2017年03月31日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
3月 31日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

チキンのトマト野菜煮込み

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネ、から揚げは 売り切れました・・・
ポテサラ、マカロニサラダは ありますよ~
他の お惣菜も 揃っています・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
蒸し暑い~~~!

ナンコツの仕込みの前に 何としても
盛皿の お料理と、和惣菜 2種類 作りたくて
パタパタでした~

うにゃーーー!!
いきなり すんごい雨!!

全然 気が付かなかった~!!
今 慌てて 洗濯物 取り込んで来たよ~
ちょこっと 濡れちゃったけど
ギリギリセーフ~~~!!

コレ書き終えてから ダッシュで 盛皿をお詰めして
ナンコツの仕込みです~
はにゃ~
今日は なかなかハードだけど 和惣菜が
落ち着いたんで ラッキーでした~♪
う~~~!
オレンジソーダが 美味しい~!!
今日は ホント 夏日だったよね~

この雨で また
冬に逆戻り しませんように・・・

久根津トンネルを通り過ぎて
古仁屋市内に 戻ります・・・

漁船が 停まってる 港が 見えて来たよ~
ココは 夕陽の スポットなのにゃ~

空に 光の 糸が見えて・・・
やさしいやさしい 夕陽です・・・

また 少し行くと 薄くなった 雲の切れ間から
夕陽が 出て来たよ~

この日の夕陽は 何度も 雲の切れ間から 顔を出して
色んな顔を 見せてくれたよ~

あにゃ~!!
また 隠れちゃう~!!

でも いろんな 夕陽が 見れて 楽しかった~
あと もう一回 見れたよ~
後から UPしますね~

さてと!!
盛皿 お詰めしなくちゃ~!!
もう 冷めたはず~
じゃ~みんな~また後でね~


★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

チキンのトマト野菜煮込み

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネ、から揚げは 売り切れました・・・
ポテサラ、マカロニサラダは ありますよ~
他の お惣菜も 揃っています・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
蒸し暑い~~~!


ナンコツの仕込みの前に 何としても
盛皿の お料理と、和惣菜 2種類 作りたくて
パタパタでした~


うにゃーーー!!
いきなり すんごい雨!!


全然 気が付かなかった~!!
今 慌てて 洗濯物 取り込んで来たよ~
ちょこっと 濡れちゃったけど
ギリギリセーフ~~~!!


コレ書き終えてから ダッシュで 盛皿をお詰めして
ナンコツの仕込みです~
はにゃ~
今日は なかなかハードだけど 和惣菜が
落ち着いたんで ラッキーでした~♪
う~~~!
オレンジソーダが 美味しい~!!
今日は ホント 夏日だったよね~


この雨で また
冬に逆戻り しませんように・・・


久根津トンネルを通り過ぎて
古仁屋市内に 戻ります・・・

漁船が 停まってる 港が 見えて来たよ~
ココは 夕陽の スポットなのにゃ~

空に 光の 糸が見えて・・・
やさしいやさしい 夕陽です・・・

また 少し行くと 薄くなった 雲の切れ間から
夕陽が 出て来たよ~


この日の夕陽は 何度も 雲の切れ間から 顔を出して
色んな顔を 見せてくれたよ~


あにゃ~!!
また 隠れちゃう~!!


でも いろんな 夕陽が 見れて 楽しかった~
あと もう一回 見れたよ~
後から UPしますね~


さてと!!
盛皿 お詰めしなくちゃ~!!
もう 冷めたはず~

じゃ~みんな~また後でね~



タグ :久根津の夕陽
2017年03月31日
今日はチキンのトマト野菜煮込みにゃ~(・ω・)ノ
3月 31日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
さっきまで 晴れてたのに~
何となく 雨が振りそうな 風が吹いてるにゃ~

昨夜は 仕込みが 途中 つまってしまって
明方に トマト缶も 足りなくなってるのにも
気がついて またまた AM 5:00に
グリーンストアさんに・・・

でも 何とか間に合ったよ~

ちょ・・・ちょ・・・っと・・・
この頃 バテ気味にゃ~・・・

また 気合い入れ直して
がんばらなくちゃ~!!


さてと!!
今日は 久しぶりに チキンのトマト野菜煮込みです・・・
えっと・・・
スパイスを 利かせた 鶏もも肉を オーブン焼きにします・・・
昨日から コトコト煮込んだ ハーブや 香味野菜
たっぷりの トマトソースに 人参、玉ねぎ、
香味野菜を たっぷり入れて
コトコト煮込みました・・・
それを 焼きたて チキンに ソースとして
たっぷりかけちゃいます・・・
具だくさんの ソースが おかずにも なります・・・
チキンも やわらかいよ~
サブメインは きのこカレーパスタ♪
ベジタリアンの お客さんが 来て下さるので
お肉ナシで お野菜だけで 作っています・・・
少しでも 野菜を 多く食べられるような メニューを
これからも 考えて 行きたいです・・・
コレ 目立たないけど いろんな香味野菜入ってます!
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 野菜いっぱい 入れてみるね~!!
マリネは ナスかぼちゃマリネ・・・
イイ茄子が 手に入ったよ~
寒暖の差で 胃腸の調子は どうかにゃ~・・・?
みんな かなり バテバテの人が多いんで
ナスかぼちゃマリネは オススメで~す・・・♪
風邪気味の 人も多いはず・・・
茄子と 甘いかぼちゃを 加熱して、
生姜のたっぷり入ったレモン味の
マリネ液で 漬け込みます♪
もうそろそろ イイダッカに 味が染みてるはず~
ポリフェノールいっぱいの マリネです・・・
元気が出るよ~

高知山と 油井岳から 古仁屋市内に 向かう
旧道は こんな感じの道です・・・
結構 S字カーブが 多いよ~

初めて 見る花 見つけた!!
真珠みたいな 艶のあるような 色合いの白!!
風が強くて 動いていたから ピントが 甘いけど
キレイだったよ~

やっと 林道が 下りになったら・・・
あにゃ!!
曇っていたから 諦めていた 夕陽!!

コレ 夕陽じゃ~ない?!

急いで 降りて県道に 着いたら・・・
ヤッタ~~~!!
間に合った~~~!!


雲の ほんのチョットの 隙間なんだけど・・・
キレイに 見えたよ~
なんか この日の ご褒美みたいにゃ~

旧道から 県道に出て このバス停近くに
出て来たの~

このトンネルが 直ぐ側です・・・

さてと!!
これから パスタ仕上げて サラダと
から揚げ作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★チキンのトマト野菜煮込み ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★筍キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
さっきまで 晴れてたのに~
何となく 雨が振りそうな 風が吹いてるにゃ~


昨夜は 仕込みが 途中 つまってしまって
明方に トマト缶も 足りなくなってるのにも
気がついて またまた AM 5:00に
グリーンストアさんに・・・


でも 何とか間に合ったよ~


ちょ・・・ちょ・・・っと・・・
この頃 バテ気味にゃ~・・・


また 気合い入れ直して
がんばらなくちゃ~!!



さてと!!
今日は 久しぶりに チキンのトマト野菜煮込みです・・・
えっと・・・

スパイスを 利かせた 鶏もも肉を オーブン焼きにします・・・
昨日から コトコト煮込んだ ハーブや 香味野菜
たっぷりの トマトソースに 人参、玉ねぎ、
香味野菜を たっぷり入れて
コトコト煮込みました・・・
それを 焼きたて チキンに ソースとして
たっぷりかけちゃいます・・・
具だくさんの ソースが おかずにも なります・・・
チキンも やわらかいよ~

サブメインは きのこカレーパスタ♪
ベジタリアンの お客さんが 来て下さるので
お肉ナシで お野菜だけで 作っています・・・
少しでも 野菜を 多く食べられるような メニューを
これからも 考えて 行きたいです・・・
コレ 目立たないけど いろんな香味野菜入ってます!
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 野菜いっぱい 入れてみるね~!!

マリネは ナスかぼちゃマリネ・・・
イイ茄子が 手に入ったよ~
寒暖の差で 胃腸の調子は どうかにゃ~・・・?
みんな かなり バテバテの人が多いんで
ナスかぼちゃマリネは オススメで~す・・・♪
風邪気味の 人も多いはず・・・
茄子と 甘いかぼちゃを 加熱して、
生姜のたっぷり入ったレモン味の
マリネ液で 漬け込みます♪
もうそろそろ イイダッカに 味が染みてるはず~
ポリフェノールいっぱいの マリネです・・・
元気が出るよ~


高知山と 油井岳から 古仁屋市内に 向かう
旧道は こんな感じの道です・・・
結構 S字カーブが 多いよ~


初めて 見る花 見つけた!!

真珠みたいな 艶のあるような 色合いの白!!
風が強くて 動いていたから ピントが 甘いけど
キレイだったよ~

やっと 林道が 下りになったら・・・
あにゃ!!

曇っていたから 諦めていた 夕陽!!

コレ 夕陽じゃ~ない?!


急いで 降りて県道に 着いたら・・・
ヤッタ~~~!!
間に合った~~~!!



雲の ほんのチョットの 隙間なんだけど・・・
キレイに 見えたよ~

なんか この日の ご褒美みたいにゃ~


旧道から 県道に出て このバス停近くに
出て来たの~


このトンネルが 直ぐ側です・・・


さてと!!
これから パスタ仕上げて サラダと
から揚げ作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

タグ :旧道から出たら夕陽が!!
2017年03月30日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
3月 30(木) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★春の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マカロニサラダが 残り少ないです・・・
マリネ、ポテサラは ありますよ~
他の お惣菜は 揃っていますよ~
から揚げは 5個になりました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
あんなに 寒い日が 続いてたのに~
もう 今日は 夏日みたいにゃ
~
盛皿の お料理を 大体作り終わって
後は パスタを 茹でるだけです~
久しぶりに カサカサしてた 顔が テカテカに
なっちゃいました・・・

今日は 沢山の お客さんに 来て頂き・・・
ちょこっと パニりましたが、何とか 間に合って
ヨカッタ~~~!!
一時 電話が 混線してしまって 5分くらい
おかしくなっちゃいましたが 今は 大丈夫です~
同じ時間に 一気に かかると なるみたいなのにゃ~
スマホに 替えたいけど・・・

docomoの 人に前 聞いたら、スマホの方が
混線しやすいらしくって、仕事用は ガラケーの
方が イイみたいなの~
2つ 持つ余裕は まだないんで まだ しばらくは
このままかにゃ~・・・

それに わかんなくなったら 聞く人も いないし・・・
PCちゃんの メンテだけで もう いっぱいいっぱいだし・・・

なかなか 前には 進めないけど・・・
あせらないで やって行こう~っと!!

高知山~油井岳の帰り道・・・
まだ 一回も 通ったことのない 旧道があったから、
ちょこっと 勇気を出して 通ってみました♪
注意!!
この道は 篠川方面に 向かう道に出ます・・・
行ったことのない人は 普通に 入って来た道に
戻った方が イイよ~
結構 古仁屋市内に 戻るまで 時間がかかります・・・
篠川線は 車の運転の 苦手な人は S字カーブがあったり、
道が 狭いので 気を付けましょうね~
普通に 網野子トンネル通って 行くのが
いっぱいいっぱいの人は オススメ出来ません・・・

なので とりあえず どんなカンジか 紹介しますにゃ~
水源地が 近いようで ヘゴの木が 多かったよ~

ちょっと ジャングルっぽかった~
車が ほとんど 通らないみたいで
倒木が多かった~!!

途中 何本か 端っこに 寄せないと 通れなかったよ~


でも 雰囲気は バッチリ!!

蔦が アクセサリーみたいに 絡んでたよ~
いきなり・・・~
キョ~キョキョキョ~!!
って 大きな声で 鳥が鳴いて ビビッタ~!!


何とか 姿を 探してみたけど・・・
木が 揺れるのしか 見れなくて・・・
この鳥 他の場所でも ないてたっけ・・・
何とか 姿を 撮ってみたいにゃ~
真下は 水源地で 遠くの方で 水が流れてたよ~
すご~く 深い森です・・・


下の 県道に出るまで かなりの時間がかかります・・・
夕暮れ時や 時間のない人は やめておこうね~


この続きは また後で~
さてと!!
パスタ 茹でなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼 ★春の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マカロニサラダが 残り少ないです・・・
マリネ、ポテサラは ありますよ~
他の お惣菜は 揃っていますよ~
から揚げは 5個になりました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
あんなに 寒い日が 続いてたのに~
もう 今日は 夏日みたいにゃ


盛皿の お料理を 大体作り終わって
後は パスタを 茹でるだけです~
久しぶりに カサカサしてた 顔が テカテカに
なっちゃいました・・・


今日は 沢山の お客さんに 来て頂き・・・
ちょこっと パニりましたが、何とか 間に合って
ヨカッタ~~~!!
一時 電話が 混線してしまって 5分くらい
おかしくなっちゃいましたが 今は 大丈夫です~
同じ時間に 一気に かかると なるみたいなのにゃ~

スマホに 替えたいけど・・・


docomoの 人に前 聞いたら、スマホの方が
混線しやすいらしくって、仕事用は ガラケーの
方が イイみたいなの~
2つ 持つ余裕は まだないんで まだ しばらくは
このままかにゃ~・・・


それに わかんなくなったら 聞く人も いないし・・・
PCちゃんの メンテだけで もう いっぱいいっぱいだし・・・


なかなか 前には 進めないけど・・・
あせらないで やって行こう~っと!!


