛いのは 捻挫と 尾てい骨
骨折くらいかにゃ~・・・?
痛さは 椅子に座る時や 歩く時なんか 激痛で
頭に ピーーーン!!と響いて
気持ちが 悪くなっちゃうくらいの 激痛~・・・

何とか 西阿室のに行って 一月半かかって
歩くのに支障が ないくらいに なったけど・・・
本当は この仕事 続けられるか
自信がなくなっちゃうくらい 痛かったのにゃ~

狭心症と 並行して 痛かったから 本当に 辛かった~
でも 暮れも 何とか 乗り越えたし、
今年は ストレッチと お休みの日は 歩くのも
がんばろうと思って・・・


元旦から お休みは
めっちゃ歩いてます~
痛過ぎて 歩けなかったから、
ダイエット中なのにゃ~
早く 戻さないとね~!!

また 今年も 治療しながら
がんばります!!

元旦の 湯湾岳の AM 9:00かにゃ~
イイ お天気だったのは この時間帯だけ・・・

奇跡的に 青空が 広がってたの~

うにゃ~!!
遠くの方で 白く光ってる~!!

ズームしたら 山の向こう側の 海でした・・・
キレイにゃ~・・・

展望台 降りたら サンキライに
似た実が キラキラ 光ってました♪

フワフワの 苔も 岩の上で 光ってたよ~
おひさまの光って 不思議・・・
何でも イキイキ見せちゃうのにゃ~!!

蔦みたいな 赤ちゃんの葉っぱも がんばってました!!
にゃ~こんな 岩の上でも 生きてるのって
凄いと思っちゃった・・・
島の自然って 力強いにゃ~!!

ふと 上を 見上げたら 雑木林の 天井が
天の川みたいに 見えちゃって・・・
こういうの みんなに 見てもらって
リラックスして欲しいにゃ~・・・

さてと!!
業者さんの 搬入も 終わったし~
これから 仕分けして また 発注しなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★赤うるめタルタルソース ★冬のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

赤うるめタルタルソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 4個です~
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・
夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マリネ、ポテサラ、マカロニサラダもあります・・・
お惣菜類も 揃っていますよ~
から揚げは 5個になりました~

ご飯もありますので ハンバーグ肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今日は 冷えるにゃ~
さっきから 足が シンシン
冷えちゃって・・・


多分 3日坊主になっちゃいそうだけど
ストレッチの本買っちゃった~
自己流のは 続いては いるんだけど
イマイチ 効いてない気がして・・・


冷えてくると 膝から下が 浮腫んで
パンパンになっちゃっうの・・・
この前 むどゆんさんに 行って 病名聞いたら、
鵞足炎(がそくえん)って言うそうです・・・
マラソンとか ようは 運動してる人が
よくなるみたいなんだけど、こぐまは 学生時代から
運動部には 一回も 入ったことがなくて・・・
この種の 痛いのは 捻挫と 尾てい骨
骨折くらいかにゃ~・・・?
痛さは 椅子に座る時や 歩く時なんか 激痛で
頭に ピーーーン!!と響いて
気持ちが 悪くなっちゃうくらいの 激痛~・・・


何とか 西阿室のに行って 一月半かかって
歩くのに支障が ないくらいに なったけど・・・

本当は この仕事 続けられるか
自信がなくなっちゃうくらい 痛かったのにゃ~


狭心症と 並行して 痛かったから 本当に 辛かった~
でも 暮れも 何とか 乗り越えたし、
今年は ストレッチと お休みの日は 歩くのも
がんばろうと思って・・・



元旦から お休みは
めっちゃ歩いてます~
痛過ぎて 歩けなかったから、
ダイエット中なのにゃ~
早く 戻さないとね~!!


また 今年も 治療しながら
がんばります!!


元旦の 湯湾岳の AM 9:00かにゃ~
イイ お天気だったのは この時間帯だけ・・・


奇跡的に 青空が 広がってたの~


うにゃ~!!
遠くの方で 白く光ってる~!!


ズームしたら 山の向こう側の 海でした・・・

キレイにゃ~・・・


展望台 降りたら サンキライに
似た実が キラキラ 光ってました♪


フワフワの 苔も 岩の上で 光ってたよ~

おひさまの光って 不思議・・・
何でも イキイキ見せちゃうのにゃ~!!


蔦みたいな 赤ちゃんの葉っぱも がんばってました!!
にゃ~こんな 岩の上でも 生きてるのって
凄いと思っちゃった・・・
島の自然って 力強いにゃ~!!