高知山~油井岳の帰り道・・・
まだ 一回も 通ったことのない 旧道があったから、
ちょこっと 勇気を出して 通ってみました♪

注意!!
この道は 篠川方面に 向かう道に出ます・・・
行ったことのない人は 普通に 入って来た道に
戻った方が イイよ~
結構 古仁屋市内に 戻るまで 時間がかかります・・・
篠川線は 車の運転の 苦手な人は S字カーブがあったり、
道が 狭いので 気を付けましょうね~
普通に 網野子トンネル通って 行くのが
いっぱいいっぱいの人は オススメ出来ません・・・


なので とりあえず どんなカンジか 紹介しますにゃ~

水源地が 近いようで ヘゴの木が 多かったよ~

ちょっと ジャングルっぽかった~
車が ほとんど 通らないみたいで
倒木が多かった~!!


途中 何本か 端っこに 寄せないと 通れなかったよ~



でも 雰囲気は バッチリ!!


蔦が アクセサリーみたいに 絡んでたよ~
いきなり・・・~
キョ~キョキョキョ~!!
って 大きな声で 鳥が鳴いて ビビッタ~!!



何とか 姿を 探してみたけど・・・
木が 揺れるのしか 見れなくて・・・

この鳥 他の場所でも ないてたっけ・・・
何とか 姿を 撮ってみたいにゃ~
真下は 水源地で 遠くの方で 水が流れてたよ~
すご~く 深い森です・・・



下の 県道に出るまで かなりの時間がかかります・・・
夕暮れ時や 時間のない人は やめておこうね~



この続きは また後で~
さてと!!
パスタ 茹でなくちゃ~!!

じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月30日
今日は ガッツリ!豚肉のオニオンソース焼きにゃ~!(・ω・)ノ
3月 30(木) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★春の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
グリーンレタスが ハズレで 今 買って来ました~
昨日は 暖かかったよ~
仕込む量が 多かったけど、ここ 2日間と違って
気温が上がってくれたから、随分楽でした~♪
昨日は PM 9:00過ぎには 電池切れ・・・
もう 目が開けていられなかった~

にゃ~
眠い・・・


そう ひとりごと 言ったとこまでは 覚えてるんだけど・・・
AM 1:00に 一回起きたけど、
疲れが 全然取れてなかったから、
もう一回 眠ったら AM 2:45!!

あちゃ~
ちょっと寝坊にゃ~・・・

でも 必死に 追いついて 朝の買い出しまで
出来たから ヨシ!!としよう~っと!!
今日は 曇りのはずなのに・・・
朝から 晴れてるから 気持ちイイよね~!!

今日も 一日がんばるにゃん!!

今日は 豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~
相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!
サブメインは 春の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、しめじ 玉ねぎ、ブロッコリー
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!
マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~
この前までは 高知山の展望台を 紹介したけど・・・
今回は 油井岳の展望台を 紹介します・・・
行き方は 全く 同じ道を 途中まで 行くんで
こぐまも この前まで 区別が つかなかったけど・・・
ゴルフ場方面に 上って行くのは 高知山の展望台・・・
分かれ道の 下の道を 行くのが 油井岳の展望台・・・
油井だけの方は こんなカンジで スロープも あったり、
階段も 楽に上がれるようになっています・・・

ちょっと この日は 強風で 行きはしたけど
寒くて 撮れなかったんで 前回のを使います・・・
高知山も 油井岳も 夕陽を見るには
最高な スポットです・・・

ココから 眺める 夕陽は 本当に キレイ・・・
公園も 整備が キチンと されていて 気持ちイイです・・・
これから ソメイヨシノも 咲き始めるよ~
ココは 今からが オススメです・・・

ほら~~~!!
晴れて スッキリしてる日は
こんなに キレイ~!!

暮れてからも 空が 近いから キレイなのにゃ~
ただ 遅くなっちゃうと 迷子になっちゃうかもだから
気をつけてね~
あと ココは トイレが キレイだから 安心なのにゃ~

さてと!!
これから パスタ茹でて から揚げと サラダ作りです・・・
あ~~~
お化粧してなかった~
早く化けなくちゃ~~~!!
じゃ~みんな~また後でね~


★豚肉のオニオンソース焼 ★春の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★人参オレンジジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
グリーンレタスが ハズレで 今 買って来ました~
昨日は 暖かかったよ~
仕込む量が 多かったけど、ここ 2日間と違って
気温が上がってくれたから、随分楽でした~♪

昨日は PM 9:00過ぎには 電池切れ・・・
もう 目が開けていられなかった~


にゃ~
眠い・・・



そう ひとりごと 言ったとこまでは 覚えてるんだけど・・・
AM 1:00に 一回起きたけど、
疲れが 全然取れてなかったから、
もう一回 眠ったら AM 2:45!!


あちゃ~
ちょっと寝坊にゃ~・・・


でも 必死に 追いついて 朝の買い出しまで
出来たから ヨシ!!としよう~っと!!
今日は 曇りのはずなのに・・・
朝から 晴れてるから 気持ちイイよね~!!


今日も 一日がんばるにゃん!!


今日は 豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~

相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!

サブメインは 春の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、しめじ 玉ねぎ、ブロッコリー
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!

マリネは 人参オレンジジュレマリネ・・・
人参キライな お子ちゃまでも オレンジの香りで
デザートみたいに 食べられるよ~
βカロチンたっぷりで お肌にも やさしいマリネです・・・
今回も フレッシュオレンジ、オレンジジュレも
たっぷり入れちゃおうね~
それに こぐま特製ハーブドレッシングで味付けします・・・
人参って オレンジと とっても 相性が イイです・・・
フレッシュな オレンジの 香りを 楽しんでもらいたいにゃ~
よろしかったら 買いに来てね~

この前までは 高知山の展望台を 紹介したけど・・・
今回は 油井岳の展望台を 紹介します・・・

行き方は 全く 同じ道を 途中まで 行くんで
こぐまも この前まで 区別が つかなかったけど・・・

ゴルフ場方面に 上って行くのは 高知山の展望台・・・
分かれ道の 下の道を 行くのが 油井岳の展望台・・・
油井だけの方は こんなカンジで スロープも あったり、
階段も 楽に上がれるようになっています・・・

ちょっと この日は 強風で 行きはしたけど
寒くて 撮れなかったんで 前回のを使います・・・
高知山も 油井岳も 夕陽を見るには
最高な スポットです・・・


ココから 眺める 夕陽は 本当に キレイ・・・
公園も 整備が キチンと されていて 気持ちイイです・・・
これから ソメイヨシノも 咲き始めるよ~
ココは 今からが オススメです・・・


ほら~~~!!
晴れて スッキリしてる日は
こんなに キレイ~!!


暮れてからも 空が 近いから キレイなのにゃ~
ただ 遅くなっちゃうと 迷子になっちゃうかもだから
気をつけてね~
あと ココは トイレが キレイだから 安心なのにゃ~


さてと!!
これから パスタ茹でて から揚げと サラダ作りです・・・
あ~~~
お化粧してなかった~
早く化けなくちゃ~~~!!

じゃ~みんな~また後でね~


タグ :油井岳の展望台
2017年03月29日
本日の日替わりは あと 2個です~♪(・ω・)ノ♪
3月 29日 (水) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 2個です・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マカロニサラダ、肉団子、
から揚げは 売り切れました・・・
マリネ、ポテサラサは 残り少ないです・・・
これから ポテサラと マカロニサラダは
若干 お作りします・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
午前中で あんなに用意していた 100円玉が
なくなっちゃって・・・

今 戻ったよ~

その前に 別注の お弁当と 盛皿の お料理もあって・・・
両替は PM 3:00まで!!
うにゃ!?

サブメインの グラタンもにゃい!!
ぎ・・・牛乳も にゃい!!
オーマイガーーー!!

ドロロロ~~~ン!!って
分身の術使うわけにも行かず・・・

幸い 別注の お弁当の お引き取り時間が
ちょこっと 伸びたので PM 2:00過ぎに
牛乳買いと、両替に ダーーーシュ!!
銀行の両替機の前に 来たら・・・
100円玉だけが カラッポ!!

うぎゃーーー!!

店員さんに 言ったけど・・・
めっちゃ 時間がかかって 他の銀行へ・・・

今 やっと 盛皿の お料理と サブメインが
出来上がったのにゃ~

別注の お弁当も 無事に お引き渡し出来て・・・
はにゃ~・・・
ヨカッタ・・・

これから お料理が 冷めるまで コレ書いて・・・
5時には ご予約の お弁当も あるから
今日は この辺で・・・
コレ 今朝の 朝日~!!
久しぶりに お店の前で 顔を出して
くれました♪

こういうのが めっちゃ うれしい~!!
今日は パタパタだけど 最後まで
がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ

鶏マヨごぼうバーグ

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 2個です・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マカロニサラダ、肉団子、
から揚げは 売り切れました・・・
マリネ、ポテサラサは 残り少ないです・・・
これから ポテサラと マカロニサラダは
若干 お作りします・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!



はにゃ~
午前中で あんなに用意していた 100円玉が
なくなっちゃって・・・


今 戻ったよ~


その前に 別注の お弁当と 盛皿の お料理もあって・・・
両替は PM 3:00まで!!
うにゃ!?


サブメインの グラタンもにゃい!!

ぎ・・・牛乳も にゃい!!

オーマイガーーー!!


ドロロロ~~~ン!!って
分身の術使うわけにも行かず・・・


幸い 別注の お弁当の お引き取り時間が
ちょこっと 伸びたので PM 2:00過ぎに
牛乳買いと、両替に ダーーーシュ!!

銀行の両替機の前に 来たら・・・
100円玉だけが カラッポ!!


うぎゃーーー!!


店員さんに 言ったけど・・・
めっちゃ 時間がかかって 他の銀行へ・・・


今 やっと 盛皿の お料理と サブメインが
出来上がったのにゃ~


別注の お弁当も 無事に お引き渡し出来て・・・
はにゃ~・・・
ヨカッタ・・・


これから お料理が 冷めるまで コレ書いて・・・
5時には ご予約の お弁当も あるから
今日は この辺で・・・
コレ 今朝の 朝日~!!

久しぶりに お店の前で 顔を出して
くれました♪


こういうのが めっちゃ うれしい~!!

今日は パタパタだけど 最後まで
がんばるにゃん!!



じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月29日
今日は鶏マヨバーグと 里芋チーズコロッケが オマケだよ~♪
3月 29日 (水) 日替わり お弁当予定 ¥600
★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
昨日の夜は 寒くて寒くて
たまらんかった~

昨日は 地味~~~な コネコネ作業が
多かったので 余計寒くて・・・
早い時間に 丸めておいて ヨカッタ~
なるべく 加熱作業と 並行して 室内温度
上げてたんだけど・・・
早く 暖かくならないかにゃ~

な・の・で!!
今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
寒くなって 水分を 摂るのも 滞りがち・・・
お腹の調子 良くなりますように・・・
メインは 今が旬の ごぼうを 使った
鶏マヨごぼうバーグ・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを たっぷり入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです・・・
消化も 良くて お腹の調子を整えたい人には
イチオシで~す♪
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
今日は めっちゃ 美味しそうに 完熟した
喜界島産の トマトを たっぷり使いました♪
また イイダッカな トマト 見つけたよ~
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~
高知山の 展望台に 着くまで・・・
緑のトンネルを ず~っと くぐり抜けて 行きます・・・
森林浴・・・
坂道の 階段は しんどいけど・・・
とっても気持ちイイのにゃ~!!

天の川のような グリーンの天井・・・

息を切らしながらも 見惚れて 登って行くと・・・
展望台と 大きな ヘゴの木ちゃんが
目の前に ドドーン!と 表れます!!

また 上るんだけど・・・
上ると 古仁屋が
ぐる~~~っと 見えます!!
この日は 黄砂で 霞んでいて
残念~~~!!


こっちが 古仁屋の町です・・・

めっちゃ 強風で 大きなヘゴの木の 葉が
ユラユラ 揺れてたよ~
こぐまは カメラを 構えているのが
精一杯だったのにゃ~


正面側にある 大きな ヘゴの木は 間近に
展望台の 2階から 見ることが出来ます・・・
観光客の人達が あんまり大きかったから
ビックリしてました!!

かじかんだ 手で タッチ!!
こうすれば 大きさが わかるでしょう・・・?


駐車場に戻ったら 地震雲が 拡がってた~

地震 起きませんように・・・

さてと!!
これから グラタンと サラダと から揚げ
作らなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★鶏マヨごぼうバーグ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★里芋チーズコロッケ
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
昨日の夜は 寒くて寒くて
たまらんかった~


昨日は 地味~~~な コネコネ作業が
多かったので 余計寒くて・・・

早い時間に 丸めておいて ヨカッタ~
なるべく 加熱作業と 並行して 室内温度
上げてたんだけど・・・
早く 暖かくならないかにゃ~


な・の・で!!
今日は里芋コロッケが おまけの日です~
ふんわり 和風味で ヒジキと チーズが入ってます・・・
今日のメニューは 食物繊維が いっぱいの
お腹お掃除めにゅーで 元気になりますように
メニューです~♪
寒くなって 水分を 摂るのも 滞りがち・・・
お腹の調子 良くなりますように・・・

メインは 今が旬の ごぼうを 使った
鶏マヨごぼうバーグ・・・
やわらかなチキンの生地に ごぼう、玉ねぎ、人参、
胡麻、ニラを たっぷり入れて 一旦焼いて コトコト野菜が
やわらかくなるまで 煮込むのにゃ~
ホント 具沢山で 野菜たっぷりです~
とっても 食べやすい 甘辛い味付けで マヨネーズが
マイルドにしてくれます
お子ちゃまや お年寄りにも おススメな メニューです・・・
消化も 良くて お腹の調子を整えたい人には
イチオシで~す♪

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

今日は めっちゃ 美味しそうに 完熟した
喜界島産の トマトを たっぷり使いました♪
また イイダッカな トマト 見つけたよ~

フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~

高知山の 展望台に 着くまで・・・
緑のトンネルを ず~っと くぐり抜けて 行きます・・・
森林浴・・・
坂道の 階段は しんどいけど・・・
とっても気持ちイイのにゃ~!!


天の川のような グリーンの天井・・・


息を切らしながらも 見惚れて 登って行くと・・・
展望台と 大きな ヘゴの木ちゃんが
目の前に ドドーン!と 表れます!!


また 上るんだけど・・・

上ると 古仁屋が
ぐる~~~っと 見えます!!

この日は 黄砂で 霞んでいて
残念~~~!!



こっちが 古仁屋の町です・・・

めっちゃ 強風で 大きなヘゴの木の 葉が
ユラユラ 揺れてたよ~
こぐまは カメラを 構えているのが
精一杯だったのにゃ~



正面側にある 大きな ヘゴの木は 間近に
展望台の 2階から 見ることが出来ます・・・
観光客の人達が あんまり大きかったから
ビックリしてました!!


かじかんだ 手で タッチ!!
こうすれば 大きさが わかるでしょう・・・?



駐車場に戻ったら 地震雲が 拡がってた~


地震 起きませんように・・・

さてと!!
これから グラタンと サラダと から揚げ
作らなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :高知山と 油井岳
2017年03月28日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
3月 28日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚フリッター彩りソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

白身魚フリッター彩りソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネは 売り切れました・・・
他の お惣菜は 揃っていますよ~
ポテサラ、マカロニサラダ、から揚げは
いっぱいあります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと 落ち着いたよ~
今日は 初めての お客さんも
多くて うれしかったです・・・♪
今朝まで 寒かったけど 今は ポカポカ~♪
手足が 冷えてて 痛かったんだけど
やっと 治ったよ~

こんなこと なかったんだけどにゃ~
と・・・歳なのかにゃ~・・・
イヤだにゃ~・・・

入口 網戸に してるけど・・・
やっぱり 風は ヒンヤリしてるね~
こういうの 内地だと 桜の季節だから
「花冷え」って言うのにゃ~
今は きっと 花吹雪が
キレイなんだろうにゃ~
昨日は 少し 幼馴染の Aちゃんと 電話で
長話しちゃった~
めっちゃ 楽しかった~
久しぶりに 気持ちが ゆるゆるになって
リラックス 出来たよ~
東京は めっちゃ 寒いそうです・・・
ホント 花冷え・・・
くぅ~~~!!
満開の ソメイヨシノが
見たいにゃ~!!

日曜日・・・
古仁屋は 風が強くて強くて・・・
カメラ構えて 立ってるのも やっとの時も あったよ~

でも 晴れて来て 気持ちは ヨカッタよ~

じっと おひさまが 煌めいているの 見ながら
波の音聴いてたら とっても 癒やされました・・・

それから 高知山に まずは 行って・・・
油井岳と 高知山・・・
途中 別れ道で 高知山は ゴルフ場の手前・・・
油井岳は 下の 林道を もう少し 長く走らせます・・・
思いっきり グル~~~っと 古仁屋の半島を
見たかったら 高知山・・・
階段の山道を 5分以上は 歩きます・・・

お子ちゃまや お年寄りがいる時は 公園のような
油井岳が オススメです・・・
油井岳の方が トイレも広いし 安心なのにゃ~
まずは 高知山の 入口から・・・

こういう階段を とにかく トコトコ上がって行きます・・・

この日は 風が強かったから、小鳥ちゃん達が
一斉に この森に 避難してたの~

この緑のトンネルを 通ってる間中、
鳥の声が 凄かった~!!

あんまり すばしっこくて コレしか撮れなかったけど・・・
このグレーの 鳥ちゃんが いっぱいいたよ~
ホント こんなに いっぱい見たのは 初めてだったよ~


高知山と 油井岳を 少しずつ 紹介して行こうね~
さてと!!
ちょこっと 休憩~~~!!
それから ヒジキと コロッケの 里芋茹でなくちゃ~!!

じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚フリッター彩りソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

白身魚フリッター彩りソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネは 売り切れました・・・
他の お惣菜は 揃っていますよ~
ポテサラ、マカロニサラダ、から揚げは
いっぱいあります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当は 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと 落ち着いたよ~
今日は 初めての お客さんも
多くて うれしかったです・・・♪

今朝まで 寒かったけど 今は ポカポカ~♪
手足が 冷えてて 痛かったんだけど
やっと 治ったよ~


こんなこと なかったんだけどにゃ~
と・・・歳なのかにゃ~・・・
イヤだにゃ~・・・


入口 網戸に してるけど・・・
やっぱり 風は ヒンヤリしてるね~
こういうの 内地だと 桜の季節だから
「花冷え」って言うのにゃ~
今は きっと 花吹雪が
キレイなんだろうにゃ~
昨日は 少し 幼馴染の Aちゃんと 電話で
長話しちゃった~
めっちゃ 楽しかった~
久しぶりに 気持ちが ゆるゆるになって
リラックス 出来たよ~
東京は めっちゃ 寒いそうです・・・
ホント 花冷え・・・
くぅ~~~!!
満開の ソメイヨシノが
見たいにゃ~!!


日曜日・・・
古仁屋は 風が強くて強くて・・・

カメラ構えて 立ってるのも やっとの時も あったよ~


でも 晴れて来て 気持ちは ヨカッタよ~


じっと おひさまが 煌めいているの 見ながら
波の音聴いてたら とっても 癒やされました・・・


それから 高知山に まずは 行って・・・
油井岳と 高知山・・・
途中 別れ道で 高知山は ゴルフ場の手前・・・
油井岳は 下の 林道を もう少し 長く走らせます・・・
思いっきり グル~~~っと 古仁屋の半島を
見たかったら 高知山・・・
階段の山道を 5分以上は 歩きます・・・


お子ちゃまや お年寄りがいる時は 公園のような
油井岳が オススメです・・・
油井岳の方が トイレも広いし 安心なのにゃ~

まずは 高知山の 入口から・・・

こういう階段を とにかく トコトコ上がって行きます・・・

この日は 風が強かったから、小鳥ちゃん達が
一斉に この森に 避難してたの~


この緑のトンネルを 通ってる間中、
鳥の声が 凄かった~!!


あんまり すばしっこくて コレしか撮れなかったけど・・・
このグレーの 鳥ちゃんが いっぱいいたよ~
ホント こんなに いっぱい見たのは 初めてだったよ~



高知山と 油井岳を 少しずつ 紹介して行こうね~

さてと!!
ちょこっと 休憩~~~!!
それから ヒジキと コロッケの 里芋茹でなくちゃ~!!


じゃ~みんな~また後でね~
タグ :高知山と油井岳・・・花冷え
2017年03月28日
今日はプリップリ白身魚フリッター彩りソースにゃ~♪(・ω・)ノ
3月 28日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★白身魚フリッター彩りソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
今朝まで めっちゃ 寒かった~!!
久しぶりに 暖房点けて 仕込んじゃいました・・・

今朝も ヒンヤリ~
でも 晴れてるから 気持ちイイにゃ~
今週のスタートには
ピッタリの 爽やかな
お天気にゃ~
あ!そうだ~!!

ちょこっと 膝の痛みのせいで
筋トレしまいに なったので・・・
変な 体操してたら 笑わないでね~

今日は 白身魚のフリッター 彩りソースです~♪
こぐまが aboutに 厚切りに カットして
スパイスを 利かせて 軽く フリッターにして
オーブン焼きに しました♪
クセのない 淡水魚の バサを使っています・・・
バサは クセがないので 魚臭さも ほとんど感じなくて
とっても食べやすくて お子ちゃまに おススメです・・・
サラダくらい パプリカや パセリや 玉ねぎが
入った タルタルソースを たっぷり かけちゃおうね~
サブメインは 春のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根と 島の煮物用の 長岡って言う
肉厚キャベツを 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根と 長岡キャベツ
本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
今回は やわらかな 紅さつまを 使いました♪
この さつま芋は シットリとした 甘い蜜芋です・・・
それと 紫芋の イイのも 見つけたので
2色の さつま芋のマリネにしました♪
低温で ゆっくり 加熱したので とっても やわらかです・・・
さつま芋 本来の 美味しさを、胡麻レモン味の
味付けです♫
ブロッコリーと 人参も いっぱい 入れちゃおうね~
食物繊維と ビタミンCたっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
日曜日・・・
ちょこっと 用事が出来て 古仁屋に 行って来たよ~
この日は 曇って黄砂っぽかったけど・・・
マネン崎 辺りで 青空が 見えて来たよ~
らっき~~~!!

にゃ!!
船が カーブして こっちに 来そう~!!

キタキタキタ~~~!
しかし 曇ってるにゃ~


いつも見るんだけど・・・
この辺りは 渦潮までは 行かないけど・・・
潮が 巻いてるのが よく見えるの~
船の右側が 白波が 立っています・・・
こぐまは 泳げないんで チョッピリ 怖いのにゃ~


展望台から ちょっと下った ココは・・・
リーフが 拡がっていて・・・
晴れた日のブルーは 素晴しいです!!

空より ブルーの 海です・・・

ココは こぐまが 晴れた日は いつも
願掛けしながら 撮る場所なのにゃ~
きっと 叶いますように・・・

さてと!!
うぅぅ~!!寒い!!
やっぱ 靴下 もう一枚履こう~かにゃ~
これから サラダと から揚げです♪
急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★白身魚フリッター彩りソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーレマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
今朝まで めっちゃ 寒かった~!!

久しぶりに 暖房点けて 仕込んじゃいました・・・


今朝も ヒンヤリ~
でも 晴れてるから 気持ちイイにゃ~
今週のスタートには
ピッタリの 爽やかな
お天気にゃ~

あ!そうだ~!!


ちょこっと 膝の痛みのせいで
筋トレしまいに なったので・・・
変な 体操してたら 笑わないでね~


今日は 白身魚のフリッター 彩りソースです~♪
こぐまが aboutに 厚切りに カットして
スパイスを 利かせて 軽く フリッターにして
オーブン焼きに しました♪
クセのない 淡水魚の バサを使っています・・・
バサは クセがないので 魚臭さも ほとんど感じなくて
とっても食べやすくて お子ちゃまに おススメです・・・
サラダくらい パプリカや パセリや 玉ねぎが
入った タルタルソースを たっぷり かけちゃおうね~

サブメインは 春のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根と 島の煮物用の 長岡って言う
肉厚キャベツを 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根と 長岡キャベツ
本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
今回は やわらかな 紅さつまを 使いました♪
この さつま芋は シットリとした 甘い蜜芋です・・・
それと 紫芋の イイのも 見つけたので
2色の さつま芋のマリネにしました♪

低温で ゆっくり 加熱したので とっても やわらかです・・・
さつま芋 本来の 美味しさを、胡麻レモン味の
味付けです♫
ブロッコリーと 人参も いっぱい 入れちゃおうね~
食物繊維と ビタミンCたっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

日曜日・・・
ちょこっと 用事が出来て 古仁屋に 行って来たよ~
この日は 曇って黄砂っぽかったけど・・・

マネン崎 辺りで 青空が 見えて来たよ~
らっき~~~!!


にゃ!!

船が カーブして こっちに 来そう~!!

キタキタキタ~~~!

しかし 曇ってるにゃ~



いつも見るんだけど・・・
この辺りは 渦潮までは 行かないけど・・・
潮が 巻いてるのが よく見えるの~

船の右側が 白波が 立っています・・・
こぐまは 泳げないんで チョッピリ 怖いのにゃ~



展望台から ちょっと下った ココは・・・
リーフが 拡がっていて・・・
晴れた日のブルーは 素晴しいです!!

空より ブルーの 海です・・・


ココは こぐまが 晴れた日は いつも
願掛けしながら 撮る場所なのにゃ~

きっと 叶いますように・・・


さてと!!
うぅぅ~!!寒い!!
やっぱ 靴下 もう一枚履こう~かにゃ~
これから サラダと から揚げです♪
急がなくちゃ~!!

じゃ~みんな~また後でね~


タグ :古仁屋マネン崎にて
2017年03月27日
久しぶりに 「たぐちうどん店」さんに 行って来たよ~(・∀・)♪
こんばんにゃ~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今日は 朝から お昼まで 病院で・・・
その後 2時間位 買い出し・・・

それから 帰って来て・・・
帰って 何気に PCちゃんを 開けたら・・・
セキュリティーシステムで
不備があったから
アンインストールして
大至急 やり直し!!
って 言って来たから そのとうりに やったら失敗~!!