ふと 上を 見上げたら 雑木林の 天井が
天の川みたいに 見えちゃって・・・
こういうの みんなに 見てもらって
リラックスして欲しいにゃ~・・・


さてと!!
業者さんの 搬入も 終わったし~
これから 仕分けして また 発注しなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :元旦の湯湾岳の青空と グリーン
2017年01月10日
今日は 赤うるめのタルタルソースにゃ~(・ω・)ノ
1月 10日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★赤うるめタルタルソース ★冬のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと 年賀状が 業者さんから 届いて
昨日書いて さっき 出して来ました♪
コレで ホッとしちゃった~
今年は 手元に 着くのが 遅かったから、
書くのにも 慌てちゃって・・・
早々に 下さった方 すみません・・・
お返事 もうすぐ着きますので
よろしく お願い致します・・・
今日は 赤ウルメのタルタルソースです♪
今日は 大きい赤ウルメが 手に入ったよ~♪
形が ホント 大きめです♪
ただ この大きさは 余分にないので
限定数になります・・・
骨のない 赤ウルメの フィレーを ムニエル風にして
オーブンで焼き上げます・・・
こぐま特製 カレー風味の タルタルソースを
たっぷりかけようね~♪
赤ウルメ 抗酸化作用がある お魚ちゃんです・・・
季節の変わり目で 体調崩してる人が
いっぱいいるはず~
少しでも 元気になりますように・・・
サブメインは 冬のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根を 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
この新さつま芋・・・
熊本県の おキヌちゃんという お芋です・・・
加熱したら 本当に 絹のように シットリで 甘いです!!
初めて使った お芋ちゃんなので
是非 食べて欲しいにゃ~
低温で ゆっくり 加熱して さつま芋 本来の 美味しさを、
胡麻レモン味の マリネ液で 味付けしました♫
それに 紅い 金時人参も 彩りで 入れちゃいました♪
金時人参は βカロチンの他に トマトに含まれている
リコピンや カリウムも 多く含まれているのにゃ~
普通の 人参より、ずっと 多くの 栄養が
含まれているそうなの~
彩りも 鮮やかで 今の時期しか作れない
栄養たっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
そうそう!!
先々週の 日曜日・・・
可愛らしい 桜が 咲いているのを 見つけたよ~

まだ ほんの ちょっとしか 咲いていなかったけど
キレイだった~!!

見つけた時は うれしかった~!!

場所は 湯湾岳の展望台に 行く入口の 桜なのにゃ~
駐車場に 面した 場所だよ~

がんばって 展望台に 行ってみたよ~
その途中の グリーンが
キレイだったのにゃ~!!

木漏れ日が あちこちに 降り注いで・・・

こんなに ピカピカな グリーン・・・
午前中 早い時間って あんまり撮ったことないから
こんな風に 撮れてるのを お見せするのは
初めてかも~・・・

眩しいくらい 輝いてたのにゃ~



さてと!!
これから から揚げ揚げて、サラダ作りです・・・
品目が 多いんで 開店時間まで
毎日 パタパタです~

じゃ~みんな~また後でね~

★赤うるめタルタルソース ★冬のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと 年賀状が 業者さんから 届いて
昨日書いて さっき 出して来ました♪

コレで ホッとしちゃった~
今年は 手元に 着くのが 遅かったから、
書くのにも 慌てちゃって・・・

早々に 下さった方 すみません・・・
お返事 もうすぐ着きますので
よろしく お願い致します・・・

今日は 赤ウルメのタルタルソースです♪
今日は 大きい赤ウルメが 手に入ったよ~♪
形が ホント 大きめです♪
ただ この大きさは 余分にないので
限定数になります・・・

骨のない 赤ウルメの フィレーを ムニエル風にして
オーブンで焼き上げます・・・
こぐま特製 カレー風味の タルタルソースを
たっぷりかけようね~♪
赤ウルメ 抗酸化作用がある お魚ちゃんです・・・
季節の変わり目で 体調崩してる人が
いっぱいいるはず~
少しでも 元気になりますように・・・

サブメインは 冬のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根を 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
この新さつま芋・・・
熊本県の おキヌちゃんという お芋です・・・
加熱したら 本当に 絹のように シットリで 甘いです!!
初めて使った お芋ちゃんなので
是非 食べて欲しいにゃ~

低温で ゆっくり 加熱して さつま芋 本来の 美味しさを、
胡麻レモン味の マリネ液で 味付けしました♫
それに 紅い 金時人参も 彩りで 入れちゃいました♪
金時人参は βカロチンの他に トマトに含まれている
リコピンや カリウムも 多く含まれているのにゃ~
普通の 人参より、ずっと 多くの 栄養が
含まれているそうなの~
彩りも 鮮やかで 今の時期しか作れない
栄養たっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

そうそう!!
先々週の 日曜日・・・
可愛らしい 桜が 咲いているのを 見つけたよ~


まだ ほんの ちょっとしか 咲いていなかったけど
キレイだった~!!


見つけた時は うれしかった~!!


場所は 湯湾岳の展望台に 行く入口の 桜なのにゃ~
駐車場に 面した 場所だよ~


がんばって 展望台に 行ってみたよ~
その途中の グリーンが
キレイだったのにゃ~!!

木漏れ日が あちこちに 降り注いで・・・

こんなに ピカピカな グリーン・・・

午前中 早い時間って あんまり撮ったことないから
こんな風に 撮れてるのを お見せするのは
初めてかも~・・・

眩しいくらい 輝いてたのにゃ~




さてと!!
これから から揚げ揚げて、サラダ作りです・・・
品目が 多いんで 開店時間まで
毎日 パタパタです~


じゃ~みんな~また後でね~


タグ :湯湾岳の桜と グリーン