ダメになっちゃう~・・・
PCちゃんが・・・
だめになっちゃう~

何度か やってみたけど ダメだったのにゃ~
月曜日は 朝 9:00から もう 仕込みが
始まらなきゃ~ イケナイのに・・・
もう あっという間に PM 4:00!!

仕込みの事が 頭がいっぱいで
焦る!焦る!!

PCちゃんの前で・・・
涙が ポロポロ・・・

いつまで 経っても こういう時
上手く出来なくて・・・
とりあえず システムサポートに 連絡して
事情を 話して 直して もらったのにゃ~
また その連絡の画面出すのも
結構 時間がかかっちゃって・・・

うゎ~~~ん!
こういう時 困らないように
覚えたいよ~

時間が もっと欲しいし・・・
上手く 活用したいにゃ~・・・
ホント こぐまは 不器用なのにゃ~

とりあえず 困らない程度に 仕込みは
追いついたから コレ書きながら 休憩です~

日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~
先週の 月曜日・・・
やっぱり 雨で 寒かったもんで 朝のうちで
行きたい お店は 決まってたの~♪
寒い時は あったかいの 食べたいよね~
なので 「たぐちうどん店」さんに 行って来たよ~

もう お昼というより おやつの時間・・・
そういう時間でも うどんが 無くなるまで
やっていてくれるのが うれしいのにゃ~
こぐまは ひとりなんで カウンター♪
ひとりの時は カウンターが 落ち着くのにゃ~

後ろが テーブル席・・・
お客さんが いらっしゃったので 半分だけ
撮らせて 頂きました♪

今回は・・・
この新しいメニューから・・・

それと もう一つ 新しいメニューがあったので
コレも 頼んじゃった~♪

手打ちうどんが 茹でるまでの お通し♪
鶏胸肉を ダシで 味をつけたもの・・・

コレ お出汁が利いて めっちゃ 美味しい~!!
お酒のおつまみにも なるよね~

しばし 待っていると・・・
にゃんにゃかにゃ~~~ん♪
小の 温玉ぶっかけうどんと
ミニとり天丼で~す♪
めっちゃ お出汁が イイ香り~~~!!
美味しそうにゃ~!!

今回は 温かい ぶっかけです♪
温かい お出汁をかけて・・・

揚げ玉と 生姜、一味唐辛子を 乗っけて・・・

いっただきま~~~す!!
うにゃ~
コシがあって ツルツルの おうどん
美味しいです~♪
ココは お出汁も 美味しい~のにゃ~♪

温玉 大好き~!!
コクが プラスして 最高~!!

ココは 蕎麦湯みたいに うどんの茹で汁を
持って来てくれます・・・♪

食べ終わって 残った お出汁に
好みの分 割って みると・・・

生姜風味の とっても 美味しい
お汁になったよ~♪

とり天ちゃん♪

やわらかで 天つゆの 味も 調度良くて
美味しい~!!
何気にかかってる 胡麻が 香ばしくて・・・

天つゆの かかった ご飯も ふっくらで
美味しくて 大満足でした♪

美味しかったです・・・
ここの お店は 接客も
明るくて 気持ちイイです~
今度は 何食べようかにゃ~・・・?
また 伺いますね~
本格手打ちうどん
「たぐちうどん店」さん
大島郡 龍郷町 瀬留 1477
TEL 0997-69-4897
営業時間 10:00~17:00 (麺が無くなり次第 終了)
年中無休


はにゃ~
今日は 朝から お昼まで 病院で・・・
その後 2時間位 買い出し・・・


それから 帰って来て・・・
帰って 何気に PCちゃんを 開けたら・・・
セキュリティーシステムで
不備があったから
アンインストールして
大至急 やり直し!!
って 言って来たから そのとうりに やったら失敗~!!


ダメになっちゃう~・・・
PCちゃんが・・・
だめになっちゃう~


何度か やってみたけど ダメだったのにゃ~

月曜日は 朝 9:00から もう 仕込みが
始まらなきゃ~ イケナイのに・・・

もう あっという間に PM 4:00!!


仕込みの事が 頭がいっぱいで
焦る!焦る!!


PCちゃんの前で・・・
涙が ポロポロ・・・


いつまで 経っても こういう時
上手く出来なくて・・・

とりあえず システムサポートに 連絡して
事情を 話して 直して もらったのにゃ~
また その連絡の画面出すのも
結構 時間がかかっちゃって・・・


うゎ~~~ん!
こういう時 困らないように
覚えたいよ~


時間が もっと欲しいし・・・
上手く 活用したいにゃ~・・・
ホント こぐまは 不器用なのにゃ~


とりあえず 困らない程度に 仕込みは
追いついたから コレ書きながら 休憩です~


日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・

お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~

先週の 月曜日・・・
やっぱり 雨で 寒かったもんで 朝のうちで
行きたい お店は 決まってたの~♪

寒い時は あったかいの 食べたいよね~
なので 「たぐちうどん店」さんに 行って来たよ~

もう お昼というより おやつの時間・・・
そういう時間でも うどんが 無くなるまで
やっていてくれるのが うれしいのにゃ~

こぐまは ひとりなんで カウンター♪
ひとりの時は カウンターが 落ち着くのにゃ~


後ろが テーブル席・・・
お客さんが いらっしゃったので 半分だけ
撮らせて 頂きました♪


今回は・・・
この新しいメニューから・・・


それと もう一つ 新しいメニューがあったので
コレも 頼んじゃった~♪


手打ちうどんが 茹でるまでの お通し♪
鶏胸肉を ダシで 味をつけたもの・・・

コレ お出汁が利いて めっちゃ 美味しい~!!
お酒のおつまみにも なるよね~


しばし 待っていると・・・
にゃんにゃかにゃ~~~ん♪
小の 温玉ぶっかけうどんと
ミニとり天丼で~す♪
めっちゃ お出汁が イイ香り~~~!!

美味しそうにゃ~!!

今回は 温かい ぶっかけです♪
温かい お出汁をかけて・・・

揚げ玉と 生姜、一味唐辛子を 乗っけて・・・


いっただきま~~~す!!

うにゃ~
コシがあって ツルツルの おうどん
美味しいです~♪
ココは お出汁も 美味しい~のにゃ~♪

温玉 大好き~!!
コクが プラスして 最高~!!


ココは 蕎麦湯みたいに うどんの茹で汁を
持って来てくれます・・・♪

食べ終わって 残った お出汁に
好みの分 割って みると・・・

生姜風味の とっても 美味しい
お汁になったよ~♪


とり天ちゃん♪


やわらかで 天つゆの 味も 調度良くて
美味しい~!!
何気にかかってる 胡麻が 香ばしくて・・・


天つゆの かかった ご飯も ふっくらで
美味しくて 大満足でした♪

美味しかったです・・・
ここの お店は 接客も
明るくて 気持ちイイです~

今度は 何食べようかにゃ~・・・?
また 伺いますね~

本格手打ちうどん
「たぐちうどん店」さん
大島郡 龍郷町 瀬留 1477
TEL 0997-69-4897
営業時間 10:00~17:00 (麺が無くなり次第 終了)
年中無休
タグ :「たぐちうどん店」さん
2017年03月26日
久しぶりに「さぎじゃ」さんで ゆったり癒されて来ました~(^^)♪
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
昨日は 閉店して・・・
ソファーに 座った途端・・・
ZZZ・・・ZZZ・・・ZZZ・・・

そのまんま・・・そのまんま・・・
起きたのが・・・
翌日の AM 7:00!!

うぎゃーーー!!
だから 寒かったんだ~!!

AM 3:00頃・・・
お店の前で 女の人達が ヒソヒソ
話してるのは わかったんだけど・・・
もう 全然 起きれなかったよ~

起きてから 急いで フライヤーや、
ショーケースの掃除して あちこち片付けて・・・
昨日のうちに 山のような 食器や タッパーは
閉店間際に 洗っちゃってたから ヨカッタです・・・

シャワーも浴びたし、洗濯も終わったし・・・
後は これ書いて 買い出しなのにゃ~♪
日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・icon10
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~
日曜日・・・
龍郷で 写真を 撮っていたんだけど・・・
雨降りで 寒かったんで・・・
「さぎじゃ」さんに 電話して 行ってみたよ~
ココは 完全電話予約制です・・・
お時間のある時が オススメです・・・
屋入の 鶏飯ひさ倉さん近くの 旧道を 通って
5分くらい 車を走らせて 右側に曲がる 細い路地の
入口に 「さぎじゃさん」の 小さな看板が あります・・・
そこを ず~~~っと 登って行くと
こんなステキな 入口が 見えてくるのにゃ~

この真っ赤な 橋を 渡ると・・・

こんなステキな お庭が あります~!!
島の植物や 四季折々の 花が植えられて
とっても キレイなの~!!

山からは 豊富な 水が 流れています・・・

それを利用して 島には 珍しい
獅子落としも あります・・・

古民家を 改造した このお店・・・
入口に入ると もう時間が 止まったような・・・

まるで 島の素朴な 昔ながらの お家に
お邪魔したような 気持ちになっちゃいます・・・

今回は 可愛い お雛さまが
沢山 飾ってありました♪
旧節句まで 飾っているそうです・・・

この紬で 出来た お雛さま
可愛い~~~!!

客間は 二部屋あって こちらの部屋も
飾ってあったよ~

ココの お店に来たら・・・
おトイレも 見なくちゃ~!!
まずは 鉄鍋を 利用した ステキな洗面所!!

広角レンズがないから こんな風にしか
撮れなかったけど・・・
おトイレも ステキでしょう~?
紬も ディスプレイされて 女将さんの手作りの
お人形も 飾られています・・・

廊下から お庭も 正面から 見れます・・・♪

メニューは コチラ・・・
これは 以前 撮った写真です・・・

今回は お茶セットを 頂きました♪
ね!!すてきでしょう~?
茶懐石のような 毎回 ステキな陶器の
器で 盛り付けられています・・・
そして 忘れないのが 季節の花・・・
毎回 こぐまは 本当に 楽しみなのにゃ~

まずは 急須に お湯を注いで・・・
はにゃ~・・・
この時の お茶の香りが たまらないのにゃ~・・・

ほんの少し 蒸らして お茶を 注ぎます・・・
はにゃ~
静かな お部屋で 柱時計の音が 響いて・・・
お茶を 注ぐだけなんだけど・・・
とっても イイ音に 聞こえるのにゃ~・・・

ハイ!
これで 本当に お茶セットの
出来上がり~

手のひらに しっくり 馴染む お茶碗で
温かさも 楽しみます・・・
ココの お茶は 香りがあって 美味しいのにゃ~

まずは 甘さを 抑えた ヨモギ団子・・・
はにゃ~・・・
美味しい・・・
ひとつひとつ 女将さんも すべて 手作りです・・・

艶々の 金柑も 美味しい・・・

シフォンケーキも 美味しい・・・

これ お芋の羊羹・・・
きな粉と めっちゃ 合います!!

この タンカンゼリーも 美味しい~!
めっちゃ フルーティーでした♪
ココまでが お茶セットです!!

これは 女将さんが おまけで 出して下さったもの・・・
左から ハンダマの 白和え・・・
真ん中は キュウリの 春雨サラダ・・・
右から ポテサラ、雑穀米の おにぎり、
島野菜の煮物、里芋の たらこマヨネーズ・・・
どれも めっちゃ
美味しかった~~~!!

外にはには 紫式部が 雨に濡れて
ピカピカだったよ~

オレンジの ダチュラも キレイでした・・・

美味しかったです・・・
女将さん いつも ありがとうございます・・・
お話しも 楽しかった~!!
また 伺いますね~!!
「さぎじゃ」さん
場所は 龍郷の ひさ倉さんから
旧道に入った所に あります・・・
完全予約制です・・・
TEL 0997-62-3525
営業日 金、土、日


はにゃ~
昨日は 閉店して・・・
ソファーに 座った途端・・・
ZZZ・・・ZZZ・・・ZZZ・・・


そのまんま・・・そのまんま・・・
起きたのが・・・
翌日の AM 7:00!!


うぎゃーーー!!
だから 寒かったんだ~!!


AM 3:00頃・・・
お店の前で 女の人達が ヒソヒソ
話してるのは わかったんだけど・・・
もう 全然 起きれなかったよ~


起きてから 急いで フライヤーや、
ショーケースの掃除して あちこち片付けて・・・
昨日のうちに 山のような 食器や タッパーは
閉店間際に 洗っちゃってたから ヨカッタです・・・


シャワーも浴びたし、洗濯も終わったし・・・
後は これ書いて 買い出しなのにゃ~♪

日曜、月曜日は 仕入れ仕込のため、お休みです・・・
大変ご迷惑を おかけしてすみません・・・icon10
お休みの間、よその お店を めぐりながら
勉強しています・・・
その勉強させて頂いた お店を 紹介しますね~

日曜日・・・
龍郷で 写真を 撮っていたんだけど・・・
雨降りで 寒かったんで・・・
「さぎじゃ」さんに 電話して 行ってみたよ~

ココは 完全電話予約制です・・・
お時間のある時が オススメです・・・

屋入の 鶏飯ひさ倉さん近くの 旧道を 通って
5分くらい 車を走らせて 右側に曲がる 細い路地の
入口に 「さぎじゃさん」の 小さな看板が あります・・・
そこを ず~~~っと 登って行くと
こんなステキな 入口が 見えてくるのにゃ~


この真っ赤な 橋を 渡ると・・・

こんなステキな お庭が あります~!!
島の植物や 四季折々の 花が植えられて
とっても キレイなの~!!


山からは 豊富な 水が 流れています・・・

それを利用して 島には 珍しい
獅子落としも あります・・・


古民家を 改造した このお店・・・
入口に入ると もう時間が 止まったような・・・

まるで 島の素朴な 昔ながらの お家に
お邪魔したような 気持ちになっちゃいます・・・


今回は 可愛い お雛さまが
沢山 飾ってありました♪

旧節句まで 飾っているそうです・・・

この紬で 出来た お雛さま
可愛い~~~!!


客間は 二部屋あって こちらの部屋も
飾ってあったよ~


ココの お店に来たら・・・
おトイレも 見なくちゃ~!!
まずは 鉄鍋を 利用した ステキな洗面所!!

広角レンズがないから こんな風にしか
撮れなかったけど・・・

おトイレも ステキでしょう~?
紬も ディスプレイされて 女将さんの手作りの
お人形も 飾られています・・・


廊下から お庭も 正面から 見れます・・・♪

メニューは コチラ・・・
これは 以前 撮った写真です・・・

今回は お茶セットを 頂きました♪

ね!!すてきでしょう~?
茶懐石のような 毎回 ステキな陶器の
器で 盛り付けられています・・・
そして 忘れないのが 季節の花・・・
毎回 こぐまは 本当に 楽しみなのにゃ~


まずは 急須に お湯を注いで・・・
はにゃ~・・・
この時の お茶の香りが たまらないのにゃ~・・・


ほんの少し 蒸らして お茶を 注ぎます・・・
はにゃ~
静かな お部屋で 柱時計の音が 響いて・・・
お茶を 注ぐだけなんだけど・・・
とっても イイ音に 聞こえるのにゃ~・・・

ハイ!
これで 本当に お茶セットの
出来上がり~


手のひらに しっくり 馴染む お茶碗で
温かさも 楽しみます・・・
ココの お茶は 香りがあって 美味しいのにゃ~


まずは 甘さを 抑えた ヨモギ団子・・・
はにゃ~・・・
美味しい・・・

ひとつひとつ 女将さんも すべて 手作りです・・・

艶々の 金柑も 美味しい・・・

シフォンケーキも 美味しい・・・

これ お芋の羊羹・・・
きな粉と めっちゃ 合います!!


この タンカンゼリーも 美味しい~!

めっちゃ フルーティーでした♪
ココまでが お茶セットです!!

これは 女将さんが おまけで 出して下さったもの・・・
左から ハンダマの 白和え・・・
真ん中は キュウリの 春雨サラダ・・・
右から ポテサラ、雑穀米の おにぎり、
島野菜の煮物、里芋の たらこマヨネーズ・・・
どれも めっちゃ
美味しかった~~~!!


外にはには 紫式部が 雨に濡れて
ピカピカだったよ~


オレンジの ダチュラも キレイでした・・・


美味しかったです・・・
女将さん いつも ありがとうございます・・・
お話しも 楽しかった~!!
また 伺いますね~!!
「さぎじゃ」さん
場所は 龍郷の ひさ倉さんから
旧道に入った所に あります・・・
完全予約制です・・・
TEL 0997-62-3525
営業日 金、土、日
タグ :「さぎじゃ」さん
2017年03月25日
本日の日替わりは あと 5個です~♪(・ω・)ノ♪
3月 25日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 5個です・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マリネ、サラダ類は いっぱいあります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げも いっぱい あります~・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
お昼過ぎから ゆっくりです~

今 盛皿の 揚げ出しや エビチリの タレが
出来上がったよ~
コレ書いてから 中身を 調理します~
転勤の時期になって みなさん・・・
ご丁寧な ご挨拶を して頂き・・・
本当に ありがとうございました・・・
「もう 食べ納めだから・・・」
って 言って来て頂いて 胸が熱くなりました・・・

それぞれの お客さんに 色んな思い出が
沢山あります・・・
お名前が なかなか覚えられない方でも、
お顔を見れば お好みのサラダは 覚えてるの~
さっきも 一緒に来てくれた お子ちゃまが・・・
「てんきんするから
こぐまも いっしょに いこうよ~」
って言われて・・・
ゔ~~~!!
涙腺決壊しそうに
なっちゃいました・・・

赤ちゃんの頃から 来てくれてるんで
もう 本当の お馴染みさん・・・
お父さんや お母さんと一緒に、また しっかり
お野菜食べて 元気に 大きくなって 欲しいです
また 島に 遊びに来てくれるみたいなので
その時は 是非 寄って下さいね~
宇検役場の近くの 林道・・・
もう PM 5:30が 過ぎて・・・
日没が 近くなるに連れて・・・

キョ~~~キョ!キョ!キョ!
鳥さんたちの お喋りが 盛んになって
森に 響いています・・・

水辺の近くで よく鳴いてるんだけど・・・
しばらく カメラを持って 構えてたけど
姿は 見れなかったよ~


でもね・・・
なんて すごい 世界なんだろう~!!
って思うのにゃ~
東京にいた頃・・・
こういう森の中に 憧れて ドキュメンタリーの
テレビを 見ては 溜息ついてたもの~
島では 場所によっては
自宅から 30分も かからないで
そういう場所に 行けるんだよね~

1時間もあれば・・・
本当に 原生林に出会えます・・・

今回の この場所は、いつも 通ってる 林道なんだけど・・・
歩いて 時間を ゆっくり使って 行ったので
こぐまも 知らない場所が 2ヶ所も あったよ~

島は まだまだ 奥行きが 深いです・・・

さてと!!
盛皿の お料理 仕上げなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

豚ナンコツ煮

★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは あと 5個です・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マリネ、サラダ類は いっぱいあります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げも いっぱい あります~・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
お昼過ぎから ゆっくりです~


今 盛皿の 揚げ出しや エビチリの タレが
出来上がったよ~
コレ書いてから 中身を 調理します~
転勤の時期になって みなさん・・・
ご丁寧な ご挨拶を して頂き・・・
本当に ありがとうございました・・・
「もう 食べ納めだから・・・」
って 言って来て頂いて 胸が熱くなりました・・・


それぞれの お客さんに 色んな思い出が
沢山あります・・・
お名前が なかなか覚えられない方でも、
お顔を見れば お好みのサラダは 覚えてるの~

さっきも 一緒に来てくれた お子ちゃまが・・・
「てんきんするから
こぐまも いっしょに いこうよ~」
って言われて・・・
ゔ~~~!!

涙腺決壊しそうに
なっちゃいました・・・


赤ちゃんの頃から 来てくれてるんで
もう 本当の お馴染みさん・・・
お父さんや お母さんと一緒に、また しっかり
お野菜食べて 元気に 大きくなって 欲しいです
また 島に 遊びに来てくれるみたいなので
その時は 是非 寄って下さいね~

宇検役場の近くの 林道・・・
もう PM 5:30が 過ぎて・・・
日没が 近くなるに連れて・・・

キョ~~~キョ!キョ!キョ!
鳥さんたちの お喋りが 盛んになって
森に 響いています・・・


水辺の近くで よく鳴いてるんだけど・・・
しばらく カメラを持って 構えてたけど
姿は 見れなかったよ~



でもね・・・
なんて すごい 世界なんだろう~!!

って思うのにゃ~
東京にいた頃・・・
こういう森の中に 憧れて ドキュメンタリーの
テレビを 見ては 溜息ついてたもの~
島では 場所によっては
自宅から 30分も かからないで
そういう場所に 行けるんだよね~


1時間もあれば・・・
本当に 原生林に出会えます・・・


今回の この場所は、いつも 通ってる 林道なんだけど・・・
歩いて 時間を ゆっくり使って 行ったので
こぐまも 知らない場所が 2ヶ所も あったよ~


島は まだまだ 奥行きが 深いです・・・


さてと!!
盛皿の お料理 仕上げなくちゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月25日
今日は ぷるっぷるの 豚ナンコツだよ~!!(・ω・)ノ
3月 25日 (土) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
再起動したら 長い~~~!!
壊れたかと思ったよ~
今日は 仕込みは そんなに 遅れていないんで
まだ 安心していられるけど・・・
でも 長いや~

15分も かかっちゃった~
ちょっと 心配にゃ~

今日も 12kg煮込んだよ~
プルップルに 美味しく 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪
やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
ちびっ子が パクパク食べてくれてるって聞いて
こぐまオバちゃんは めっちゃ うれしいよ~
季節の変わり目の この寒暖の差で
体の調子は どうかにゃ~?
疲れきってる体に ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
疲れがたまるこの時期に 一週間の
体の ご褒美に いかがですか・・・?
今日は 大きな 春大根が 手に入ったので
大根のそぼろ煮にします♪
カリウムや ビタミンC が豊富で
風邪引きやすい 今の時期 とってもイイのにゃ~
やわらか~く煮て お出汁に 溶け込んだ
カリウムも トロミをつけて ひき肉と一緒に
頂いちゃおうね~
2才児くらいの 離乳食スタートの お子ちゃまや
お年寄りにも オススメです・・・♪
おチビちゃん達が 大好きな 枝豆も
いっぱい入れちゃおうね~
マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ルビーグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります・・・
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・

ちょうど 車から 降りて・・・
何気なく 森の中を 目を凝らして 見たら
小さな滝が 見えたから 歩いて 下ってみたんだけど・・・
中を 少し 歩いたら・・・
滝があった~~~!!

目の前に デッカイ タニワタリちゃん・・・♪
時々 差し込んでくる 日差しに 輝いて・・・
めっちゃ キレイ~~~!!

ココは マイナスイオンが いっぱい~~~!!

人工的な 水槽があったけど・・・
ね!!ココ・・・
ラピュタの 天空の城に 着いた時の
風景に 似ていない・・・?

上を 見上げると 谷になっているのが
わかります・・・

キョ~~~キョ!キョ!キョ!
何の鳥か わからないけど 大きな声で
大合唱してました♪

声に ビビリながら 少し行ったら・・・
見つけた~~~!!
小さいけど キレイな滝~!!
めっちゃ 感動~~~!!

さてと!!
急いで サラダと から揚げ 作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~!

★豚ナンコツ煮 ★野菜油うどん ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★グレープフルーツジュレマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
再起動したら 長い~~~!!
壊れたかと思ったよ~
今日は 仕込みは そんなに 遅れていないんで
まだ 安心していられるけど・・・
でも 長いや~


15分も かかっちゃった~

ちょっと 心配にゃ~


今日も 12kg煮込んだよ~
プルップルに 美味しく 煮えたよ~♪
脂っこそうだけど、下処理を しっかりしてるので
とっても あっさりと 食べられるのにゃ~♪

やわらか~く ぷるっぷるに 煮てあるので お年寄りや
お子ちゃまでも 安心して 食べられるよ~♪
ちびっ子が パクパク食べてくれてるって聞いて
こぐまオバちゃんは めっちゃ うれしいよ~
季節の変わり目の この寒暖の差で
体の調子は どうかにゃ~?
疲れきってる体に ビタミンB群の 塊の ナンコツ・・・
消化吸収も良いし、みんなが 元気いっぱいに
なってくれるとイイにゃ~!
疲れがたまるこの時期に 一週間の
体の ご褒美に いかがですか・・・?
今日は 大きな 春大根が 手に入ったので
大根のそぼろ煮にします♪
カリウムや ビタミンC が豊富で
風邪引きやすい 今の時期 とってもイイのにゃ~
やわらか~く煮て お出汁に 溶け込んだ
カリウムも トロミをつけて ひき肉と一緒に
頂いちゃおうね~
2才児くらいの 離乳食スタートの お子ちゃまや
お年寄りにも オススメです・・・♪
おチビちゃん達が 大好きな 枝豆も
いっぱい入れちゃおうね~

マリネは グレープフルーツジュレマリネ・・・♪
今回は ルビーグレープフルーツを 使いました♪
フレッシュな グレープフルーツと 香りのイイ
レモンジュレを いっぱい入れます・・・
大根キュウリベースの野菜と 合わせて こぐま特製
ハーブドレッシングで味付けします・・・
爽やかな 味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

尚、お弁当は 電話予約が 優先となります・・・
すべて手作りなので 数に限りがあります・・・
大変ご迷惑を おかけしますが
宜しく お願いします・・・


ちょうど 車から 降りて・・・
何気なく 森の中を 目を凝らして 見たら
小さな滝が 見えたから 歩いて 下ってみたんだけど・・・
中を 少し 歩いたら・・・
滝があった~~~!!


目の前に デッカイ タニワタリちゃん・・・♪
時々 差し込んでくる 日差しに 輝いて・・・
めっちゃ キレイ~~~!!

ココは マイナスイオンが いっぱい~~~!!


人工的な 水槽があったけど・・・
ね!!ココ・・・
ラピュタの 天空の城に 着いた時の
風景に 似ていない・・・?


上を 見上げると 谷になっているのが
わかります・・・


キョ~~~キョ!キョ!キョ!
何の鳥か わからないけど 大きな声で
大合唱してました♪

声に ビビリながら 少し行ったら・・・
見つけた~~~!!
小さいけど キレイな滝~!!
めっちゃ 感動~~~!!


さてと!!
急いで サラダと から揚げ 作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~!


2017年03月24日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
3月 24日 (金) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★ ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

チキンのレモン南蛮

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネは 残り少ないです・・・
ポテサラ、マカロニサラダは いっぱい あります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 売り切れました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと ご予約の お弁当が 詰め終わったよ~
AM 11:00~12:00までが パタパタでした~
途中・・・2回目のご飯の スイッチが
入ってないのに 気がついて・・・

あぎゃーーー!!
慌てて
スイッチ ON~~~!!

ご予約分には 影響が なかったけど・・・
内心・・・バクバクでした!!

ガス釜で 本当に ヨカッタ~!!
炊けるの早いし、美味しいし・・・
ただ 炊けた時に 内釜の持ち手が ないのが
玉にキズだけど・・・
アッツアツの 状態で 素手で
うんにゃ!!って 持ち上げて
電子ジャーに ポイ!!
でも 今度 壊れたら 保温付きの
ジャーが イイにゃ~
でも コレも 運動と思えば・・・
まず!!
運動不足なので・・・
お店の中で たま~に おかしな体操してたら
笑わないでね~!!

鬱蒼と 生い茂った 宇検の森・・・

島外から いらした人達は きっと 感動するはず・・・

ヘゴの木も 新緑で 鮮やかです・・・

何気ない 木の葉っぱが ドキ!っと
する程 色鮮やかです・・・

こんな所から 降りて 撮ってるのにゃ~
これからの季節
ハブちゃん 要注意です!!
絶対出る!!って思うくらい
気を付けてた方が イイです!!


同じような 風景でも 一瞬 おひさまが 顔を出せば
こんなに 明るくなるのにゃ~
こういうのが
楽しくて・・・楽しくて・・・

さてと!!
10分休憩したら ナンコツの仕込み開始~!!
がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~

★ ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ

チキンのレモン南蛮

★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネは 残り少ないです・・・
ポテサラ、マカロニサラダは いっぱい あります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 売り切れました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと ご予約の お弁当が 詰め終わったよ~
AM 11:00~12:00までが パタパタでした~

途中・・・2回目のご飯の スイッチが
入ってないのに 気がついて・・・


あぎゃーーー!!
慌てて
スイッチ ON~~~!!


ご予約分には 影響が なかったけど・・・
内心・・・バクバクでした!!


ガス釜で 本当に ヨカッタ~!!
炊けるの早いし、美味しいし・・・

ただ 炊けた時に 内釜の持ち手が ないのが
玉にキズだけど・・・
アッツアツの 状態で 素手で
うんにゃ!!って 持ち上げて
電子ジャーに ポイ!!
でも 今度 壊れたら 保温付きの
ジャーが イイにゃ~

でも コレも 運動と思えば・・・
まず!!
運動不足なので・・・

お店の中で たま~に おかしな体操してたら
笑わないでね~!!


鬱蒼と 生い茂った 宇検の森・・・

島外から いらした人達は きっと 感動するはず・・・

ヘゴの木も 新緑で 鮮やかです・・・

何気ない 木の葉っぱが ドキ!っと
する程 色鮮やかです・・・


こんな所から 降りて 撮ってるのにゃ~
これからの季節
ハブちゃん 要注意です!!
絶対出る!!って思うくらい
気を付けてた方が イイです!!



同じような 風景でも 一瞬 おひさまが 顔を出せば
こんなに 明るくなるのにゃ~

こういうのが
楽しくて・・・楽しくて・・・


さてと!!
10分休憩したら ナンコツの仕込み開始~!!
がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月24日
今日はボリュームたっぷり!チキンのレモン南蛮にゃ~(・ω・)ノ
3月 24日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★チキンのレモン南蛮 ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

えっと・・・
まずは 昨日 忘れ物が ありました
カウンターに あったのですが blogを 読んで下さってる
お客さんだと思います・・・
ご連絡 頂けると 有難いです・・・

はにゃ~
昨日の夜から 和惣菜の仕込みが
てんこ盛りでした~
何とか 全種類 揃ったので ヨカッタ~

今日のメインは ナンコツの次に 時間のかかる
チキンのレモン南蛮です~
もう にゃ~!にゃ~!
言いながら 仕込んでたのにゃ~
人気メニューだし、順番も 数えて 心待ちに
して下さっている お客さんも いらっしゃるので
何とか 間に合わせました~

なので 今日は チキンのレモン南蛮で~す♪
鶏もも肉を 成形して スパイスを利かせて
南蛮生地を つけて 軽く 揚げて オーブン焼きにします・・・
こぐま特製 レモン醤油餡と マイルドで 甘酸っぱい
レモンマヨネーズを たっぷりかけようね~
ボリュームがあって こぐまのチキン料理の中で
一番の人気者です・・・
週末の疲れやが溜まってきたと思うから、
コレ食べて 元気だしてね~

サブメインは きのこカレーパスタ♪
今が旬の 大根、人参、玉ねぎ、香味野菜、エノキを
たっぷり 入れちゃいました♪
本当に コレ・・・
目立たないけど いろんな香味野菜入ってます!
やさしい 野菜の味わい たっぷりな カレーです・・・
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 野菜いっぱい 入れてみるね~!!
マリネは ナスかぼちゃマリネ・・・
茄子には 青茄子系と 赤茄子系が
今 出回っているんだけど・・・
発色のキレイなのは 青茄子なのにゃ~
今日も青系の 美味しそうな 茄子を 見つけたよ~
ほくほくカボチャも 見つけました♪
ゆっくり 加熱して、生姜レモン味の
マリネ液で 漬け込みます♪
もうそろそろ イイダッカに 味が染みてるはず~
ポリフェノールいっぱいの マリネです・・・
元気が出るよ~♪
よろしかったら 買いに来てね~
宇検の森は 水が 豊富で
とっても キレイです・・・

森にいると マイナスイオンが 溢れてるよ~
ひんやりして 気持ちイイのにゃ~

本当に シュワシュワ感じます・・・

だから ミネラルが 豊富で こんなに
大きな植物が 育つんだね~

これからの季節 ピカピカの グリーンが
眩しいです!!
晴れた日は もっとキレイなのにゃ~

さてと!!
今日も 急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★チキンのレモン南蛮 ★きのこカレーパスタ ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★ナスかぼちゃマリネ ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


えっと・・・
まずは 昨日 忘れ物が ありました
カウンターに あったのですが blogを 読んで下さってる
お客さんだと思います・・・
ご連絡 頂けると 有難いです・・・


はにゃ~
昨日の夜から 和惣菜の仕込みが
てんこ盛りでした~

何とか 全種類 揃ったので ヨカッタ~


今日のメインは ナンコツの次に 時間のかかる
チキンのレモン南蛮です~
もう にゃ~!にゃ~!
言いながら 仕込んでたのにゃ~
人気メニューだし、順番も 数えて 心待ちに
して下さっている お客さんも いらっしゃるので
何とか 間に合わせました~


なので 今日は チキンのレモン南蛮で~す♪
鶏もも肉を 成形して スパイスを利かせて
南蛮生地を つけて 軽く 揚げて オーブン焼きにします・・・
こぐま特製 レモン醤油餡と マイルドで 甘酸っぱい
レモンマヨネーズを たっぷりかけようね~
ボリュームがあって こぐまのチキン料理の中で
一番の人気者です・・・
週末の疲れやが溜まってきたと思うから、
コレ食べて 元気だしてね~


サブメインは きのこカレーパスタ♪
今が旬の 大根、人参、玉ねぎ、香味野菜、エノキを
たっぷり 入れちゃいました♪
本当に コレ・・・
目立たないけど いろんな香味野菜入ってます!
やさしい 野菜の味わい たっぷりな カレーです・・・
気に入って もらえると イイにゃ~
いろんな 野菜いっぱい 入れてみるね~!!

マリネは ナスかぼちゃマリネ・・・
茄子には 青茄子系と 赤茄子系が
今 出回っているんだけど・・・
発色のキレイなのは 青茄子なのにゃ~
今日も青系の 美味しそうな 茄子を 見つけたよ~
ほくほくカボチャも 見つけました♪
ゆっくり 加熱して、生姜レモン味の
マリネ液で 漬け込みます♪
もうそろそろ イイダッカに 味が染みてるはず~
ポリフェノールいっぱいの マリネです・・・
元気が出るよ~♪
よろしかったら 買いに来てね~

宇検の森は 水が 豊富で
とっても キレイです・・・


森にいると マイナスイオンが 溢れてるよ~
ひんやりして 気持ちイイのにゃ~


本当に シュワシュワ感じます・・・


だから ミネラルが 豊富で こんなに
大きな植物が 育つんだね~


これからの季節 ピカピカの グリーンが
眩しいです!!
晴れた日は もっとキレイなのにゃ~



今日も 急がなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月23日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
3月 23 (木) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネ、ポテサラ、ハンバーグ、
から揚げは 売り切れました・・・
他の お惣菜は 揃っていますよ~
マカロニサラダは いっぱいあります・・・
ご飯もありますので 肉団子の お弁当は 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
今やっと ご予約の お弁当を
お渡しすることが 出来ました♪
ランチタイムの時間が 大体過ぎてから、
盛皿の お料理も 作り始めて やっと
一段落です・・・
これから もう少し お料理が 冷めてから
お詰めします・・・
はにゃ~・・・
今日は 時間が めっちゃ 重なって
パタパタでした~
間に合って ヨカッタ~~~!!

宇検村役場近くの 森の中・・・
大きな タニワタリや ヘゴが 今の時期
活き活きと 新芽を 吹いています・・・

ココは 金作原よりは 小規模だけど
水源に 近いので また 違った 趣があります・・・
林道も S字カーブが 多いけど 平で 走りやすいです・・・

めっちゃ元気いっぱいな
ヘゴの木ちゃん・・・
葉っぱが いっぱい茂って モフモフなカンジ・・・

このタニワタリちゃん達は いつも行く 時間は
どうしても 逆光に なっちゃってました♪

こんなに キレイに 撮れたのは
初めてなので うれしいのにゃ~

離れて 撮ると こんなに高い位置で
自生しているのが わかります・・・
土もない所で こんなにも 大きくなるなんて・・・
すごいにゃ~~~!!


ココの橋の下は こんなカンジ・・・
タニワタリの赤ちゃんが 右側で がんばっています♪
水が 豊富で 本当に キレイです・・・

さてと!!
これから お詰めしようかにゃ~
ちょうどイイ 時間です・・・
じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮

豚肉のオニオンソース焼

★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネ、ポテサラ、ハンバーグ、
から揚げは 売り切れました・・・
他の お惣菜は 揃っていますよ~
マカロニサラダは いっぱいあります・・・
ご飯もありますので 肉団子の お弁当は 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
今やっと ご予約の お弁当を
お渡しすることが 出来ました♪
ランチタイムの時間が 大体過ぎてから、
盛皿の お料理も 作り始めて やっと
一段落です・・・

これから もう少し お料理が 冷めてから
お詰めします・・・
はにゃ~・・・
今日は 時間が めっちゃ 重なって
パタパタでした~

間に合って ヨカッタ~~~!!


宇検村役場近くの 森の中・・・
大きな タニワタリや ヘゴが 今の時期
活き活きと 新芽を 吹いています・・・

ココは 金作原よりは 小規模だけど
水源に 近いので また 違った 趣があります・・・
林道も S字カーブが 多いけど 平で 走りやすいです・・・


めっちゃ元気いっぱいな
ヘゴの木ちゃん・・・

葉っぱが いっぱい茂って モフモフなカンジ・・・

このタニワタリちゃん達は いつも行く 時間は
どうしても 逆光に なっちゃってました♪

こんなに キレイに 撮れたのは
初めてなので うれしいのにゃ~


離れて 撮ると こんなに高い位置で
自生しているのが わかります・・・
土もない所で こんなにも 大きくなるなんて・・・
すごいにゃ~~~!!



ココの橋の下は こんなカンジ・・・
タニワタリの赤ちゃんが 右側で がんばっています♪
水が 豊富で 本当に キレイです・・・


さてと!!
これから お詰めしようかにゃ~
ちょうどイイ 時間です・・・
じゃ~みんな~また後でね~


タグ :宇検の森の中より
2017年03月23日
今日は ガッツリ!豚肉のオニオンソース焼きにゃ~!(・ω・)ノ
3月 23 (木) 日替わり お弁当予定 ¥600
★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
またまた ストーブの前で
ウトウトしちゃった~

今朝は 美味しいパンの 差し入れを 昨日頂いたんで
かぶりつきながら 書いてます~
うにゃ~
クリームチーズと アップルの
デニッシュパン・・・
めっちゃ旨です~
朝から 幸せです~~~♪
ありがとうにゃ~!!
今日は 豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~
相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!
サブメインは 冬の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、ブロッコリー・しめじ 玉ねぎ、
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!
今回も みずみずしい宇検の 滝の園さんの
大きな ファーストトマトを 使いました♪
ココの トマトが いよいよ登場~!
うれしい 季節がやって来ました♪
ココの トマトは 素晴らしいよ~!!
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~
森の中に ポツンと ひとりで立って・・・
高い位置に 目をやると また ひとつ
大きな タニワタリが・・・?!

今回 こんな場所で 撮ってます♪

この日は 風があったので シダが
ユラユラ 風に吹かれて いました♪
それがまた キレイだったのにゃ~!!

あちこちの グリーンが 雨に濡れて
煌めいていたよ~

この真っ赤な実・・・
えっとえっと・・・
うにゃ!!
フウトウカズラだ~!!
遠かったから ピントが甘いけど
キレイだったよ~♪

倒木に タニワタリの 赤ちゃん・・・
コレを 揺り籠に 大きくなって行くんだね~

あちこちの 倒木に タニワタリや シダが
寄生しています・・・
自然の中のものは 無駄なものが
一切ないんだね~・・・

さてと!!
急いで 身支度して サラダと から揚げ
作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★豚肉のオニオンソース焼 ★冬の緑の野菜パスタ ★気まぐれナムル ★切干大根煮
★本日のマリネ ★大根ツナトマトマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
またまた ストーブの前で
ウトウトしちゃった~


今朝は 美味しいパンの 差し入れを 昨日頂いたんで
かぶりつきながら 書いてます~

うにゃ~
クリームチーズと アップルの
デニッシュパン・・・
めっちゃ旨です~
朝から 幸せです~~~♪
ありがとうにゃ~!!

今日は 豚肉の オニオンソース焼きです♪
やわらかな 豚しゃぶ肉を サッと炒めて
オニオンを タップリ使った オニオンソースを
ジュ~!っと 絡めます・・・
ミキサーで さっき タップリ オニオンソースを
作ったよ~

相変わらず また 時間ギリギリにゃ~
お醤油ベースで 白いご飯にも ピッタリです・・・♪
しゃぶしゃぶ用の お肉なので お年寄りや、
お子ちゃまも 安心して食べられます・・・
暮れの 忙しさで 疲れちゃってる人が 多いよね~
そんな時は 豚肉のビタミンB群は 効果的です・・・
玉ねぎ たっぷりの 血液サラサラメニューで~す♪
みんな 元気に なぁ~れ!!

サブメインは 冬の緑の野菜パスタ♪
豚肉が しっかりしたメニューなので 少し 軽く
アッサリめに 作ります・・・
今回は 白菜、ブロッコリー・しめじ 玉ねぎ、
枝豆を 入れちゃいました♪
野菜の旨味 たっぷりの パスタに
なったよ~♪
みんなが 気に入ってくれるとイイにゃ~!

今回も みずみずしい宇検の 滝の園さんの
大きな ファーストトマトを 使いました♪
ココの トマトが いよいよ登場~!
うれしい 季節がやって来ました♪
ココの トマトは 素晴らしいよ~!!
フレッシュな こぐま特製 ハーブドレッシングで
味付けします・・・
それに ツナを入れて マイルド感を 出します・・・
風邪予防にも なりますよ~
とっても 食べやすい マリネで 本当は 作ってから
2~3日が とっても 美味しくなります・・・
よろしかったら 買いに来てね~

森の中に ポツンと ひとりで立って・・・
高い位置に 目をやると また ひとつ
大きな タニワタリが・・・?!


今回 こんな場所で 撮ってます♪


この日は 風があったので シダが
ユラユラ 風に吹かれて いました♪
それがまた キレイだったのにゃ~!!

あちこちの グリーンが 雨に濡れて
煌めいていたよ~


この真っ赤な実・・・
えっとえっと・・・

うにゃ!!
フウトウカズラだ~!!

遠かったから ピントが甘いけど
キレイだったよ~♪


倒木に タニワタリの 赤ちゃん・・・
コレを 揺り籠に 大きくなって行くんだね~


あちこちの 倒木に タニワタリや シダが
寄生しています・・・
自然の中のものは 無駄なものが
一切ないんだね~・・・

さてと!!
急いで 身支度して サラダと から揚げ
作らなくちゃ~!!

じゃ~みんな~また後でね~


タグ :宇検の森の中より
2017年03月22日
本日の日替わりは あと 5個です~♪(・ω・)ノ♪
3月 22日 (金) 日替わり お弁当メニュー ¥600
★ロールキャベツ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★キンピラ

ロールキャベツ

★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは まだ ありますよ~・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~
尚、本日は マリネ、サラダ類は あります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 3個になりました・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
先週と 全く同じ 間違いを しちゃった~
また 大根のそぼろ煮用の
ひき肉も 混ぜちゃったのにゃ~

・・・・・なので・・・
また すんご~い数の
ロールキャベツちゃんが
出来上がってしまって・・・

今度 発注する時は
分けて 入れて貰おうかにゃ~・・・
ゔ~~~・・・
巻いても 巻いても お団子は 減らず・・・
今回の キャベツは フリフリまんまるキャベツなので、
やわらかいものだから 破けやすくて・・・
最後に クィ!っと 端っこを 入れ込む時が
もう ドキドキでした!!
あにゃ~~~!!

って言いながら 2枚重ねては やり直し~
でも その方が キャベツいっぱいで
美味しいんだよね!!
でも この地味な 作業は キライではないので
美味しい 春キャベツが 出回ってる この時期は
何回か やって行きたいです♪

日曜日・・・
夕方近くに 急な用事が 出来て 宇検に 行って来たよ~
用事が 済んでから もったいないので 役場近くの
林道に 入って 写真を 撮って来ました♪
もう PM 5:30・・・
林道に 留まれるのは 40分くらいまで!!
前日 雨だし・・・
車を 停めれそうな場所を 探して 歩いてみたら・・・
こんな 高い所に タニワタリが?!

コレは 大きい~~~!!
ココらへんでは かなり 大きいタニワタリです!!

場所を 変えて 撮ってみたら こんなカンジ・・・
大体 どの場所に どのくらいの 大きさのものが
あるのかは 大体 覚えてたけど・・・
ゆっくり 歩いてみて 初めて 見つけました♪

こういうのが 楽しいのにゃ~~~!!
時間を 気にしながら トコトコ歩いて行きます・・・

島って タニワタリや シダ類や 蔦の仲間の
寄生植物が 多いです・・・
でも 枯らすくらいまでは ほとんど 寄生していなくて
共存しているような カンジ・・・
東京から 来た こぐまに とっては 20年以上
移り住んでも まだまだ 新鮮で めずらしいです!!

小さなものから 大きなものまで・・・
今回は タニワタリを 短時間だけど 追いかけてみたよ~
初めて 見つけた ポイントも 撮ったので
また UPしてみますね~♪

はにゃ~
業者さんの 搬入が いっぱい~
ちょこっと バテちゃって 休んでました・・・

もう夕方の お弁当の ご予約を 詰め始めてます・・・
最後まで がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~

★ロールキャベツ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★キンピラ

ロールキャベツ

★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは まだ ありますよ~・・・
遅いお昼に 夕飯に いかがでしょうか・・・?
夕方 7時までの間の ご指定の お時間に
お詰めします・・・夜に お引き取りの お客さんも 多いので
お気軽に お電話してみて 下さいね~

尚、本日は マリネ、サラダ類は あります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 3個になりました・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
先週と 全く同じ 間違いを しちゃった~
また 大根のそぼろ煮用の
ひき肉も 混ぜちゃったのにゃ~


・・・・・なので・・・
また すんご~い数の
ロールキャベツちゃんが
出来上がってしまって・・・


今度 発注する時は
分けて 入れて貰おうかにゃ~・・・

ゔ~~~・・・
巻いても 巻いても お団子は 減らず・・・

今回の キャベツは フリフリまんまるキャベツなので、
やわらかいものだから 破けやすくて・・・
最後に クィ!っと 端っこを 入れ込む時が
もう ドキドキでした!!
あにゃ~~~!!


って言いながら 2枚重ねては やり直し~
でも その方が キャベツいっぱいで
美味しいんだよね!!

でも この地味な 作業は キライではないので
美味しい 春キャベツが 出回ってる この時期は
何回か やって行きたいです♪


日曜日・・・
夕方近くに 急な用事が 出来て 宇検に 行って来たよ~
用事が 済んでから もったいないので 役場近くの
林道に 入って 写真を 撮って来ました♪

もう PM 5:30・・・
林道に 留まれるのは 40分くらいまで!!
前日 雨だし・・・
車を 停めれそうな場所を 探して 歩いてみたら・・・
こんな 高い所に タニワタリが?!


コレは 大きい~~~!!

ココらへんでは かなり 大きいタニワタリです!!

場所を 変えて 撮ってみたら こんなカンジ・・・
大体 どの場所に どのくらいの 大きさのものが
あるのかは 大体 覚えてたけど・・・
ゆっくり 歩いてみて 初めて 見つけました♪


こういうのが 楽しいのにゃ~~~!!
時間を 気にしながら トコトコ歩いて行きます・・・

島って タニワタリや シダ類や 蔦の仲間の
寄生植物が 多いです・・・
でも 枯らすくらいまでは ほとんど 寄生していなくて
共存しているような カンジ・・・
東京から 来た こぐまに とっては 20年以上
移り住んでも まだまだ 新鮮で めずらしいです!!


小さなものから 大きなものまで・・・
今回は タニワタリを 短時間だけど 追いかけてみたよ~
初めて 見つけた ポイントも 撮ったので
また UPしてみますね~♪


はにゃ~
業者さんの 搬入が いっぱい~
ちょこっと バテちゃって 休んでました・・・


もう夕方の お弁当の ご予約を 詰め始めてます・・・
最後まで がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~


タグ :宇検の林道の タニワタリ
2017年03月22日
今日は 巻き巻きロールキャベツにゃ~(・ω・)ノ
3月 22日 (金) 日替わり お弁当予定 ¥600
★ロールキャベツ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
昨日の夜から 朝まで ヒエヒエです~
幸い 茹でたり 煮込み作業が 多いから、
何とか 休みながら 仕込めたよ~
にゃ~
今回の キャベツは クシュクシュの春キャベツ・・・
美味しいんだけど めっちゃ 巻きにくかった~
まんまるで グリーンボールみたいな形の
キャベツは 何に使っても 美味しいよ~
春限定の 品種なんで
今が 楽しみ時です!!
生は もちろん!!
炒めても 煮込んでも
美味しいのにゃ~
意外と美味しいのが キャベツと ベーコンの
お味噌汁 美味しいよ~
ベーコンと一緒に お出汁で キャベツが
やわらかくなるまで 煮たら お味噌を
加減して 入れてね~
今日は ひっさびさに ハーブトマト味の
ロールキャベツです・・・♪
こぐまが 地味~な作業で
ひたすら 丸めて・・・
今回 ほんの少し ベーコンを入れて
味にコクを出しました♪
味付けも 白いご飯に合うように 工夫したよ~
ふんわり やわらかな お肉の味わいも 楽しんでね~
半端キャベツも いっぱい 入れちゃおうね~・・・
サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~
マリネは 大根りんごジュレマリネ・・・
甘いリンゴと 香りのイイりんごジュレを たっぷり入れて
大根キュウリベースの 野菜と合わせます・・・
大根とリンゴの ビタミンCや カリウムに、
これで βカロチンも プラスされます・・・
こぐま特製ハーブドレッシングで 味付けします・・・
こぐまのマリネの中で 一番やさしい
味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
この頃 林道を 通ると
エゴノキが 満開です~♪
この星型の 真っ白な花は
可愛いよね~

結構 雨が 降ってたんで レンズを 拭き拭き
撮ってたから ピントが 甘いです・・・

初めて この木を 見つけた時・・・
晴れた日で 風に 花びらが 吹かれて
舞い散ってて めっちゃ キレイだったの~

この日は ちょっと 雨に濡れて 重たそう・・・


大きく 育つと 鮮やかなグリーンの新緑と
真っ白な 花が 楽しめるのにゃ~

最近 ずっと お天気が 悪いんで 華奢な
花なんで ちょっと 可哀想・・・
木の下には こんな可愛い 星型の 花が 落ちています・・・

さてと!!
サラダと から揚げ、グラタンも 作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~

★ロールキャベツ ★マカロニグラタン ★気まぐれナムル ★キンピラ
★本日のマリネ ★大根りんごジュレマリネ★おススメの和惣菜 ★切干大根煮
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
昨日の夜から 朝まで ヒエヒエです~
幸い 茹でたり 煮込み作業が 多いから、
何とか 休みながら 仕込めたよ~

にゃ~
今回の キャベツは クシュクシュの春キャベツ・・・
美味しいんだけど めっちゃ 巻きにくかった~
まんまるで グリーンボールみたいな形の
キャベツは 何に使っても 美味しいよ~

春限定の 品種なんで
今が 楽しみ時です!!

生は もちろん!!
炒めても 煮込んでも
美味しいのにゃ~

意外と美味しいのが キャベツと ベーコンの
お味噌汁 美味しいよ~
ベーコンと一緒に お出汁で キャベツが
やわらかくなるまで 煮たら お味噌を
加減して 入れてね~

今日は ひっさびさに ハーブトマト味の
ロールキャベツです・・・♪
こぐまが 地味~な作業で
ひたすら 丸めて・・・
今回 ほんの少し ベーコンを入れて
味にコクを出しました♪
味付けも 白いご飯に合うように 工夫したよ~
ふんわり やわらかな お肉の味わいも 楽しんでね~
半端キャベツも いっぱい 入れちゃおうね~・・・

サブメインは マカロニグラタン・・・
低脂肪乳で作っているんで ライトな口当たり・・・
お子ちゃま 大好きメニューなので 外せません・・・
チキンと きのこ、オニオンも いっぱい入れて・・・
マイルドな 味わいを 楽しんでね~

マリネは 大根りんごジュレマリネ・・・
甘いリンゴと 香りのイイりんごジュレを たっぷり入れて
大根キュウリベースの 野菜と合わせます・・・
大根とリンゴの ビタミンCや カリウムに、
これで βカロチンも プラスされます・・・
こぐま特製ハーブドレッシングで 味付けします・・・
こぐまのマリネの中で 一番やさしい
味わいの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

この頃 林道を 通ると
エゴノキが 満開です~♪
この星型の 真っ白な花は
可愛いよね~


結構 雨が 降ってたんで レンズを 拭き拭き
撮ってたから ピントが 甘いです・・・


初めて この木を 見つけた時・・・
晴れた日で 風に 花びらが 吹かれて
舞い散ってて めっちゃ キレイだったの~


この日は ちょっと 雨に濡れて 重たそう・・・



大きく 育つと 鮮やかなグリーンの新緑と
真っ白な 花が 楽しめるのにゃ~

最近 ずっと お天気が 悪いんで 華奢な
花なんで ちょっと 可哀想・・・
木の下には こんな可愛い 星型の 花が 落ちています・・・

さてと!!
サラダと から揚げ、グラタンも 作らなくちゃ~!!
じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月21日
ありがとうございました・・・本日の日替わりは売り切れました・・・
3月 21日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★赤うるめタルタルソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

赤うるめタルタルソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・
尚、本日は マリネ、サラダ類は いっぱい あります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 5個あります・・・
ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~
TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!

はにゃ~
やっと 落ち着いたよ~
今日は たくさんの お客さんに 来て頂き
ありがとうございました・・・
やっと 業者さんの 搬入も 終わって 一段落です・・・
赤ウルメは やっぱり 島の人には 人気の お魚で・・・
毎回 大きなサイズが 入るか ドキドキなんだけど・・・
今日は 大きさも 大体 安定していて
ヨカッタです・・・
冷めても 美味しいのが 赤ウルメの特徴で
このタルタルソースと 組み合わせると
とっても 風味も イイのにゃ~
これからも なるべく 業者さんに
お願いして、同じサイズの 赤ウルメを
仕入れて 貰いますね~
東京では この赤ウルメは
見たことがないです!!
沖縄では グルクンといって、赤色の色素を持つ 魚って、
ようは エビ、カニの 色素と同じなので 同じような
香ばしい 風味を 持つのにゃ~
こぐまは この赤ウルメを
初めて 食べた時・・・
とっても 美味しいんで
感動しちゃいました♪

暖かい地方にしか
いないこの魚・・・
これからも 大事に
扱って 行きたいにゃ~
雨の日曜日・・・
龍郷の屋入の旧道を 通ると・・・
低く雲が 山々に 立ち込めていて・・・

森から 雲が 吹き上がっているように 見えたの~・・・

いつも ココに 止まっている船・・・
こんな浅瀬に 大丈夫なのかにゃ~・・・?

今日は 長靴~~~♪
って 安心してたら・・・
うぎゃーーー!!
Gパン まくるの 忘れちゃった~!!
ショックにゃ~~~!!


気を取り直して 岸に 向かって 歩いてたら・・・
アダンや 雑草の 群生してる所に・・・
ハマヒルガオの 一種かにゃ~・・・?

雨に濡れて 遠くから 見ても
光って見えたの~!!
普通 朝顔のような 花形なんだけど・・・
雨で てっきり 花びらが 切れてしまってたと思ったら・・・
キレイな キキョウの
形をしてたのにゃ~!!

雨で 暗くて ズームしても なかなか
ピントが 合わなかったんだけど・・・
一枚だけ キレイに 撮れてた~!!
雨の雫が キラキラで・・・
やさしい 蒼色で キレイだったよ~♪

さてと!!
夕方の ご予約まで 15分 休憩~~~♪
朝は 暖かかったのに・・・
急に 寒くなって来たにゃ~
温かい物でも 飲もうかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~

★赤うるめタルタルソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ

赤うるめタルタルソース

★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
本日の日替わりは 無事に
売り切れる事が 出来ました・・・
お忙しい中、買いに来て下さって
本当に ありがとうございました・・・
また みなさんに よろこんで いただけるような
お弁当を がんばって 作って行きたいです・・・

尚、本日は マリネ、サラダ類は いっぱい あります・・・
他の お惣菜も 揃っていますよ~
から揚げは 5個あります・・・

ご飯もありますので ハンバーグ、肉団子の
お弁当も 出来ますよ~
うちは 詰めおきの お弁当は していません・・・
夜 7:00時までの 営業なので ご指定のお時間に
お詰めします・・・
お気軽に お電話して下さいね~

TEL 090-2517-1187
こんにゃちは~!こぐまで~す!!


はにゃ~
やっと 落ち着いたよ~

今日は たくさんの お客さんに 来て頂き
ありがとうございました・・・

やっと 業者さんの 搬入も 終わって 一段落です・・・
赤ウルメは やっぱり 島の人には 人気の お魚で・・・
毎回 大きなサイズが 入るか ドキドキなんだけど・・・
今日は 大きさも 大体 安定していて
ヨカッタです・・・

冷めても 美味しいのが 赤ウルメの特徴で
このタルタルソースと 組み合わせると
とっても 風味も イイのにゃ~

これからも なるべく 業者さんに
お願いして、同じサイズの 赤ウルメを
仕入れて 貰いますね~

東京では この赤ウルメは
見たことがないです!!

沖縄では グルクンといって、赤色の色素を持つ 魚って、
ようは エビ、カニの 色素と同じなので 同じような
香ばしい 風味を 持つのにゃ~
こぐまは この赤ウルメを
初めて 食べた時・・・
とっても 美味しいんで
感動しちゃいました♪


暖かい地方にしか
いないこの魚・・・
これからも 大事に
扱って 行きたいにゃ~

雨の日曜日・・・
龍郷の屋入の旧道を 通ると・・・
低く雲が 山々に 立ち込めていて・・・

森から 雲が 吹き上がっているように 見えたの~・・・


いつも ココに 止まっている船・・・
こんな浅瀬に 大丈夫なのかにゃ~・・・?


今日は 長靴~~~♪
って 安心してたら・・・
うぎゃーーー!!
Gパン まくるの 忘れちゃった~!!

ショックにゃ~~~!!



気を取り直して 岸に 向かって 歩いてたら・・・
アダンや 雑草の 群生してる所に・・・
ハマヒルガオの 一種かにゃ~・・・?


雨に濡れて 遠くから 見ても
光って見えたの~!!

普通 朝顔のような 花形なんだけど・・・
雨で てっきり 花びらが 切れてしまってたと思ったら・・・
キレイな キキョウの
形をしてたのにゃ~!!


雨で 暗くて ズームしても なかなか
ピントが 合わなかったんだけど・・・
一枚だけ キレイに 撮れてた~!!
雨の雫が キラキラで・・・

やさしい 蒼色で キレイだったよ~♪

さてと!!
夕方の ご予約まで 15分 休憩~~~♪
朝は 暖かかったのに・・・
急に 寒くなって来たにゃ~
温かい物でも 飲もうかにゃ~
じゃ~みんな~また後でね~


2017年03月21日
今日は 赤うるめのタルタルソースにゃ~(・ω・)ノ
3月 21日 (火) 日替わり お弁当予定 ¥600
★赤うるめタルタルソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!

はにゃ~
今朝は ザッと 床掃除まで 何とか やれました♪
湿度の高い時期は 床が
ペタペタしちゃうんで・・・

この頃 やかんに お湯を沸かして 部分的に
熱いお湯を 流して 掃除してます・・・
コレ 少ない量の 水で 効率良く 掃除出来るので
やかんは 重宝してます・・・
後は 一番安い 中性洗剤♪
意外と キレイになるのにゃ~
車洗い用に 買っておいたけど・・・
コンクリートの 床って 意外と 汚れが 落ちにくいので
これからも この方法で やって行こう~っと!!

今日は 赤ウルメのタルタルソースです♪
毎回 この魚は 手に入るまで ドキドキです~

ただ この大きさは 余分にないので
限定数になります・・・
骨のない 赤ウルメの フィレーを ムニエル風にして
オーブンで焼き上げます・・・
こぐま特製 カレー風味の タルタルソースを
たっぷりかけようね~♪
赤ウルメ 抗酸化作用がある お魚ちゃんです・・・
季節の変わり目で 体調崩してる人が
いっぱいいるはず~
少しでも 元気になりますように・・・
サブメインは 春のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根と キャベツを 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~
マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
今回は やわらかな 紅さつまを 使いました♪
この さつま芋は シットリとした 甘い蜜芋です・・・
それと 紫芋の イイのも 見つけたので
2色の さつま芋のマリネにしました♪
低温で ゆっくり 加熱したので とっても やわらかです・・・
さつま芋 本来の 美味しさを、胡麻レモン味の
マリネ液で 味付けしました♫
ブロッコリーと 人参も いっぱい 入れちゃおうね~
食物繊維と ビタミンCたっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~
龍郷の桜並木・・・
今は もう 新緑の季節・・・
地面も 何もかもが 新緑で 埋め尽くされている
鮮やかな グリーンの世界・・・

桜の林の下から 空を 見上げると
鮮やかな 新緑が 広がっています・・・

もう 桜の花から 瑞々しい 青い実になっています・・・
雨の雫が キラキラで キレイでしょう・・・?

この日は 心雨が 降っていて・・・
あちこちで キラキラ光っていたよ・・・

桜の木って 枝も動きがあって 好き・・・

咲いてた頃が 懐かしい・・・
花は もちろん好きなんだけど・・・
新緑の 桜も イイにゃ~~~♪

さてと!!
これから サラダを 仕上げて から揚げと パスタです・・・
今週も がんばるにゃん!!

じゃ~みんな~また後でね~

★赤うるめタルタルソース ★春のラタトゥイユパスタ ★気まぐれナムル ★筍キンピラ
★本日のマリネ ★さつま芋ブロッコリーマリネ ★おススメの和惣菜 ★キンピラ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
おはようごじゃいま~す!
こぐまで~す!!


はにゃ~
今朝は ザッと 床掃除まで 何とか やれました♪
湿度の高い時期は 床が
ペタペタしちゃうんで・・・


この頃 やかんに お湯を沸かして 部分的に
熱いお湯を 流して 掃除してます・・・
コレ 少ない量の 水で 効率良く 掃除出来るので
やかんは 重宝してます・・・
後は 一番安い 中性洗剤♪
意外と キレイになるのにゃ~

車洗い用に 買っておいたけど・・・
コンクリートの 床って 意外と 汚れが 落ちにくいので
これからも この方法で やって行こう~っと!!


今日は 赤ウルメのタルタルソースです♪
毎回 この魚は 手に入るまで ドキドキです~


ただ この大きさは 余分にないので
限定数になります・・・

骨のない 赤ウルメの フィレーを ムニエル風にして
オーブンで焼き上げます・・・
こぐま特製 カレー風味の タルタルソースを
たっぷりかけようね~♪
赤ウルメ 抗酸化作用がある お魚ちゃんです・・・
季節の変わり目で 体調崩してる人が
いっぱいいるはず~
少しでも 元気になりますように・・・

サブメインは 春のラタトゥイユパスタです・・・
今回は 大根と キャベツを 入れちゃいました♪
トマトベースの 旨みを いっぱい 染み込んで
クセのない 大根本来の 甘みも 楽しんでね~
夏のジュレと ベースは 変わらないけど
その分 細かく刻んだ いろんな野菜や
ハーブがたっぷりです~
キノコも たっぷり入れて マイルドな 味わいですよ~

マリネは さつま芋ブロッコリーマリネ・・・
今回は やわらかな 紅さつまを 使いました♪
この さつま芋は シットリとした 甘い蜜芋です・・・
それと 紫芋の イイのも 見つけたので
2色の さつま芋のマリネにしました♪

低温で ゆっくり 加熱したので とっても やわらかです・・・
さつま芋 本来の 美味しさを、胡麻レモン味の
マリネ液で 味付けしました♫
ブロッコリーと 人参も いっぱい 入れちゃおうね~
食物繊維と ビタミンCたっぷりの マリネです・・・
よろしかったら 買いに来てね~

龍郷の桜並木・・・
今は もう 新緑の季節・・・
地面も 何もかもが 新緑で 埋め尽くされている
鮮やかな グリーンの世界・・・


桜の林の下から 空を 見上げると
鮮やかな 新緑が 広がっています・・・

もう 桜の花から 瑞々しい 青い実になっています・・・
雨の雫が キラキラで キレイでしょう・・・?


この日は 心雨が 降っていて・・・
あちこちで キラキラ光っていたよ・・・


桜の木って 枝も動きがあって 好き・・・


咲いてた頃が 懐かしい・・・
花は もちろん好きなんだけど・・・
新緑の 桜も イイにゃ~~~♪


さてと!!
これから サラダを 仕上げて から揚げと パスタです・・・
今週も がんばるにゃん!!


じゃ~みんな~また後でね~


タグ :雨に濡れた 新緑の桜